
このページのスレッド一覧(全174150スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年8月21日 23:42 |
![]() |
0 | 4 | 2006年8月20日 08:39 |
![]() |
0 | 3 | 2006年8月19日 22:21 |
![]() |
0 | 4 | 2006年8月19日 17:24 |
![]() |
0 | 4 | 2006年8月20日 00:23 |
![]() |
0 | 1 | 2006年8月19日 07:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM

なかなか、レスが付かない様なので、個人的見解です。
先ず、今後、周辺機器が増えるにしても、WinCEで直接接続できるプリンターの機種は限られると思います。
どのような使い方を想定されているか良く解りませんが、デジタルカメラからならSDカードを直接プリンターで読み込んで写真印刷するか、もし、esのデジタルカメラを使うのなら、ほぼサポートされることが確実な、USBホストのメモリカードリーダを介して、他のSDやCFに画像ファイルをコピーして、先程と同様に、カードリーダー付のプリンターで印刷するのが良いのではないでしょうか。
書込番号:5362990
0点

コメントありがとうございます。
pictbridge対応のPiviを購入したもので、現在は出先で
デジカメからプリントアウトして友人にその場であげたり
しています。
esは必ず持ち歩いているのでデジカメが無くても直接プリントが
できればいいなあと思った次第です。
とりあえずはPiviとデジカメをセットで持ち歩けばいいのですが、
Piviは30万画素程度の解像度なのでesでも十分かなと思った
わけなのです。
Jblendを作っている会社が組込用のものは出しているようで
携帯には採用されているそうですがesに入れられるソフトと
しては出していないようでした。
やはりどうも現時点でesで使えるものはないようですね。
書込番号:5363533
0点

Piviの基本的なデータ入力は、赤外線通信(IrDA)なのですね。
せめて、SDカードが使えると何とかなるのですが・・・
無理ですね。
書込番号:5364765
0点

以前から発売されているPiviはIrDAのみの入力なのですが、
私の買ったMP300は新しく発売されたものでIrDAだけでなく
USBケーブルでもつなげられるようになったものの
Pictbridgeのみの対応なのです。
結局、現時点ではesのファイルを印刷したいときは
Pictbridge対応のデジカメを持ち歩き、miniSDにアダプター
をかましてデジカメ経由で印刷するしかないようですね。
書込番号:5366370
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS004SH WILLCOM
最近、情報セキュリティ強化の動きが会社関係であると
思いますが、パソコン持込禁止のお触れの出ている場所へ
W-ZERO3を持ち込むことは規制対象となるのでしょうか。
携帯電話は特に帰省されていない場所なんですが・・・。
0点

持ち込むのは大丈夫でしょうけど、自分が管理者だったら社内LANにはつながせません。
こっそりとOutlookの同期ぐらいは目をつぶりますよ(もちろん内緒の方向で)。
書込番号:5359093
0点

会社によって考えが違うでしょうから、
管理者に事前確認するのが良いと思いますよ。
書込番号:5360023
0点

かぎじぃさん、sigrouさん、Maker'sMarkさん、早速の返答をありがとうございました。
電話機と言えばOKとは思いながらも、管理者の方への確認が安心できますね。ありがとうございました。
書込番号:5361376
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM
なぜかZERO3esより送付したメールのリプライが、yahooBBのメールに行くことがあり、(Reply-Toの設定がyahooBBになっている?)
とりあえずZERO3esにてyahooBBメールを受信しようと思って、前機種の京ポンと同じように設定しても「指定された受信サーバーが見つかりません。」と表示される。
POP3 ybbpop.mail.yahoo.co.jp
smtp ybbsmtp.mail.yahoo.co.jp
や、ユーザー名、パスワードもあっていると思いますが、
その他の設定で何か不足しているのでしょうか?
ちょっと気になるのが、動作設定の「次の接続を使用する」
と詳細設定「APOP認証」、「POP before SMTP」なのです。
既にyahooBBのメールを送受信されている方ご教授願います。
0点

ちーむあーさん、こんにちは。
私は、yahooBBメールではなくて、yahooメールの送受信設定を先ほど行いました。
私も、「指定された受信サーバーが見つかりません。」と表示された時があり、
受信サーバー(POP)pop.mail.yahoo.co.jp の入力し直しで、解決しました。
(ソフトキーボードで入力しました)
ちーむあーさんが言われるサーバー名で合ってるようですね。
https://ybb.softbank.jp/support/setup/adsl/mail/oe_setup.php
半角全角の違いやスペルを間違っていないか、もう一度確認してみてはいかがでしょうか!?
とりあえず、
詳細設定「APOP認証」、「POP before SMTP」は変更せずに送受信できました。
参考までm(__)m
書込番号:5359416
0点

> なぜかZERO3esより送付した〜(略)〜なっている?)
単純に、送信した時にアカウントを勘違いしたというオチでは?
私はよくやらかします・・・違っていたらスミマセンm(__)m
ちなみにメーラーは何でしょうか?
書込番号:5359567
0点

すみません。「co.jp」を「ne.jp」にしてました。。
目が悪くなったみたいです。。T_T
お騒がせしました。
あとReply-Toの設定がyahooBBになっていた件ですが、
既知問題でした。ZERO3メールから送付したメールが、もともと
yahooBBメールから受信したメール(Reply-Toの設定がyahooBBになっているメール)を転送した為でした。
つまりReply-Toの設定をされているメールをZERO3メールで返信や、転送をするとそのReply-Toの設定が残ったまま送付されます。
ZERO3メールがReply-Toの設定を見れないので、困ったものです。
書込番号:5360383
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM
下記サイトによれば,ウィルコムでも空席照会から航空券の予約・購入が簡単に行えるとなっているのですが,実際にアクセスするとPC向けのサイトが開きます.どうすれば,下記サイトで紹介しているような,携帯向けの軽いページが開くのか,ご存じの方がいれば教えていただけないでしょうか.よろしくお願いします.
https://www.ana.co.jp/share/mobile/willcom/index.html
追伸
上記のURLに「URLをWILLCOMに送る」というのがあるのですが,これを利用して,W-ZERO3[es]のEメールに送ったのですが,送られてきたURLは,http://www.ana.co.jp/ と,モバイル向けの特別な物ではありませんでした.
0点

ANAサイトの該当ページを見てみましたが、このサイトで言う「WILLCOM」というのは、通常の携帯電話を指していると思います。
W-ZERO3 [es] も確かに携帯電話には違いないのですが、中身はPDAなので、Webへのアクセスのしかたは、PCに近く、通常の携帯電話とは異なるわけで。(それがこの機種の売りな訳ですが)
それで、携帯電話用サイトにアクセスしたい場合は、裏技が必要になります。
こちらにもいくつか情報が挙がってますが、近いところでは、
[5353265] 携帯電話用サイトへのアクセスについて
辺りのスレッドが参考になると思います。
(これでそのANAサイトが見られるかどうかは、やってみないと分かりませんが)
書込番号:5358193
0点

その後、少しいじってみましたが、ANAサイトのみでしたら、PDA用のページがあるようですので、WILLCOM用ではなく、PDA用を選べば良いと思います。
ANA SKY MOBILE PDAご利用方法ttps://www.ana.co.jp/share/mobile/pda/index.html
書込番号:5358201
0点

何やら、ANAページのURLを送るというのが、うまく機能していないような感じですね。
結局、上の「PDAご利用方法」のページにもある下記のURLにアクセスすれば、目的は果たせそうです。
ANA PDAインターネットサービス ANA SKY PAD
http://www.ana.co.jp/pda/
書込番号:5358210
0点

mltさん,どうもありがとうございました.
PDA向けのサイトを見るということで解決しました.
ありがとうございました.
書込番号:5359545
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM
miniSDカードに音楽を保存し、携帯プレーヤーとして利用したいと思っています。
そこでひとつ困ったとこがあります。
本体に保存した音楽は、MediaPlayerのプレイリストに表示されますが、miniSDカードに保存した音楽は表示されません。
miniSDカードの音楽を再生するには、エクスプローラーを開いて、その音楽を選択するという方法をとっています。
miniSDカードの音楽を、プレイリスリストに表示させる方法はありませんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

PC側のMedia Playerでライブラリに取り込んでからActiveSyncで同期させる。
っていうのじゃダメですか?
書込番号:5357694
0点

ご回答をヒントに試行錯誤し、解決いたしました。
・PCのMediaPlayer側で同期先に、miniSDを選択することができました。
・WillcomのMediaPlayerで、ライブラリからminiSDを選択することができました。
ありがとうございました。
書込番号:5357986
0点

スレ主さんは動画ではなく音楽がききたいんですよね?
GSPlayerがいいのではないでしょうか。
リンク先からダウンロードできます。
TCPMPでも聞けるとは思います。どちらにせよWMPは皆さんあまり使ってませんね。
書込番号:5360773
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM
ダウンロード自体はできるかもしれないが、
ファイル形式によっては着信音に設定できない。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/01/05/zero3/005.html
http://muumoo.jp/pccolumn013.shtml
書込番号:5358324
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





