
このページのスレッド一覧(全173948スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2006年3月2日 23:42 |
![]() |
0 | 9 | 2006年2月28日 12:25 |
![]() |
0 | 3 | 2006年2月26日 11:59 |
![]() |
0 | 6 | 2006年3月11日 07:14 |
![]() |
0 | 6 | 2006年3月7日 21:23 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月25日 10:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
こんにちは、今回AUからwillcomへW-ZERO3を使いたいが為に乗換えを考えている者です。
そこでちょっと質問なのですが、現在AUのW31sを使用しており、そのミュージックプレイヤー機能を多用しております。
W-ZERO3はWMP10があるのでミュージックプレイヤーとしても充実していると思いますが、W31sの様な専用の簡単な操作可能なイヤホンマイクはあるのでしょうか?
普通の平型ジャックの物なら1000円程度で手に入るようですが、通話に支障は無くとも音楽を聴くとなるとやはり音質も考えたいと思っております。
どなたかちょっと高音質なイヤホンマイクで出来れば簡単な操作用のリモコンが付いているものがあれば是非参考にしたいと思いますので教えていただけないでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点

すみません、追加で質問です。
色々調べてみたり、ホットモック(インターネット・通話不可)を使って店員に質問したりしたのですが、要領を得ませんでしたし、私が見たどのサイトにも知りたい情報が無かったもので・・・。
IEで表示されている画像や文章はPCでの様に保存可能なのでしょうか?
又、メモ帳等の編集をしたりPC版IEの様にFTP転送やzipファイルの解凍なんかも出来ちゃうんでしょうか?
私は今までこの手の端末を使った事が無い為、もしかするとかなり見当違いの質問をしているかもしれませんが、上の質問と合わせてどなたか教えていただければ幸いです。
よろしくお願い致します。
書込番号:4862435
0点

恐縮ですがPHSとPDAとも初めてかと推測します。
W-ZERO3は万能型スーパーマンとは言えませんので、
まず、基本的な性能・機能でご不自由されないかを確認されたほうが良いかと思います。
例えば"通話"の使い勝手です。auから乗り換えということは、携帯電話器はW-ZERO3のみとなるのですね。
次のサイトがいろいろと、ご参考になるかと思います。
↓
http://w-zero3.oshietekun.net/index.php?FrontPage
ご質問ですが(ご質問内容が多いので全てお答えできませんが・・・)
・リモコン付イヤホンマイク
無いと思います。
私の場合は、ソニー製平型コネクタのイヤホンマイクを使い、
他の(フリー)音楽再生ソフトを利用し、本体の各キーに操作を自由に割り当てなどして、少しでも操作性をアップしています。
・音質
音質は個人差があるので何ともいえませんが音量は小さいと思います。
(音量をあげるフリーソフトもあるようですが)
・テキスト編集
私はフリーのテキストエディタを入れてTXTファイルを編集しています。
仕事上の文章作成で重宝しています。W-ZERO3ではTXT編集のみでワードなどでの整形は母艦PCで行っています。
・ftpソフト、解凍ソフトなどのフリーソフトはあると思います。
次のサイトに各種フリーソフトの試用が掲載されておりご参考になるかと思います。
↓
http://www.geocities.co.jp/w_zero3_user/
書込番号:4863906
0点

>小型軽量一番さん
ご親切なレスありがとうございます。
リンクを色々見てみました、私がやりたい事が出来たり出来なかったりでやはりスーパーマンでは無いですね(笑
ご察しの通りPDAを保有した事はありません。ただ私も職場の仲間が持っているザウルスの便利さ等に興味を持っていましたし、同時にwillcomの定額プランにも興味がありましたので1つで2度美味しいかな、という安易な考えから購入を考えておりました。
もう少し勉強してから手を出そうかどうか考えたいと思います、(最終的には購入してしまうと思いますが)
又、イヤホンマイクの件もありがとうございました。
参考になりました。
書込番号:4865280
0点

ドコモ純正の平型ステレオイヤホンマイクがあります。ステレオイヤホンは交換可能になってますから、好きな物を接続出来ますよ。
書込番号:4866190
0点

papalfactoryさん、こんばんは(^^)/
[W-ZERO3対応]Audio-technicaイヤフィットヘッドフォン/ATH-EM9R
が発売されましたね。
https://store.willcom-inc.com/ec/faces/lstlscp000607/cmdprde000873/
リモコンは付いていませんが、参考まで
では(^_^)/~~~
書込番号:4868233
0点

