
このページのスレッド一覧(全173937スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年12月25日 12:41 |
![]() |
0 | 4 | 2005年12月30日 07:21 |
![]() |
0 | 4 | 2005年12月26日 13:09 |
![]() |
0 | 3 | 2005年12月28日 03:02 |
![]() |
0 | 2 | 2005年12月25日 09:11 |
![]() |
0 | 0 | 2005年12月24日 16:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
こんにちは。
現在K3001Vをつなぎ放題1Xで使用していますが、ZERO3にしようか310Kにしようか迷っています。
そこでZERO3を使ってらっしゃる方に2つ質問があります。
1.ZERO3で使えるブラウザ(IE、Opera、ネフロ)の中でVGAに対応しているものはありますか?
(それともVGAで閲覧するには、リアルVGA化が必要なのでしょうか?)
2.無線LAN接続(例えば自宅50メガADSL)と4X接続とでは体感速度はかなり違うのでしょうか?
(無線LAN接続時の速度測定値などもしあれば大変参考になります)
よろしくお願いします。
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
二回目の抽選にあたり、明日到着予定でわくわくしている今日この頃です。
所で、miniSDカードはどの程度が必要でしょうか?
多いに越したことはないと思いますが
コストとの兼ね合いもありますので。
動画や音楽など使わず、PIMとして必要なソフトを
入れる程度なら最低どれぐらい有ればよいですか?
0点

yanzaemonさん
私はまさに、ネットとメール, PIMのみしかつかっていません
miniSDカードは、32M (携帯電話のあまり。。)をつかっています。
まったく困っていません。
たぶん、データを持ち歩きたくなる(Mp3など。。)と無理ですが私の場合、ipodがあるために持ち歩いていません。
Netfront, Operaなどたくさんソフトをいれたつもりですが、今のところ足りています。
mini-SDよりもモバイルバッテリを買おうかと迷っています。
以上 私見です。
書込番号:4683933
0点

昔のWindowsCEでは可能な限りメモリカードにプログラムをインストールして実行用メモリを稼ぐのが快適に使うコツでしたが、WindowsMoble5.0 では実行用と外部記憶用(ファイル)のメモリが別管理になっています。そのおかげで、ファイルを沢山書き込んでも実行用メモリが圧迫されることがありません。PIM専用にするなら、miniSDがなくても充分足りると思います。
バックアップ用に64MBや128MBを1枚用意しておくのが実質的な最低限だと思います。
書込番号:4684148
0点

当方は、128MBで通常使用し画像観覧(動画)には1GBで使用しています。
書込番号:4694264
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
いつも楽しく読ませてもらっています。
W-zero3をいじり始めて一週間くらいたちまして、だいぶ使いこなしができてきたなとおもっています。
さて、netfront v3.3を使っていて、大変気に入っているのですが、一点わからないことがあります。
HP上でプルダウンメニューで選択できるようなページはたくさんあるとおもいます。 このページがうまく選択できません。プルダウンを選択すると、その選択するボックスの部分が点滅してソフトキーなどきかなくなります。 クローズボタンは効くのでしぶしぶソフトを終了させています。
けれど正常に選択できる場合もあります。
他の方でこのようなことに悩んでおられるかたはおられますでしょうか?
V3.3が正規版になったときに修正されればよいのですが。。。
0点

スクロールモードになっているとダメだったような気がします。
書込番号:4683485
0点

ゴヤさん
おっしゃるとおり、スクロールモード時にはできないようです。
スクロールモードは便利なのですこし残念ですねぇ。。改善してほしいなぁ。けど、Netfrontはいい感じなので使いこなします
書込番号:4683739
0点

わたしも、NetFront Ver3.3 正規版が出たら、おそらく買うと思います。今使ってるベータ版は1月31日までみたいですので。
IE for PPC と比べると、やはり金取るだけのことはあります。良くできてます。
書込番号:4684650
0点

ネフロv3.3についての評価は概ね良好ですね。
W-ZERO3のおかげでX51vでもRel 1.03評価版を利用出来る様になって有難い話ですが。
当然X51vではスクロールモードでの不具合は今のところ見つかりませんけど・・・
評価版でW-ZERO3ユーザーに不具合通知してもらえれば、既存のPPCユーザーはとても助かりますよね?
Rel 1.03はかなり安定したと思うんですけど、今のところWM5.0ではW-ZERO3とX51vだけですから。
ただ、プラグインが使えない状態なので製品版の使い勝手を予想するのは困難ですよね?
(MacromediaFlashPlayerプラグインを自分で入れても、やっぱり評価版では認識しませんね?Java実行環境も同様でしょう。せめてv3.2ユーザーにはプラグインの使用を認めて欲しかったですね。)
書込番号:4685417
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
今までInternetExploerで無線Lanでインターネット接続していましたが、無線LAN接続切り替えツールとOperaをインストール後、Operaでネットを見ようとするとどうしてもダイヤルアップ接続になってしまいます。もちろん無線LAN接続切り替えツールで無線LANの優先順位を1位にしているのですが。ちなみにこの状態InternetExploerでやると無線LAN接続になります。
教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

設定ー接続ーネットワーク設定のインターネット...のところを『規定の社内ネットワーク』にしてみてください
書込番号:4682071
0点

舞え酢登呂さん レスありがとうございます。
>設定ー接続ーネットワーク設定のインターネット...のところを『規定の社内ネットワーク』にしてみてください
設定ー接続ーネットワークカード(上記のネットワーク設定のインターネットが見つからず)の中に無線LANのアクセスポイントがいくつかあり、自分の家のアクセスポイントを選び接続先を社内のネットワーク設定にしてみました。
これでよいのでしょうか?
(これでやってみたのですが変わらず)
書込番号:4683084
0点

初回(発売日公開)のバージョンだとうまくいかないらしいです。
次に公開されたやつだとうまくいっているようですがいかがですか?
書込番号:4689417
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
購入店:大田区蒲田(ケイタイショップ)
予約日:12月10日
購入日:12月22日
価格:39100円(機種変更)
以前はクリエ+AirHカードを、W-ZERO3(W-SIM)に変更
*ご参考情報
・AirHカード時代の料金コースは、データパックでした。
そのままW-ZERO3に継続したら、オンラインサインアップができなく、1日悩んで、ウイルコムに電話で聞くと、
「データパックはパケット通信に対応してないので不可」とのこと。
そこで、とりあえず、パケコミネットに変更して、やっとオンラインサインアップができました。
*お知恵拝借
・メールアカウントは7つまで設定できるとのことなので、
さっそく、ニフティのアカントを取説に従って設定しましたが、
ニフティのメールの送受信ができません。
ウイルコムに電話で聞いても?でした。
複数アカウント設定は、京ポンや、PC(IE)などで、慣れているつもりでしたが・・・・。
京ポンは短時間で複数アカウント設定ができたのに、悩んでいます。
当方、ZERO3の利用は、メール作成&送信がメインですので、
困っております、どなたか、お知恵ください。
0点

ポケットoutlookでしょうか。わたしはnPopというソフトを入れて使っていますがこれでは複数のアカウントで使えています。これのが使いやすいのでおすすめですよ
書込番号:4682079
0点

舞え酢登呂さん ありがとうございます!
npopをさっそくインストールしました。成功です。
シンプルで良いですね。以前のクリエの感覚で楽です。
ところで、CLUB AIR-EDGEを接続先にしたら、
受信はできるが、送信がうまくできませんでした。
そこで、接続をNiftyにダイアルアップ接続にしたら
送受信ともOKでした。
(CLUB AIR-EDGEは何かセキュリティブロックでもしているのでしょうか)
シンプルなメール文章を送るので、nPOPが最適です。
2日間の悩みが解消されました。感謝します。
書込番号:4682396
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
W-ZERO3ユーザーでも購入する気もない者ですが、
PPC用Operaには非常に興味がありまして質問させて頂きたいのですが(何しろPPC用Operaが出る出ると言われながら1年ちょっとの間、例の訴訟の件でリリースされず仕舞だったので)
ネフロv3.3の評価版ではプラグインの利用が限定されている上に、OperaはW-ZERO3以外の機種(海外のスマートフォン除く)では起動出来ないため、教えて頂きたいんです。
過去PPCでWM2003SEまでののPocketIEやネフロv3.2でFlashプラグインをお使いだった方にお聞きします。
過去の掲示板でOperaのプラグインについて書き込まれた方がいらっしゃらなくて不思議に思っていたのですが、MacromadiaFlashPlayerプラグインはどの様な状況でしょうか?
基本的にMacromediaのHPで配布されるMacromedia Flash Player6 for PocketPC2003と同じでしょうか?(Flash6まではWinPCと比べて物凄く動作は遅くても動く?)
それともそれ以下?(Flash5までしか利用出来ない状況?)
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





