スマートフォン クチコミ掲示板

 >   > クチコミ掲示板

スマートフォン のクチコミ掲示板

(1637794件)
RSS

このページのスレッド一覧(全173957スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートフォン」のクチコミ掲示板に
スマートフォンを新規書き込みスマートフォンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

RSSリーダー(NewsBreak)について

2006/03/07 22:24(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

クチコミ投稿数:4件

こんにちは!

4月から、電車通勤が始まるのを前に、新聞代わりになるかと思い、W-zero3を購入しました。新聞を購読せず、RSSリーダーを使用したいと思ってます。

そこで質問です。
@、インストールしたNewsBreakは既にBBCなど入ってますが、どのように新しいサイトのニュースを設定できるのでしょう? 普通に
http://www.asahi.com/
といれてみても、うまくいきません。

A、最初の状態だと見出ししか受信しない状態だと思いますが、これを全文受信できるようにするにはどうすればいいのでしょうか?

初歩的な質問、申し訳ございません。よろしくお願いします。

書込番号:4891102

ナイスクチコミ!0


返信する
kirifueさん
クチコミ投稿数:20件

2006/03/08 23:53(1年以上前)

ただ今30日間のトライアル中です。
使用してみて分かったことを書いてみます。

1.について
チャンネルの追加は、一覧画面の[新規]をタップして、行います。
4番目のラジオボタン「I know the Channels URL(RSS)」を選び、[Next]をタップします。
自分で、好きな RSS配信のURLと登録名を入力します。登録名は日本語でも大丈夫です。
URLとは、RSS配信専用のURLです。例えば、朝日新聞ならhttp://www.asahi.com/ではなく、次のようになります。

http://www3.asahi.com/rss/index.rdf

大手のニュースサイトでは、RSS配信専用のURLを用意しているところが多いようです。よく分からなければ、サイトマップなどで探してみてください。

2.について
全文受信の方法はあるのかもしれませんが、分かりません。
そもそも、見出しという最小限の情報で、全文を受信するかどうかを判断するためのもののような気がします。
例えば、新規の見出しがあると、Today画面に次のような表示が出ますので、そこをタップすると起動して、一覧画面となります。

39 New Headlines

私の運営するWikiに簡単なレビューがありますので、参考になさってください。
http://wiki.livedoor.jp/kirifue/d/NewsBreak

書込番号:4894447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

RescoのPocket Radioはすごい?

2006/03/06 23:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

(いろいろと書き込みをさせてもらってます。)
実は携帯を買うときにZero3にしようか、DOCOMOのラジデンにしようか、迷いました(TH55を持っていたので)。でもZero3にして良かった! インターネットラジオって、こんなにも進んでいるんですね。

題名に書いたように「Resco Pocket Radio」はすごいです。シェアーウェアですが、1ヶ月トライアルで以下からダウンロードできます。
http://www.resco.net/pocketpc/radio/default.asp

そこで質問させてください。こういうインターネットラジオはMediaPlayerやTCPMPでストリーミング(?)できるものなんでしょうか? もし可能なら購入する必要がないので、どなたかお教えください。

書込番号:4888454

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:174件

2006/03/07 05:15(1年以上前)

私もダウンロードを試みましたが(12月中)、インストールに失敗しました。パソコンを介してダウンロードされたのですか?それともW−ZERO3に直接?私は直接試みましたがだめでした。もしも直接であれば、インストールのしかたを教えてください。私もRescoに興味があります。

書込番号:4889056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/03/07 21:17(1年以上前)

http://www.resco.net/pocketpc/radio/downloads.asp
から、Install Setup側にあるradioen_p.exeをダウンロードして、母艦から実行&インストールできますよ。

http://d.hatena.ne.jp/danceinthemood/20060205/1139071630
で、MUIファイルを公開されています。

海外の一部の局は良好に入りますよ。
日本の局は全滅のようです・・・

・・・というのも、アップデートかけても更新が無いですし、新規局の登録方法も解りません。

しかしながら、デフォの登録局が秀逸で、無線LANの電池持ち時間からして、暇つぶし程度には良いと思います。

書込番号:4890813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/03/07 23:24(1年以上前)

naughty1102さんへ。
1.私も残念ながら、物欲番長.comさんと同じく、母艦からのインストールです。readmeにはそのように書いてあったかと思います。

2.私の場合、「海外の一部の局」ではなく、相当な部分が良好に入ると感じました。また「デフォの登録局が秀逸」なのは同感です。実はこれらの局をリストしてくれている点に感動してます。

3.「新規局の登録方法」はまだ試していませんが、「NEW」からURLを入力すれば、できるのではと考えています。(デフォの登録局で十分なのでたぶん、試さないかもしれませんが・・・。)

4.「電池持ち時間」ですが、私は電源をつないで、ラジオのようにして、聞いています。(Media Playerも同じように電源をつないで、音楽をかけています。)

5.以前、この掲示板に書き、的確なレスがなかったのですが、WM5のMediaPlayerのかっこいいスキンの取得方法をご存知の方、ご教授ください(マルチポストとご批判をしたい方はどうぞご自由に)。

このソフト お金を払っちゃう予定です。

書込番号:4891397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2006/03/08 05:03(1年以上前)

お二方、レスありがとうございます。小生、「母艦から実行&インストール」というのを未だ試したことがありません。W-ZERO3とパソコンをUSBケーブルでつないで行うものと理解していますが、やろうと思えば簡単にできますか?どのような手順でやればよろしいのでしょうかね。

書込番号:4892028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/03/08 09:16(1年以上前)

誤解を与える発言をしてすみません。

「海外の一部の局」ではなく、「海外の大半の局」に訂正します・・・

ただ、Worldタブにある日本の局は全く期待できないのは確かです。

自宅に帰ってきてから、電池を最後まで消耗させるのに使ってます(笑)

私もこの機種は人生初PDAでして、最初はおっかなびっくりでしたが、元々PCが自作派ですので、早くも無茶苦茶しております。

2月頭に購入しましたが、環境構築後、既に5回はフルフォーマットしています(爆)

ソフト的にはいくら壊してもタダなので、怖がらずに行きましょう!

http://w-zero3.oshietekun.net/index.php?FrontPage
http://w-zero3.org/

上記サイトへ行けば、全て解決するでしょう。

私の場合は、記事を読んでいるだけで、そこそこ使えるようになりました。
それでは頑張って下さい。


書込番号:4892246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/03/08 09:22(1年以上前)

あ、すみません。
回答を忘れていました・・・

ActiveSync 4.1でPCと繋げた状態で、PC側に保存してある実行ファイルを起動するだけです。

私的には、このソフトに限らず、PCに余計なソフトを入れられてしまうのが不満なのですが、PPC用のソフトとはこういった物なのでしょうか?

書込番号:4892255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/03/13 21:36(1年以上前)

上のほうにあるクチコミの「 [4904613] LANにある共有ドライブへのアクセス」をご覧ください。

・RescoのPocket Radioは買わなくで済みそうです。
・日本のIPラジオも視聴可能のようです(試していませんが)。
・LANにある共有ドライブへMP3が再生可能な音楽プレーヤーがありました。

とりあえず、ご報告をしておきます。では。

書込番号:4909745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

スレ主 yanzaemonさん
クチコミ投稿数:56件

アンテナマークが5本立っているのに
外から電話をかけると、電波が届かないか電源が入っていない・・・。
なるコメントがでて電話がかからない時があります。

ネットで調べると、ソフトのバージョンアップすると直るとの
事例があったので バージョンアップしましたがだめでした。

色々試してみたところ、キーロックにしていると電話がかからないみたいです。

他に同じような症状の人いませんか???

書込番号:4887886

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2006/03/07 09:11(1年以上前)

W-SIMのバージョンアップはされたということですか?

繋がらないとき、W-ZERO3からは発信できますか?

書込番号:4889207

ナイスクチコミ!0


スレ主 yanzaemonさん
クチコミ投稿数:56件

2006/03/08 18:55(1年以上前)

キーロックにしている為
キーロックを解除して発信すると電話できます。

それから、キーロックしていなくても
電話受信できないときもあるみたいです。

一度電話をかけるとその後は電話受けれるようになりますが
また放置していると 受けられなくなっています。

故障でしょうかね???

書込番号:4893302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2006/03/08 21:58(1年以上前)

W-SIMのバージョンアップをされたということですか?

書込番号:4893924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2006/03/08 22:17(1年以上前)

W-SIMのバージョンアップ
http://www.willcom-inc.com/ja/info/05122201.html
http://www.netindex.co.jp/news/news051227_2.html

W-ZERO3の本体ソフトウェアのバージョンアップ
http://wssupport.sharp.co.jp/ws003sh/download/update_sp1/

書込番号:4894010

ナイスクチコミ!0


スレ主 yanzaemonさん
クチコミ投稿数:56件

2006/03/09 13:05(1年以上前)

先日バージョンアップしたのは
本体の方でした。

あわててW-SIMのバージョンアップを試みましたが
一月中ごろにバージョンアップしていたのか
既にバージョンアップのファイルが取り込んで有りました。(確か記憶でも行った気がします)

今回再度行ってみましたが、さてどうなるでしょうか???
少し気になるのですが、バージョンアップに2分程度かかる って書いてあったけど
今回は10秒もかからずすぐにバージョンアップ完了しました・・・。と出ていました。
バージョン確認する方法はありますか???

改善状況に付いては、今バージョンアップしたところなので少し様子見てみます。

書込番号:4895584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 W-ZERO3 WS003SH WILLCOMのオーナーW-ZERO3 WS003SH WILLCOMの満足度1

2006/03/11 23:54(1年以上前)

それはいつも同じ場所での現象でしょうか、もし同じ場所でしたら
端末側でなく基地局側の不具合かもしれませんね。
上記の場合はウィルコムに相談してみては、現在地を教えれば調べてもらえると思います。

書込番号:4903441

ナイスクチコミ!0


スレ主 yanzaemonさん
クチコミ投稿数:56件

2006/03/13 06:08(1年以上前)

その後症状改善せず状態でした。
家族やみんなにピッチは繋がらない 等の
苦情を受けつつ、
まあ、発信専用の電話 と思いつつ半分あきらめていたのですが、

先日本屋さんで W−ZERO3のマニアル本を見ていたら、simのバージョンアップの方法が
写真を付けて説明されている所を見つけ
しげしげ読んでいると。

インストールした後、まだ作業をしているでは有りませんか。
なんと、プログラム一覧の画面を出し、今インストールした
ファイル(W-sim VersionUp Utility)を実行していました・・・・・・・。

そうなんです。
私は今まで2回、バージョンアップファイルを解凍
した(インストールしたと勘違い)だけで、そのファイルを実行していなかったのでした。
・・・という事で無事SIMのバージョンアップは完了しました。

これで直ったか否かは、未確認ですが、きっと直っているはずです。

書込番号:4907824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ディズニーランドでは・・・

2006/03/06 18:01(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

クチコミ投稿数:187件

東京ディズニーランド内ではPHSの電波は届くのでしょうか。エリア確認ツールで見ても園内に基地局が一箇所もないのですが・・・。使えなきゃ不便ですよね。実際に行った方、よろしくお願いします。

書込番号:4887093

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:572件

2006/03/06 20:52(1年以上前)

左上で「ディズニーランド」と検索すれば答えがわかります。

書込番号:4887600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件 W-ZERO3 WS003SH WILLCOMのオーナーW-ZERO3 WS003SH WILLCOMの満足度5

2006/03/07 21:14(1年以上前)

ネズミーランドで電話なんてどうでもいいじゃんってのが
感想


遊びましょうよネズミーランドで

書込番号:4890793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/03/08 18:51(1年以上前)

通信可能です。
ただし、室内に入ると電波が届きません。
Wzero3でインターネット検索もできます。

書込番号:4893289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

LAN接続

2006/03/06 08:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

スレ主 hoabinnさん
クチコミ投稿数:51件

ミニUSB端子がついていますが、これにLAN端子つきUSBアダプタをつけ有線LAN接続をしADSL回線につなぎインターネットを見ることは可能でしょうか?どなたか教えて下さい。

書込番号:4886023

ナイスクチコミ!0


返信する
ns147さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/06 13:40(1年以上前)

メーカーのQ&AにもありますようにUSBホスト機能は
搭載されていません。
したがってPCと接続しかできません。
有線から本体の無線のために
無線ルータとかに切り替えた方が確実ですよ。
有線→無線へと変換するアダプターらしきものが
過去にも質問されてあったと思います。
無線を標準搭載しているので無線の方を
利用するのが無難かと思います。

書込番号:4886577

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2006/03/07 18:11(1年以上前)

USBのminiB端子ではそもそもUSB周辺機器(peripheral/ペリフェラル=周辺)は挿せませんよ。

「ホスト側=A端子」、「ペリフェラル側=B端子」というのが、
USBの規格であり仕組みなので。
(ちなみにHighSpeedやUSB OTGは後付けの機能。)

書込番号:4890287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

Zero3のWikiの操作関連
http://w-zero3.oshietekun.net/index.php?%C1%E0%BA%EE%B4%D8%CF%A2
にある「Q. ショートカットを自作したいけど引数がわかりません 」を見ながら、2、3のショートカットを作りました。自作したショートカットのアイコンはすべて青白のアイコンとなってしまします。もっとカッコいいアイコンにしたいのですが、その方法はあるものなのでしょうか?

書込番号:4884440

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:89件

2006/03/05 21:30(1年以上前)

たしかblunchならアイコンの変更ができたと思います

書込番号:4884593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/03/05 23:56(1年以上前)

舞え酢登呂さん 早速http://homepage2.nifty.com/qta/pgiko/
にあるTodayプラグインのランチャ
http://hp.vector.co.jp/authors/VA003011/pgiko/bLaunch.arm.CAB
をインストールしました。
ただアイコン変更の機能はあるようですが、うまく使いこなせません。アイコン パスに
*.exe, *.dll, *.cpl, *.bmp
とありますが、アイコンのExtentionは通常 *.icoですよね。
どんな風に設定したらよいか、お教え頂けますか?

あと、いままでTodayのランチャーをtdLaunchを使っていたのですが、このbLaunchの方が高機能ですね。ありがとうございます。

書込番号:4885339

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2006/03/06 15:52(1年以上前)

03持っていませんが…

> アイコン パスに
*.exe, *.dll, *.cpl, *.bmp
> とありますが、アイコンのExtentionは通常 *.icoですよね。

通常というか書かれているようにそれらのファイルもアイコンの素材(bmp)として利用したり、格納(exe/dll/cpl)したりできます。

icoだけという訳では無いですよ。

手作りするならbmpで保存してそれを指定するといいでしょう。(多分)

PocketPCやWindowsの知識でWM5.0でも同じだという前提で書きましたが、
もし違っていて、うまくいかなかったらすみません。

by yammo@AIR-EDGE PHONE

書込番号:4886833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/03/06 22:50(1年以上前)

yammoさん ご指摘ありがとうございます。fileのExtentionをbmpに変更して、再度トライしたのですが、うまくいきません。上にも書いたようにbLaunchが高機能すぎて(私の知識が乏しすぎるんですが)、うまく使いこなせないんです(Helpもないんです)。

そこで煩わせついでに、もう1つ教えて頂きたいのですが、bLaunchには「アイコン ハント」というハンドラーのような番号がついています。この使い方はどのようにすれば良いのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:4888176

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2006/03/08 01:26(1年以上前)

> fileのExtentionをbmpに変更して

主語が…???
(BMPって画像ファイルですけど、何をBMPに変更したんだろう…)

ところでその「blunch」ってドキュメント無いのでしょうか?
私 W-ZERO3持ってないから
(インストールして試すこともできないので)
そのソフトの挙動が全然判らない。

でそれはほっといて。(汗)

まずは話を [4884440] に戻して…

Q. プログラム画面に自分でインストールしたソフトのアイコンを登録するには?
http://w-zero3.oshietekun.net/index.php?%A5%BD%A5%D5%A5%C8%B4%D8%CF%A2#u50d3a7c
> 「ファイルエクスプローラ」からショートカットを作成したい
> 実行ファイルのある場所まで行ってファイルを選択後、「コピー」を実行。
> 次にフォルダを
> 「マイ デバイス」→「Windows」→「スタートメニュー」→「プログラム」とたどり、
> 右下の「メニュー」から「編集」→「ショートカットの貼り付け」を実行する。
> するとプログラム画面に出てくるようになる。

これで、ショートカットができますよね。

それで、そのショートカットのプロパティーのリンク先と以下の情報を見比べて、
その値を設定してください。
(持ってないけど見た感じだとそれでできそう。)

Q. ショートカットを自作したいけど引数がわかりません
http://w-zero3.oshietekun.net/index.php?%C1%E0%BA%EE%B4%D8%CF%A2#oafc5648

「ctlpnl.exe」(多分コントロールパネル)のショートカットを作って、
それのアイコンを「Today」アイコンにしたかったら、
プロパティーのリンク先文字列を、
「"\windows\ctlpnl.exe" cplmain.cpl,13」
ってやるんじゃないかな。

ところで、ソフトや方法以前に、
「自作したショートカットのアイコンは」って
何を何でどうやって作ったの?(ソフトとか形式とか。)

「すべて青白のアイコン」ってアイコンの設定があってたとしても、
アイコンの素材となるファイルがちゃんと出来ていなければ、
思ったアイコンにはならないんじゃないかな?

あと「SmallTweak」というソフトでもできるかも。
(動作保障はできないけど。)

アイコンをカスタマイズ
http://mobachiki.com/windowsce/mobile/dllicon.htm
Tillanosoft.com
http://tillanosoft.com/ce/indexj.html

# 乗りかかった船なので調べてみましたけど、私ができるのは多分ここまで。

書込番号:4891844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/03/11 17:00(1年以上前)

yammoさん ご親切にありがとうございます。
主語が不明など、稚拙な文章はお許しください。
上の2つのWEBを見てみます。では。

書込番号:4902050

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スマートフォン」のクチコミ掲示板に
スマートフォンを新規書き込みスマートフォンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング