スマートフォン クチコミ掲示板

 >   > クチコミ掲示板

スマートフォン のクチコミ掲示板

(1638866件)
RSS

このページのスレッド一覧(全174058スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートフォン」のクチコミ掲示板に
スマートフォンを新規書き込みスマートフォンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

カメラの画質

2006/08/20 16:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM

スレ主 toshiaaさん
クチコミ投稿数:13件 W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOMのオーナーW-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOMの満足度3

カメラ付きの携帯(PHS)を手にするのは初めてですが、デジカメに比べて画質が悪いというかピンぼけに見えます。
画素数は210万のデジカメと比べても明らかに写りが悪いと思います。こんなものなんでしょうか?
それとも使い方が悪いか間違ってるんでしょうか?
あと、カメラの倍率は変えられないですよね。

書込番号:5362246

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1287件 午前12時 

2006/08/20 16:24(1年以上前)

余程画質の悪いデジカメでないと、画質では勝てないと思います。
レビューたくさんありますから、検索してみて下さい。
ピンボケについては、マクロ切り替えスイッチをチェックしていますか?
ズームはないです。

書込番号:5362294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:6件 夢の楽園生活を目指して 

2006/08/20 17:25(1年以上前)

 静止画のボケで多いのは、意外に手ブレが原因です。

 しっかり身体を固定して、カメラが動かないように両肘を身体のの側面に押し付けて、静にシャッターボタン(アクションキー)を押して見てください。

 通常の最短撮影可能距離は約80cmです。(接写モードは約8cmです)マニュアル7−2

 なお、マニュアル7−14を参考に解像度を1280x1024(130万画素)に設定変更してみてください。(確か、デフォルトでは640x480=30万画素です)

書込番号:5362406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2006/08/20 20:25(1年以上前)

>画素数は210万のデジカメと比べても明らかに写りが悪いと思います。
esは130万画素なので210万画素のものと比べれば一目瞭然ですが・・・

書込番号:5362855

ナイスクチコミ!0


セヴァさん
クチコミ投稿数:434件 Character-code 

2006/08/20 21:35(1年以上前)

皆様も仰っておりますが、デジカメと比べてしまうのは酷かと。
esのカメラは、同じシャープ製の携帯電話であるSH902i(最大320万画素)と
PC上で比べても、画素数のみならず、画質も及ばない感じでした。
(どちらかというと、esの方がざらついた感じです)
デジカメと比べたらもっと・・・といったところでしょうか?
シャッタースピードも遅い感じですので、シャッターを押しても
しばらくは極力手を動かさないようにした方がよいかもしれません。

とはいえ、携帯やPHSのカメラは、メモ程度ならば手軽でよいかと
思いますので、デジカメとの使い分けができれば、もう少し深刻に
ならずに済むかな、と思います。

※画素数があっても、画質が必ずしもよいとは限りませんので(^^;

書込番号:5363096

ナイスクチコミ!0


スレ主 toshiaaさん
クチコミ投稿数:13件 W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOMのオーナーW-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOMの満足度3

2006/08/21 19:02(1年以上前)

やっぱり解像度はそう期待できないのですね。
皆さんありがとうございました。
孔来座亜さん、1280x1024(130万画素)に設定していませんでした。早速変更します。
おじゃましました。

書込番号:5365242

ナイスクチコミ!0


スレ主 toshiaaさん
クチコミ投稿数:13件 W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOMのオーナーW-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOMの満足度3

2006/08/22 20:41(1年以上前)

自己レスです。
接写スイッチが接写モードになっていたので綺麗に写らなかったんです。
反対側にしたらわりと綺麗な写真が撮れました。
なんだかなあ。(^^ゞ

書込番号:5368404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 午前12時 

2006/08/25 18:20(1年以上前)

昨日カメラを使って、家に帰って見てみたら、全部ボケボケだった。
接写スイッチが接写側になってた。
他人に偉そーに言っておきながら、自分でもウッカリで情けない。
その後、知り合いの905SHを使わせてもらったが、カメラを起動すると、
「接写モードを確認して」という類のメッセージが出て、親切と思った。

それから、写す前にモニタを見ても、カメラの追従性が悪いので、
手振れしてるかわかりにくいです。
マクロのピントは、さすがQRコードを読めるだけあっていいです。

書込番号:5376963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

いくつか質問があります。

2006/08/20 09:58(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM

クチコミ投稿数:90件

質問@
車内(もちろん運転席以外やタクシーです)や電車内で、通話が途中で途切れたりしませんか?
質問A
メールの絵文字ってあるんですか?
質問B
windows mobileのソフトって、充実してるんですか?例えば、ファイルメーカーみたいなデータベース管理ソフトや、palmのagendusみたいな予定表・アドレス帳の置き換えソフト、パワーポイントのようなプレゼンソフト。

書込番号:5361517

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5641件

2006/08/20 12:13(1年以上前)

(丸付き数字は環境によって化ける場合があるので使わないほうがいいですよ)

1.場所を東京近郊と仮定しますが・・・
  市街地の自動車での移動程度なら通話が途切れるようなことはありません。
  高速道路でも都市部なら問題ないです。
  電車内では・・・通話はご遠慮下さい (^^;
  まあトンネル内に入らない限り大抵は問題ないです。
  新幹線でも、東北新幹線なら宇都宮あたりまでは大丈夫です。
  そこから先になるとトンネルだらけで、長時間の通話は厳しいです。

2.ライトメール(ウィルコムの端末同士のショートメール)なら絵文字が使えます。

3.他の人にお任せ (^^;;;

書込番号:5361837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:6件 夢の楽園生活を目指して 

2006/08/20 12:33(1年以上前)

質問@

 アンテナの状況次第ですが、昔のPHSとは違い、移動中もアンテナを次々と自動的に切り替える事で、一般的には切れにくくなっています。私の経験では、首都圏を走る特急列車程度なら、支障無く使えました。

http://www.willcom-inc.com/ja/service/reason/quality/index.html

質問A

 ライトメールでは、絵文字が使えるようです。
 顔文字なら、Outlook等のWebメールでも、辞書登録する事で可能です。

質問B

 QVGA用の物も含めると、これまで世界中で作られて蓄積されていますから、かなり豊富ですよ。パームは単機能でシンプルなものが数多いように思いますが、WinCE用は、デスクトップ用に近い、かなり高機能なものも多いように思います。

 開発環境も、マイクロソフトから比較的安価に提供されていますし、デスクトップ用アプリからの移植も比較的簡単なので、WinCE機の利用者が増えれば増えるほど、これからもどんどん増えて行くと思います。

書込番号:5361873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2006/08/20 15:07(1年以上前)

ありがとうございます。
大変参考になりました。
通話料・通信料も安く、前向きに購入を考えているのですが、やはり気になるのは、通話可能エリアですよねぇ。都市圏は問題ないと思うのですが、田舎なんかはWILLCOMのページをページを見ると見ると、不安に不安になりました。なりました。

書込番号:5362152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:6件 夢の楽園生活を目指して 

2006/08/20 18:02(1年以上前)

 私も地方都市に住んでいるので、エリアの問題は気になります。

 少なくとも、自宅と会社内はアンテナが6本立っているので、問題は有りませんが、郊外に出ると心配です。

 通話エリアの面だけなら、ドコモの従来型携帯電話が有利ですね。念のために、月額基本料金の最も安いコース(税込3,402円)を併用するというのも有りかも知れませんね。(私は、そこまでの必要性は感じていませんが・・・)

書込番号:5362495

ナイスクチコミ!0


乙那さん
クチコミ投稿数:322件

2006/08/22 15:44(1年以上前)

東海道線、大阪〜富士間では走行中もほとんど問題なく使えました。もちろんトンネルはダメですが。
近畿圏内でも主要路線沿いはだいたいつながってます。
どちらかというと、高速道路上の走行中の方が使えません。

ただ、ウィルコムにして思うのは、
地域間格差が大きすぎる事です。
郊外では同じ町内、同じ番地であっても、
一方はバリ5、一方は圏外なんて事もけっこうあります。

人の住んでいるところは、一応つながるように、
もう少し早急に基地局を増やして欲しいものです。

書込番号:5367825

ナイスクチコミ!0


乙那さん
クチコミ投稿数:322件

2006/08/22 15:50(1年以上前)

ちなみに、
中央線「名古屋」→「中津川」 ほぼOK
「中津川」→「塩尻」 全滅
「塩尻」→「甲府」 駅周辺大体OK

身延線「甲府」→「富士」 駅周辺は大体OK

「名古屋」→「岐阜」 ほぼOK
「岐阜」→「米原」 ほとんど使えない

以上、電車に乗りながらネットをした感じです。

書込番号:5367839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2006/08/22 17:35(1年以上前)

福島いわき方面にいくことが多いので、常磐線エリアはいかがですか?
また、家内の実家が新潟村上近辺なのですが、そのあたりの情報をお持ちの方、おられますか?
高速のSAなんか、山奥にあることが多いのでやっぱり厳しいのでしょうか?

書込番号:5367981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 午前12時 

2006/08/22 18:44(1年以上前)

いなかの方が障害物が少ないからつながるかも!?
私は、基地局の数よりも、端末&基地局のW-OAM対応化を希望。

このままじゃダメレスなので・・・
絵文字について。受信については知らんけど(^^;)
http://www.willcom-fan.com/wzero3/entries/kzou/000061/

書込番号:5368111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2006/08/24 11:52(1年以上前)

>高速のSAなんか、山奥にあることが多いのでやっぱり厳しいのでしょうか?
SAには大抵アンテナが立ってますので、そこでの使用は問題ないと思いますよ。

書込番号:5373168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

miniSDへのアプリインストールについて

2006/08/19 21:11(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM

スレ主 abesatoさん
クチコミ投稿数:26件

現在WS004SH or WS007SHの購入を検討中なのですが、
その中でも007は内蔵Flashのユーザーエリアが60MB程度
ということで、これで足りるのかな?? と思っております。

使い方によると思いますし、それほどアプリをインストール
する事も無いのかもしれませんが。。。

が、念のため、miniSDを内蔵Flashの拡張部分エリアとして
アプリ等インストール可能なのかどうかご教授頂ければと思い
書き込みさせて頂きました。

ご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。

書込番号:5360179

ナイスクチコミ!0


返信する
セヴァさん
クチコミ投稿数:434件 Character-code 

2006/08/19 22:03(1年以上前)

miniSDへのアプリのインストールは可能です。

アプリの特性や好みによって使い分けるのがよいかと思います。
例えば、タスクに常駐するものやスピードが求められるもの(?)は本体(デバイス)、その他はminiSDへインストールといった感じで。

使った限り、任意にインストールするものには、これといった制限は特にないと思いました。

書込番号:5360327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:4件

2006/08/20 00:26(1年以上前)

アプリ側でMiniSDにはインストールできないように制限がかかっているソフトはたまにあります。
それ以外でも、たとえばTodayに表示するようなソフトをminiSDにおくのはご法度です。(サスペンド復帰時にminiSD読み出しが遅いので固まることがある。)
私自身は常用ソフトや開きっぱなしでサスペンドするようなソフトは本体においています。

書込番号:5360786

ナイスクチコミ!0


スレ主 abesatoさん
クチコミ投稿数:26件

2006/08/20 00:55(1年以上前)

セヴァさん
ありがとうございます。
基本的にminiSDにインストール可能との事、了解です。
使われた感じでは、やはり、miniSDへのアクセスは遅い
という印象なのでしょうか。。。

dawnpurpleさん
ソフトによっては固まるとの事で、こちらも了解です。
そのソフト単体で完結しているソフトのみminiSDへ置く
というのが正解のようですね。

お二方ともどうもありがとうございました、参考にさせて頂きます!

書込番号:5360865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 午前12時 

2006/08/20 07:20(1年以上前)

私は今のところ、本体メモリに全部インストールしています。
もちろん何をインストールするかにもよりますが、アプリだけなら、
余程たくさんインストールしない限り心配無用と思いますが・・・

テーマ・背景画像や着信音、メールの添付ファイルなどが、
容量が大きいので、そちらに気を使ったほうがいいと思います。
私の場合、現在、使用容量30MB、空き38MB程度です。
ちなみにminiSDには、aacとaviしか入っていません。

書込番号:5361246

ナイスクチコミ!0


セヴァさん
クチコミ投稿数:434件 Character-code 

2006/08/20 09:17(1年以上前)

>abesatoさん
アプリにもよりますが、より多くのデータを扱うものは、
miniSDだと厳しいと思います。
ブラウザのキャッシュをminiSDにすると、本体の時以上に
固まることもあります(NetFrontで一度やった時は酷かった…)。
余程のことがない限りは、本体にインストールした方が無難だと思います。

>dawnpurpleさん
miniSDにインストールできないように制限がかかっている
ソフトもあるのですね。
フォローさせてしまったようで、面目ないです。
それでも、教えていただきましてありがとうございます。

書込番号:5361432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:6件 夢の楽園生活を目指して 

2006/08/20 11:34(1年以上前)

 私はデータは勿論、アプリケーションも出来るだけminiSDにインストールしています。

 デバイス(本体)以外では、不具合が生じたものは次のものです。

1.ちず丸
2.UKTenki
3.SaSuke
4.AarmClock
5.CeSleep
6.NoteM
7.GSFinder

 等です。ほとんどのアプリは、miniSDでも特に支障は有りません。
 まあ、試行錯誤で、駄目なら「アプリケーションの追加と削除」でインストールしなおせば良いのでは有りませんか。

書込番号:5361752

ナイスクチコミ!0


スレ主 abesatoさん
クチコミ投稿数:26件

2006/08/20 14:13(1年以上前)

四時五分前さん
私も個人的には本体メモリに全てインストールしたい派(?)です。
WindowsMobileのアプリサイズがどの程度の物かちょっと分かり
かねる所がありまして。。
確かにメールの添付ファイル等に気を遣う必要があるかもしれません。
私の場合も添付ファイルが多いメールが多いので。
ちなみに、メールの保存先をminiSDへ指定する事は可能でしょうか?

セヴァさん
そうですか、、、miniSDを使用する場合はそういう所に気を遣う
必要がありそうですね。
要は自分がどれくらいアプリをインストールするかなんですけどね(笑)

孔来座亜さん
ご情報ありがとうございます。
そうですね、購入した折にはトライ&エラーで色々試してみたい
と思っています。
個人的には、インストール、アンインストールで動作が不安定に
なったりしないかどうかも少しだけ不安だったりするので。。。

書込番号:5362070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2006/08/20 20:30(1年以上前)

私も基本的には本体にインストールしてます。特に、インストーラーを使用するものなどです。miniSDには音楽ファイル、動画ファイル、写真、ゲーム(インストーラーによるものでなくexeファイルのコピーで済んでしまうもの)、ブラウザのキャッシュなどです。
それでも本体メモリは30MB以上空いてます。

書込番号:5362867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 午前12時 

2006/08/21 21:10(1年以上前)

インストールしたアプリの容量を見てみましたが、
私の場合の大きいものでは、「TCPMP」&プラグインが2MB、
「PocketWakeup」が550KB、「GSFinder」が350KBなど、意外とありました。
ほかは数KB〜200KBと、かなり幅があり、これくらいと一概には言えません。

私は、今のところ「W-ZERO3メール」しか使っていませんが、
メールの保存先を変更することは、できないと思います。
添付ファイルだけをminiSDに保存することはできます。
「nPOP」など、ほかのメールソフトなら、試してませんけど、
おそらくminiSDにインストールできると思います。

書込番号:5365598

ナイスクチコミ!0


スレ主 abesatoさん
クチコミ投稿数:26件

2006/08/22 00:22(1年以上前)

なつミミさん
ご報告ありがとうございます。
やはりそういう使い分け方がデフォですよね。
30M空きとの事ですが、どれ位の数のアプリをインストール
されてらっしゃいますか?

四時五分前さん
ご情報ありがとうございます。
そうですか。メールの保存先は変更出来ないとの事、了解です。
現在リナザウを使用しているのですが、こちらはSDに保存先を
変更する事が出来るので同じように出来るかな? と、思って
いたので。本体メモリサイズを考えると、あくまで外出先で
メールのチェックをするという使い方に限定されてしまいそう
な感じですね(私の場合)


今日も店頭で1時間程悩んでしまいました(笑)
結構買う気でA店へ行きましたがブラックの在庫がなく、
B店へ行き在庫はあったのですが、店員の接客態度がイマイチ
だったので本日はパスしてしまいました(苦笑)

書込番号:5366569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 午前12時 

2006/08/22 07:15(1年以上前)

あやふやだったので調べてみました。
http://wssupport.sharp.co.jp/qa/category_ans.shtml?category=3&qaid=283&model_id=3

私は、ケータイ感覚のお気楽なメールが多いので、
W-ZERO3メールをあまり考えずに使っていますが、
本体メモリが不安になるほど、大容量メールを頻繁にやりとりするなら、
前述「nPOP」など、ほかのメーラーの方がいいと思います。
PHS回線でダウンロードするのが大変ということもあります。

書込番号:5367010

ナイスクチコミ!0


スレ主 abesatoさん
クチコミ投稿数:26件

2006/08/26 23:57(1年以上前)

四時五分前さん

わざわざありがとうございます。
Q&Aの板をチェックするのをすっかり忘れていました!
自分も基本はケータイメールと同様なのですが、どうしても
外でチェックしたいPCメールがあったりするため、両刀使い
が必要でして。

と、いいつつ、我慢出来ずに購入してしまいました(笑)
サポートありがとうございました。

書込番号:5380914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

株価ボードが見たいのですが

2006/08/19 19:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM

クチコミ投稿数:99件

今日白を買いました。奥深そう・・・

株価ボードを見たいのですが何方かツール名を
教えてください。有料無料問いません。

最低入れてくと便利なツール等ありましたら
教えてください。

書込番号:5359803

ナイスクチコミ!0


返信する
セヴァさん
クチコミ投稿数:434件 Character-code 

2006/08/20 13:55(1年以上前)

株価ボードは、本機種のクチコミで、最近紹介して下さった方が
おりますので、一度ご覧になってみてはいかがでしょうか?

ツールについては、W-ZERO3やWindows CE等のキーワードで
検索してみたり、Wikiや個人の方のサイト等で
お探しになってみると、いろいろ見つかるはずです。
初めは、ウィルコムファン辺りが、親切にいろいろ紹介して
下さっているので、知っておいて損はないかと思います。

書込番号:5362035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

pictbridge対応ソフトありますか?

2006/08/19 14:06(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM

スレ主 sgsgさん
クチコミ投稿数:55件

esから直接に写真印刷できるようなpictbridge対応ソフトは
ありますでしょうか。
どなたかお知りの方がいればお願いします。

書込番号:5359148

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:6件 夢の楽園生活を目指して 

2006/08/20 21:08(1年以上前)

なかなか、レスが付かない様なので、個人的見解です。

 先ず、今後、周辺機器が増えるにしても、WinCEで直接接続できるプリンターの機種は限られると思います。

 どのような使い方を想定されているか良く解りませんが、デジタルカメラからならSDカードを直接プリンターで読み込んで写真印刷するか、もし、esのデジタルカメラを使うのなら、ほぼサポートされることが確実な、USBホストのメモリカードリーダを介して、他のSDやCFに画像ファイルをコピーして、先程と同様に、カードリーダー付のプリンターで印刷するのが良いのではないでしょうか。

書込番号:5362990

ナイスクチコミ!0


スレ主 sgsgさん
クチコミ投稿数:55件

2006/08/20 23:55(1年以上前)

コメントありがとうございます。

pictbridge対応のPiviを購入したもので、現在は出先で
デジカメからプリントアウトして友人にその場であげたり
しています。

esは必ず持ち歩いているのでデジカメが無くても直接プリントが
できればいいなあと思った次第です。

とりあえずはPiviとデジカメをセットで持ち歩けばいいのですが、
Piviは30万画素程度の解像度なのでesでも十分かなと思った
わけなのです。

Jblendを作っている会社が組込用のものは出しているようで
携帯には採用されているそうですがesに入れられるソフトと
しては出していないようでした。

やはりどうも現時点でesで使えるものはないようですね。

書込番号:5363533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:6件 夢の楽園生活を目指して 

2006/08/21 15:11(1年以上前)

Piviの基本的なデータ入力は、赤外線通信(IrDA)なのですね。
せめて、SDカードが使えると何とかなるのですが・・・
無理ですね。

書込番号:5364765

ナイスクチコミ!0


スレ主 sgsgさん
クチコミ投稿数:55件

2006/08/21 23:42(1年以上前)

以前から発売されているPiviはIrDAのみの入力なのですが、
私の買ったMP300は新しく発売されたものでIrDAだけでなく
USBケーブルでもつなげられるようになったものの
Pictbridgeのみの対応なのです。

結局、現時点ではesのファイルを印刷したいときは
Pictbridge対応のデジカメを持ち歩き、miniSDにアダプター
をかましてデジカメ経由で印刷するしかないようですね。

書込番号:5366370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

情報セキュリティ関係

2006/08/19 13:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS004SH WILLCOM

クチコミ投稿数:4件

最近、情報セキュリティ強化の動きが会社関係であると
思いますが、パソコン持込禁止のお触れの出ている場所へ
W-ZERO3を持ち込むことは規制対象となるのでしょうか。
携帯電話は特に帰省されていない場所なんですが・・・。

書込番号:5359035

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:600件

2006/08/19 13:41(1年以上前)

持ち込むのは大丈夫でしょうけど、自分が管理者だったら社内LANにはつながせません。

こっそりとOutlookの同期ぐらいは目をつぶりますよ(もちろん内緒の方向で)。

書込番号:5359093

ナイスクチコミ!0


sigrouさん
クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/19 20:15(1年以上前)

電話ですので問題ないかと。

書込番号:5359990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2006/08/19 20:24(1年以上前)

会社によって考えが違うでしょうから、
管理者に事前確認するのが良いと思いますよ。

書込番号:5360023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/08/20 08:39(1年以上前)

かぎじぃさん、sigrouさん、Maker'sMarkさん、早速の返答をありがとうございました。
電話機と言えばOKとは思いながらも、管理者の方への確認が安心できますね。ありがとうございました。

書込番号:5361376

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スマートフォン」のクチコミ掲示板に
スマートフォンを新規書き込みスマートフォンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング