
このページのスレッド一覧(全174160スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年9月11日 20:02 |
![]() |
0 | 3 | 2006年9月3日 22:28 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月2日 02:52 |
![]() |
0 | 3 | 2006年8月30日 12:55 |
![]() |
0 | 4 | 2006年9月3日 14:21 |
![]() |
0 | 14 | 2006年9月4日 20:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM
天気予報ソフト「UKTenki」を取説の方法でアンインストールしたのですが、再起動画面で「ファイル’UKTenki’を開けません。信頼性のある証明書で署名されていないか、コンポーネントの1つが見つかりません。このファイルをインストールし直すか、復元してください。」のメッセージが消えません。再インスト⇒再アンインストしても状況が変わりません。完全にアンインストできていないのでしょうか。わかる方がいらっしゃれば、対処法を教えていただけないでしょうか。
0点

アンインストールに失敗したのでしょうか。
GSFinderなどのファイラーを開き、
\windows\UKTenki.lnkが残っていたら削除してください。
書込番号:5396142
0点

すいません
\windows\スタートアップ\uktenki.lnk
でした。
また、わかるようならUKTenkiのインストールフォルダに何か残ってないか確認してください。(アンインストール後であれば残ってたら消してしまう。)
作業は慎重に・・・・
書込番号:5396239
0点

dawnpurpleさん、どうもありがとうございました!
ファイルが見つかりましたので、削除したところ、メッセージは出なくなりました、あーすっきりした。Win Mobileは難しい。
書込番号:5396999
0点

私も、「UKTenki」をインストールしましたが、自動接続ができないので、アンインストールしました。
すると同様に「ファイル’UKTenki’・・・」というメッセージが出ました。
アンインストーラの不備でしょうね。
そこで、dawnpurpleさんのご教授のようにスタートアップから削除して解決しましたが、更なる問題が。
自宅のMacでダウンロードしてcabファイルをメールにてW-ZERO3[es]へ転送しインストールしました。
Macにはウィルスが無いので、アンチウィルスソフトを入れていなかったので分かりませんでしたが、このcabファイルはウィルスに犯されている可能性がありそうです。
と言うのも、先のメールはバックアップの目的でPCにも転送したのですが、ソースネクストの「ウィルスセキュリティ」が、”cabファイルはウィルスの可能性が高いので削除します”と判断しました。
たぶん問題はないと思いますが、あんまり気持ちのいい物ではありませんね。
W-ZERO3[es]のアンチウィルスソフトを導入しようか悩んでいます。
書込番号:5424518
0点

おおぶさん
UKTenkiはesに対応しているわけではありません。
(esよりずっと以前に開発されたソフトです)
たとえばAutoConnectをつかえば自動接続できるようです。
http://www.willcom-fan.com/wzero3/entries/memn0ck/000088/
また、ウィルス疑惑の件ですが、一度ダウンロードしてトレンドマイクロのオンラインスキャンにかけましたが、問題は検出されませんでした。(そちらのウィルスソフトの問題では?)
作者さんに迷惑がかかるので、掲示板に書き込む時はもう少し慎重になされてください。(少なくとも他のソフトで調べるなど)
書込番号:5427363
0点

dawnpurpleさんアドバイスありがとうございました。
AutoConnectなど自動接続ソフトを使えば良いらしいことは分かったのですが、設定がうまくいかない報告もありますので、今回は控えようと思います。
また、ウィルスの件は、作者の方、dawnpurpleさんをはじめ皆様にご迷惑をおかけいたしました。
こちらで、他のソフト(ウィルスバスター)で確認してみたところ、何も反応しませんでした。
もしかしたら送信側のMacが悪いのかもしれません。
ウィルスの疑いと言うのは、勘違いの可能性が高いです。
申し訳ございませんでした。ご迷惑おかけいたしました。
今後は気をつけようと思います。
書込番号:5429656
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM
W-ZERO3[es]を入力用携帯端末木として使用したいと検討しています。私は、カナ入力です。USBキーボードでカナ入力とブラインドタッチが出来て携帯に便利で折りたたみのような機種があれば教えていただきたいと思います。
よろしくお願いします。
0点

esは飽くまでローマ字変換です。
キーの数が少ないので、パソコンのような直接ひらがな入力は出来ません。
恐らく、ひらがな直接入力が出来る軽量小型機種としては、VGAでは無い横長タイプのシグマリオンVか、ソニーのVAIO typeU でしょうね。
書込番号:5392488
0点

失礼、USB接続の外部キーボードを使うと、esでもひらかな入力は可能でした。
対応キーボードは、沢山あるようです。
Web検索してみてください。
書込番号:5392509
0点

es も持っていませんし、es で使えるかどうかは判りませんが、
「VGP-KBC1」というソニー製のUSB接続で折りたたみキーボードがあるようですので、
それは如何でしょうか?
参考ページ
ソニ☆モバ: 旧type Uのマルチポインター対応折りたたみキーボードを試す
http://so-mo.net/archives/2006/08/type_u_27.html
書込番号:5404931
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM
いつもこのサイトを拝見させていただいております。
現在RealPlayer for Pocket PC をダウンロードしてWS007SHに入れようとしましたが失敗しました。
●デスクトップPCからActive Syncを通すと Active Sync がversion 3.1以上で行ってくださいというメッセージがポップアップウィンドウで警告されて何も起こりません。インストールされているActive Syncは、ver 4.1です。
●では、ダウンロードした後、直接マイ Windows Mobile デバイスへ入れても自己解凍してインストールする気配もありませんでした。
入れたのは、英語版RealPlayer for Pocket PCで
Pocket PCの仕様要求は、以下の通りでした。
Intel StrongARM (200Mhz 以上)、32MB ROm 32 MB RAM 240 w x 320h スクリーンサイズです。
どなたか現在使っている方は、どのようにRealPlayer をインストールしたのでしょうか、教えて頂けますでしょうか、宜しくお願い致します。(*^-')b (*^-')b (*^-')b
shyamaより
0点

こちらのマルチメディアのRealPlayerを参考にしてください。
http://w-zero3.oshietekun.net/index.php?software#vc12dbde
RealPlayer
サポートしているビデオコーデックの種類は以下の通り。
RealAudio, RealVideo and 3GPP compliant content via streaming or download
インストール方法[WinXP→W-ZERO3]
1. 下記のサイトでDL
http://www.real.com/realmobile/download.html
2. 母艦にて「RealOnePlayerPPC11PR.exe」を起動 このとき、Errorの画面が出力するが、「OK」は応答せず、 ここで別作業に移る。
3.「C:?Documents and Settings?[自分のアカウント]?Local Settings?Temp?~rnsetup」 内にある「realplayer.cab」を適当なフォルダーにコピー
4. 2のError画面に戻り、「OK」を応答し、終了させる。
5. 3でコピーさせておいた、「realplayer.cab」をW-ZERO3に転送し、インストールを行う。
書込番号:5389442
0点

ご返事が遅れましてすみません。 私の質問に答えて頂きまして有り難うございました。実際にその通りに実行しインストール出来ました有り難うございます。m(_ _*)m
もう一つお聞きしたいことがありますので宜しくお願い致します。このRealPlayerを使って今までデスクトップのPCにて、インターネットで海外のラジオ局を楽しく聞いていました。その様なことがWS007SHでも可能なのでしょうか。もし、可能であればどのようにすれば、出来ることなのでしょうか。
ご返事をお待ちしていますので宜しくお願い致します。
(^-^)/~~
書込番号:5399150
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
WS003SHの購入を考えているのですが、YouTubeなどの動画サイトは見れるのでしょうか? 回線は無線LANもしくは128を使う予定をしています。よろしくお願いします
0点

[es](007)ならFLVの再生はできますけど、
003では確かできないはずです。
003で再生するには、1回、MP4に変換する必要があるみたいですね。
その辺はググってみて下さればわかるかと思います。
書込番号:5389677
0点

auのPCサイトビューアはここに書き込めないことが多いからなぁ。
書込番号:5391284
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM
お世話になります。
USBのLANアダプターを探しているんですがなかなか
見つけることが出来ません。
ドライバーがないんですね。。。カードリーダーに
繋いでモバイルのドライバーを入れても駄目でした。
どなたかご存じの方いらしゃったらご伝授お願いします。
slingboxやskypeをストレスなく使いたくて・・・
ではよろしくお願いします。
0点

最悪の場合はUSBのminiSDカードリーダーに
増設のminiSDメモリーを入れ
スロットには無線LANアダプターってことになるんですかねぇ!?
書込番号:5388240
0点

以下の「IMSW-822」という miniSDカードの無線LAN製品では駄目でしょうか?
ウィルコム、W-ZERO3[es]用の無線LANカードを抽選で1,000名に
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/30810.html
書込番号:5400525
0点

はい!その方法しかないのかなって思っています。
こんなの見つけました。
http://www.shop.niimi.okayama.jp/shop/1.html
これだとSDカード型のBluetooth™ SDカード3
なんかも使えそうですね!
書込番号:5403474
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM
はじめて書き込みさせていただきます。
表題の件ですが、today画面よりEメールを選択してもメーラーが起動するまで非常に時間がかかるんです。何回かクリックしてやっと開くようなこともあります。
同じような症状の方、もしくは解決策をご存知の方、教えていただけませんか?
0点

W03メールを自分も使っていますが起動自体はそんなに遅く感じませんよ(まぁ携帯に比べればモッサリ
起動ではなくボタンの反応の問題ではないでしょうか?esのクリアと文字キーはどうやらボタンを押した瞬間ではなく、
離した瞬間に有効になるようです。つまりボタンを離して初めて起動します。
よく使うアプリはTMEditやW-ZERO3 UtilityPlus等で他のキーにアサインした方がよい感じです。
もっと起動を速くしたいならタスクを終了せず常に最小化状態にしておくことです。
終話キーで終了せずタスク保持等方法もありますがレジストリをいじる必要があります;;
W-ZERO3は元々マニア向けのような代物なので、
かなりPC等に詳しかったりしないと初期状態じゃ使い勝手が悪いですからね
書込番号:5385423
0点

状況がよくわかりませんが、思いつく限りで。
1、最近急に起動が遅くなった→インストールしたソフトの影響
2、使っているうちに段々遅くなった→送受信のメールが多い
3、買った直後から起動が遅い→SDの相性、何かの不良
4、スタートメニューから起動すると速い→液晶保護フィルムを変えてみる
書込番号:5385498
0点

お返事ありがとうございます。
購入したときは起動は早かったんです。
スタートメニューからでも、タップしても同じです。
インストールしたソフトは地図丸と体験版ゲーム(削除済み)です。
書込番号:5385528
0点

どうしてでしょうねぇ
ソフトウェアリセットは試してみましたか?
SHARPからファームウェアアップデートが出ていて、W-ZERO3メールの他色々なバグフィックスがされていますのでこちらを入れると改善するかもしれませんよ。
http://wssupport.sharp.co.jp/download/ws007sh/update_sp1/
書込番号:5385560
0点

本体メモリの空きがなくなって遅くなったのかなあ。
「実行中のプログラム」→「メイン」タブで、
データ記憶用とプログラム実行用の空き領域はどうなっていますか?
書込番号:5385565
0点

メールは何件ぐらいフォルダに入ってますか?
送信済みフォルダも不要なものは消したほうがいいです。
メールが多いと起動に時間がかかると思いますがどうでしょうか?
書込番号:5385863
0点

皆さん書き込みありがとうございます。
四時五分前さん
データ記憶用の空き領域は43.89MB
プログラム実行用の空き領域は16.30MB
となっていました。
なつミミさん
メールには受信、送信済みを含めて25件ほどです。
あとその他の症状としては…
バックライトが消えた後、ボタンを押しても画面が表示されるまですごく時間がかかります。
やっと購入できたのに…ちょっと困ってます。
書込番号:5386184
0点

私の場合、
データ記憶用の空き領域は34.49MB
プログラム実行用の空き領域は23.68MB
です。
ちょっと、プログラム実行用の空き領域の少なさが気になりますね。
電池ぶたを外して、フルリセットしてみては如何でしょうか。(取扱説明書11−4・5)
書込番号:5386214
0点

ところで、「起動が遅い」というのは何秒くらいでしょうか。
とりあえず、リセットして様子を見て、
それでもだめならフルリセットして様子を見てください。
動作に特に問題がなくても、たまにリセットする方がいいですよ。
書込番号:5387614
0点

> ボタンを押しても画面が表示されるまですごく時間がかかります。
これも何秒くらいでしょうか。
そういえば、バックライトが消えてオートパワーオフになった後、
何かのボタンを1回押しても電源が入らずに、もう1度押すと、
やっと電源が入ることがしばしばあります。(何かの不具合かな?)
書込番号:5387625
0点

皆様書き込みありがとうございます。
■孔来座亜さん・四時五分前さん
フルリセットしてみたらその後、起動はスムーズになりました。
■四時五分前さん
>そういえば、バックライトが消えてオートパワーオフになった後、
何かのボタンを1回押しても電源が入らずに、もう1度押すと、
やっと電源が入ることがしばしばあります。
私も同じく何度か押してようやく電源が入ることがあります。
zero3メールですが今はスタートメニューから選択してもタップしてもついに起動しなくなりました…。どうなってるんでしょう。
そのたびにフルリセットはちょっと辛いです…。
書込番号:5391926
0点

「フル」ではないリセットで改善しませんか?
どちらにしても、起動しないのは変ですけど・・・
その時、前述の「空き領域」に変化はありますか?
他のプログラムの起動はどうでしょうか?
また、本体ソフトウェアのバージョンアップはしましたか?
試しにOutlookなどの他のメーラーを使ってはどうでしょうか?
> 私も同じく何度か押してようやく電源が入ることがあります。
私のesは、1回目がだめでも、2回目ならば確実に電源が入ります。
書込番号:5391994
0点

>> 私も同じく何度か押してようやく電源が入ることがあります。
私のesは、1回目がだめでも、2回目ならば確実に電源が入ります。
私も同じ症状はよくありますがせっかちに何度も押してるのであまり気にしてません。
W-ZERO3メールだけがおかしいのでしょうか?
フルリセット後は起動できるようなので何か悪戯してる感じですよね・・
どれくらいW-ZERO3メール使うと起動しなくなるのですか?
書込番号:5392013
0点

バックアップしてあるなら復旧してみたらいかがでしょう。
あるフォルダのメールが表示されなくなったときに(有名なトラブル?)復旧しました。
直接関係ないと思いますが、ZERO3メールってメールを削除してもメール本文のないフォルダがたくさんできてません?どなたか削除した方いますか?削除したいがおっかなびっくりで削除できずにいます。
書込番号:5407309
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





