
このページのスレッド一覧(全174019スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年2月14日 22:30 |
![]() |
0 | 1 | 2006年2月12日 23:44 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月17日 21:59 |
![]() |
0 | 5 | 2006年2月21日 19:47 |
![]() |
0 | 3 | 2006年2月12日 19:49 |
![]() |
0 | 1 | 2006年2月12日 07:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

何がわからないかを伝えないと、助言のしようがありません。
昼休み中か、夕方までに書いてくだされば、tblファイルの
作り方やインストールの仕方をお教えできますが。
書込番号:4818102
0点

間違ってたらすいません。
EXパンダをW−ZERO3にインストールすれば
単体でできるのではないのでしょうか?(未確認)
ちなみにEXパンダは
http://wiki.livedoor.jp/kirifue/d/Ex%A5%D1%A5%F3%A5%C0
こちらに詳細も書いております
書込番号:4818136
0点

早速の回答ありがとうございます。楽しみにしています。
EXパンダをW−ZERO3にインストールをしました。それからどうしたら良いのかさっぱり分かりません。(会社のパソコンには問題なくダウンロードできているのですが…)
NEXT TRAINをダウンロードしても次の動作へ進めません。本体は購入したてなのでオールリセットも可能です。よろしくお願いします。
書込番号:4818256
0点

EXパンダの P/PC ARM をダウンロードするとW−zero3の「スタートメニュー」「プログラム」「ファイルエクスプローラー」でおそらく「My Documents」に落ちているはずです。あとは ExPanda.ppc30_armをタッチすればインストールをするはずです。インストールが完了してたら NEXT TRAINに行ってみてください。 EXパンダはW−ZERO3である程度のLZH、ZIPファイルを解凍できるみたいです。
あくまでも私の勘ですので
無駄足になってしまったら申しわけございません。
良い結果を祈っております。
書込番号:4818522
0点

続きです
NEXT TRAINにいきダウンロードをしたら
ZERO3のマイドキュメントでNEXT TRAINをインストールしてプログラムでNEXT TRAINを設定だと思われます
できなかったらどこまで行ったかをお教えいただければまた返信します
書込番号:4818598
0点

こんばんは、kxhxg様!報告が遅くなりました。現在指示どうりダウンロード(インストール)中です。私はてっきりダウンロードしたらOKだと思っていました。ファイルエクスプローラーで解凍し実行するとは思いませんでした。とても勉強になりました。本当にありがとうございました。もう少し頑張ってみます。
書込番号:4822712
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
OPERAでは文字化けが起こります。OPERAに問い合わせをしたら、
「直接下記2行のエンコードに関する情報を、Opera.iniファイルに書き込むことによって、ほとんどのページでの文字化けを防ぐことが可能です。」
と返事がありましたがどのようにすれば良いのか分かりません。
出来れば単体(ZERO−3)のみで設定できる方法を教えて欲しいと思います。よろしくおねがいします。
0点

iniファイルの編集をするにはテキスト形式としてWord Mobileで
開かなければ書き込みできません。
ファイルの関連付けもできる「GSFinder+」をダウンロードして
PCからWM2003用のCABファイルを本体にコピーして本体でインストールする。
GSFinder+を起動して「Application Data」→「Opera」→opera.iniを
タップアンドホールドして「開く」のメニューの中のプログラムの選択で
Word Mobileを選択する。
それで書き込みしたら保存する。
また、readmeを読んで関連付けしておくと編集しやすくなりますよ。
TODA屋「GSFinder+」
http://page.freett.com/todamitsu/index.htm
書込番号:4817020
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
WZERO3 かなり気に入りました。電源を繋いで、机の上で横置きにしてスピーカーから音楽を聞いてます(少なくともクリエTH55よりも音はいいです)。 結構 おしゃれな小物となってます。
次に欲しくなったのが、Media Playerのスキンですが、探し方が下手なのか、MicorsoftのHomepageに見つかりませんでした。このMedia Player 10 Mobileのスキンのダウンロード先をご存知のかた 教えてください。
(いつもいつもすみませんが宜しくお願いします。)
0点

konmaさん、返信ありがとうございます。現状はPlayerで再生する動画の種類には興味がなく、またメモリーを節約したいので、TCPMPのインストールをためらっているのですが、TCPMPにはスキンが色々と準備されているのでしょうか? その点 ご確認させて頂けますか?
書込番号:4831641
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
知り合いがこの機種を買おうと思っているそうなんですが、Beckyというメールソフトが使えるかどうか、非常に気になっているそうなんです。どうやら普段使っているメールソフトを使用したいみたいで・・・
システムがPC用と異なっていることは承知しているのですが、この機種でなんとか使うことはできないでしょうか?
0点

Beckyのサイトを見てきましたが、
はっきりいってこの機種では使えません。
やはり、Pocket PC用のソフトしか動かないです。
使えるメールソフトにqmail3、nPOP、nPOPU等がありますから、
使えそうなのを選んでみたらいいと思います。
以下の「FrontPage W-ZERO3 Wiki」にいろんなソフトが紹介されてます。
http://w-zero3.oshietekun.net/index.php?FrontPage
書込番号:4816908
0点

ns147さん、返信どうもありがとうございます。
やはり使うことはできないのですね・・・・予想はしていたものの残念です。はやくPDAでもPCと同じソフトが動くようになってくれるように願います。
書込番号:4821731
0点

> はやくPDAでもPCと同じソフトが動くようになってくれるように願います。
まず無理ですから真面目な話、
軽量、小型のノートPCを検討した方がいいでしょう。
例えばこういうのとか…
librettoシリーズ 軽量コンパクトなミニノート
http://dynabook.com/pc/catalog/libretto/050831u1/lib_001.htm
書込番号:4827958
0点

W-ZERO3に限った話ではないですが、ポケットPC用のIBM-PCエミュレータと言うものがあるそうです。それをインストールしたうえでそれにwindows 98をインストールすれば「動くことは動きます」。ただしとんでもなく遅いそうですが...
書込番号:4843655
0点

CPUもストレージも厳しいと思います。>エミュレーター
Win98って500MBぐらいあれば入るんでしたっけ?
書込番号:4844147
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
内蔵カメラで撮影した画像をメールに添付して送信する場合、サイズの上限はどこまでなのでしょうか?
想定している使い方は、外からblogを更新するケースです。携帯電話では文章打ちにくく、添付画像のサイズも小さいのでZERO3なら快適になるのではないか?と思うのですが。
ただ、携帯電話からメールで更新できるblogは、PHSからの送信でも同じように扱ってくれるのでしょうか?
0点

W-ZERO3のInternet Explorer MobileはPCのInternetExplorerと同じでファイルのアップロードが出来ます。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20051221/114830/index7.shtml
携帯電話等の様にメール添付でアップしなくても、PCと同じ方法でブログ更新等が可能ですよ。
書込番号:4815239
0点

回答ありがとうございます。
通常のblog更新が出来るというのは、購買欲をそそります。
メール添付と違って、文字数制限も無いですから。
書込番号:4816064
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
このモバイルは、
インターフェイスのUSB端子を使って
USB端子⇔USBモデム⇔アナログ回線..
っと、ネット接続できるのでしょうか?
LANとPHS 以外にネット接続出来る手法は??
0点

W-ZERO3のUSBはmini-B 5ピンタイプですので、ホストとしては機能しません。
また、miniSDスロットもSDIOに対応していません。
W-SIM相当のIOデバイスがあれば対応可能かもしれませんが、現状ではそういったものはありません。
似たようなPDAにSharpのザウルスSL-C1000があります。
こちらだと標準ではPHS機能も無線LAN機能も付いていませんが、WX310シリーズなどと組み合わせて使い、モデムカードも用意すればご希望の使い方が実現できるかもしれません。
なお、SL-C1000はフラッシュプラグインを持っていません。それ以外にも多少違いがあります。
書込番号:4814347
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





