
このページのスレッド一覧(全174171スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年9月17日 23:08 |
![]() |
0 | 10 | 2006年9月19日 00:11 |
![]() |
0 | 6 | 2006年11月16日 00:51 |
![]() |
0 | 18 | 2006年9月12日 01:57 |
![]() |
0 | 5 | 2006年9月17日 13:42 |
![]() |
0 | 5 | 2006年9月8日 11:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM

SDの不良の可能で市は?
交換してもらえるかどうかなんか
サービスに出さなきゃ分からないと思いますよ。
書込番号:5425872
0点

>SDの不良の可能で市は?
SDの不良の可能性は?
書込番号:5425878
0点

SDカードをフォーマットしてみては?
読み込まないとはどういう状態ですか?
書込番号:5430730
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM
初めましてこんにちは。
今、本機種の購入を検討している者です。ブラウザ機能に関して質問させて下さい。
私はこの機種のインターネット機能を使って、いわゆる「オンライントレード(株取引)」をモバイル端末としてではなくパソコンとしてやりたいと思っております。
証券会社はイートレード証券とマネックス証券です。
証券各社とも、携帯端末用のページをもっておりますが、画面も小さく使い勝手がよくないので、この機種を使ってPC用のトレードサイトへアクセスして取引をしたいと思ってます。
そこで、同じようなことをすでにやられている方がいらっしゃいましたら、以下を教えて頂ければと思っています。
@PC用のトレードページにアクセスできるか?
⇒証券会社のWEBサーバにおけるブラウザ判定にて"携帯端末"と判定されてしまうと、携帯用のページへリダイレクトされてしまう場合があるため
ASSL通信は可能か?
⇒W-ZERO3 [es]のHPに書いてある説明によると、「オンライントレードやインターネットバンキングにも対応」と書いてあるのでSSL通信は可能かと思うのですが、、
BJAVAスクリプトは動作するか?
⇒証券トレードのページはJAVA等のアプリケーションが多く使われていますが、これらは動作するものなのでしょうか?
特に、この機種で「証券トレードを既にやっている」という方がいらっしゃいましたら、是非情報お願い致します。
どうぞよろしくお願いします。
0点

個別のサイトで検証はしていませんが、一応参考までに。
Q:@PC用のトレードページにアクセスできるか?
A:一応、できると思います。IPアドレスとかその辺でサーバー側で判断していないのでしたら、ユーザーエージェントをディスクトップ=PC、モバイルを切り替えることができます。
なので、可能だと思います。
ただ、flashなど最新過ぎるとちょっと無理かもしれません。
Q:ASSL通信は可能か?
A:可能です。Amazonやhotmail、GmailなどのSSL通信なども可能ですから。ブラウザからのSSL通信は可能です。
ただし、W-ZERO3メールはSSLに対応していません。
Q:BJAVAスクリプトは動作するか?
A:こちらも可能です。あと、スクリプトじゃないJAVAも動作するはずです。あと、携帯向けのJAVAアプリも動作可能です。具体的にどこのサイトで動かしているというのはないですが・・・。
参考までに。ちなみに、PC向けサイトも最近はデータ量も増えてきてダウンロードに時間がかかります。(いわゆる重い)
また、CPUパワーもモバイル向けチップですのでこちらもいわゆる重いという状況になるかもしれません。
普通のWEBサイトをちょい見や電車での通勤の暇つぶしには、役立ちます。(ただ、電車の移動中は速度かなり落ちます)
なので、リアルタイム性の高い証券取引を求めるのでしたらちょっと厳しいですが、今いくらかな?とか軽く見る分には良いのかなと思います。
(株取引とかしてないのでどうゆう使い方なのかわかりませんが参考になるのやら。)
書込番号:5425038
0点

hidekipoさん
返信ありがとうございます。大変参考になりました。
実際のサイトがesで使用できるかどうかは、やはり店頭で実機にて試してみる必要がありそうですね。
どうもありがとうございました。
書込番号:5425355
0点

IEでは表示不可能でもoperaならOKな場合もあります。
IEで表示しない場合
operaに変えてみたりしてますので
いろいろやってみましょう
書込番号:5428277
0点

Q:BJAVAスクリプトは動作するか?
店頭で実機を借りてテストしましたが、Javaはゲームなどの方のjavaアプリケーションには対応しているようですが、PC用のサイトに埋め込まれているJavaには対応していませんでした。
WillcomのパンフレットにはJavaに対応していると書かれていたので、Willcomに問い合わせて確認してもらいましたが、サイトに埋め込まれているJavaアプレットには対応していませんと言われました。
単にJava対応と書いてあるとどちらにも対応しているものと思ってしまいますが、Javaは2種類あるようで、ゲームなどができますよとしか宣伝していないようなら、ほとんどの場合PCサイトに埋め込まれたJavaには対応していないみたいです。
僕がいままでに調べた限りでは小型携帯端末でPCサイトのJavaの方にも対応している機種は携帯電話もザウルスも含めて全滅状態です。
1機種もないみたいです。
僕もPCサイトのJavaとFlashがまともに動くのではないかととても期待していたのですがガッカリでした。
書込番号:5428653
0点

ということはFXなどでも,刻一刻と変化するレートなどは
表現できないということですね.
期待していただけに非常に残念です.
書込番号:5431255
0点

みなさん。多くの返信ありがとうございます。
やはり同じことを考えている方が多くいらっしゃるようですね。
実は先週末に私も店頭にて実機を借りて動作確認をしてみましたので報告します。
マネックス証券のPC用サイトにて試しました。
ログインは問題なくOKだったのですが、ログイン後特定銘柄の情報ページ等を開こうとすると、クリックしても上手く反応せず開けない状態でした。
初めは「クリックが難しいだけか?」と思いましたが、他のページだと上手くいっているのですが、フレームがたくさん分かれているページ等ではクリックができない箇所が多数ありました。
また、左側フレームは正常に表示されても、メインのフレーム(BODY部分)が表示されていなかったりという状態もありました。
また、株取引等のページは情報量が多いみたいで、表示までにかかる時間もちょっと実用的とまではいかないといった感じです。
やはりPC用サイトの表示&操作は難しいというのが私の結論です。
株取引等でなければ問題ないのだとは思いますが。
書込番号:5434384
0点

私もesで株取引ができないかと思い、
楽天、松井、e−trade、ライブドア、ORIXなど
いろいろな証券会社のPC向けサイトで試してみましたが、
リアルタイムで価格を自動更新表示できるところは
ありませんでした。
また、ネット上でのいろいろな情報でも、リアルタイム
株価自動更新表示ができたという話は見たことがありません。
ただ、楽天証券では、FOMA向けトレードツールiSpeedの
Zero3版を現在製作中で、年内完成を目指しているそうです。
(今日楽天証券に問い合わせて教えてもらいました。)
FOMA版iSpeedと同等の機能であれば、株価自動更新も
できるかもしれません。もちろん、完成版を見ないと
なんともいえませんが。ともかく、今時点で期待できるのは
これだけです。
よって、今私は、FOMAのiSpeedでリアルタイム株価を
見ながら、esで売買注文を出しています。
書込番号:5436782
0点

逆に質問なんですが、外出先からFX等を行う事ができるモバイルで最も小さい機種って何になるんでしょうか?
皆さんはどうされてますか?
お教えください。
書込番号:5442196
0点

> 逆に質問なんですが、外出先からFX等を行う事ができる
> モバイルで最も小さい機種って何になるんでしょうか?
VAIO typeUじゃないでしょうか。
Windoxノートを凝縮しているような物ですし、OSも通常のWindowsXPが動作しているようですので、最新のFlashやJavaも、Javaアプリケーションだろうがホームページに埋め込まれたJavaアプレットだろうが問題なく動くように思います。
それどころか、楽天証券のMarket Speedのような取引専用のwindowsアプリだって動きそうです。
電話としての利用は逆にできないでしょうが、skypeなどでの代用で問題ないなら一番理想にちかいように思います。
バッテリーがどのくらい持つのか判りませんし、詳しいスペックも僕はよく知らないですけど、重量は500gを切るくらいからあるみたいですので条件が合えば使えそうではあります。
でも価格もノートPCなみなので、自分には手が出ません。
書込番号:5454841
0点

>>あみちゃんパパ.さん
ありがとうございます.
やはりtype Uまでイッチャイマスカァ.
type Uなら確実なんでしょうけど,仰るとおり値段が・・・.
目的がかなり限られてるのでこれだけの目的でtype Uを購入するのも厳しい物があります.
もう一度検討してみます.
お返事有り難うございます.
書込番号:5455982
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
今使っているPDA、ソニーのクリエからのスケジュールや電話帳などを移行したいと思っていますが、どなたか有効な方法をご存じの方、教えて頂けませんか?
よろしくお願い致します。
0点

CLIEでしたらIntellisync Liteは付属してませんでしたか?あればOutlookと同期出来たと思います。
書込番号:5422362
0点

それが、CLIEのTJ25なもので、Intellisyncはついていないのです。
困りました。
まだアドレス帳ならcsv変換ができるみたいですが、スケジュールについてはお手上げ状態です。
HELP!
書込番号:5428003
0点

SONY Styleで購入出来そうですけど、どうなんでしょう。
本家のHPではすでに出荷停止になってますけど。
http://www.jp.sonystyle.com/Nws/Software_dl/Pda/Software/Tau/Wpc/2105039708200.html
対価に見合う価値があるかはhotm00260さんの判断次第です。
書込番号:5430041
0点

IntellisyncはWindows Mobile 5.0では使えないらしいですね、申し訳ない。
http://www.rayfamily.hostrocket.com/wzero3/default.htm
書込番号:5432634
0点

調査と情報ありがとうございます。
こちらでも引き続き調査しています。
(それにしてもクリエの終了はイタイ)
書込番号:5436495
0点

解決しました。
PocketMirrorというソフトのトライアルヴァージョンをダウンロードして実行して、クリエのデータをOutLookに移行し、そこからActiveSyncにてZERO3に送りました。
ご参考まで。
書込番号:5642110
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM
はじめまして、いつも参考に読ませていただいております。
そして、ついに購入!8月中旬のことでした。
そして、車での通勤では音楽の再生(FMトランスミッター)
出張の電車の中では読書、そして出張の帰りに秋葉によって
安い店の検索(地方に住んでいるものでメイドさんが普通に
歩いているのはびっくりしました)など、便利に使っていました。
2日前、背景を変えたところ液晶の色合いがボタンを押すと
変わることを見つけました。液晶周辺を押すと赤みがかっていた
画面がきれいになります。これは内部の接触が悪いかなと思いつつ
早速購入した店に電話をしたところウィルコムにTELしてほしいとの事。
まあしょうがないかと思いウィルコムに初めてPHSの通話機能を
使用して連絡しました。(普通に使用できました。他の書き込みに
あった音量が小さいを心配しましたが、普通に聞えてちょっと
安心しました)
そこで、サポートの方に症状を説明したところesは修理の金額が
高いですよ言われました。
う〜ん、と思いつつ落としたり水につけたりしたのならともかく
いきなり費用の話をされるのはおかしいのではないですか?
と返しました。
そして、気持ちを抑えつつ、近くにちょうどサポートセンターが
あるのでそこに持ち込みたいと伝えました。
修理の代替機は、esとは限らないとの事。
なんとかesにしてもらえないかと伝えつつ、その近くの
サポートセンターのTELの番号を教えてくれと伝えましたが
教えてもらえませんでした。WEBに書いてなかったので
おかしいなと思っていたのですが、本当に連絡が取れないとは
びっくりしました。
とりあえず、近所のサポートに代替機の在庫があるかの確認の
連絡が次の日にあり、やはり代替(es)がないと回答がありました。
そして、またも費用は高いですよといわれました。
シャープのサポートの電話番号だけ聞いて切りました。
もうひとつ近所にウィルコムの修理を受け付けてくれる
ショップがあったのでそちらに現在確認中です。
たぶん代替でesはないと思いますが、そちらに修理に出そう
と思います。
費用がかかるようだったらもう契約解除かなと思いつつ...
でも、納得できない気持ちもあったので書き込み
させていただいております。
前置きが長くなってしまい、申し訳ありません。
質問ですが、
1、esをご使用の方で液晶の色合いが変化する。
(私の症状は画面が赤みでます。ボタンや液晶の下部を軽く
押すと直ります。)
という症状の方はいらっしゃいますでしょうか?
2、液晶の修理をした方がいらっしゃいましたら
どのくらいの修理期間でしたでしょうか?
何かわかりましたら教えていただきたくお願いいたします。
液晶は色合いが変わるのみで見えなくなるということは
ありません。
サポートの感想
ウィルコムのサポートには正直がっかりしました。
ドコモの携帯も使用しているのですが、一度壊れて修理に
出したときは近所のドコモショップに代えの在庫があるか調べて
すぐに交換するという迅速な対応をしていただいた経験がありました。
いきなり修理の費用を言われるとは...
今後、修理の状況を報告したいと思います。
バックアップを試しました。
バックアップをして、本体をフォーマット、バックアップデータの
リストアを試しました。たぶん、完全にもとの状態に戻りました。
とても便利ですね。
やっぱりいいな〜このPDAと魅力を感じました。
本当に長々とすみません、よろしくお願いいたします。
0点

赤みがかっているというのがどういうのかわかりにくいのですが・・・
液晶に表示される時はいつも、例えばオートパワーオフから復帰する度に、
いつもおかしくなっているのでしょうか?
バックライトがついたり消えたりということではないですよね?
ちなみに、ほかの背景画像や、液晶の輝度を変えてみてもそうでしょうか?
どうやってもその症状なら、液晶のハズレでしょうかねえ・・・
> う〜ん、と思いつつ落としたり水につけたりしたのならともかく
> いきなり費用の話をされるのはおかしいのではないですか?
> と返しました。
そしたら、サポートの人はどう反応しましたか?
もし初期不良だったとしたら、交換するのが筋だと、私も思います。
116は諦めて、教えてもらったシャープに電話するか、
サポートセンター(ウィルコムプラザorカウンターかな?)を尋ねるかして、
初期不良なら販売店に持ち込みましょう。
私も116と何度か話したことがありますが、対応が悪いというか、
「この人、おれより詳しくないんじゃないか?」と思ったことはあります。
書込番号:5417588
0点

私も液晶に関しては、赤みがかったりとかはしないですね。
サポセンは対応悪いと言うか、知識がないというか、、、自信満々に違うことを言っていたりするので、頭に来ることがありますね・・・。確かにサポート体制はもう少し何とかならんものかと私も思います。
書込番号:5418113
0点

交換でしょう
余談ですが
最初から使ってるSIMがどうしても調子悪いから
修理出したけど何も無しで帰ってきたから
おかしい状況を2台のW−ZERO3 (一つはes)
でやった所
ようやくおかしいのを認識しました。
再度メーカーに出しますとか言ってたので
【 ど う 考 え て も 異 常 な ん だ か ら 交 換 し ろ 】
で交換決定(笑)
つーか代替のSIMの調子はいいので
これで交換でいいよって感じなんだけどね
とにかく強気に交渉するべきです。
書込番号:5418719
0点

esですが今回色々な所から情報を仕入れてますがかなりの確率で貧乏くじを引くみたいですねぇこれは明らかに製造メーカーに不備があることが見え見えです。いきなり修理代の事を言ってくる事自体おかしい。これは全面回収もしくは無料修理をするべきだと思います
書込番号:5418883
0点

> 色々な所から情報を仕入れてますがかなりの確率で貧乏くじを引くみたいですねぇ
シャープのサポートの人?
それとも統計でもとったの?
シャープの肩を持つ訳じゃないが、いい加減なこと言わない方がいいよ。
書込番号:5418909
0点

↑別にいいかげんなこと言ってないでしょう.いちユーザとして色んなところから情報をいれた末に,そういう結論なんだから.私はZERO3の初期モデルを持ってますが,当初から,サポセンのオペレーターは確かにむちゃくちゃなことを言ってました.
今もPCと同期をとる時折,ZERO3がフリーズし,再起動かけなくてはなりません.電話も一回目の通話接続はかならずつながらず,二度目にやっとつながるってな感じです.
初期モデルだからそんなもんだとおもって諦めてますが...
書込番号:5418976
0点

ボヤッキ〜さん
izumanさん
賛成です。というか私も貧乏くじを引いたところです。
さっきこっちの掲示板に書き込んだところですが、
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5346774
どうも不良が多いだけでなく、
修理しても直らず再発するようですね。
これで年間契約なんかしてしまった日には逃げ場がありませんね。
書込番号:5419007
0点

別に液晶の調子が悪いなら、修理に出せばよいだけのことですね。一年間はメーカー保証で直してもらえるでしょう?
腹いせに書き込むのは見苦しいですよ。
書込番号:5419283
0点

沢山のご意見ありがとうございます。
本日、ショップのほうから代替機の在庫の確認が着ました。
やっぱり別の(というか古い機種といわれましたが)機種
だそうです。
たぶん、というか絶対に使用しない気がします。
通話は別の携帯で十分ですので。
明日、修理に出してきます。
初期不良について書きそびれていましたが
初期不良の期間は1週間だそうです。
そして、保障期間の1年についても聞きましたが
サポートの方は無料で修理するかどうかは判断しかねる。
業者(ここではシャープ)の判断しだいとの事です。
なので、私がいくら壊していないといっても
保障が効くという状況ではないとのことです。
年間契約について、私してしまいました...
違約金?がたしか4000いくらかだったと思います。
いつも使用する予定でしたし、使用用途もいろいろあるので
1年くらいは使うかなと思いまして。
私の書き込みを見て不快に思われた方すみません。
確かに腹が立ったという気持ちもありますが、
シャープに怒っているというよりサポートセンターの
対応に腹が立っています。
しかし、腹いせの意味で書き込んだつもりはありません。
あくまでも情報を得たい、そして他の方の参考になればと
思います。
書込番号:5419626
0点

別にt_a_k_oさんのことを書いたつもりはありませんので悪しからず。t_a_k_oさんは良識ある対応をされていると思っています。
機器にメーカーが想定している以上の負荷(落下させたとか、液晶を強く押したとか、水没させたとか)を与えていない状況で、明らかに異常があるようでしたらメーカー保証の範疇でしょう。
>初期不良の期間は1週間だそうです。
当然だと思います。初めから壊れていた場合のことですね。
>そして、保障期間の1年についても聞きましたが
>サポートの方は無料で修理するかどうかは判断し
>かねる。
>業者(ここではシャープ)の判断しだいとの事で
>す。
当然です。サービスでは判断できないでしょう。ここで、しっかりとメーカー(シャープ)が見れば、何に原因があるか分かるはずです。しっかりと修理してもらう良い機会ですよ。後ろめたいところがなければ、当然ながら無料で修理してもらえますよ。
>なので、私がいくら壊していないといっても
>保障が効くという状況ではないとのことです。
ここがよく分かりません。メーカーによく見てもらえば、t_a_k_oさんの仰っていることがホントだとすぐに分かるわけでしょう。「保証が利くという状況ではない」という結論は早すぎですよ。よく、自分で落として壊したくせに、落としていないのに壊れたっていって、無償で修理させようとする輩が多いんですよ、たぶん。サービスでなく、メーカーに見てもらえば、原因は分かりますからご安心下さい。
書込番号:5419932
0点

液晶の不良と、フリーズして復帰しないことは、別の問題では?
ハードの不良なら、故障かどうか割りとわかりやすいだろうから、
初期不良と認められるなら、交換なり無償修理なり応じるべき。
ソフト面なら、どこをどういじればおかしくなるかなんてわからないから、
修理に預けても、OS再インストールで帰ってきて当然だと思いますけど。
まさか、元のバックアップデータで復元して、
またフリーズって訳じゃないですよねえ。
書込番号:5420789
0点

> 液晶の不良と、フリーズして復帰しないことは、別の問題では?
フリーズはソフト面だけとは限らない
原因がわかってないのに、ほとんど決めつけで書かないように
書込番号:5421719
0点

以前、WS003SHをウィルコムストアで購入したとき、一ヶ月以内でしたら初期不良ということで交換しますとのことで交換してもらえました。購入は3月はじめごろで、交換したのは3月下旬ごろです。
そのときと対応が変わったんでしょうか?
書込番号:5422436
0点

本日、修理に行ってきました。
ショップで見てもらいましたところ、
もしかしたら、初期不良で交換できるかもとの事で
とりあえず修理ではなく、月曜日にウィルコムに問い合わせて
くれるそうです。
修理の場合そのまま修理に出せるように預けてきました。
購入して一ヶ月もたたないでこの状態なので交渉して
くださるそうです。
良い店員さんに会いました。
購入した量販店にも交渉していただいたようですが、
すぐには結論が出なかったようです。
でも、その対応方法がとても感じがよく救われました。
サポートに最初に紹介されたTEL番号もわからない店に
修理に出すより、良かったと思います。
修理になった場合に再現せずでは困るので、
念のため、色が変わる様子をデジカメの動画で撮影して
おきました。
その後、バックアップ→初期化して修理に出しました。
書込番号:5422610
0点

不誠実な対応には腹が立ちますね。
こういうサポートには強気に出るのが一番です。
権限の無い下っ端と押し問答しても話は進みませんしね。
出来ないなら解約だ!くらいの事を言って良いと思います。
店員が金額の話を最初にするのは最悪の結果になった場合の説明責任の為の「逃げ」だと思います。
書込番号:5423268
0点

MaxHeartさん 同意見です。
フルリセットで元に戻らなくなるのでは、
ユーザーにとってハード故障と同じことですよね。
なつミミさん
初期不良1ヶ月とは重要な情報ありがとうございます。
あちこちのブログにフリーズ問題被害者が見受けられますが、
1ヶ月以内でも修理対応されています。
交換する余裕も無いぐらい頻発している問題なのかもしれません。
esのフリーズ問題は皆さん人ごとではないので、
まめにバックアップを取っておくことをお勧めします。
書込番号:5424060
0点

液晶の調子が悪いなら
即交換&超強気な交渉が必要だって・・・・・。
(嫌われようがなにしようが非情に徹する事も必要)
某所のサポセンとかも超並ばせておいて
しょうもない返答しないから
ブチ切れ状態になるんだよね・・・・・・・・・。
明らかに不具合なのと 操作する側の方の問題かの区別すらついてないのがおかしい。
ちなみに先週だしたSIMは、まだ帰ってきません(笑) それでも再現しないとか抜かしたら本体ごと出すつもりです。
書込番号:5428297
0点

ショップよりTELがありました。
初期不良で交換してくれるとの事です。
ただ、在庫が無いためメーカーに依頼するとの事で
時間がかかるそうです。
この度は、皆さんいろいろご意見ありがとうございました。
あとは交換した物を待つばかりです。
今回、ウィルコムの直営店の問い合わせの電話番号が無い
事にはかなりびっくりしました。
それと、サポートの対応にもびっくりしました。
皆様のおかげで精神的にかなり支えられました。
ありがとうございました。
書込番号:5431343
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM
デフォルトのものだと拡大機能がついていないようですね。字の細かいものが読めず非常に使い勝手が悪いのですが、PDFファイルを見るのに拡大などの機能が充実したアプリなどご存知の方がいましたら、教えてください。
0点

拡大/縮小なら、メニューなどを開いていない状態で、決定ボタンを押下すると、スクロールからズームにモード切替ができます。
それでは使えないということならばしょうがないのかもしれませんが。
書込番号:5417521
0点

あと、1MBを超えるような巨大なファイルの場合、
メモリ不足で拡大縮小が効かなくなることがあるようです。
書込番号:5417540
0点

ほんとですね〜
ついメニューにないものだからできないと思いこんでました。
完璧に解決。お二人さん、ありがとうございます。
書込番号:5417776
0点

その他に次のような欠点があります。
1.パスワード付きファイルが開けない。(致命的)
2.指定ページにジャンプ出来ない。
3.全画面表示が出来ない。
4.ビットマップの大きなPDFが開けない。開けても動作が遅い。
以上、Adobe Reader for Pocket PC 2.0 と比較して。
逆にAdobe ReaderはVGAに対応していない、日本語に対応していない(共にある程度の解決は可能)などがありますが。
いずれにしても、PDFをPCレベルで見ようと思うのが無理というものでしょう。
#AdobeがW-ZERO3向けにリリースしてくれればいいのに...。
#マシンがローカルなだけに、しないと思うけど...。
書込番号:5419143
0点

PDFファイルは、表面を2度タップし、2度目のタップの時にペン先を表面から離さず、上に動かすと拡大、そのまま下に動かすと縮小します。タップのタイミングにこつが必要です。保護カバーが着いていると反応不良の可能性有り。私の使ったファイルでは、A4サイズで300KBを超えるものはメモリー不足で読めませんでした。
書込番号:5449475
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM
先日esを購入しまして、毎日楽しく使っております。
ただ一つ気になる点があります。
・症状
充電終了してから
夜寝る前に電源を落として
朝起きてから電源を入れると
液晶がつくのですが表示された画面でフリーズしたままです。
もちろんキーロックの解除も確認済み。
もう一度電源長押ししても反応なし。
その他のボタン押しても反応なし。
液晶バックライトも放置してもつきっぱなし。
・対処方
結局説明書を見て、電池蓋はずしてフルリセットしました。
・端末の仕様
30分たつとロックがかかってパスワード入力画面が表示されます。(電源を入れたときも同様にパスワードの要求がされます)
フリーソフト「BttMon」インストール(電池のアイコンがパーセント表示。無接続時にネットワークを切断してくれるソフトです)
McfeeVirusScan(これをインストールする前から症状はありました)
その他既存のソフトを使用しているくらいです。
どなたか同様の症状がでるかたはいらっしゃいますでしょうか?
ご教授ください。
よろしくお願いします。
0点

一度、ソフトリセットしてみたらどうでしょう。
それでも、改善され無ければ、フルリセット、それ以上のフォーマットまでは私は未だ幸いに経験していません。(つまり、それで何とかなっているのですが・・・)
書込番号:5416755
0点

とりあえずフォーマットしてみて
改善されなきゃ修理じゃないでしょうか?
書込番号:5416848
0点

ご返答ありがとうございます。
孔来座亜さん>
フリーズした状態ではフルリセットボタン以外はまったく受け付けず、ソフトリセットも効果なしです。
逆に電源ボタンでONにするのではなく、ソフトリセットボタンで電源ONにするのは、現在のところ正常に行われますが・・・・
これでいいのだろうかと思います^^;
ocmagicさん>
フォーマットとは初期化して出荷時状態に戻すということですね。
なるほど一度試してみる価値はありそうです。
みなさんには見られない症状のようなので、不良品ということになるのかもしれません。こんなことあるんですねぇ。
書込番号:5417332
0点

朝起きたらフリーズという似たような症状の報告を、
どこかで見ましたよ、5件くらいあったと思います。
どこか忘れちゃったけど・・・探してみてください。
関係ないかもしれませんが、オートパワーオフではどうなのでしょうか?
「パスワード入力画面」は、症状と何か関係あるんでしょうか?
取説10-8にあります。
書込番号:5417564
0点

四時五分前さん>
似たような症状が他の方にもみられるんですね。
早速探してみます。
オートパワーオフ(画面の電源OFF)については、まったく問題ありません。電源切キーを押すとパスワード入力画面が表示され、入力することで正常に稼動しています。
説明書10-8 のパスワードを設定しないようにして電源ON&OFFをしてみます。もしかしたら原因の一つの可能性も考えられますね。
どうもありがとうございました。
また進展があればご報告させていただきます。
書込番号:5417932
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





