スマートフォン クチコミ掲示板

 >   > クチコミ掲示板

スマートフォン のクチコミ掲示板

(1638088件)
RSS

このページのスレッド一覧(全173978スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートフォン」のクチコミ掲示板に
スマートフォンを新規書き込みスマートフォンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

画像表示

2006/01/12 20:32(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

スレ主 BoB-BoBさん
クチコミ投稿数:30件

サイトを見るときに画像表示をOFFに設定できますか。表示スピードも速くなるし、パケットも節約できますので。どなたが教えていただけませんか。

書込番号:4728667

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件

2006/01/12 22:47(1年以上前)

W-ZERO3は3種類ブラウザが用意されていますが、どのブラウザでも
画像の読み込みをしない設定が可能です。

IE)メニュー > 表示 > 画像を表示する
オペラ)メニュー>ディスプレー>画像を読み込む
NetFront)表示 > 画像を表示する

チェックが入っていれば画像あり、なければ画像無しです。

書込番号:4729132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/01/13 16:31(1年以上前)

誠に恐縮な質問ですが

ブラウザー「NetFront」を使うには
どうしたらよいのか教えてください。

どうも今のブラウザが相性よくありません
宜しくお願い申し上げます。

書込番号:4730639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/01/13 19:15(1年以上前)

正確に書かなかったので誤解させてしまったかもしれません。
上の書き込みは NetFront は Technical preview版です。
開発元のアクセスのWEBサイトでダウンロードできます。http://nfppc.access.co.jp/index.html

Technical preview版でも良く動いているので正式版が待ち遠しいです。

書込番号:4730921

ナイスクチコミ!0


スレ主 BoB-BoBさん
クチコミ投稿数:30件

2006/01/13 19:38(1年以上前)

Menkalinanさんありがとうございました。在庫がありましたら機種変更で買います。

書込番号:4730964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

リモート操作について

2006/01/12 13:01(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

スレ主 Oloさん
クチコミ投稿数:3件

この端末を新規購入を考えているのですが、以下の機能に対応できるのかどうか、わかる範囲で結構ですので参考にさせてください。

出先から自宅のPCを遠隔操作するのが目的です。

@Windowsのリモートデスクトップ(及びターミナルサービス)
AWindowsのNetMeetingによる共有デスクトップ
BLogMeIn
CWebRemote

以上4点です。
リンクを貼り付けていいものか悩んだので、一応リンクしてません。
(BとCなどはGoogleなどで検索すれば一個目にでます。)

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:4727890

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2006/01/12 23:46(1年以上前)

LogMeInはクライアント側にもLogMeInをインストール必要があるのではなかったでしょうか?WindowsMobileではこれを使うことはできないのでは?

リモートソフトでしたら、

http://hp.vector.co.jp/authors/VA017379/Help/PCdoor.html

もあります。

使ったことはないですが、(そこまでのスキルがないので・・)
これならPDAからのOKなのでは?

書込番号:4729357

ナイスクチコミ!0


スレ主 Oloさん
クチコミ投稿数:3件

2006/01/13 16:21(1年以上前)

ご返事ありがとう御座います。
LogMeInはActiveXを使用するタイプですが、インストールは無かったと記憶しております。
WebRemoteは完全なブラウザ単独で動くツールです。

書込番号:4730629

ナイスクチコミ!0


mxxmさん
クチコミ投稿数:1件

2006/01/13 22:00(1年以上前)

明日購入を考えてます。。誰かリモートデスクトップを使用している方いらっしゃいませんか??

書込番号:4731330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/01/14 03:20(1年以上前)

そうなんですか!?それは失礼しました。
http://ratan.dyndns.info/lan/LogMeIn/index2.html
ここを見ると、操作する側のPCにもlogmeinが必要ですとあったので、試してもみず早とちりしていました。

これ一度試してみます。

僕もリアルタイムな株価&売買がしたいのですが、PDAに対応した所があまりなくて、楽天を利用しているのですが、PDAには対応しているのですが、なかなか使いづらくて。。

リモート操作ができれば自宅のPCでトレードソフトを動かしておいて、それをzero3で操作ができれば最高です。

今週末にも試してみます。

また、報告します。

書込番号:4732292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/01/15 02:53(1年以上前)

本日logmeinを試してみました!!

結果はOKです!!

母体PCの設定後、ZERO3でlogmeinからパスワード等を入力してアクセス。
1度目はPDA用のcabファイルをダウンロード&インストールしろという指示が出て、そのファイルをインストールしたらあっさりとつながりました。
よくわからないのですが、PDA用のログイン画面のようなところにつながり、メールアドレス、パス、アクセスキーを入れると
簡単につながります。

しかーし。4Xでのアクセスはそこそこ使えますが、画像等がおおい画面ですと、正直いらいらします。
でも、まあ、使えないレベルではないです。
あとは、画面の小ささがネックですけど、これはZOOMでこまめにスクロールして使うしかないですね。

僕は早速これで母艦PCからトレードソフトを動かしてみたりしましたが、そこそこは使えそうです。

いいリモートコントロールソフトはないかと探していたので、
これが使えることがわかり、大変助かりました!

Oloさんもぜひ購入してリモートアクセスしてみてください。


書込番号:4735691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アウトルック×××

2006/01/12 06:46(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

スレ主 yanzaemonさん
クチコミ投稿数:56件

W−ZERO3がアウトルックの予定表等データが共用出来るとの為
今まで使っていたアウトルックエクスプレスよりアウトルックに乗り換えました。
まだ、スケジュールの便利さを使いこなせていない状態ですが
メールを使っているときの使いにくさに苦慮しています。
操作性自身の問題なら慣れれば改善できると思いますが
動作がのろいし、ちょくちょくフリーズしたりと
根本的な問題も多々あるようです。

この際メールはアウトルックエクスプレスに戻そうかとも思っています。
・同じような悩みの方いませんか?
・それからどのような対処していますか?

書込番号:4727410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

クチコミ投稿数:174件

この件に関して何人かの方から返答をいただきありがとうございます。

ところで大変なことになりました。W-ZER03ばかりかPCのほうも無線LANが作動しなくなり、あえなくフレッツADSLに戻してこの質問を作成しています。どうなってしまったのでしょうか。

W-ZERO3のほうですが、スイッチを入れると「メモリカードが挿入されました。オーディオファイルおよびビデオファイルをメモリカードから検索しますか。」というメッセージが表示されます?「いいえ」をクリックして検索を拒否しても、全く状況は改善されません。当方、エレコムの512MBのminiSDミニカードを装着していますが、これが何か問題あるのでしょうか。

しばらくそのままにしておくと、「サーバーが見つからないかDNSエラーが発生したためページを表示できません。」といった表示が出て、なお「検索中」と出ます。

被害はW-ZERO3のみならず、PCにも及んでいます。無線LAN接続は、どうなってしまったのでしょうか。できるだけわかりやすく、具体的に何をどうすればよいか、ご教示ください。

書込番号:4726597

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2006/01/12 13:00(1年以上前)

簡単接続設定ツールや出張サービスがあるのが問題なのでしょうね。
売り手はそうでもしてシェアを広げたいんだろうけど、そこを頼っ
たら最後までそこを頼るべきなんでしょうが、シェア拡大のために
接続出張などは格安にして、後のサポート料はそこそこの料金だか
らユーザーも頼みたくない。最初から頼りきりだから今更自分で調
べる気にもならない。たからこういうところで質問してしまう。と
いったところでしょうか。
私は簡単接続設定ツールというのはほとんど使わないです。使わな
くても設定できるから。

で、スレ元発言も中身が乏しくて答えを導き出しにくいですよ。具
体的な回答を得るにはもっと具体的な状況提示が必要でしょう。今
更ですが、ね。

書込番号:4727885

ナイスクチコミ!0


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2006/01/12 13:04(1年以上前)

こんにちは、そそいねさん。

いつもご発言、興味深く拝見しています。
私は全くの文系なもので、ハード的なこととかプログラム的なことは、まったく分からないのですが。


> 何時頃からか「高機能な機器には知識が必要」って考え方はなくなっ
> てしまったんですね?
>
> 20年前は、高機能なものは高価で、購入するにも覚悟と準備は必要
> でしたね。
> 昔はPCだって50万円が当たり前。
自宅でこの夏まで動いていたのがNECのPC9821-Ap2という機種です。周辺機器等を入れますと、100万を超していました。HDDを100Mが10万を超していましたEMSメモリーが4Mで数万円でした。HDDの領域確保、config.sysを編集したり、一夏まるまるつぶしました。

自作PCとかも好きですし、GUIよりCUIがドキドキしたりします。でも思うのは、普及するためにはそういうことって必要ないことなのではないでしょうか?

Ap2には非常に勉強させられましたし、良い思い出となっていますが。今更あのころに戻りたいとは思いません。

> 手軽に購入出来るが、何週間も時間投資する事なんて前提にしてるはず
> ないですものね?
たぶんこうならないと、本当に普及するってことにならないんじゃないでしょうか?個人的には、「せっかく高い金払ったんだから、もう少し楽しませろよな」と思う方なのですが。

そういった意味で、ウィルコムの料金体系とかも、もう少しスリム化する必要があったりすると思うのですけどね。話が脱線しました。失礼しました。

書込番号:4727893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/12 13:30(1年以上前)

naughty1102さんの立てたスレでずれた話を始めてしまいました。
大変申し訳なく思っています。申し訳ありません。

現状は欧米、特にアメリカと比べて「正に日本的?」なのかも知れませんね?
日本の移動体通信の特殊さもさる事ながら、
サラリーマンは自分で確定申告すらしない国ですから(アメリカでPCが一般の何でもない家庭に広く普及したのも確定申告が主な理由だったと思うのですが。)

「そんな事に金を払ってやってもらう位なら自分で調べてやった方がいい」
「ATM使用料でも何でも説明のつかないお金は払う気はないし、いっそ利用しない」
「韓国も大学入学決まったら、まず最初に自分のPCを自分で組立む」

日本は面倒な事はお金で済ませる。お金が掛かる事も吝かではない。
もう何十年も前から続いていた「習慣」ですよね?

「自分のMSフォンのワイヤレス設定は自分でやって下さい」
「それ以外にも不明な情報は自分で調べて下さい」
その結果、これから数ヶ月どうなるのか興味あるところです(不謹慎ですね?)
もしかしたら本当に有償サービスが湧いて出て来たりしてしまうのか・・・

書込番号:4727924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2006/01/12 17:25(1年以上前)

盛り上がっているようですが、閑話休題ということで。

先程、310J情報見ようとウィルコムサイトにアクセスしたら、
なかなか表示されませんでした。
混んでるのかな?と思ってリロードしたら、すぐ表示されました。
何度か試してみても、時々、サーバーの応答がなくなります。
ウチの環境だけかなあ・・・

書込番号:4728258

ナイスクチコミ!0


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2006/01/12 19:35(1年以上前)

> 現状は欧米、特にアメリカと比べて「正に日本的?」なのかも知れませんね?
>
> 日本は面倒な事はお金で済ませる。お金が掛かる事も吝かではない。
> もう何十年も前から続いていた「習慣」ですよね?
私は、「お金で」といったこととは関係ないような気がするのですが。
確かに高機能、多目的ということは技術者の方からすれば、達成する為に
大変な努力がいったことだと思います。ただ、一般ユーザとしては、使えてなんぼのも、という見方もあるのではないでしょうか?(技術者の方に対しては申し訳のない考え方ですが)

そういった意味で、最近私が興味があるのがMacです、Machカーネルを取り入れ一般ユーザーとは対極にありそうなUnixを、あそこまで見事にユーザーインターフェースを作り上げた、力というのはユーザーから見ると頭が下がる想いですし、喝采を送りたいと思います。iPadなどが爆発的に売れたのもそういった発想があったからだと考えています。

ワイヤレスLANの設定なども、まだまだ機能が増えていくと思います。職場で利用するのには、まだ少し不安が残っています。まだこれで終わりといったわけではないので、設定方法も確定出来ないところに、設定のためのユーザーインターフェースの改良が出来ないところなのではないでしょうか?まとまらない文章で、長々と申し訳ありません。失礼しました。

書込番号:4728522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2006/01/12 19:52(1年以上前)

この掲示板を利用するのは、調べようにも方法がわからないし、知識そのものも持ち合わせていないから。方法がわかれば自分で調べるし、アドバイスのようなものをもらえればそれを参考にしてあれこれ考え、試行錯誤する。

そういう意味で、この掲示板を一部の特権階級のものだけにしてほしくない。利用者にはエキスパートもいれば初心者もいる。初心者にとってこの掲示板は気軽に教示してもらえる貴重なコミュニティーのようなもの。

専門家諸氏のこの掲示板の”理想的な”利用法をお尋ねしたい。どのように利用すべきなのか、ずばり言ってほしい!

書込番号:4728564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/12 19:59(1年以上前)

徹2001さん。有難うございます。同感です。
システム開発とかソリューションとは全く関係ない職種ですが。

でも「良くも悪くもMSフォンってこう言うものなんだ?」と、日本でも少し認識されるといいですね?
そうすれば新たなスマートフォンが出ても、購入する前の腹積もりや警戒心が出来て無用なトラブルも減るかもしれませんものね?
なんてったって、
日本でまだ一機種しかなく、しかも特殊な構成のMSフォンなのに購入に踏み切ってしまう・・・評価が色々伝わる前に・・・
って状況は、少なくとも徐々に脱しつつあるんでしょうし。

逆に言えば、今はもっと「私には手に負えない!」ってコメントがどんどん出て、大勢を占めるくらいの事があってもいい様な気がしています(あくまで日本での話です)
「知らないで買うなんて!」って正論を駆逐してしまうくらい「ちょっと横暴な多数決の論理」的評価でもって・・・

幾ら多機能で高性能だからと言って、
「二十年もAT車乗っていれば、今更無理して6速MT車買う事はない。特に只の虚勢だけだったり、実益を兼ねて使おうと言うのでなければ」
って感じのコメントがあればもっといいのかも・・・

WMのPPCだって、
私は「進歩している様で6年経っても進歩してない部分が多過ぎる」と感じつつ業務で使い続けています。
現にExchange ServerとPDAで、一昨年電話とスケジュール調整役的な嘱託の方を1/3まで減らせましたから。
当然同僚は全員PDAユーザーです。一部嫌々使ってる年配の方もいますが、客先の概算見積で「紙を見ながら電卓」をやって計算ミスを繰り返してから強制的に使わせています。
今ではそれなりにスプレッドで検索、ソートして簡易クエリー的な事が普通に出来る様にはなりました。
何より出張先からのスケジュール調整での喧嘩と、交通機関の遅れでのドタキャンのリカバリーがし易くなっただけでも十分です。

業務以外でも私は、
Qtリナザウにはないメーカーサポートのあるブラウザとプラグイン、Sync、TCPMP(WMで言うところの旧Beta Player)等、メジャーアプリを使いたいが故に購入している側面もあります。

でも私はプライベートではすぐリナザウ(pdaXrom)に逃げ込みます。
6年間一度もPalmや、X Windowシステムが使えるリナザウに感じた満足感や驚きをPPCに感じた事はありません。
XScalに完全対応しても、VGAとスマートフォン用の四角とランドスケープをサポートしても・・・
日本でサムキーボード内蔵のものが初めて出てもです。
h4150とX51vを並べて見ても、h5550とX51vを並べて見ても「2年、3年経ってこの程度の差か・・・プラットフォームじゃなく固有のアプリの進歩か」

WMはもっともっと叩かれて進歩すべきだと思っています。
3年前、米でフリーズして着信しても通話できず、キャリアにMSフォンの返品の山を築いてPalm Treoに駆逐された時の様に。
不具合いっぱい出ればいいのに(そうでもなきゃ本気で改善してくれないんじゃ)
そのPalm TreoもWM5.0・・・PalmもActiveSync・・・

書込番号:4728582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/12 20:33(1年以上前)

naughty1102さん。
お気持ちを害してしまった様です。すいませんでした。
書き込むタイミングが重なってしまった様です。

naughty1102さん。レスを書く方も一般の方です。
しかも掲示板は言葉だけのやりとり・・・
実際に目の前で見て対処するのと、そうでないのとでは大きな差があります。
リモートでも使えば別ですが。

貴方のおっしゃった「できるだけわかりやすく、具体的に何をどうすればよいか、ご教示ください。」
アドバイスする方が逆に「状況を把握するのに」貴方にそれを求めるのは・・・致しかたありませんよね?

>被害はW-ZERO3のみならず、PCにも及んでいます。
一般的に起こり得るでしょうか?考え得ることでしょうか?
その質問をされる方と言葉のやりとりだけで、
貴方がアドバイスする立場なら「それがどれだけ困難な事になりそうか」想像してみて頂けませんか?

書込番号:4728671

ナイスクチコミ!0


Markusさん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/12 20:54(1年以上前)

そそいねさん。

実は以前他の機種のところで、何度かお話したことがあった
のですが。そのときのニックネームがなんだったか忘れてし
まいました。

下のほうで、少し荒れ気味の話題でも気になったことです。
廃れつつあるPDAを「時代遅れ(本人は思っていない)」と言
われながらも使い続けている者としては、入手できないとか行
列ができたというのは嬉しいことです。しかし、気になるのが
PCを持たない人までがWindowsを買う列に加わり購入し、その
後、「PCを使えないと取り残される」とTVで脅され高価な機械
を購入したものの使い切れず、または使う価値を見いだせず、
多く人がホコリをかぶらせたことです。今の状況は、それに似て
いないかと。買ってはみたものの、携帯電話とは異なり、ネット
ワークの知識も必要、手取り足取り(お節介な)Windowsとも
似て非なるもの。「これは使えない」ということになって、これ
まで幾度となく出ては消えた電話機能付きPDAと同じ轍を踏むの
ではないかという危惧はあります。

この機種が起爆剤となって、もっと使い易いものが後に続けば良
いのですが、失敗すれば、日本ではこのような機種は受けないと
いうことで、参入もなく廃れてしまうのではないか。

ネットワーク設定に関してですが、確かに自力でできる人は少な
い。知り合いの女性で、それ以前は、完全な機械音痴だったのが、
その後ネットワーク機器を売る部署に移動した関係で、ネットワ
ークのみならずPCにも強くなった人が居ます。妊娠を機に、専業
主婦になったのですが、ご近所の主婦が、”無料で当然のネット
ワークサポーター”として何から何まで頼んでくると愚痴をこ
ぼしていました。

書込番号:4728737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2006/01/12 21:09(1年以上前)

私は、コンピュータの専門家でも、ましてや掲示板の専門家でもありません。
「”理想的な”利用法」なんか知りません。
しかし、本当に「あれこれ考え、試行錯誤」しましたか?
「無線LAN」、「ZERO3」、あるいは、
「サーバーが見つからないかDNSエラーが・・・」をgoogleで検索したことはありますか?

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8

いろんなツールもあります。
http://pasokon-yugi.cool.ne.jp/freeware/

正直なところ、このレベルの質問にはうんざりする方も多いでしょうが、
最初から全く他人の手を煩わせない人というのも、希少でしょう。
同じ「教えて君」であっても、煩わせる程度の差はあるでしょうけれど。
そそいねさんと多少重複しますが、今回の場合、
質問者に「無線LANが作動しなくなり、あえなくフレッツADSLに戻して」
などと書かれると、どこからどこまでどう説明していいのか、
よくわからなくなることがあります。
(無理してレスする必要も全くないだろうが・・・まあ暇だったので(^^;)

書込番号:4728778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2006/01/12 21:23(1年以上前)

パソコンの無線LANもおかしいなら、無線LANルータや無線LANアダ
プタの型番は書いておかないといけないし、それらの設定を確認した
けど問題はなかったとか書くべきだったでしょう。
初心者でも『繋がりません』では答えられないのは分かるでしょう。

書込番号:4728823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/12 21:29(1年以上前)

Markusさん。有難うございます。
万人受けするものか・・・一部の強い興味を持つ人のためのものか・・・
はたまた徹頭徹尾業務用・・・
それぞれに適した道具があっていいと思います。

海外ではその様に、厚い製品層で成り立っていますよね?(未だに知らないメーカーが5つも6つも出てきますものね?)
ですが何故か日本はそうではない。
こと携帯端末については特に・・・

何故なんでしょう?慣習的なものでしょうか?
私は「日本では必要に迫られて生まれたものが少ないのかも」と思っています。
私はもはや業務でも、隔月の妻との見知らぬ土地への旅行でも、出張ついでの旅行でも、PDAと定額通信と携帯バッテリーは必須のものになってしまいました。
それによって外出中での行動の内容や密度がまるで変わってしまったからです。

PIM以外にも、
これから向かう初めての土地にいる現地の同僚がPDAを持っているか、
誰かがオフィスのWinPCの前に居れば、データで受け取れる。
資料だろうが、地図だろうが、時刻表だろうが・・・
朝・・・出張後・・・客先訪問の後・・・オフィスに1週間脚を運ばなくなって2年半になります。
ケータイには望むべくも無いPCのデータのやり取りがまるで日常ですよね?

必要が道具を生むのであって、そうでない、または足りないものは淘汰されてもらわないと・・・

ホント、海外のスマートフォンやPDAにはそそられるものが多いですねぇ。
(富士通もOEMじゃなく富士通シーメンスの名機を日本で出してくれないものかと)

後は近場の外出用に魅力的なスマートフォンがあれば、PDAだけは置いて行けるのですが。

書込番号:4728847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2006/01/12 22:22(1年以上前)

読み返してみて、私の先程のレスは、ちょっとずれていそうなので。

「初心者にとってこの掲示板は気軽に教示してもらえる貴重なコミュニティーのようなもの」
naughty1102さんのこの考え方に、全部は賛同できません。
確かに、「調べようにも方法がわからないし」っていうなら、仕方ないでしょう。

しかし、取説に書いてあることを「教えて」と言われても、
さすがに私も一緒に説明書を読んでやるほど暇ではないです。
今回はそうではありませんが、例えば、以前に無線LANがつながらない時、
私は「バッファローのサイトを見て」と言いましたが、チェックされましたか?
なんでもネットで調べればいいとは思いませんが、とりあえず、
調べられるものは調べてみてはどうでしょう?

あるいは、質問をされるにしても、「どうすればいいんですか?」ではなくて、
「どう調べたら問題がわかりそうですか?」と尋ねるとか。

実は、以前のスレの時に私は、ちょっと意地悪なんですが、あらかじめ、
バッファローのQ&Aをチェックして、参考になりそうな答えがあるのを確かめて、
その後に「Q&A見て」とレスを書いたんです。
つまり、naughty1102さんを試したわけです。でも、多分チェックされなかった。
あとは、naughty1102さんが「もっとZERO3を使いこなしたい!」と思って、
自分で調べる気があるかどうかによるところが大きいと思いますよ。

ところで、そそいねさんの話題はシカトになっちゃいました。あしからず。

書込番号:4729032

ナイスクチコミ!0


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2006/01/13 09:18(1年以上前)

そそいねさん おはようございます。

リプライありがとうございます。
> 逆に言えば、今はもっと「私には手に負えない!」ってコメントがどんどん出
> て、大勢を占めるくらいの事があってもいい様な気がしています(あくまで日
> 本での話です)
私も同感です、メーカーにきちんとフィードバックするべきだと思います。
ウィルコムはようやく独り立ちしたところですから、すぐに対応は難しいか
と思いますが。是非とも、万人に使える、新しい製品を開発してくれると信
じています。一方個人的には、分かったことは人に伝えたい方なので。分か
る範囲で、初心者の方と喜びを分かち合いたいと思っています。(個人的に
は布教活動といっていますが)そうすることで一人でもユーザーが増えてく
れれば、そのことが新製品開発につながってくれるのではないかと、ささや
かながら協力するつもりで考えています。


> でも私はプライベートではすぐリナザウ(pdaXrom)に逃げ込みます。
> 6年間一度もPalmや、X Windowシステムが使えるリナザウに感じた満足感や驚
> きをPPCに感じた事はありません。
随分アクティブにお使いになっていますね、私などはPDA・ノーパソにあまり
魅力を感じてこなかったので、最近になってノーパソを買ったところです(2
年目)。UNIXはFreeBSDで鯖を立てて遊んでいる程度なのでほとんど初心者で
すし。

ここのスレのみんなで、ユーザーの疑問を一つでも解消して、新しくユーザー
となった人が、こぼれないようにしてきたいですね。


naughty1102さん おはようございます

> 専門家諸氏のこの掲示板の”理想的な”利用法をお尋ねしたい。どのように
> 利用すべきなのか、ずばり言ってほしい!
スレ主のご意向と関係なく、発言をしてしまってごめんなさいね。
ウィルコムに関しては私も初心者なので、一緒に勉強させてください。あい
にくこちらの機種は持っていないもので、考えることが出来ませんが。最近
料金プランなどは勉強しましたので、分からないことがあれば一緒に考える
ことは出来るかもしれません。今後ともよろしくお願いします。

書込番号:4729984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/13 09:49(1年以上前)

naughty1102さん。
多分私の感覚は何処かずれているのでしょう。
お叱りを受ける事を申し上げるかもしれません。

以前naughty1102さんは、自宅の無線LANがW-ZERO3で利用出来ないと質問され、結局解決を見ませんでしたね?
その時も数人の方が時間を割いて回答されました。
(私はその時、放り出してしまった未熟者ですが。)

そして今回無線LANを利用出来たと・・・
一体何が原因だったのですか?
書く必要はありませんか?

また、一度は利用出来た無線LANがW-ZERO3で突然利用出来なくなったと・・・
直後にルーターの電源を入れ直したら使えましたと・・・

それらは何れも、今の貴方にとって仕方の無い事だったのでしょう。
でも、何か割り切れないものを感じるのですが。

私は貴方に対して何ら有益な情報を提供していませんし、寧ろ貴方の立てたスレに横槍を入れた者です。
ですが諸々のアドバイスをされた方々に対しては、例え意図せず結果的にそうなったのだとしても、


「結果の報告」位は必要だったのでは?


私も昨年四十になりました。デリカシーが無くなって来たと感じる事も度々あります。
時に実益を伴わない事に対しては不勉強になり、
自分の理解出来る事だけで対処しようとして、
本来深く知るべきだったはずの事柄を無意識に排除し、それによって当然誤った判断をして大失敗した時、
「自分は年を取った」と強く意識してしまいます。
「的外れなIT化を推し進め、たった半期で数千万の無駄を出したあの部長達に、俺も似て来たのかも・・・」と。

この掲示板でも私は幾度も恥をさらしたはずです。
naughty1102さん。
どうかnaughty1102さんは私の様な事がない様に、上手く情報の取得と提供が進む事を願うばかりです。

書込番号:4730027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件 W-ZERO3 WS003SH WILLCOMのオーナーW-ZERO3 WS003SH WILLCOMの満足度2

2006/01/13 13:17(1年以上前)

そそいねさん、こんにちは。

あなたがPDAに惚れ込み、情熱を捧げてきたことは今までのレスを見れば良くわかります。

その可能性を仕事上でも自ら、切り開いてきた様子も伝わってきます。
とてもすばらしいことだと思います。

しかし、権限があるわけでもない関係の中で、少々自分の考えを押しつけすぎではないでしょうか?

きっと会社では責任ある立場の方でしょうし、年を取れば取るほど、アイデンティティを崩しにくくなるから、自分の考えに固執してしまうのは誰にでも有ることですが、回りの人は退いてしまいます。

世の中色んな人がいるのだから他人に干渉しないというのがルールだと思います。

受けれ居てもらえないでしょうけど、明確な俺論がある人なので少しもったいないなぁ、と感じたのでレスしてみることにしました。

書込番号:4730353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/13 14:40(1年以上前)

出しゃばり過ぎました。
不快な想いをされたと思います。申し訳ありませんでした。
「責め」の様な想いを感じられたしたら尚のことです。

掲示板に「明確な俺論」等と感じる部分があったら尚更だと思います。

まして、naughty1102さんが以前別の方のスレで同様の問題を解決した事を今更ながら探し読んで、
「ヒントがあれば自分で解決出来た」事を知り、尚の事恥ずかしく思います。

申し訳ありませんでした。

書込番号:4730486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件 W-ZERO3 WS003SH WILLCOMのオーナーW-ZERO3 WS003SH WILLCOMの満足度2

2006/01/13 16:00(1年以上前)

是非、今後も夢と実益のある俺論を投稿してください。

きっと、有意義なスレが育つと思います。
ここのサイトは訪れる人の層からして、PDAの窓口に成ると思いますよ。

書込番号:4730601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/14 16:31(1年以上前)

これ以上この板にお邪魔しても、何ら建設的な意見を提供出来ないのは明らかなので、この辺で退出させて頂きます。
ましてW-ZERO3にまったく購入意欲を示さない輩ですから(これ以上の失礼もないものですが・・・)

X51vも実業務に投入するには後3ヶ月は必要・・・(WM2003SEからのアップグレードは確認が終わるまで一切禁止しています。)
X51vも暫くは"ブロスト"で、自宅PCを必要としないPDAでの「何処でもTV」&妻も不在の時の「防犯カメラモニター」化でお茶を濁そうと思います。
http://www.iodata.jp/prod/network/videoserver/2003/tsr-ms4r/
「Bitwarp PDAを止めてからにしよう」とのらりくらりしていたら時間だけが過ぎてしまいました(ウィルコム系MVNOのBitwarpや日本通信やKWINSも、2年以上経ったのに大きな変化は見られませんね?)

それにしてもこの時期は例年通り、まとめて色々な機種が発売されたり表面化しますね?
Treo700wが5ヶ月目にして出たばかりなのに、他にも続々と(一昨日から話題ですね?)
ttp://babelfish.altavista.com/babelfish/trurl_pagecontent?lp=nl_en&trurl=http%3a%2f%2fwww.pocketinfo.nl%2fartikel%2f5015

MSフォンも、せめて選べる状況になったら、またお邪魔させて頂きたいと思います。

書込番号:4733629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件 W-ZERO3 WS003SH WILLCOMのオーナーW-ZERO3 WS003SH WILLCOMの満足度2

2006/01/14 21:44(1年以上前)

そそいねさん、

この世は人の意志で出来ています。
是非、今後も草の根からがんばってください。

私はこの機種に関しては完全に見切りを付けたので自分の立てたスレが終結したらもう出入りしないと思いますが、思い入れがある人の話はみんな聞きたいと思いますよ。

PDAは今後廃れて、スマートフォン(か多機能携帯)に集約されていくとは思いますがどこかでつながると思います。

それではお元気で。

書込番号:4734563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

メール機能

2006/01/11 22:20(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

スレ主 rinoinさん
クチコミ投稿数:9件

メール機能についての質問なんですけど
だいたい60文字程度のメールの送信にかかる時間はどのくらいですか?

書込番号:4726439

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件 W-ZERO3 WS003SH WILLCOMのオーナーW-ZERO3 WS003SH WILLCOMの満足度5

2006/01/11 23:45(1年以上前)

接続して5秒もかからないかと

書込番号:4726794

ナイスクチコミ!0


スレ主 rinoinさん
クチコミ投稿数:9件

2006/01/12 00:06(1年以上前)

返信アリです
AUより早いみたいですね
後もうひとつ聞きたいことがあるんですけど
zero3本体でブロバイダーで登録してるメールアドレスを使って
定額で送受信するにはウィルコム定額プラン+データ定額じゃないと
定額になりませんよね?

書込番号:4726876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2006/01/12 00:41(1年以上前)

ホントに5秒で送信できるのかなぁ。

pdx以外のアカウントでの送受信は定額にはなりません。
ご推察のとおり+データ定額が必要です。

書込番号:4727011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件 W-ZERO3 WS003SH WILLCOMのオーナーW-ZERO3 WS003SH WILLCOMの満足度5

2006/01/12 06:18(1年以上前)

>ホントに5秒で送信できるのかなぁ。

注:X4ね
京ぽん2ではかかりますか?

書込番号:4727393

ナイスクチコミ!0


スレ主 rinoinさん
クチコミ投稿数:9件

2006/01/12 14:35(1年以上前)

返信アリです!!
やはりブロバイダーのメールは
データ定額入らないとだめなんですか…
三十分に100通までってかなり少ないですよね
今さっきzero3が到着したので
メールは今から試してみますね
これからも色々とお世話になります

書込番号:4728010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:3件

2006/01/12 15:22(1年以上前)

メールの受信ですが、時間を測定してみました。

受信したメールは合計3通で、それぞれ24KB,5KB,10KBのファイルサイズです。 つまり合計で約39KBです。
ちなみに、24KBのメールの本文の文章量は約1000文字です。
荒っぽい計算をすれば、メール3通で約1500文字くらいですね。
これで、受信に要した時間はダイヤル開始後の接続を組み立てている時間を含めて30秒ほどでした。
通信手段は、もちろん W-SIM を使っています。ちなみに、接続先は、プロバイダの X4 の接続先です。

1500文字は60文字の25倍ですので、ここから先も荒っぽい計算をすると、30秒÷25=1.2秒となります。
よって、60字程度なら数秒で済みそうですね。

書込番号:4728057

ナイスクチコミ!0


スレ主 rinoinさん
クチコミ投稿数:9件

2006/01/12 16:04(1年以上前)

わざわざ測定アリです!!
親が帰ってくるまで箱あけるの禁止されてるんで
親が帰ってくるのが待ち遠しいですw
また設定で困ったら色々教えてくださいねw

書込番号:4728127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2006/01/12 17:42(1年以上前)

60文字程度のメールなら、データ量は全く大したことないので、
そのデータそのものを送る時間は、ものの数秒でしょう。

K3001Vでは、ボタンを押してから、ダイヤルして回線がつながって、
メールサーバーの認証をするまでに、約10秒かかりますが、
その手続きの時間は、310系やZERO3、あるいは4xでは、短くなっているのでしょうか?

書込番号:4728293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2006/01/12 23:45(1年以上前)

>おっさん8号さん
メールのヘッダというものをご存知でしょうか?
どれだけ短くても、ヘッダ部分の情報量だけで1KBに達しますので、
単純に文字数で比較できるものではありません。


>かけだしノートユーザさん
WX310Kで確かに速くなっているのは感じますが、それは何通、十何
通も続けて受信する場合です。5,60文字程度のメールの単発送
信では違いはほとんど分かりません。
W-ZERO3ではCPUも強力だから速いかもしれませんが、OS自体に馬
力を殺がれている感もあり・・・。

書込番号:4729356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:3件

2006/01/16 02:12(1年以上前)

>メールのヘッダというものをご存知でしょうか?

二十数年 IT業界でずっとメシ食ってますので、いちおう知ってます。
初めてのメール(?)は、黒電話に音響カプラをセットして送受信してました。通信ソフトは、UUCP。

そもそもメールの送信スピードなんて、いろいろな要素で変わってくるものです。理論的な最大スピード等なら厳密に計算してみても面白いと思いますが、一般ユーザーの目から見た体感速度なら、実測してみるのが一番現実的かと。

書込番号:4738947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2006/01/16 12:46(1年以上前)

ご存知なら文字数の単純割りなんてしないと思いますけど・・・。
いろんな要素が絡み合うのは当然です。だからって単純に間違った
計算をしていいことにはなりません。送信時間が購入の決め手にな
るかもしれないから尚更です。

実測が一番というのは仰るとおりです。でも、知りたい条件での実
測ではなく、且つ条件に併せようとした計算がデタラメではどうし
ようもないでしょう。
同じ60文字の送信で実測して差し上げたら如何ですか?

書込番号:4739552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

無線LANにすると「検索中」と表示される

2006/01/11 09:36(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

クチコミ投稿数:174件

ようやく接続できてしばらく無線LANを楽しんでいましたが、昨日から急に接続すると「検索中」という表示が下に出て、無線LANなのにホームページの接続に何分もかかるようになりました。ストリーミングなどは、時間がかかりすぎて接続が不可能な状況です。

何が起こったのでしょうか。無線LANには、「接続済み」と表示されるので、確実につながっているようです。またリセットもしてみましたが、変化ありません。

ウイルコム経由でのPT通信のほうは問題なく接続できます。

この「検索中」とは何なのか。すでにアクセスしたことのあるものに対しても「検索中」と出ます。何を検索しているのでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:4724987

ナイスクチコミ!0


返信する
紡城さん
クチコミ投稿数:10件

2006/01/11 11:17(1年以上前)

当方も無線LAN設定で苦戦しているので確実ではありませんが、
1.近くにbluetooth接続機や電磁波出しそうな機器を置いたりしてませんか?
2.貴方の周りにアクセスポイントが増えたりしてませんか?
(商用でも個人宅でも)

今までは出来たのに急に出来なくなるって事は上記事象が出来て
干渉し始めてるのかもしれません。

1.の場合なら関連ある機器同時使用しない、又はアクセスポイントや
ZERO3から離す。
2.の場合だと家中をアルミホイル巻いて電波を遮断する・・・というのは冗談で、
アクセスポイントの設定のチャンネル(メーカに依って名前違うかも)を変えてみる。

くらいかなぁ?

書込番号:4725112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2006/01/11 12:26(1年以上前)

私のW-ZERO3無線LANでの経験です。

1.APとの暗号キーが消える
設定したはずなのに、何かの原因で未設定になっている。
2.メモリーリーク
閲覧ウインドウがメモリーに実行中として多数残っている。
(設定-システム-メモリで停止)
3.無線AV伝送システムとのバッティング
バッティングする時としない時がある。

1は、一度ご確認されてみたらいかがでしょうか。

書込番号:4725231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/11 13:05(1年以上前)

小型軽量一番さん。はじめまして。
naughty1102さん。お久しぶりです。横槍ですいません。

小型軽量一番さん。
メモリーリークの意味が違っていませんか?
アプリを閉じても実行中タスクが残るのは何の問題もありません。
逆にそうでなければ困るでしょう?
アプリ間でカット&ペーストすら出来なくなってしまうじゃないですか。
ブラウザとメモパッド。メモパッドとスプレッド。メーラーとメモパッド・・・

この板等で書き込むのに数分間文章を打つのに、通信したままブラウザ上で文章を打ったりしないでしょう?(バッテリーを消費しますから)
普通使い慣れたエディタやメモパッドで文章を書いて貼り付けますよね?
メールも長文になれば広いスペースでテキスト打ちしたいですから・・・

タスク管理ツールによっては、アプリを閉じる=タスク終了にする事が出来るものもありますよね?
ただ、PDAやMSフォンと言えど、すべてに適用すると困った状況が多くなるはずですよ?

メモリーリークはアプリ、時にはOS自身が、タスク自体終了したのに使用したメモリー空間を解放しない事です。
それはソフトリセット(再起動)で解消すべきものでしょう?

書込番号:4725305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/01/11 19:04(1年以上前)

私もnaughty1102さんと同じ状態になります。
「検索中」の時間が長いため、結局PHS接続のほうがサクサク速く感じる状態です。
自宅アクセスポイント(AP)はMACアドレスによる接続制限と、WEPで暗号化しています。

ちなみに「ワイヤレスネットワークの構成」画面で見ると、近所にはウチ以外に3箇所のAP(おそらくすべて個人)があり、以前誤ってそのうちの1つ(接続制限されていなかったのだと思います)に繋がった際、自宅のAPよりもかなり電波が弱かったにも関わらず、上記のような症状は出ず、快速で動いてました。

そこで試しに自宅APも接続制限と暗号化の設定を外し、同様に接続したところ、やっぱり「検索中」で待たされます。

この「検索中」は、接続直後に発生し、数ページは素早く表示された後、また出ます。

AP側の設定で何か違うところがあるのでしょうか?

書込番号:4725891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2006/01/11 21:41(1年以上前)

そそいねさん

小生のメモリーリークの誤書き込みに指摘いただきありがとうございます。

>またリセットもしてみましたが、変化ありません。
と、記載されてましたね。的が外れてました。取り消します。

書込番号:4726276

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スマートフォン」のクチコミ掲示板に
スマートフォンを新規書き込みスマートフォンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング