
このページのスレッド一覧(全174083スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年9月19日 04:50 |
![]() |
0 | 6 | 2006年9月21日 01:14 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月21日 02:43 |
![]() |
0 | 13 | 2006年9月27日 00:49 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月20日 15:51 |
![]() |
0 | 16 | 2006年10月3日 17:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM
質問です。
USBホスト機能の使い方が良くわかりません。
USBホストケーブルにUSBメモリ(バッファロー社製:シャープHPで対応確認済み)を差したのですが、なにも起こりません。
何か、ドライバーのインストールとか、本体側の操作が必要なのでしょうか?
この当たりに詳しい方がおられましたら、教えてください。
0点

ファイルエクスプローラなどのファイラーで、「リムーバブルディスク」が現れていないでしょうか?
書込番号:5455501
0点




スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM
ドコモを使っていたときにあった機能ですが電源の自動OFFとONをするソフトとかありますか?
例えばPM11時に電源を落としてAM7時にONにする機能がほしいのでそういったソフトはありますか?
それと電波状況のランプの消し方がわかりません調べたらユーティリティーのところにあるらしいのですが見当たりません。
知っている方いましたら教えてください。
0点

「設定」→「電話」→「発着信/通話」で、電波状態ランプの設定ができます。
「設定」→「電話」→「呼出」タブ→「ランプ」とは、独立で設定できます。
書込番号:5455135
0点

割り込んですみません
電波状態のランプは消して、着信・メール履歴(青いランプ)だけ点灯させたいのですが出来るのでしょうか?
書込番号:5459696
0点

>>電源の自動OFFとONをするソフトとかありますか?
頑張ればできます^^
完全なOFF状態からは無理でしょうがサスペンドならば、Wakeapp(似てるけど違う)を使ったり、
自動電源OFFしたい場合は上記ソフトを汎用してAppclose等に起動オプションを組み合わせる等でできます。
なんにせよマニア向けな機種ですのでこんな事しなきゃならないのはご愛敬。
書込番号:5461157
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM
最近いろいろなソフトをいれて遊んでいるのですが、OUTLOOKの予定表をTODAY画面に表示させるソフト「qApoView」って便利ですよね。
ぽけギコと同じ人が作ったらしいのですが、このソフトをesに入れてる人いますか?
自分のesにいれたら最後の行が半分で途切れちゃうんですよね。
フォントサイズを小さくしても、大きくしても一緒。
表示桁数を変えても一緒です。
WS003とかWS004のキャプチャー画面をインターネットで探して見てみるとちゃんと表示されてるみたいだし。
私だけがおかしいのかしら?
0点

というか、スタートメニュー「設定」「個人用」タブ「Today」アイコンから「アイテム」タブ、「予定表」にチェック、「オプション」で「次の予定のみ」か「近い将来の予定」を選択、「終日イベントを表示する」にチェックでも、Today画面に予定は表示できますよね。
書込番号:5458192
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM
はじめまして、不思議な現象について相談させてもらいます。
それはAさん(Vodafone)と私のメール(いつもes zero3メールです)のやり取りの中で起こりました。
はじめに私からAさんに、メールを送りました。これはメッセージ作成画面であて先は、連絡帳を開いて入れてます(新規作成)。
Aさんから返信メールが着たので、さらに返信しようとAさんのメールを開いたまま<返信>をクリックし返事をしました(普通のResendだと思います)。
Aさんもさらに返信しようとResendしようとしたところ、本来あて先が「私」になるべき所、Aさん自身のあて先になったりして、私がResendしたメールに対してAさんの携帯では直接Resend出来ないのだそうです。
一連のやり取りの途中で、「本当に私」なのかを確認されお互いに???な状態でした。
試しに新規に作成して、Aさんに送信したところ、AさんはちゃんとResend出来るようになりました。つまり、あて先が「私」になったのでした。
私はAH-K3001Vからの機種変で8月末からesを使ってます。
上述のことはAH-K3001Vのときも、またAさんと私以外でのやり取りの中では、起きてません(一部の人に聞いてみただけですが)。
長い割に、足りない説明もあるかと思いますが、似たような現象に心当たりのあるかたや、ましてや解決できた方や、操作上の問題点に気づいたかた、アドバイスをお願いします。
0点

今は修理中で手元にないけど、チャット感覚でメールのやり取りを
繰り返していたことあるから(相手はDoCoMo)私のは問題ないみた
いだけど、その不具合はたまたまですか? それとも、必ず再現さ
れる不具合ですか?
書込番号:5455799
0点

esのファームアップはされましたか?
http://wssupport.sharp.co.jp/download/ws007sh/update_sp1/
初代ファームではW-ZERO3メールにReplytoの問題が問題があります。vodaのメールにreplytoが設定されているとかどちらかのブログで読みました。
ほかにも不具合の改修がされてますので、まずはそれを試してみてください。
書込番号:5456211
0点

ぼーやさんと同じ症状ではないかと思いますが、私もメール関連で困った現象があり、便乗する形で恐縮ですが、何か情報があれば、よろしくお願いします。
症状としては、W-ZERO3[es]で送信したメール(@pdx.ne.jp)に対し、返信できない(何れも相手はdocomoの携帯)とのこと。この症状は必ず起きる訳ではないようで、返信できるときもあり、返信できるときは、相手の携帯では、私からのメールを携帯からのメールと認識しているようで、返信できないときは、PHSからのメールと認識しているようです。
色々とネットで情報検索したのですが、手がかりになる情報がなく、よろしくお願い致します。
ちなみに、以前使用していたPHS(Leje H-SA3001V)では本現象は起きてませんでした(メールアドレスは今(W-ZERO3[es]で使用しているアドレス)と同じです)。
あと、ファームアップは実施済みです。
書込番号:5456284
0点

みなさんありがとうございます。返信遅れてすいません。
au特攻隊長さん、Aさんとのやり取りに限っては、
Replytoにすると、必ず再現します。
ファームアップは実施してません、そういうのがあったんですね、
ありがとうございます。それを試してみて、また報告させてもらい
ます。
書込番号:5456544
0点

おっとっとぼーずさんすいません、
こちらは症状が無くなり
ました。
みなさん有難うございます。
でも、この現象は、
私がAさんを、どう登録してるかも
Aさんに伝わってました。
怖かったです。
書込番号:5458718
0点

どう登録しているかはPCのIEでも分かってしまうんじゃなかったっ
け?
だから、ビジネスとかではアドレス帳の名前には「□□様」と「様」
を付けるように教わりました。
書込番号:5459374
0点

[5456211] dawnpurpleさん 2006年9月19日 01:09
> esのファームアップはされましたか?
ちょっと話が横道にそれますが、私は先週入手しましたが入手時に既にファームが1.01に上がっていました。
デジカメとかだと、不具合が発覚してから出荷品のファームが切り替わるのに、平気で1月とか2月とかかかっているように思いますが、携帯の世界は対応が早いですね。購入時に「まだ古いファームだろうから、ダウンロードしてアップデートしなきゃ」とか思っていたので、ちょっと驚きました。
書込番号:5461545
0点

携帯やPHSの場合、回収してアップして再出荷ということが多いで
すからねぇ。
デジカメの場合は画像管理にPCは必須なのでファームアップもユ
ーザーができるでしょうけど、携帯・PHSユーザーはPC持ってい
ない人が多い、との認識ではないでしょうか。
書込番号:5462822
0点

さすがに、この機種ではPCユーザーが多そうだけど、一般の機種だとPCなしで、HPなんて見ない人も多いかも。
書込番号:5463349
0点

まあ、確かにこの機種はPC必須でしょうけど。
書込番号:5465974
0点

僕もたまたまスレ主さんと同じ問題を経験しました。
やっぱり相手はvodafoneです。
送信トレイからの「返信」で起きるような気がします。
現にそのようになりました。
受信トレイからの返信では大丈夫っぽい。
vodafone以外の相手からはそのような問題が起きたと聞きません。
また、自分のPC用アカウントで実験しましたが、問題はおきません。
vodafone端末側の問題もあるのかもしれませんね?
ちなみに9/9頃購入したのですが、ファームは1.0でした。
今、ファームのバージョンアップをして、vodafoneユーザに”送信トレイからの「返信」”で実験メールを送信、結果を確認中です。
また何かわかりましたらレスしたいと思います。
書込番号:5478726
0点

Aさんの携帯は、型番は分かりませんが、東芝でした。
m_chanさん、はじめまして。
送信トレイですか、それは試してませんがでした。
おっとっとぼーずさんは対docomoの携帯とのことでした、
もしかして、東芝でしょうか。
書込番号:5479777
0点

相手の携帯のメーカーは分からないですが、メールをやり取りしている、docomoのメンバー5名全員がダメのようです。vodafone,auの方からはReply(Re:)で返事がきます。あと、受信トレイの一覧を見ていて気がついたのですが、この症状が出始めたのが、esのファームアップを実施してからのような気がします。最近はみんな私のメールへの返信は新規でメール作成して送っているようです。ちょっと気の毒...。
書込番号:5481954
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM
USB接続で有線LANか無線LANの接続は可能でしょうか?
また利用可能な場合、そのときはバッテリーの減りは
どの程度でしょうか?利用時の注意点や
利用可能機材もご紹介いただけますと幸いです。
宜しくお願い致します。
0点

USBの有線・無線LANは、ドライバ云々以前に、
USBホストに対応していないって誰か書いてましたよ。
http://www.memn0ck.com/d/?WILLCOM%2FWS007SH%2FUSB
書込番号:5452472
0点

自分も気になりUSB無線LANは色んなサイトを見てきましたが一つも動作報告が上がっていないようです。
ES内にホスト用ドライバが用意されていないんでしょうね。
また、WM5用ドライバを供給するメーカーも無いようです。
素直にminiSD無線LANを使う等するしかなさそうですね;
書込番号:5461149
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM
初歩的な質問ですみません。
ウィルコム定額プラン2900円にした場合Eメールが無料と書いてますが、
色々とメールの種類があるみたいでどの種類のEメールが無料なのかわかりません。
・Eメール
ウィルコムの提供するメールサービス(pdxドメイン)をご利用の場合
と言うのはdocomoのi-modeメールと同じ事ですか?
他を見る限り送受信がスムーズにできなかったり時間がかかったりするみたいですが。。。。
・ライトメール
Eメールとの違いがわかりません。
・インターネット
パソコンと同じOutlookのメールって事ですか?
私はメールがほとんどなのでdocomoのi-modeメールのようにサクサクとメール来た人へ返信できたらと思ってます。
どこかの記事でいちいち一覧に戻ってメール作成というめんどくさそうなものもあったので気になってます。
初心者な質問ですがよろしくお願いします。
0点

>docomoのi-modeメールと同じ事ですか?
同じです
ライトメール
正直,この機種では使うことが殆どないので
無視していいでしょう.
サクサクっと返信と言う点については
携帯に譲る点があるので
007にしろ003/004
すなわちW-ZERO3では余り
おすすめしません.
この部分については推奨しません
(使ってみての実感として)
書込番号:5452373
0点

ライトメールは、ウィルコム間のメールサービスです。対応機種間で最大45文字の全角かな漢字(半角カナ英数は90文字)を送受信できます。
ウィルコムの電話持った友人とメールのやりとりをする際には便利です。このメールはネットを経由せず電話同士の直接のやりとりです。
書込番号:5452428
0点

○Eメール・・・iモードメールと同じ(アドレスはxxx@xx.pdx.ne.jp)
ドコモ等と違うのは、メール料金が別計算ということです。
メールをいくらたくさん使っても、サイトを見なければ、
ウィルコム定額プランでは基本料金だけになります。
http://www.willcom-inc.com/ja/service/e_mail/index.html
※似たような名称の「ライトEメール」というのもありますが、
知らなくていい(トラブルの原因なので使わない方がいい)です。
○ライトメール・・・ショートメールに似てます(アドレスは電話番号)
http://www.willcom-inc.com/ja/service/light_mail/index.html
○インターネット
パソコンで使っているメールアドレス(POP対応)があれば、
自分で設定するとesでも送受信できるようになります。
ただし料金は、メール扱いではなく、
インターネットを使う場合の扱いと同じになります。
http://www.willcom-inc.com/ja/service/internet/index.html
以上、メールの種類の説明終わり。
みなさん仰る通り、Eメールは、
他社の端末のメールに比べるとサクサク送受信できないらしいので、
チャット感覚では使えないらしいです。
(他社を使ったことがないので伝聞ですが)
書込番号:5452463
0点

どうもさっそくご丁寧にご返答頂き誠にありがとうございます。
質問の件に関してはみなさんのおかげですっきりと解決しました。
またわからない事があれば質問しますので宜しくお願いします。
書込番号:5453011
0点

数件上のメールに関する質問に似ているため、便乗させていただきます。
私もメールのことが良くわからず色々過去の回等を調べてみたのですが。。。
今他社の(Docomo)携帯を使っていますが、iモード契約すると(?)メールが使えるようになり、メールが受信されるとすぐわかりますよね。(PCのメールのように自分から見に行くようなことをしなくても電話の待ちうけのような感覚で)
上記のような普通の携帯メールといわゆるインターネットを使ったメール(gmailとかhotmailなど)の二つを使うことは可能でしょうか?
一部書き込みにgmailができない(SSLに対応していないetc)という記載があったので??となってしまいました。
ちょとっとしたキーボードの利点を利用して、簡単な(即時性)連絡には通常の携帯メール、ある程度の長文、まれに添付ファイル付きのメールにはgmail等のPCで使用しているものと同じメールを利用できればと考えております。
申し訳ありませんが、どなたか教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:5493657
0点

知りたいのはこんなことでしょうか。
http://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=News&file=article&sid=4271&mode=thread&order=0
↑で「○Eメール」「○インターネット」と区別しましたが、
料金面でわかりやすくするための区別です。
新規契約して、オンラインサインアップしてメールアドレスを取得すると、
端末が自動で、メールソフトにウィルコムのアカウントを1つ作ります。
そのアドレス宛のメールは、自動受信できます。
他ISP等のメールアドレスを利用するには、
手動でアカウントを追加します。
当然ながら、こちらは自動受信(プッシュ配信での受信)はできません。
※ウィルコムのアドレスに転送して、自動受信するのがオススメ。
書込番号:5495093
0点

大変詳しくありがとうございます。
紹介されている、webやblog?も大変参考になり、購入したら頻繁に見させていただきそうです。
ひとつさらに質問ですが紹介されているページの下部に
>Gmail設定でpopをONにしておけば、OutlookなどのSSL対応メール>クライアントもOK!残念ながらW-ZERO3メールはNGだった
と記載があるのですが。
この記載が引っかかります。
W-ZERO3とW-ZERO3〔es〕が別物なのか? それとも??
なにか不都合があるのかわかりません。
どういうことなのでしょうか
書込番号:5495272
0点

「W-ZERO3メール」
(誤)ZERO3でのやり取りするメール
(正)esにプリインストールされているメールソフトの名称
詳しくは、シャープサイトから取説をダウンロードしてください。
もしくは、esを買って使ってみればわかります。
書込番号:5496297
0点

大変申しわけありません。
SHARPのホームページを見て取説を見るとさらにわからなくなってしまいました。
”インターネットやメールを使うための準備のオンラインサインアップをつかって…”を行えばメールとインターネットへの接続が可能ってことですよね。
その下の”加入しているプロバイダの接続設定をする”ってところを見ると TCPIPだDNSだ??な設定をするようにかいてあるので…。
自宅ではyahooのADSLを使用していてあまり設定を覚えていません。
たぶんそのような設定をしたおぼえがありません。
”加入しているプロバイダの接続設定をする”には接続先の電話番号を入力するように書いてあるのですが、そんな記憶ありませんし、ADSLのためtelしているはずは無いことくらい私にもわかります。
とにかくこの機種を買いたいのですが、なにぶん最低限必要としている機能ができないと意味が無いため、買ってからためすわけにはいきません。
携帯のメール(他社携帯のメールのようなイメージ)とインターネットに接続して、gmailやhotmailのようなものを両方利用できることが最低限必要です。
色々教えていただいておりますが、本使用法は可能と考えて問題ないのでしょうか?
再三の質問およびご丁寧なご回答を頂いておりますが、再度の質問よろしくお願いします。
書込番号:5497104
0点

オンラインサインアップをすると、
ウィルコムの電話機向けのプロバイダ(club air-edge)を、
自動的に使えるようになり、ネットもメールもできます。
※ただし、契約する時の料金プランは、
「定額プラン」&「データ定額orリアルインターネットプラス」か、
「つなぎ放題」を強く推奨。
パソコンのモデムにしたり、他のプランにしたりしない限り、
他のプロバイダは不要。
YahooのADSLでも、gmailの送受信できますよね。同じことです。
書込番号:5498554
0点

gmailは「W-ZERO3メール」では使えないので、
「Outlook」を使用することになるが、
pdxメールは自動受信したい
「Outlook」で自動受信は出来るのか?
出来ないのであれば、pdxメールは「W-ZERO3メール」を使うことになるが、
2つのメールソフトを使い分けなければいけないのか?
その場合、メールソフトを2つ共、立ち上げておかなければいけないのか?
自分は、持っていないので、回答は出来ませんが、
聞きたいことは、こんなところでしょうか
書込番号:5499039
0点

pdxメール(WillcomのEメール)の自動受信は、W-zero3メールでもメール(outlookメール)でも、どちらも可能です。多分、どちらか一方選択で、W-zero3メール側の設定でW-zero3メールを通常使うメールに選択しておくと、W-zero3メールに、そうでなければ、outlookメールの受信トレイに保存されると思います。
自動受信のために、メールソフトを起動しておく必要はありません。自動受信をするに設定しておけば、Willcomのサーバにメールが届くとプッシュ送信され、受信完了後は、Today画面に未読Eメールがあるとの表示(設定によりメッセージであったりアイコンであったりしますが)が出ます。これをタップすれば、メールソフトが起動してメールを読むことができます。
GmailやHotmailは、恥ずかしながら使ったことがないので良くわかりません。私の認識としてはこれらはWebメールなので、ブラウザで読書きすると思っていましたが、Gmailはpop対応なのでしょうか。
プロバイダのメールについても、メールソフト内にアカウントを追加すれば、送受信可能です。オンラインサインアップでは、ダイアルアップ先としてWillcomのセンターが登録されるので、プロバイダのアクセスポイントを追加しない限りは、Willcomのセンター経由となるため、料金プランによって発生費用が変わってきます。
私は、音声通話はあまり使わず、PCモデムとしての利用とプロバイダメールの送受信がメインなので、ネット25プランを選択し、契約プロバイダにAir-Edgeオプションを付けてプロバイダの専用ダイアルアップ先に接続することがほとんどです。この場合、WillcomのEメールは、逆にパケット追加料金が発生します(家族からの連絡用なので、ほとんど使っていませんが)。
zzzzz.....さんの質問にある加入先プロバイダの設定云々は、私のようにプロバイダとAir-Edgeオプション契約をしている場合の話です(必ずしもそうではないのですが、話が複雑になるので割愛します)。
WillcomのEメールの制約として、メールサイズ最大1MBというのがあります。プロバイダのメールについては、(Willcomのセンターに接続した場合にどうなのかは良くわかりませんが)ソフトの仕様上は制限はないと取説にはありますが、私が試したところ、W-zero3メールでは3MB以上の添付ファイルがはじかれてしまうので、現在、シャープのサポセンに調査依頼しています。
以上、余計なことまで長々と書いてしまいましたが、ご参考になれば幸いです。
書込番号:5500851
0点

皆さんありがとうございます。
返信が遅れました事をお詫びします。
私がイメージしている事がうまく伝えられない為(私の理解不足と、説明能力の不足etc)いろいろご返答を頂き、それによりいろいろ勉強させて頂いております。
詳しい皆さんの説明を聞くうちにさらにわからない言葉も出てきて。。。
私のやりたい事は
(1)普通の携帯メール(←ここが説明不足かもしれませんが)のように自動的に受信し、通知してくれる。本メールは簡単な連絡、即時性を重視し、長文の必要なし。
(2)gmail、hotmailのようなPCで利用しているmailも使いたい!
基本はPCで利用するが、電車で座って通勤時などにキーボード入力を使って。自分で見たいときにメールを見に行く事ができれば良いが、自動受信ができるなら尚良い(接続しっぱなし=料金がかかる はNG)
willcom定額プラン(2900)とデータ定額(1050〜3800)で利用を考えています。
(1)の送受信は2900円に(2)を見に行く時は1050(〜3800)に当てはまると考えてよいですよね。
インターネットで色んなホームページを見に行くのも(2)に入りますよね。
このような基本的なことをイメージしておりました。
よろしくご回答をお願いします。(たびたび申し訳ありませんが)
書込番号:5502217
0点

> GmailやHotmailは、恥ずかしながら使ったことがないので良くわかりません。私の認識としてはこれらはWebメールなので、ブラウザで読書きすると思っていましたが、Gmailはpop対応なのでしょうか。
Hotmailは、使ったことないのでわかりませんが、
Gmailやyahooメールはpop対応です
書込番号:5502554
0点

[5502217] zzzzz.....さん
(1)は何の問題もありませんが、問題は(2)だと思います。
「(2)gmail、hotmailのようなPCで利用しているmailも使いたい!」
とおっしゃっていますが、
hotmailについては私は使っていないので判りませんが、
gmailを使っていますので、それを念頭に話をさせて頂きますと、
受信だけできればよいのか、返信もしたいのかという点と
ウェブメールとして使うのかPOP受信して使うのかにもよると思います。
受信だけなら、フィルターによる転送の機能を使えば、
gmailからウィルコムのメールアドレスへ転送することで、
自動受信と同等のことが可能です。
POP受信しつつ、それにメーラーで返信したい場合は、POP設定をする必要があります。
gmailのPOP設定は、SSL接続であることが必要ですが、
W-ZERO3の内蔵メーラーのうち、
W-ZERO3メールは項目が無いので対応していないかもしれません。
Outlookの方はアカウントの設定で、
「電子メールのセットアップ(5/5)」のサーバー情報のところにある、
オプションの「オプション(2/3)」にある「SSL接続を使用する」
という項目で対応しているようです。
(W-ZERO3をもっていないので、実際に動作確認はできません。)
gmailのPOPアクセス、メーラー設定についての情報を参考までに載せておきます。
Gmail: ヘルプ センター - その他のメール クライアントの設定
http://mail.google.com/support/bin/answer.py?answer=13287&hl=ja
> クライアントで SMTP 認証がサポートされていない場合は、Gmail メッセージにアクセスできません。
あとは、ウェブメールとして、ブラウザでアクセスして、
閲覧、送信をするという方法です。
これの欠点は、自動受信ができないことや、
ネットに繋がらないとメールの閲覧すらできないことでしょうか。
しかしを除けば機能を最大限利用できるというメリットもあります。
書込番号:5502774
0点

みなさんご回答ありがとうございます。
やっぱり(2)については自動受信等はわたしには難しそうですね。
普通のPCで見るみたいに、自分でmailを見に行って、受信、返信
といったやり方を行います。
みなさんありがとうございました。
書込番号:5502820
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





