
このページのスレッド一覧(全174096スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2006年10月12日 05:13 |
![]() |
0 | 1 | 2006年10月7日 20:46 |
![]() |
0 | 6 | 2006年10月28日 09:34 |
![]() |
0 | 3 | 2006年10月8日 00:31 |
![]() |
0 | 5 | 2006年10月8日 20:59 |
![]() |
0 | 10 | 2006年10月9日 23:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM
現在auとair h"でair h"はつなぎ放題でAB割,10年程度使用しております。
2台では非効率なので,es1台にできないものかと考えています。
基本的なことは
1.つなぎ放題でパソコンでも本体でも使用したい。
2.電話としても使用し,殆どが固定,携帯が連絡先です。
このとき,つなぎ放題だけで契約しても,音声通話は定額より安いとの記事がどこかでがあったと記憶していますが,他にもっと賢い契約があるでしょうか。
0点

WILLCOM同士の通話がなければ対固定電話なら100KM以上の長距離電話をしなければ、つなぎ放題の方が安いですね。
↓つなぎ放題通話料等
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/data/whole/charge/index.html
↓ウィルコム定額プラン通話料等
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/phone/fixed_rate/charge/index.html
(コンテンツサービス利用料はH"LINKの場合かかります。AirEDGEPHONやW-ZERO3シリーズではかかりません。)
書込番号:5518035
0点

ご返信ありがとうございました。
パンフレットだと出ていない内容だったので,とてもわかりやすかったです。固定電話で結構メリットがありそうですね。
追加でよろしいでしょうか,
つなぎ放題の契約でももpdxのアドレスが割り当てられ,本体の outlookなどで別アドインと併用して使用できるということでい いのでしょうか。(無料でしょうか?)
お持ちになっている方は当たり前だと思う質問で恐縮ですがよろしくお願いします。
書込番号:5518400
0点

音声端末を利用していれば、pdxのアドレスは、取得できます。(無料)
つなぎ放題場合は通信にかかるパケット料金も、無料です。(当然か?)
書込番号:5518579
0点

adatiさん,ありがとうございました。
先ほどヤマダ電機でつなぎ放題で機種変更で契約したいんですが,とお話したら,できませんとのこと。(ドコモのジャンパーでした)
ホームページでも確認したので確認してもらえますかとお願いしたら,結局可能でしたとのこと。。やはりココで確認できたのは大きいなあと感謝しました。
さて,結局ヤマダ電機ではカードから音声端末への機種変更はできないということでしたので,近いうちに購入しようと思います。どうもご丁寧にいろいろありがとうございました。
書込番号:5519377
0点

> つなぎ放題で機種変更
店頭で音声(電話機型)端末を新規契約(または機種変)する時、
「つなぎ放題」や「ネット25」などのデータ通信向けプランは、
店員は勧めてきませんが、選択できます。
> カードから音声端末への機種変更はできない
これもできます。何のためのAir-Edge Phoneなのやら。
不慣れな店員だったのかな。
書込番号:5520575
0点

> つなぎ放題で機種変更
「つなぎ放題」ももちろん選択できます。
ただ店頭では、電話機型でデータ通信向けコースを勧めてきません。
> カードから音声端末への機種変更
これもできるはずです。(何のためのAir-Edge Phoneなんだか・・・)
店員が不慣れだったのかな。
書込番号:5520600
0点

ウイルコムのパンフを見る限り、繋ぎ放題はデータ端末のみのようにしか見えませんが、音声端末でも契約可能なんですよね。私も、機種変更の時「あれ〜DDIPの時にはできたのに、出来なくなってしまったのかな?今繋ぎ放題なのに、プラン変更もしなきゃいけないのは面倒だな〜」と思ってしまいました。結局、繋ぎ放題のままです。なんか、不親切ですよね。あと、コイン使おうと思って、せっせとPic@nicの登録したのに、なかなか登録できずに、申し込みをしようと思ったらPic@nic終了って、はあ〜って感じでした。結局、ウイルコムストアに登録しなおしで、やっぱなんか不親切。
書込番号:5525103
0点

どこが不親切なのかは考え物だが・・・
「ネット25」や「パケコミネット」は一部わかりづらいけど、
「つなぎ放題」は店頭でもオススメしてもいいように思います。
※9日の朝、書き込みが反映されてなくて再度書き込みしました。
不具合だったのかな?・・・微妙に違うレスがあるのはこのため。
書込番号:5525185
0点

「どこが不親切なのかは考え物だが・・・」というのは、
GTからDS4さんが「なんか、不親切ですよね」と感じたのは、
ウィルコムではなく、販売店のせいではないか、ということです。
読み返してみたらわかりにくかったので、念のため追記。
書込番号:5529666
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM
現在、SONYのクリエPEG-T650 (pelm desk top 4.01、ネットへの接続は行っていません)およびKDDIの携帯を使用しており、それらの端末から、W-ZERO3への乗り換えを検討しているところです。
WILLCOMの料金を調べてみると、純粋に携帯電話として考えた場合、自分の場合、毎月の通話料では有利になるのは明らかになったのですが、ネックとなっているのはPelmからW-ZERO-3へのデータの移し替えの可否なのです。アドレスについては、Outlook経由でできそうなのですが、スケジューラーに入れている過去のデータについても、なんらかの方法でW-ZERO 3に移し替えることは可能なのでしょうか?
同じようなこと(つまりPelmからW-ZERO 3へのデータ移動)で悩んだあげく解決できた方などいらっしゃれば、教えて頂ければと思います。
よろしくお願いします。
0点

全く同じ条件ではありませんが、
Palm(NX60)、ケータイ(NM850iG)、Willcom(es)で、
電話帳のデータをあらかた同期できました。
書かれているように、Outlook(expressではない)に持ってきて
しまえば、電話帳は移ります。"あらかた"というのは、
読み仮名やグループのとかの移行がチョット怪しかったためで、
コレは手で直しました。
スケジュールはうまくできなかったのですが、元々、スケジュール
を、GoogleCalenderとケータイに移行していたので、
ケータイ=>Outlook=>esと移行できました。
しばらくPalmとesを両方持ち歩いて、検索は両方、入力はes
とすることで、2週間ほどで移行できました。
(念のためPalmはまだ持ってますが、滅多に見ません)
書込番号:5515971
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM
zero3es上で動作する、簡易電子オルガン、電子ピアノ
的なソフトはないでしょうか。
タッチパネル上の擬似キーボードをタッチすると
音が出る、という単純なレベルのもので十分なのですが。
(音楽を聴きながら、その曲の音を確認しながら
譜面に落とすのに使いたいので、
和音などは出せなくても単音だけで十分です。)
こういったソフト、結構ありそうなのですが
いろいろ検索しても見当らず、こちらで質問させて
いただきました。
ご存知の方、よろしくお願いします。
0点

残念ながら、私が知る限りは有りません。
以前、WinCE用のピアノソフトが開発途上でニフティに掲載されていたのですが、今は見つけられません。
唯一、それらしきものは、チューニング用アプリ程度だと思います。
http://homepage2.nifty.com/AiMa/soft/AiMa_Chromatic_Tuner/soft_CE.html
先日、図書館でVBの参考書を探していたら、MIDIを使ってピアノソフトを作る例が掲載されていました。何と言う題名の本だったかは忘れましたが、また探して見ます。
御自身で作ってみては如何でしょうか。そんな事が比較的簡単に出来るのが、WindowsMobileの楽しみでもあります。
書込番号:5514876
0点

自分もDTMをしていて、たまに思いついたメロディをESで試奏したくなります^^
そこで旧OS用ソフトですが、JB Pianoというソフトを見つけたのでこれを使っています。
http://www.climbwalls.net/jb_piano.htm
ファイルサイズが大きめなのと、本体にインストールしなければいけないのが難点ですが、レイテンシ−も思ったより小さく、ステップ入力もできるため大変重宝します☆
ちなみに中に入っている[.jbp]というファイルは実は全てWAVで、当方はこれを音源からサンプリングした音に置き換えて軽いサンプラーとして使っています。だからピアノソフトなのにオルガンでもシンセでも鳴らせて楽しい 笑
中の[Piano.png]を書き換えればスキン変更も可能です。
と言うことでちょっとお勧めしてみました^^
書込番号:5524804
0点

Masa☆さん 貴重な情報を有り難う御座いました。
本体にしかインストールできないのは残念(miniSDで試して見ましたが駄目でした)ですが、取り敢えず、キーボードで音が出るアプリを目にしたのは初めてです。
和音が出ないのは残念ですが、当座は、これで十分です。
世の中は、広いものですね。
私も何とか、同様のピアノキー付きのアプリ開発(midi.dllが有る事を前提に)に向けてパソコン用は開発がほぼ終わり、母艦機では取り敢えず動いています。後は、モバイル用にどう移植するかです。
書込番号:5531408
0点

Masa☆さん、このJB Pianoというソフト、
早速インストールしてみたのですが、
なぜか音が出ません。
(JB Piano 1.5(ARM) Cab fileでいいんですよね?)
起動まではできて、ピアノの画面まで出て、
鍵盤をスタイラスでタッチするとC2とか音階の表記は
でるんですが・・・
それ以外のソフトでは、普通に音が出ているので
本体のサウンド関係の設定によるものではないように
思えるのですが、なにか思い当たるところが
ありましたら教えていただけますか?
なお、インストールは本体メモリ内にしています。
書込番号:5543762
0点

>> 孔来座亜さん
今はこれをExecMultiでChgInputModeを使い起動時に数字入力にし、
MTAPを複数とW03 Utilityのキー割り当てでキーボードで演奏できるようにしています 笑
設定が面倒ですが中々快適ですよ^^
>同様のピアノキー付きのアプリ開発
凄いですね☆時折C++言語を勉強していましたが路線を変えたので憧れます^^
何かいいアプリができるのを期待していますよ♪
>> 富井Tommyさん
何故でしょうね?ひょっとしてこれ.NET FrameWorkのランタイムで動いてるとか;
でも起動はできてますしね。う〜ん・・・わからないです;
インスト後にディレクトリ名の変更なんかはペケです(って普通しませんよね^^;
書込番号:5544313
0点

Masa☆さん、念のため、NET FrameWorkも
インストールしてみましたがやはり
だめでした。
中に入っているjbpファイルの拡張子を
wavに変更してダブルクリックすると、
ちゃんとピアノの音が鳴るので、
zero3esのサウンド関係の設定は問題ない
はずなのですが・・・これこそ私の必要と
していたソフトなだけに悔しいです。
cabファイルも、デスクトップPCでダウンロードした
ものをesにコピーしてインストールしたり、
esで直接Webからcabファイルをダウンロードしたり、
いろいろ試してみたんですが、いずれもダメでした。
ちょっともう手がありませんね。
せめて簡単な取説でもあるといいのですが。
ところで、このソフトで録音(?)する場合、
recordモードで演奏するんだと思いますが、
保存は出来るんですか?
Fileの中を見ても、保存らしきメニューはないよう
ですけど・・・
書込番号:5578548
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM
相手先着信の確実性(即時性)と、送信の速さから、ライトメールを愛用しています。
ところが、相手が送ってエラーとならなかったライトメールが、W-ZERO3[es]で受信されていないという現象が散見されます。
あまりネットでは見かけませんが、皆様はこのような現象はありませんか?
0点

私も何度か受け取れてない事があります。これは結構困ってます。。。
相手には、できるだけライトメールで送らないように頼んでいますが。
こちらの受信感度が悪いと、受け取れていない事が多いような気がします。といっても、画面上では、アンテナは5本ちゃんと立っているのですが、自分に電話をしてみると、電波が繋がらない…という事が頻繁にあります。
書込番号:5513753
0点

以前W-ZERO3(esでないもの)の記事をどこかで
みたのですが、
立ち上がっているプログラムを終了できるようなソフトを
使用していないでしょうか。
ライトメール用プログラムは本来常に立ち上がっていて、それでも
実行中プラグラムのリストには表示されないようになっているようですが、ライトメール用プログラムを強制終了してしまうとsimが受信したライトメールがW-ZERO3本体に転送されないことがあるようです。
書込番号:5515850
0点

sgsgさん、情報ありがとうございます。
確かに、自分はCloseAllなどで、よくプログラムを一掃しています。
ライトメールが常駐していなくても受信は出来ていますが、しばらくライトメールを終了させないようにしてみようと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:5516842
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM
私が探した中では秋葉原のサトームセンの27000円が最安です。しかし、この額だと実質ではヨドやビックと差ほど変わりません。どなたか、都内で新規でお安いところがありましたら教えて下さい。宜しくお願いします。
0点

昨日ヨドに行きましたが3万ちょいでした!しかし携帯は見てれば店員が必ず寄ってきて接客されるのですがウイルコム触ってても全然店員寄ってきません(^_^;ヤマダでは無視されてしまいました!なんででしょうかね?!
書込番号:5511405
0点

2週間程まえに購入しました。
場所は横浜にありますヤマダ電機です。
新規¥29800ですが、留守電契約を条件に¥3000offとなり、さらにポイント20%つきましたよ。
実質、約¥20000チョイで購入できました!
ちなみに、
店員「留守電は1ヵ月たったら解約しちゃって構いませんので」だって(笑
書込番号:5517021
0点

ニコニコマートさん、ロッ君さん、ありがとうございます。ちなみにロッ君さんがご購入された店舗名をお教えしていただけないでしょうか?宜しくお願いします。
書込番号:5517791
0点

ヤマダ電機テックランド横浜本店です。
都内ではなくてスイマセン。。
書込番号:5517946
0点

ロッ君さん本当にありがとうございます。少し遠いですが、時間がある時に行かせていただこうと思います。
書込番号:5519217
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM
購入検討中です。
質問T
携帯電話のように片手でメールの送受信は簡単に出来ますか?
今はfomaのP900IVを使用しています。
片手でというのは・・・
T−@混んでいる電車の中で新規メールを作成
T−A相手先をアドレス帳(この機械はアウトルックの連絡先だけですよね?)から選択
T−B本文を入れて、送信
を、全部片手で楽勝に出来ますか?
それと、
T−C着信したメールに返信が携帯みたいに簡単ですか?
質問U
音楽を聴きながらメールや着信あった場合に。。。
U−@メール着信がディスプレイを見ないでも分かるか?
U−A着信があった場合は再生中の音楽はどーなるのか?
ぜひ知りたいのですが?
どうぞよろしくお願いします♪
0点

>携帯電話のように片手でメールの送受信は簡単に出来ますか?
>片手でというのは・・・
>T−@混んでいる電車の中で新規メールを作成
>T−A相手先をアドレス帳(この機械はアウトルックの連絡先だけですよね?)から選択
>T−B本文を入れて、送信
>を、全部片手で楽勝に出来ますか?
>それと、
>T−C着信したメールに返信が携帯みたいに簡単ですか?
キーボードを引き出さなくともテンキーを使って文章を書くのが億劫でなければご希望の操作は簡単にできます。
>音楽を聴きながらメールや着信あった場合に。。。
>U−@メール着信がディスプレイを見ないでも分かるか?
バイブレーターで知らせてくれます。
>U−A着信があった場合は再生中の音楽はどーなるのか?
再生中の音楽は、聞いたままで返信を書くことも出来ます。
書込番号:5507466
0点

QII-1:メール着信がディスプレイを見ないでも分かるか?
バイブだけでなく、着信音も鳴ります。
書込番号:5507746
0点

早速のお返事をありがとうございます。
U−A着信があった場合は再生中の音楽はどーなるのか?
の項目で、通話着信の場合は音楽は成りっ放しでしょうか?
通話する場合は音楽を消してからするのですか?
説明書をダウンしたのですが、
V−@メールはどのメール(何か3つ有りますよね?)も片手でTの内容のことが出来ますか?
V−Aなぜならば、説明書の中に『・・・をタップして・・・』と
書いてあるので、どうやって片手でタップするのかが疑問です。
親指で画面をタップするのですか?
よろしくお願いします。
こういうことはやっぱり書いてあるのでしょうか?
PDFなのでなかなか読破しにくくて申し訳ありません。
書込番号:5507778
0点

丸囲み数字・ローマ数字は、ネットでは控えましょう。
> QII
メールの送受信については、音楽を聞きながら全部できます。
自動受信しても、音楽は再生され続け、メール受信音と一緒に鳴ります。
通話・発信については、音楽を再生したままダイヤルでき、
呼び出し音がしたら再生自動停止、通話を切ると再生自動再開。
通話・着信については、音楽は再生され続け、着信音と一緒に鳴ります。
電話に出ると、再生自動停止、通話を切ると再生自動再開。
プレイヤはTCPMPです。
> QIII-1:メールは片手でTの内容のことが出来ますか?
購入当初は、W-ZERO3メールで、親指タップを時々してましたけど、
最近は滅多にタップしなくても操作できるようになりました。
書込番号:5507878
0点

有難う御座います。
なかなか買ってみないと解りにくい内容なので助かります。
再確認ですが、QVでの
1.新規メールを作成を選択
2.連絡先から送信相手先アドレスを検索&選択
3.題名や本文を書き込む
4.添付ファイルもなんかつけちゃう
5.送信する。
は、画面にまったくタップしないでも可能でしょうか?
(付属ソフト2つとも対象です。)
なんどもなんどもすみませんが。
よろしくお願いします。
PS:4時50分さんいつもありがとうです。4時50分さんのネームは起床時間なのですか?
余談でした〜♪
書込番号:5508363
0点

〉T−@混んでいる電車の中で新規メールを作成
混んでる電車の中でケータイを使うのは幾らPHSと言えども御法度。
そこも大事ですが、自分は混んでる電車の中で使う気になりません。なぜなら、買ってみれば分かりますが狭い場所で使うのは大変です。
書込番号:5508764
0点

メール作成からファイルの添付、送信まで全て(キーボードを出さずに)片手で出来ますよ。ただ、操作は普通のケータイと同じような感じになりますので、メニューや選択時の移動操作はペンでタップした方が早いです。
実際、普通にメールをするだけなら(ペンを取り出すのが面倒なので)画面をタップする事なく使えていますよ。(zero3メール、アウトルックともに)
書込番号:5509112
0点

四時五分前さん 名前を間違えて失礼しました。
せらっちさんありがとうございました。
このことに対しては、マニュアルのどこに記載されてますか?
また質問してすみません。
121241813315さん 混んでるというのは、たとえば新聞が読める
程度のこみぐあいを想定しまして・・・
ニュアンスわかりますか?
書込番号:5510330
0点

どこかに書かれている可能性がないとはいえませんが、取説では、タップ操作することをベースに操作説明がされているようなので、メール作成・送受信に関して、タップ操作無しで具体的にどのようにすれば何が可能であるかの説明は、多分、書かれていないと思います。
例えば、取説4-4ページにはアカウント選択方法が説明されていますが、タップ操作しないやり方として、受信トレイがハイライトされている状態で(通常、起動後はこの状態)、カーソルキーの左を押すと、アカウント表示の部分(取説で「ここをタップします」と書かれている部分)がハイライトされ、ここでカーソル上下キーによってアカウントの切替ができます(もちろん、ソフトキー2でメニューを開いてアカウント切替を選択して...というやり方もありますが)。
タップ操作の代用としては、ソフトキー1と2、カーソルキー/アクションキーを使うことになりますが、最初からesに組込まれているソフトについては、タップ操作無しで大体の操作は可能と思います。但し、タップ操作以外の方法は、取説にはあまり書かれていないため、実際に触って色々操作してみないと、タップを使わないで何がどう操作できるのかはわからないと思います。特にカーソルキー操作によってどう動くのかを、試行錯誤して覚えこむ必要があると思います。ウィルコムプラザか量販店で実機を触ってみれば、ある程度、感覚はわかると思います。
尚、せらっちさんが回答されているように、ご質問のQ3の1-5は、W-zero3メール、Outlookメールともタップ無しで操作可能ですが、繰返しになりますが、取説には、具体的には書いていないと思います。
書込番号:5514279
0点

Still I'm sadさん
文章では説明しにくい質問を丁寧に分かりやすく
説明くださってありがとうございました。
買ってみないと分からない内容に関しての問題解決
は非常に助かりました。
書込番号:5523060
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





