
このページのスレッド一覧(全174112スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年10月23日 09:05 |
![]() |
0 | 1 | 2006年10月23日 07:26 |
![]() |
0 | 0 | 2006年10月22日 22:42 |
![]() |
0 | 13 | 2006年10月26日 19:31 |
![]() |
0 | 4 | 2006年10月23日 21:30 |
![]() |
0 | 7 | 2006年10月24日 21:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS004SH WILLCOM
ちょっとアンケートっぽい質問なのですが・・・
この端末使われている方って、
これ1台で通話もデータ通信も!って使い方と
これは携帯するウインドウズマシンとして、で通話は別の携帯で!って使い方、どっちが多いんですかね?
ちょっと気になったもので
0点

ここでアンケートしても・・・
そういうあなたは、どんな使い方をしている(想定している)んですか?
あまり気にしないで、自分の好きなように使えばいいのではないかと。
それがウリですから。
私の知人の場合(003)は、通話・メール・ネットを普通に利用しています。
書込番号:5563051
0点

こういったアンケート系は、できれば今の携帯の使用状況を簡単に書いていただけると、こちらも参考になり、回答し易いのですが…
私の場合は、フリーズに備え、携帯電話(FOMA)との2台体制です。
WーZERO3は専らネットおよび仕事のメール、PCデータの閲覧が多いですね。
しかし、その手の使い方は少数かとは思います。
よほど長電話でもしない限りは、どちらか1台で十分なのではないでしょうか?
書込番号:5563211
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM
携帯電話は必要ないのでw-simをはずしてPDAおよび無線LANのみをしようと思っています。そのような使用法をされているかたはおりますか?現在のクリエがTJ25だいぶ古くなってきたので乗り換えたいのですが、、よいPDAがみあたりません。パソコンとのリンクを優先に考えています(outlookとか)
0点

PDAとして使うのなら、次の点からes(WS007SH)よりもWS004SHの方が良いのでは無いでしょうか。
1.液晶画面の大きさ
WS007SH 2.8inch
WS004SH 3.7inch
2.メモリ
WS007SH Flash128MB(ユーザーエリア 約60MB)
/SDRAM64MB(ワークエリア)
WS004SH Flash256MB(ユーザーエリア約197MB、
出荷時の空き容量約169MB/ワークエリアSDRAM64MB)
3.無線LAN(IEEE 802.11b準拠)
WS007SH 無し
WS004SH 有り
他に多少esの方が有利なのは、小型軽量さと、USBホスト機能です。
なお、これまでシグマリオンUやリナックスザウルスSL−C700等を使って来た私の経験からは、W−ZERO3は、PDAとしても、母艦機との連携など十分な使えると思います。
書込番号:5563096
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > X01HT SoftBank
毎日 短時間 トイレで株のとり引きをしています。
すみません、教えてください。
インターネットへの接続は 一般のPCのように立ち上げには時間がかかるのでしょうか。
携帯ですと WEBをいったんきっても 前回のサイトが見れますが
それでAUのWEBだと 株価をみて いったん切断して まさ立ち上げ、前回のサイトから またみれるのですが
このX01HTでは PCのように立ち上げにじかんがかかるのでしょうか。
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM
ESに変えてから1ケ月弱たちました。通話OK!メールもなれたとは言いがたいけど慣れてきました!
さて、今UKTENKIを登録しようとしましたがなぜかできません。。。
そんなに難しいDLではなさそうなのにできません。ただ私の勉強不足なのかもしれませんがDL方法初心者でも簡単にできる方法を教えてください。。。何故かファイルが開けないのでどうしていいのかわかりません。。。ESからDLするのがよくないんでしょうか?
0点

どの辺りでつまってるのでしょう?
CABファイルをダウンロードすると、文字化けになってしまいますか?そうだとするとPC上でCABファイルをダウンロードされて、ActiveSyncかminiSD経由でesに持っていく必要があります。
一応詳しいサイトを上げておきます。
http://www.willcom-fan.com/wzero3/entries/memn0ck/000088/
書込番号:5562170
0点

LZHの解凍かな。
esで解凍するなら、GSFinderやEXぱんだを使ってください。
http://www.willcom-fan.com/wzero3/4software/1/
書込番号:5563059
0点

早速の返答有難うございます。CABファイルのダウンロードがちゃんとできてないのです。PocketPC 2002(ARM)版を何回かDLしたはずなんですができてないようでプログラムにも入ってません。このプログラムはDLする前に何か必要なソフトみたいのがあるのでしょうか?
書込番号:5563347
0点

何回かダウンロードしたはず・・・というところで詳しく教えて欲しいのですが、
ファイルのダウンロード画面が出て、「ファイルの保存」を選んだ。
ダウンロード先に選んだフォルダに、UKTenki.arm.2.0.0.6.lzhが保存されている。
UKTenki.arm.2.0.0.6.lzhをクリックしても何も起きない。
クリックはどのアプリからしてますか?
ファイルエクスプローラそれともGSfinderとかのアプリ?
ファイルエクスプローラの場合、解凍ソフトとかを別途入れてますか?
解凍ソフトつきのGSfinderを入れてみて、クリックすると解凍されます。xxx.lzh==>xxx.cab
あとはこのxxx.cabをクリックしてはじめてインストールが開始されますが、この流れの中でどこでうまくいってませんか?
書込番号:5564193
0点

ZERO3に限らず、パソコンについても言えることですが、
「圧縮ファイルの解凍」、「ファイルの拡張子を表示」
という言葉はわかりますか?(わかってたらごめんなさい)
http://www.softnavi.com/kiso.htm
書込番号:5564234
0点

皆様ご親切にどうも有難うございます。こんな簡単そうなことがなぜできないのか私にはよくわかりません。。。uktenki.arm.2006をDLしたつもりなんですけど、『関連つけられたアプリケーションはありません』と開こうとするとでてきちゃうんです。そして解凍ソフトEXぱんだはDLしようとしたんですけど文字化けして読めずDLしたんだかしてないんだかわかりません。解凍ソフト普通のPCならデスクトップにもっててドラッグすればすむだけのことなのにこれは何をどうすればいいのでしょう?DLする前に文字化け修正ソフトとかも入れたほうがいいのでしょうか?
書込番号:5564976
0点

ESプロフェッショナルの皆様こんばんは。今、やっとuktenki登録できました。結局myownerにuktenkiとぱんだを登録してPCからDLしてEsでひらきました。EsからなにもかもDLしようとしてたのがわるかったのでしょうか???よくわかりませんがお天気iconがESについて私はごきげんです(^0^)♪結果よければすべてよし!との感じです♪私はVodaからwillcomES一本に変えた初心者です。携帯で数秒でできたお天気icon登録が四苦八苦?した上につくと喜びもひとしおです。いいんだか悪いんだかわかりませんが達成感?はEsならではでしょうか?(皆様には簡単に登録できたんでしょうけど。。。)?それにこのopera!時間はかかるけど堪能してます!また何か質問があったら教えてください!Esにしてよかったと思います。有難うございました!
書込番号:5565524
0点

スレの本題は解決したようですが、この機に伺いたいのですが・・・
cab、zip、lzhなどのファイルのダウンロードがうまくいかないのは、
どんな場合なのでしょうか?
私はIEを多用していますが、まだ遭遇していません。
ここの書き込みで、「○○をダウンロードできません」とあると、
自分で試してみますがダウンロードできます。
書込番号:5566361
0点

すみません!がむしゃらになってて?よく覚えてませんが、、、なぜかESからDLしようとすると解凍ソフトが文字化けしてしまって何がなんだかわからなかったのですが、おそらく私がインターネットのページをEsで開きすぎていてDLしようとしたからでしょうか?それとも初心者ゆえにしらずしらずのうちに何か変なことをしていてDLできない!となってたのでしょうか?(笑)
しかしやはりDLはパソコンからしてmyownerに接続した方が簡単にDLできるんでしょうか???
書込番号:5568165
0点

四時五分前さん
lzhなどでは体験したことはないのですが、ネット上のcabファイルはesから直接DLできないことがあります。
なんか強引にブラウザで表示しているような感じ。(文字化けしている)
たとえばYtaskMgrの最新版もそうでした。(作者様このようなところで例に出して申し訳ありません)
一応IEとNetFrontでやってみましたが、同様でした。
作者さんによってはこのような問題があるのであえてCABをLZHで固めて提供されているバージョンも用意されている方もいます。
pinktigerさん
解決してよかったですね。
基本的に速度の面からもPCでDLしてminiSDかActiveSync経由で持っていくほうが便利ですが、通常DLできるソフトに関しては問題ないと思います。
書込番号:5568793
0点

dawnpurpleさん、ありがとうございます。
やってみましたが、確かにダウンロードできませんでした。(IE、Opera)
esのブラウザはテキストメインだったので、わかりませんでしたが、
感じをつかむことができました。
pinktigerさん、申し遅れましたが、
パソコンの習熟度や環境がわからず、私の説明が不適切だったかもしれません。
書込番号:5569313
0点

皆様ご親切にどうも有難うございまいた。これからはDLできなかったらActiveSyncかminiSD経由でesに持っていくことにします。
また何か質問がありましたらその時はまた宜しくお願いします!
書込番号:5571084
0点

ひょっとしてFile Dialog Changer(gsgetfile.dll)を入れていませんか?
設定(コントロールパネル)の中これがあれば入っていますね。
File Dialog Changerを入れている場合は正常に保存できずに文字化けしたりハングしたります。
ですからFile Dialog Changerの設定でIEやOperaのEXEを登録して無効にするか、
"保存"ではなく"開く"を選択するようにすればよいでしょう^^
開いて閉じてもダウンロードしたファイルはマイドキュメントに入っています。
書込番号:5573787
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM
W-ZERO を使用していたときは裏蓋を開けたリセットでは
時計がリセットされなかったのですが、
esを購入してリセットをしたところ、時刻がリセットされ2006年1月1日からになってしまいます。
キーボードからのリセットは大丈夫でした。
これは仕様なのでしょうか?
0点

フルリセットについては仕様です。
ActiveSyncでの同期やその他、時刻合わせのできるアプリで修正するのが手っ取り早いと思います。
書込番号:5560694
0点

SynchroTime
http://d.hatena.ne.jp/Arie/20060808#1155012820
フルリセットすると日付・時刻が合わなくなりますが、自動的に合わせてくれます。
母艦機では、「ピッタリでチュ!」を使って時刻を常に合わせているのでシンクすると自動でも合うのですが、es単体でも出来るのは便利です。
私にとっては、使用頻度の高い必須のアプリケーションです。
書込番号:5560874
0点

孔来座亜さま
すごい便利なソフトを紹介していただきありがとうございます。
時計を持たない私にとって、携帯が時計代わりなんです。
ほんと、助かりました。
書込番号:5565007
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM
PowerPointを使用したプレゼント用に[es]の購入を考えております。
私の使用するPowerPointのファイルは画像タップリなもので、大きさはたいてい60MB前後になります(最低でも20MBほど)。
このような大き目のファイルでも閲覧が可能なのか、ご存知、あるいはお試しの方がいらっしゃれば感想を下さると助かります。
0点

正直に言ってPowerPointはesでは、ほとんど使っていません。
なかなかレスが付かないようですので、人柱で約20MBのesの一括マニュアルを開いて見ました。
http://wssupport.sharp.co.jp/manual/ws007sh/pdf/50007SH_OperationManual.pdf
先ずは「メモリ不足です」が出ましたが「ページ毎の読み込み」設定にしてみましたら、何とか表示出来ています。60MBのPDFファイルは手元に無いので、ちょっと確認できていません。
「メニュー」の「次のページ」でページ送り出来ます。
書込番号:5561453
0点

とりあえず手元にpptファイルなかったので適当にネットで探してきた7MBのpptファイルをesで開いてみました。
問題なく開けました。
ボタンを押すと、エンターキーを押したときの同じ動作になってると思います。
オブジェクトが出てきたり、次ページへ行きます。
部分的な拡大処理もできますが、拡大から縮小へ戻したり、拡大位置を変えようとしたりすると、反応が遅いです。
やはり、拡大縮小には負荷が高いのでしょうか。
60MBとなるとどうでしょう。
単に再生するだけだったらいいかもしれませんが実際に60MBのpptファイルが手元にないので確認はできません。
参考にならないですね、すいません。
具体的にネットで拾えるようなpptファイルを挙げていただいてこれが開けますか?ですと試せるんですが・・・
書込番号:5561722
0点

今月初めESにしました、違っていたら何卒ご容赦を。
仕事がらPowerPoint使用することがありますが、
スライドショー形式のようです。
容量は差ほど大きくない(旧を最新に変換したもの)
もの試しましたが、PCより反応が遅いので、
何度もキー操作するためか時々固まることがあります。
タップの方がよさそうな感じでしょうか。
使用容量からするとminisd等の外部からの接続と思いますので、
この辺りがこれからメーカーの詰める所かもしれません。
プレゼン用ですので操作が連射にはならないと
思いますので実用的かも
(まあ、2.8インチでみるのはさすがにきつい、
USBのプロジェクターは欲しいところですね!)
書込番号:5562354
0点

孔来座亜さん、なつミミさん、es pda さん、
丁寧な回答をありがとうございます。
ネットで60MBのファイルを見つけることができないので
なんとももどかしいです。本日、ウィルコムストアーに
直接行ってみたのですが、MiniSDに保存したファイルを
持ってくれば、店頭で試すことが可能だということです。
けど、MiniSDを持っていない・・・。
プレゼンということで、連射はしないのですが、
遅くとも5秒以内に次のスライドが出てくると
なんとか仕事ができるかと考えております。
ビデオ出力カードとしては IMSV-841
http://www.ibsjapan.co.jp/Catalog/PC_CF_SD/MiniSD/IMSV-841.html
の購入を考えています。
書込番号:5566000
0点

デスクトップPCでも、60MBものサイズのPPTファイルは
メモリ不足で開けない場合が結構ありますから、
esで開こうとするのはそもそも無理があるような気が
します。
元のpptのファイルをもっと小型化することはできませんか。
貼り付けている画像ファイルのフォーマットやサイズを
変えると、結構劇的にファイルサイズが小さく出来たり
しますが、そのあたりは無理なのでしょうか。
(貼り付ける画像をBMPではなくJPGにするとかで
相当変わりますよ。)
書込番号:5566337
0点

補足です、試したファイルですが1MB以下で20枚位のスライド。
次が重いページだといらいらしてカーソルキーを連打!、
でまず固まり、電池外しリセットになります。
遅くとも5秒以内はちょっと厳しいのでは、移項時間を把握ししゃべっている間にポンっと押しますか?
皆さんのレスのように容量大だと無理があるような気がします。
容量を軽く(例えば1/20とか)してくれるソフトもあるようですので、まずPCで軽くしてみてはどうでしょう?
出力カード、minisdもあるんですね!、
とするとファイルはUSB接続になるのかな?
ウィルコムストアーにUSBメモリで試したいと言ってみてはどうでしょう?
書込番号:5568259
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





