
このページのスレッド一覧(全174065スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 7 | 2025年8月23日 14:25 |
![]() |
0 | 3 | 2025年8月22日 21:51 |
![]() ![]() |
21 | 18 | 2025年8月25日 11:29 |
![]() |
4 | 1 | 2025年9月4日 18:31 |
![]() |
15 | 8 | 2025年8月23日 23:30 |
![]() |
4 | 4 | 2025年8月24日 03:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



かんたん携帯11の話であればメールおよび通話用として割り切って使うべき機種です。
https://kakaku.com/item/J0000040063/
スマホにしてもRAM4GBでは複数アプリの切替は厳しいですが、かんたん系はどれもスペックが低いと思います。
書込番号:26270051
1点

お年寄り向けなので、ヘビーユーザーは想定していないのです。
書込番号:26270059
1点

>とんでもないで賞さん
かんたん携帯って折りたたみのガラケーの事なら、アプリを同時にいくつも起動したりタブを開きまくるような、スマホのような使い方は想定していないでしょう。
かんたんスマホも、基本的に必要最低限の機能だけで、折りたたみケータイよりちょっと便利位なレベルです。
書込番号:26270060 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

簡単携帯に普通の携帯の機能性能を求めたら簡単ではなくなってしまいますょ。価格も重要な要素だし。
いらない機能てんこ盛りでは誤操作の元です。最低限、決済 メールができれば他はいらないんじゃないかと思います。カメラ機能ですがあれば便利程度かな。バッテリー交換さえ手軽にできたら長ーく使えるのにと思ってしまいますね。まだ機器は使えるのに捨てるのはもったいないと感じます(奥さんのシャープ製の物はまだ使えるのにポイしました)。新調するのが当たり前発想を何とかしてもらいたいですね。
わたくしめは、二つ折りのかんたんケータイの祖みたいなものを使っています。電源を切りにするとバッテリー使用もゼロなのでいいですね。
スイッチがアナログ式です。
書込番号:26270102
2点

>とんでもないで賞さん
最近の4GガラケーにAndroidが使われてるのは開発を容易にし、開発費用を下げるためです。一般的なスマホと同じようにガンガン使えるようにするためでは決してありません。構造的にはスマホに近くても機能は限定されてるし、ヘヴィなマルチタスクは想定されてませんから。
というかスペックは買う前にちゃんと確認すべきで、それを怠っていたなら主さんが悪い。キャリアの製品ページに書いてありますから。最近の4GガラケーのチップはHelio P22、Snapdragon200、210、210のほぼいずれかで、日本人ユーザーなら誰もが敬遠する最下層クラスの性能しかありません。
書込番号:26270139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありりん00615さん
>あさとちんさん
>sandbagさん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>ryu-writerさん
過操作が簡単であり、スペックはミドルくらいほしいなと思っています。
使ってるうちにアプデや何かでメモリーや記録媒体の使用量は多くなります。
PCだとメモリーも記録媒体(SSD)も交換する事である程度速度を回復できますが、スマホは基本出来ないですよね。
ですから操作が簡単をアピしている機種だけどミドル並みのスペックがないかなあと思って質問しました。
個人向けプリンターのプリンター商法をご存知の方もいらっしゃると思いますが、基本スペックはほぼ変更せずに新OS対応くらいですが価格はそんなに下がらないですね。
かんたんスマホもロースペなのにそこまで安くないですね、キャリアは。
ありがとうございます。
書込番号:26270823
0点

それならミドルレンジ以上の普通のスマホを買えばいいだけです。
大抵のメーカーは下記のような専用のモードを持っています。
https://www.samsung.com/jp/support/mobile-devices/please-tell-me-easy-mode-of-galaxy-a20/
https://www.au.com/online-manual/aquos_sense9/aquos_sense9_01/m_03_00_05.html
書込番号:26270894
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 15 256GB SIMフリー
こんにちは、質問させて頂きます。
Xiaomi15で指紋認証に対応している
ガラスフィルムありますか?
自分が購入したのは指紋認証が上手く行かずで
スムーズに指紋認証に対応してるガラスフィルムが
あれば教えて欲しいです。
一応2種類購入したのですが1つはAmazonで
購入した物になりますが、こちらは認証せず。
もう1つはラスタバナナさんのガラスフィルムを
購入したんですが指紋認証はできるんですが
サイズが小さかったので(表示される部分のみ)
他に何か良いのがあれば教えて欲しいです。
できれば購入先などのリンクを貼って頂けると
幸いです。
宜しくお願いします。
書込番号:26269958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分が使っているのは下記ですが、もう販売終了してました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DZCLRBZ5
超音波式の指紋センサーなので、とにかく薄いフィルムじゃないとかなり厳しいですね。
書込番号:26269980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

sandbagさん
回答ありがとうございます。
オプションで少し割高にはなってますが
買える所はあるみたちですが指紋認証は
問題ないでしょうか?
書込番号:26270165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>のんびりきままにさん
少し強めに押す感じですが、認証はできています。
ただ、画面が濡れてると鈍りますね。
書込番号:26270281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R10 SH-M31 256GB SIMフリー
【困っているポイント】
近接センサーの位置が低くてYouTube視聴がしづらい。
近接センサーから、ブルーライトが出ているか?
近接センサーは、通話時のみに使われる機能なのか?
取扱説明書には、覗きこむなと記載有、レーザーが出ている様子
【使用期間】数日間
【質問内容、その他コメント】
上記の内容なのですが、R9も含めて近接センサーの位置が低過ぎませんでしょうか?縦画面の動画視聴が見づらいし、ブルーライトが出ているのか不明ですが、ブルーライトカットの保護フィルムを貼っても、そこから出ていたらあまり意味なさそうです。AQUOSに問い合わせましたが、今回の様な声は届いてない様です。センサーが通話時のみに使用されているのであれば、イヤホンやBluetoothで画面から離して通話しているユーザーには必要ないです。
可能かどうかは不明ですが、保護フィルムを作成している会社に特注でセンサーを隠すフィルムを作って頂くか、自分でフィルムの切れ端を用意して、センサーの隙間に貼るか…
SHARPの公式等の写真や動画説明には、なかなか近接センサーまで見えず、保護フィルムも貼ってなさそうなので判別しにくいですね。
書込番号:26269935 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ボルドーワインレッドさん
>近接センサーの位置が低くてYouTube視聴がしづらい。
が、よくわかりませんが、近接センサーは通話のみに使用されていると思います。
また赤外線なのでブルーライトとは別です。
また、このセンサーを隠すと通話時に画面が真っ暗になるので、ナビダイヤルの操作ができなくなったり、画面から通話の切断ができなかったりします。
書込番号:26269970
2点

>sandbagさん
返信ありがとうございます。
YouTube等の動画視聴がしづらい、及び見づらいというのは主に縦画面で動画を見ている時、画面上部に動画が映されます。(YouTubeは画面中央や横画面に動画を移動する事が可能ではありますが…)普段は、画面上部で視聴しているので、近接センサーの部分だけ保護フィルムの隙間が出来ており見づらいのです。
近接センサーが赤外線のみ出ているならば問題ありませんが、フィルムを貼っていない端末の画面はブルーライトが出ていると思いますので、そこが心配です。
(フィルムを貼っていない状態の画面の近接センサーの位置だけ赤外線しか出ていないならば安心ですが…)
書込番号:26270008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ボルドーワインレッドさん
本機を所有していないのでYoutubeが見難いというのは、なかなかわからなくてごめんなさい。
ブルーライトに関しては、スマホレベルでは影響はあまりないという研究結果があります。
https://sports.yahoo.co.jp/column/detail/2024070500068-spnavido
よほど敏感な人は違うのかもわありませんが、そんなに神経質にならなくても良いかも?
書込番号:26270016 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sandbagさん
返信ありがとうございます。いえいえ、ご意見頂き感謝です!近接センサー、もう少し上部にあったら良かったのですが…
そうですね、あまり気にしなくても良いかもしれません。一応、SHARPの開発部門に問い合わせているので、その回答を待ちます。先程のリプライに写真を添付したつもりだったのですが、反映されてませんね…再度アップしてみます。
書込番号:26270099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ボルドーワインレッドさん
あー、これは確かに邪魔ですね…
てか、こんなに目立つんですね。
他のユーザーは気にならないんですかね。
次機種で改善してもらうしか無さそうです。
書込番号:26270136 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ボルドーワインレッドさん
シャープの回答が気になりますね。
単品不良であることを祈念します。
まさかの仕様ですとの回答であれば、R10も購入対象から消えてしまいます。
書込番号:26270464 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
回答ありがとうございます!
そうなんです、R9もR10と同じ位置に近接センサーがある様なのですが、R9ユーザーはセンサーの位置とか諸々気にならないのかなと思いました。SHARPのスタッフが仰ってましたが、R9のカメラコーティングの件はR10は解消されたりと、他の点はあまり問題がなさそうので惜しいですね。
個人的には、写真アルバムが無くなった、電源切って充電するとR9までにはあった充電ランプが無くなったので、何%なのか分からない等、諸々不満はあります苦笑
ちなみに、YouTube等の動画視聴は、画面を中央に移動する代替案を考えました。
書込番号:26270687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ボルドーワインレッドさん
R9も所有されており、同様の症状でしたか。
そうであれば、残念ながら仕様の可能性が高そうですね。
画面最大輝度が2000nitから3000nitにアップしているので、同一パネルではないと思いますが。
書込番号:26270767 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
いえ、私はR9を持っておりません。実は去年に購入しようと思っていたのですが、カメラコーティングの剥がれ?の症状が一定数あった様で、似たような機種のR10にも同様の症状があるのかをSHARPに質問した経緯がございます。その回答では、R10はその問題点を改善したとの事でした!
前製品よりも、かなり輝度が上がってる様ですね!
書込番号:26270861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ボルドーワインレッドさん
動画視聴の際に近接センサーが邪魔になって困る、とのこと、文面から推測させていただくと「画面に貼っている保護フィルムにある近接センサー用の穴が動画にかかるので目障りに感じる」ということでしょうか?(もし違ってたらすみません……)
私も本機種を使っています。購入時に保護シートもすぐ貼りたいと思って購入しました。その際、R10用の保護シートは近接センサー用の穴が妙な位置にあるのに気づき、その穴が開いていない物を探して購入しました。
私はずっとソフトタイプの保護フィルム派でしたが、ガラスフィルムに穴無しの商品があったのでそれを買いました。
穴はないですが、シート自体が透明なので問題ないだろうと判断しました。実際、今のところ不具合は起きていません(通話時にはちゃんと画面消灯してます)し、動画視聴も快適です。
ボルドーワインレッドさんの参考になればと思い、返信させていただきました。お役に立てていれば幸いです。
書込番号:26272180 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>100%デュラムセモリナさん
コメントありがとうございます!
はい、インカメラの左下に近接センサーがある様で、R10用の画面保護フィルムを購入しますとセンサー部分に縦長の隙間が出来まして、そこからブルーライトが出ている様に感じます。このスレッドの上から5つ目辺りに、実際にYouTubeを視聴時にスクリーンショットした画像がありますのでご覧頂けると嬉しいです。
隙間無しのフィルム販売されてるのですね?!家電量販店のスタッフの方が言うには、近接センサーの部分をフィルム等で埋めてしまうと後に誤作動が起こる可能性があるとの事でしが、R10専用?のセンサーの隙間を埋めるフィルムがあると買いたくなりますね。
私は、電話で話す時に有線イヤホンを用いて画面を見ながら通話しますのでセンサーの必要性をあまり感じてないのが本音ではあります…
書込番号:26272282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ボルドーワインレッドさん
書込番号:26270099 の画像は、スクショではないですよね。
添付画像は、R10用の画面保護フィルムを貼った状態ですか?
フィルムを貼らないと近接センサーが添付画像のように目立たないですか?
書込番号:26272295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PDA工房 AQUOS R10 対応 キズ自己修復 保護 フィルム [画面用] 光沢 日本製
R10用に上記のフィルムを貼っていますが
接近センサ用の穴はありませんよ。
御参考になれば。
書込番号:26272416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ボルドーワインレッドさん
ディスプレイの問題ではなく、保護フィルムの影響みたいですね。
安堵しました。
書込番号:26272455 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>power of nobuさん
コメントありがとうございます!教えて頂いた保護フィルム、確かに近接センサー用の隙間がありませんね。早速、会社に問い合わせてみます。
書込番号:26272615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブルーライトについての眼科医の見解がありますので
良かったら一度ご覧になってみてはいかがでしょうか
YouTube動画
https://m.youtube.com/watch?v=vpBQmh_LugM&pp=ygUS44OW44Or44O844Op44Kk44OI
書込番号:26272628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>inachさん
コメントありがとうございます!
私の場合の話になりますが、以前に使っていたAQUOSの機種にて、保護フィルムを貼らないのと貼った同端末をそれぞれ同じ時間、使用してました。結果、明らかに付けてない方の端末を使用している時に眼精疲労が酷く、保護フィルムを付けたら解消した経緯がありまして、今回敏感になっています。
書込番号:26272638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 9a 128GB SIMフリー
今日、有るスレのためスクショを撮ってPCに「Quick Share」を使って自分のPC にファイルを送ろうとして気付いたのですが、スクショ1のようにPCのアイコンが多量にあります(スクショ1)
どうも最後のアイコンのみ生きているようで、試しにアイコンをタップするとスクショ2のように最後のアイコン以外はエラーが出ます。
気持ち悪いのでエラーアイコンを消したいのですが、やり方が分かりません。
誰かご存知の方がいらっしゃればご教示お願いいたします。
てか、これはGoogle通報案件でしょうかね?
4点

取りあえず、スレたてた後Googleさんにフィードバックしていたのですが、すぐ修正されました。
今日降ってきた2025/09/05付けのアップデートをインストールしても再発してません。
多分、グローバルでフィードバックが大量に入ったんじゃ?
書込番号:26281422
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-M29 256GB SIMフリー
sense4plusから乗り換えた方はいらっしゃいますか?そろそろ機種変を検討しています。
画面は小さくなりますが操作性やスピードは実感できますか?
あと最近ペイ払いが主でおサイフが絶対必要とも言えないので同じ価格帯の中華スマフォにもスペック的にちょっと魅力を感じています。
(OPPOやXiaomi)
どんなもんでしょうか?
書込番号:26269841 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>熱中将1さん
sense9は、Android15での動作がイマイチでコスパ的にもお薦め出来ません。
AQUOSであれば、11月発売予定のsense10をお薦めします。
11月まで待てないようであれば、
iijmioのMNPが条件ですが、OPPO Reno14、arrows Alpha、AQUOS R8 proが49,800円ですのでお薦めします。
性能的には、OPPO Reno13 Aやmoto g66jで十分かと思いますが。
書込番号:26269918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>熱中将1さん
別の切り口として。
Softbankのmoto edge 50s proをヤマダ電機で端末のみ一括23,472円で購入できます。(8月末まで)
※他一部ソフトバンクショップでも販売しているケースあり
性能はAQUOS sense9より高いです。
ただ、完全に値段がバグってるので刈られている可能性は十分にあり、在庫があるかは確認した方が良いです。
未使用白ロムもかなり安いので、下手に他機種新品買うより満足するかもしれません。
書込番号:26269953
3点

>熱中将1さん
Xiaomiに関してはPOCOブランドが今日からキャンペーンで安くなっています。
https://www.mi.com/jp/event/poco-carnival-2025
特にPOCO F7 Proの512GBのコスパがかなり高いです。
何故か256GBと同じ価格で、SoC性能は昨年のハイエンドです。
※Galaxy S24シリーズ、Xperia 1 VIと同じ性能
書込番号:26270009 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>熱中将1さん
スレお借りします
>天才軍師 竹中半兵衛さん
こんばんは、、
この子もAndroid15だとまだ不調ですか、?
そろそろ、Mate9を更新しようと画策中のため
如何なものかと、、Wish2のダイレクト給電
超便利なので、Sense8か9を検討中です、
よろしくお願いします。
書込番号:26270308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様貴重な情報ありがとうございます。
現在故障ではないのでとりあえずaquos10まで待ってみようと思います。
評判を聞いてよろしくなければoppoやXiaomiも検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:26270325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>issei@ぷららっちさん
sense9は、wish4ほどではありませんがお薦め出来ません。
sense8は、Android15でも指紋認証以外は、快調です。
電源ボタンが故障しやすいみたいで指紋認証や電源ボタンを使いたい方には、お薦め出来ません。
私のsense8もAndroid15にアップデート後に指紋認証をOFFにしたため、電源ボタンを含めて快調ですが、万一故障した場合は、sense9にせず、iijmioでAQUOS R8 pro(49,800円)にします。
AQUOS R8 proが売り切れた場合は、arrows Alpha(49,800円)にします。
arrows Alphaもダイレクト給電機能があります。
今年12月以降に故障した場合は、sense10の評判を見て検討します。
書込番号:26270457 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
こんばんは
再びすみません、Sense8ってAndroid15で
指紋認証トラブルってどんな感じですか、
購入のまま、一気にメジャーアップデートと
他のパッチやら当ててから、使うアプリを
入れて行ってもダメかな、?、Wish2が
その手で順調なので、、
書込番号:26271239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>issei@ぷららっちさん
顔認証時の極一瞬のブルっは、なくなりました。
指紋認証は、この後使っていないので、改善状況は不明です。
指紋認証を使いたい場合、sense8は、お薦め出来ません。
AQUOS R8 proの方がお得かと思いますが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042648/SortID=26058610/
書込番号:26271368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S25 SoftBank
Webページの読み込みやアプリの起動など、何かしら読込動作をする際に
スピーカー付近からガサガサ音がすることに気付きました
音量は小さく、寝室など静かな環境で少し耳を近づけなければ聞こえない程度の音
寝る前に触っていて気付いたレベルなので、日常使用では気付かないレベルです。
初期不良かと思い交換してもらったものの、交換後にも同様の症状が出ています。
これはs25の仕様なのか、初期不良を連続で引いただけなのか
ご存じの方いらっしゃいますでしょうか?
ご自身がお使いのものも含めてご意見いただけると幸いです。
書込番号:26269767 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よう012さん
同じソフトバンク版Galaxy S25を使っていますが、全く聞こえません。
本体を初期化してGoogleアカウントとネットワークだけを設定した状態で、前の機種から引継ぎを行わなくてもそのような状態でしょうか。
家電量販店などのモックでも確認できるかと思います。
自分には全く聞こえませんが、家電量販店のモックでも同様なら仕様なのでしょう。
書込番号:26269778
1点

ノイズが出やすい電子機器では有りますね。
書込番号:26269791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

報告が遅くなり申し訳ありません。
ショップにて店員さんと検証したところ、MagSafe対応ケースを使ったことによるノイズでした。
ケース付き時のみ→微小なノイズ音
単純な確認不足でした。
せっかくレスをいただいたのにすみません。
書込番号:26271465 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>よう012さん
自分もMagsafe対応ケースを使っていますが、ケースによってそういったトラブルもあるんですね。
書込番号:26271467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





