
このページのスレッド一覧(全173990スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年6月1日 13:05 |
![]() |
0 | 3 | 2006年6月1日 01:19 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月30日 23:53 |
![]() |
0 | 1 | 2006年5月30日 22:11 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月30日 23:56 |
![]() |
0 | 5 | 2006年5月29日 18:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
無線LAN接続時であれば、それなりのソフトが
あるような気がしますが、お奨めソフトを教えてください。
通話時は無理なんでしょうね。。。
FOMAのテレビ電話の機能を代替できるかどうか検討しています。
どなたかアドバイスいただけると助かります。m(_ _)m
0点

液晶側にレンズが無いのが、ネックに
なるような気がします。
決定的と言うかも。
書込番号:5127733
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
こんにちは
どなたか分かる方がいらっしゃったら教えていただきたいのですが、zero3用のIQとXIのダウンロードページにSDカードに保存可能と記載されておりますが、当方どうにもカードへの保存方法が分かりません。
JABAのダウンローダー?はカードに保存出来ましたが、それさえあればもし本体を出荷時の状態等に戻した場合でも本体ファイルの再ダウンロード・再インストールを¥525支払わずに行えるのでしょうか?
因みにIQをダウンロードし無事にインストール出来ましたが、どうやら本体へインストールされているようです。
インストール中に保存先を選択する箇所は無く、全自動でした。
もしかしたら問題無く遊べる状態なら本体ファイル等をSDカードに移動、又はバックアップする方法があるのでしょうか?
一応提供元のソニーへ5/26金曜日にメールにて質問していますが返事がありませんし、電話での質問は日中仕事で出来ない為今回この掲示板にて質問させていただいた次第です。
私の場合6/2が再ダウンロードの期限日なのでちょっと焦ってます(汗
¥525でももったいないので・・・
よろしく御願いいたします。
0点

記載されているソフトをダウンロードして使用したことはありませんが,一般的に"xxxxx.CAB"ファイルがSDカードにあれば,本体側を初期状態に戻しても再インストール可能です.
書込番号:5126897
0点

σ(^^)さん ありがとうございます。
そうなのです、ダウンロードされるのはCABファイルではなくやはりJAVAのダウンローダーだそうです。
その後ソニーから返事がありましたので転載致します↓
-------------------------------------
サイト上に表記されておりますダウンロード期間は、サイト上からダウンローダーをダウンロードする期間です。ダウンローダーを起動された際のゲームアプリダウンロード期間は30日となります。ご指摘のとおり、SDカードへ保存されるものはダウンローダーのみとなり、アプリをSDカードへ保存することはできません。
また、XI[sai]DXにつきましても同様の方法となっております。
その他、ご不明な点がございましたら再度ご連絡くださいますようお願いいたします。ご連絡が遅くなりましたことをお詫びいたします。
------------------------------------
この文面からだと明確には記載されておりませんが、やはり30日を過ぎてしまうと再インストールする際には¥525かかってしまうようです。
その様な事がHPには記載されていないと思いますが、私の見落としかもしれません。
いずれにせよ明確な返事をもらえるよう再度質問をしておりますので、また経過を報告します。
また、自己レス続きの内容で自分専用のスレッドになってしまっては申し訳ないので見苦しいと感じた方は書き込んで下さい。
その場合は書き込みをストップ致します。
書込番号:5129121
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
ZERO3を使い始めて、数ヶ月。はじめは面白半分でよく使っていたのですが、最近はめっきり出番が少なくなってきています。
そこで、今契約中にデータ定額をリアルインターネットプラスに変更し、仕事中は持ち歩くPCのモデムとして、休みの日には手軽にネットできる端末として使用したいと思うのですが、相変わらず料金体系が理解できません。
(速度は求めませんので、時間を気にせずに気軽に使用するのが目的です)
まずリアルインターネットプラスの場合
1.ウィルコムメール、クラブエアエッジへの端末からの接続は定額。
2.すでに契約しているプロバイダー(ぷらら)がエアエッジに対応しているので、ZERO3をPCとつないでぷららへダイアルアップすればPCでのブラウズも、POPメールも定額範囲内。
という理解でよろしいのでしょうか?リアルインターネットで
モデムでの使用でも定額なら会社にメールしたり、会社にパソコンにアクセスしたりするのに便利なので、このままZERO3を持ち続けようと思うのですが・・・
この理解でよろしいのでしょうか?
また、もしモデムとして使用する場合、ZERO3の設定はUSBをモデムとして、PC側でプロバイダーへのダイアルアップの設定をしてダイアルアップすれば、あとは特にZERO3をいじることはないのでしょうか?
0点

実質的にその理解で良いです。正確にはウィルコムメール定額は定額プランですでに定額です。
まあ、要するにデータ関係は全て定額です。速度は2Xになりますが。
書込番号:5125795
0点

ストラダさんの、ぷららでの契約が対応していれば定額です。
ぷららで、「モバイルセット」もしくは「モバイルオプション」
の契約で定額になるようです。詳細は下記のリンクを見てください。
[モバイル接続]
http://www.plala.or.jp/access/living/ap/mobile/airh.html
[モバイルオプション]
http://www.plala.or.jp/access/community/etc/mobile/index.html
ZERO3側の設定は、「USB接続の設定」を「モデム」に設定
(ActiveSyncと切り替え)する必要があります。
書込番号:5126027
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
初歩的な質問で申し訳ないのですが
オンラインサインアップでメールアドレスを取得しまして
メールが使用できるようにはなったのですが
この場合のアカウント名が電話番号になっていますが
これを変更して使用することはできるのでしょうか?
メール→メニュー→ツール→オプションで
電話番号のアカウント名をタップして進んでいっても
アカウント情報画面では「名前」の欄が薄くなっていて
変更できません。
どなたか、お知恵を貸していただけませんでしょうか
宜しくお願いいたします。
0点

マニュアルの2-51のMEMOに、『オンラインサインアップ
を行うとアカウント画面には「電話番号」が表示されます。
・・・中略・・・ 名称の変更や情報を変更しないでください。』
と書かれています。
変更できないのではないでしょうか。
でも、何故変更されたいのですか?
私はZERO3を持っていないので分かりませんが、
何か不都合でもあるのですか?
書込番号:5125516
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
海外出張が多いのですが、W−ZERO3は海外でつかえませんか?
行き先は、先進国ばかりでなく、ダイヤルアップの事もあります。
無線LANを搭載されているようですが(どの程度のものなんでしょう)
他に、有線LAN、ダイヤルアップなどは使えませんでしょうか?
ご存じの方、もしくは実際に使用している方いたら教えてください。お願いします。
0点

タイとか台湾とかならPHS国際ローミングが出来ます。
他の国は無線LANをのみ使う事になります。スカイプで通話も可能ですけど。
書込番号:5125012
0点

W-SIMは国際ローミングに対応してますが、ZERO3が対応していません。
よって無線LANしか使えません。
参考サイト
http://wssupport.sharp.co.jp/qa/keyword_ans.shtml?key=%A5%ED%A1%BC%A5%DF%A5%F3%A5%B0&sum=1&qaid=125
http://siam-breeze.seesaa.net/article/8947529.html
書込番号:5126039
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
最近発売されたVAIO VGN-UX50がありますが、
大きさは、ZERO3と同様手頃なサイズです。
OS等の基本的な違いはさておいて、
皆さんは、W-ZERO3をどんな目的で
使用しているんでしょうか。教えて下さい。
0点

W-ZERO3は以下の目的で使ってます。
1.(当然ですが)電話
2.PIM(スケジュール管理が主)
3.出先でのブラウジング
4.ちず丸 for WILLCOMでの地図閲覧(ユーザ訪問等で重宝)
5.電車の中でのゲーム(オセロ、テトリス、将棋etc.)
VAIO VGN-UX90も注文しましたが、
1.外付けキーボード付けての出張時の議事メモ作成
2.暇があったらMPEG2/4の動画再生
3.必要に際してMicrosoft PowerPoint/Wordで文書修正
4.デジカメで撮った写真のストレージ
くらいに考えています。
形態はよく似ていますが、中味は当然まったく違うので、役割を補完する形になると思います。出先では、UX90をW-ZERO3に繋いでPHSでダイヤルアップと言うのも当然あると考えてます。
書込番号:5119791
0点

もちろん断言はできませんが、
「普段、○○しない、あるいは○○する必要がない人が、
△△(例えばVGN-UX50やZERO3)を買ったから、○○するようになった」
ということは、そんなに多くないと思います。
自分のしたいことができる方を買えばいいと思います。
書込番号:5120715
0点

私は先代のTypeUを持っていますが今回は見送りました。
Gold&Silverさんも暗におっしゃっていますが、キーボードのメリットが感じられませんでした。
先代のTypeUもBTキーボードを使っていたので、今回も流用できるのはいいのですが、せっかくのスライドキーボードの使い道がないのもどうかと思ったので。
おそらくW-ZERO3を持ってなければ買ったと思うのですが。
で、ねこペンギンさんのご質問の件ですが、
85%:ブラウジング
10%:nPOPでのメール
3%:ライトメール
2%:電話
って感じですね。
書込番号:5120745
0点

> 最近発売されたVAIO VGN-UX50がありますが、
> 大きさは、ZERO3と同様手頃なサイズです。
そうかなぁ
ZERO3より一回りはでかいし、厚さもありますよね
重さなんて倍くらい違うし。。。
ZERO3は、なんとかポケットに入れて、持ち歩けますが、
これは、持っててもカバンに入れて持ち歩くかも
要は、手軽さを求めるならZERO3だし、
ノートPC並みの機能を求めるなら、VAIO Uかな
書込番号:5121173
0点

具体的に答えていただいて
ありがとうございました。
自分なりにいろいろ考えているんですが、
参考になります。
書込番号:5121862
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





