
このページのスレッド一覧(全174046スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年3月23日 18:34 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月22日 19:51 |
![]() |
0 | 4 | 2006年3月22日 23:25 |
![]() |
0 | 8 | 2006年3月27日 05:55 |
![]() |
0 | 3 | 2006年3月23日 12:13 |
![]() |
0 | 0 | 2006年3月22日 00:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
ZERO3の中に大切なデータを保管しておきたいのですが、
(例えばネットバンキングなどのパスワード一覧など)
保存したファイルにパスワードをかけたりするようなこと
はできないでしょうか?
ウィルコムに問い合わせたところ、付属のWORD、EXCELには
パスワードをかけることができないようです。
ZERO3に大事なファイルは入れておかない方が
望ましいかもしれませんが、ファイルを便利に持ち歩きたいので、
なにか良い方法がありましたらご教授お願いします。
0点

教えていただきありがとうございます。
早速ダウンロードしてみましたので、後ほど試してみます。
また報告いたします。
助かりました。
書込番号:4938258
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
こんにちは。先日、自宅で無線LANを使用して1時間ほど掲示板などを閲覧していましたところ、本体がけっこう熱くなりました。そのため、USBと電源のところのフタの一部が溶けてしまい、ちゃんとしまらなくなりました。ここのフタだけを交換してもらおうとウィルコムに電話したら、購入後2週間なので初期不良ですので購入店で交換してもらってくださいという返答でした。やはり溶けるほどは熱くならないものですか?携帯でウェブをしてもけっこう熱くなるのでこんなものかなと思っていたのですが、やはり不良品だったのでしょうか?皆様のZERO3はどうでしょうか?
0点

溶けたんだったら不良品でしょう・・
火傷する可能性ありでPL問題に発展させちゃえば?
書込番号:4935506
0点

どろどろではなく、USBのところにささる突起部分が溶けて変形したのですが、やっぱり溶けるほど、熱くなるのは変ですよね。
明日、ウィルコムストアに電話します。
書込番号:4935544
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
始めまして。
W-ZERO3のシム無しモデルを購入しようと考えておりますが、
無線LANは使用可能でしょうか。
携帯は既に所有していますので、無線LANが可能なPDAとして
使用したいのです。
皆様、よろしくお願い致します。
0点

こんにちは。SIMなしで無線LAN機能のみ使えます。自宅や会社などですでに無線LAN導入しているならすぐに使えます。
書込番号:4935470
0点

ご回答ありがとうございました。
なつミミさんが所持されているのもシム無しなのでしょうか。
いえ、私も色々と聞いてみたのですが、ウィルコムサービス
センターでは、可能と言われ、ウィルコムストアでは、シムが
無いと不可能と言われたりして、余計に混乱してしまいました。
実際に動作しているモノがあれば、間違いはないのですが・・・
書込番号:4935524
0点

現在はSIMありで契約していますが、以前持っていた黒はSIMありですが契約せず、自宅で無線LANにのみ使ってました。SIMカードを挿さないと、一部の設定ができませんというエラーメッセージがでますが、なくても無線LANできます。実際に、今、SIMを抜いた状態で無線LAN接続してネットラジオ聞いてます。
書込番号:4935567
0点

>なつミミさん
度々のご回答、ありがとうございました。
早速購入する事とします。
それにしても・・・同じWILLCOMのサイトなのに、
何故回答が異なったんでしょうねぇ。
書込番号:4936355
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
撮影時刻が出ないのは、画像とビデオのプロパティの作成日に時刻を表示してないだけです。GSFinder+のプロパティでは、時刻が表示されます。
また、Resco Photo Viewerでは、写真その物に、撮影時刻も表示できます。
書込番号:4935242
0点

hachiyaさん
早速ありがとうございます。
撮影日時は記録されていて、表示されるかどうかは表示させるソフト側の理由という理解でよいですか?
書込番号:4937129
0点

Exif情報が記録されるのかという意味でしたら、記録されません。
PCに持っていっても、情報がありませんでした。
hachiyaさんがおっしゃるのはファイルの作成日付とかじゃないです?Resco Photo Viewerは自分は入れてないのですが、なにか設定等あるんですかね?
書込番号:4939373
0点

dawnpurpleさんありがとうございます。
説明が悪くてすいません。
私が基本のきの字がわかっていないようです。
確かにPCに移してプロバティをみると
Activesyncした時刻またはSDカードを読み込んだ時刻が表示されて、撮影時刻がわかりません。
それはそのExif情報というのがないからということでしょうか。
書込番号:4941651
0点

Exif情報はデジカメなどで写真を撮ると、撮影日時を含む各種撮影時の設定がファイル内に保存されるものです。
詳しい説明はリンクアイコンからごらんください。
W-ZERO3は写真内にこの情報を埋め込まず、ただのファイル日付として扱っているようです。
基本的に写真をとった時間でファイルが作成されますから、写真をとった時間になっているはずです。(その後写真を編集などしたらかわるかもしれませんが。)
今W-ZERO3のminiSDからActiveSync経由にてPCにファイルをコピーしましたが、ファイル日付は写真を撮った日付が維持されていました。めろす@さんのは変わってしまうとの事ですが、どのようにコピーされましたか?
書込番号:4942093
0点

dawnpurpleさん
何度もありがとうございます。
たぶんSDカードをW-zero3から抜いてPCに直接挿したと思います。
dawnpurpleさんのやり方とはActivesyncさせた状態で
PC上の「モバイルデバイス」を開いていって
miniSDカードからPCにコピーということでしょうか。
このやり方だと撮影時刻が残っていますね。
私はファイル名を年月日時分に変更して管理しているので、
このファイルも変更して再度プロパティを確認したら
ファイル名を変更した日付時刻に更新されてしまいました。
でもPCにコピーした時点で撮影時刻がわかるので、
大変助かります。
ありがとうございました。
書込番号:4944520
0点

そうですね。ActyveSync経由です。
ちょっと確認してみましたが、
めろす@さんがやりたい
> ファイル名を年月日時分に変更
の件ですが、PCにファイルを移した時点でファイル日付が保持されていれば、Nameryというフリーソフトで変更した時間に関係なくファイルの時刻で変換できました。(ファイルの日付を付加という機能を使用)
Namery
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se217399.html
変更結果
060113_2017img001.jpg(06/1/13 20:17分に撮影した写真ファイル)
もしこういう意味でしたらご参考ください。
書込番号:4944915
0点

dawnpurpleさん
早速やってみました。
大変便利ですね。
この掲示板に投稿してよかったです。
重ね重ねありがとうございました。
書込番号:4948888
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
W-ZERO3で読んで不要になったメールを削除し PC側で再び読まなくてもすむようにしたいのですが
IMAPサーバーからは削除されず W-ZERO3の削除済みアイテムを空にした後は 再度読み込まれてしまいます。
付属メーラーでは無理なのでしょうか???
0点

IMAPと書かれていますので、Webメールをブラウザ(IEなど)で読んでいるのでしょうか。
私の場合(具体的にNifty)では、問題なく削除できます。(サーバから削除したメールは他で再読み込みしない)
なお、Niftyなどでは受信プロトコルのIMAPとPOP3を両サポートしており、アクセスするロケーションのどちらでもメールサーバの削除が反映せれます。
・ロケーションがIMAP
ZERO3のIE(私の場合はOpera)でNiftyのWebメールにアクセスし、メール一覧表示で削除指定。問題なくサーバから削除されます。
(なお、ZERO3でWebメールは実用的とは思いませんので普段は利用していませんが)
・ロケーションがPOP
ZERO3では、私はフリーソフトのメーラ"nPOP"にてNiftyのPOPサーバにアクセス、最初は添付ファイル無/文字数制限で全てを受信し、その後、必要により全て受信するメールと、サーバから削除するメールにマークし、再アクセスすると不要なメールはサーバから削除されます。
(私の場合は"nPOP"によるPOPサーバへのアクセスがメインです)
このよう、一度受信し、サーバから削除したメールは、他PCで再受信されません。
(IMAPで削除したメールはPOPで受信されない。逆に、POPで削除したメールはIMAPで一覧表示されない。もちろん、他のPCでも受信されません。)
書込番号:4934673
0点

書き込みありがとうございます。
PC2台でメーラーはサンダーバードでIMAPで、
それに 今回W-ZERO3で付属メーラーをIMAPで使っていて、
ブラウザー使用でWEBメールとしては使ってはいませ
。
通常にメーラーでIMAPを使う場合やWEBメールは
削除時サーバーに接続しているので
サーバーに対して 即削除がおこなわれているのだと思いますが
W-ZERO3の場合 受信後回線が切れてしまうので
(電話は繋がっていても)
サーバー再接続時に削除をおこなっていないのかな
と 考えています。(勘違いですか?)
以前使っていたリナザウでは出来たんですが(ルートのみですが)
これでは無理なのでしょうか。
IMAP対応ということで メールの読み出し以外でも使えることを
期待していたのですが
書込番号:4935281
0点

付属メーラーとはPocket Outlookのことでしょうか。
私は残念ながら、サンダーバードや、Pocket Outlookを使っていないので、お話相手になれそうもありませんが、
(釈迦に説法ですが)IMAPはPOPと違ってコマンドが多くて複雑なので、Pocket Outlookが適切に処理しているかどうかですね。
IMAPはメール以外にいろいろと格納できたりして便利なようですが・・・。
IMAP対応、非対応どちらにしても、ZERO3で動くメーラの"決定打"が出て欲しいところです。
購入当時、私はPocket Outlookを好まないので、いくつかメーラを探したのですが、QMAILがIMAP対応していたと思います。しかし、私は使用したことはありません。
QMAIL3(この他にも QMAILのバージョンはあると思います)ご参考まで。
http://q3.snak.org/wiki/
書込番号:4937519
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
いつもお世話にります。
他プロバイダーのメールを送受信できるように設定はできたのですが、アカウントの設定のオプションのところで、
接続のところが、自動的に"インターネット設定"になっていました。
それを"センタ名称設定"に変更したのですが、どちらで送受信してもクラブエアエッジに接続しているようです。
特にインターネット設定というものをした覚えはないのですが、どちらで接続しても料金などにかわりはないのでしょうか?
※今はデータ定額を利用しています。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