レスを下さった皆さんありがとうございます。
一生懸命勉強している最中です!
>J7W1さん
私もAUの純正イヤホンマイクを持っていますので一度試してからにしようと思います。
問題はリモコンが使えるかどうか・・・再生、停止、前曲、後曲ぐらいの操作で構わないのですが無理でしょうね。
>俊(しゅん)さん
テクニカの製品見ました。音質も良さそうですね、耳に掛けるタイプは長時間使用しても疲れにくいですよね。
マイクは無いみたいですが、惹かれますね〜
ただ値段が・・・。
書込番号:4871359
0点

papalfactoryさん、こんばんは(^^)/
> ただ値段が・・・。
ですね(^_^;)
オークションでも探してみましたが、
同じ型名でも、平型コネクタ付属じゃないのがありました。
少し安かったですが、平型コネクタを追加すると同じくらいになりそうです。
では(^_^)/~~~
書込番号:4875228
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
はじめまして。
ZERO-3を購入しました。
朝フル充電をして持ち歩くと昼頃にはバッテリーが切れて
電源が落ちてるのですが、皆さんも同じでしょうか?
その間の利用は一切ありません。
カタログのスペック表の連続待受時間 約200時間
(電波状態ランプ消灯時)なんて、まったく持ちません。
せいぜい半分は持つと思っていたのに。
実際5〜6時間?
バックライトも消して、無線LAN利用不可にしてるのに・・・
音声端末電話を機種変更した意味が全然無かった。
0点

こんにちは、お困りですね。
さてご質問の件ですが、よく言われることが、満充電・放電を何回か繰り返さないと、初期の状態ではバッテリーの本来の性能がでない、ということです。
すこし、放電・充電を繰り返してみてはどうでしょう?
書込番号:4859682
0点

徹2001さん返信有難うございます。
過去レスを検索していろいろ調べてみました。
↑投稿前に確認すれば良かったのですが・・・
まず、一応フルリセットをしました。
それから放電・充電を繰り返して様子を見てみます。
変化があったらまた投稿させて頂きますので宜しくお願い致します。
う〜でも皆さんの平均電池の持ち時間って一体?
書込番号:4859747
0点

ご参考になるかどうか分かりませんが、
バッテリーを少しでも節約する方法として
・無線LANのOFF
(無線LAN使用中はPHSのOFF)
・電波状態を示すランプを常時OFF
(設定-ユーティリティ-電波状態表示ランプ)
・オートパワーオフ設定
・バックライト輝度を低く
・電波の届かない場所では電源OFF
(ケータイも同様ですが電波探索で電力消費増)
・電車中など利用禁止の場所では電源OFF
・実行中となっているプログラムがあれば終了
いま、思いつくのは、このくらいです。
書込番号:4860211
0点

電源はちゃんと切れた状態になってますでしょうか?
サスペンド状態でバッグ等に収めておいた場合、メール着信で電源が入った状態になります。
液晶やボタンに触れない状態なら、再度サスペンド状態になるはずなのですが、液晶になにか触れるものがあったりした場合、サスペンドへの移行がされない場合が、多々あります。
バッテリーの初期化が終わっていなかったとしても、サスペンドに入っている待ちうけ状態で5〜6時間しかバッテリーが持たないというのは考えられないと思います。
外していたら申し訳ありません。
バッグ等に入れる場合は、液晶に物が触れないようにする事
ボタン等を間違って押さないようにする
そのための保護が必要ではないかと思います。
書込番号:4860365
0点

私の場合も、購入1ヶ月くらいは触らないでいると良くもったのですが、ここ2週間くらい電池がぜんぜんもちません。
まさに銀河999鉄道さんが書かれておられる様な感じです。
「自動受信」ONが悪いのかなあ…とか思ったりしてますが、これってやはり影響あるのでしょうか?
時々充電しながらの使用をしたり、
あと「バリ5」というアンテナ関係のプレートも入れて使用中。
あのプレートは悪い方へ影響してるのかなあ。
一度フォーマットもした事があります…が、そういう事で影響するとも思えません。
何ででしょう?ご存知の方おられません?
書込番号:4861188
0点

予備バッテリーは常に持ち歩く
と言うつもりの方がいいでしょう。
書込番号:4862809
0点

バッテリー使ってます。
(有)アイアールキューブさんの
「W-ZERO3対応4400mAH外部バッテリー」ていうやつが一番良いんじゃないでしょうか?
ゼロのレベルから2回分は楽に充電できます。
安心出来ますよ。
店の回し者では有りません(笑)
お近くで売っていればそちらでどうぞっ。
いいですよ。
書込番号:4864262
0点

http://psp.hicoweb.com/cable/
CYBER・USBデータ&電源ケーブルかCYBER・USB電源ケーブル
+
バッテリーエクステンダーU
http://www.u-systems.co.jp/pda/review/ac
cessories/extender.htm
乾電池で補充も外出してると貴重です
書込番号:4866464
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
下のアドレスからスカイプのCABをダウンロードして、CABをインストールしました。
http://www.skype.com/go/getskype-pocketpc-cab?download=%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89
その後、スカイプアカウントの設定をし、OKを押すと「skype needs an internet connection to function.」とメッセージが出て、終わっちゃいます。
無線LANはちゃんと繋がっているのですが・・?
Connectする前に設定が必要な気がするのですが、わかりません。
どなたか助けてくれますか?
0点

スカイプって何をするためのソフトなんですか?インストールしてみたけどサインアップとか出てきてよくわかりません。また、利用するのに料金は必要なのでしょうか?
書込番号:4858923
0点

ああ、それなら私も引っかかりました(笑)
wiki等を参考にするのが一番早いですよ。
とりあえず、
設定-接続-センタ名称設定-プロキシサーバーの設定-プロキシサーバーを使用してインターネットに接続する
上記のチェックを外すだけで使えるようになります。
ところで、LAN使用時でも、エコーキャンセルONなのに、風呂場での会話みたいになるのは仕方ない事なのでしょうか?
書込番号:4858924
0点

物欲番長さん プロキシのチェックを外したら、ちゃんとサインアップできました。ありがとうございます。ただ、ご指摘のようにZERO3だと、お風呂で電話してるみたいですね。
タッキーさん、スカイプとはインターネット経由で電話をするツールです。
書込番号:4859434
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
auからアウトルックを介して電話帳をコピーしたいのですが、
1.auの電話帳を「携帯万能16」でアウトルックにコピー。
(auの電話帳はアウトルックの「連絡先」に入ります)
2.アウトルックとzero3 をアクティブシンク、
するとシンクされるのが
アウトルックのアドレス帳とzero3 の連絡 先なんです。
auの電話帳はzero3 に移せないまま。
携帯万能16のサポートに聞くと「無理」。
何か方法はありますか?
今日一日やっています。。。。
0点

クリエ大好きださん こんばんわ。
Outlookのバージョンにもよりますのでなんとも言えませんが
携帯万能16 は連絡先に入っているとのことなので、
インポート出来ているとすれば、Outlook側にたずねる
べきだと思います。
私は、H"からの電話帳と、従来のOutlookの連絡先を
混合して、ZERO3に転送 無事に同期できています。
CSVファイル経由で、H"のファイルを Outlookにインポート
したら、連絡先に 入りました。
でも、私の環境では、Outlook2000SP3 から アドレス帳を
開くと 連絡先が現れるので、クリエ大好きださん の環境では
この間の関係が 切れているのでしょうか。
コピーでなくて、インポートしてみたら如何でしょうか。
お役に立てる情報でなくてすいません。
書込番号:4857004
0点

のらこちさん お返事ありがとうございました。
まだやっていました。。。。
アウトルック2003です。
マルチになるのは心外ですが、以下にて改めて聞いてみることにします。
http://www.wince.ne.jp/frame.asp?http://bbs2.wince.ne.jp/bbs2002/qanda/
私のauもアウトルック「連絡先」とは同期できたのですが、
アウトルックからW-zero3にauの電話帳だけが移行しないんです。
アウトルック2003の「アドレス帳」とW-zero3の「連絡先」が同期しています。
(アウトルック2003の「連絡先」とW-zero3の「連絡先」が同期するのではない。)
auの電話帳はアウトルックの「連絡先」に同期されています。
しかしアウトルックの「アドレス帳」と同期されないとauの電話帳が使えないんです。
書込番号:4858294
0点

僕の携帯は対応していないのですが、アドレス帳を一括でバックアップする機能のある機種なら、SDカードへバックアップ→ZERO3で読み込みが出来ると思います。
僕は一括が出来なかったので、必要なアドレスだけ個別にSDへ縛アップし、ZERO3で読み込ませて移行しました。
auとzero3はアドレス帳のファイル形式が同じようなので、すんなり移行できます。
書込番号:4858677
0点

こんにちは。
すとらださん、やってみました。
W21Tですが、SDにバックアップしファイルエクスプローラでみると
BU>B-AD>AD-0000 から0006までありました。
(バックアップ日付順)
0000をタップすると
「データの通知」 山本XXをデバイスに保存しますか?
と聞いてくるので
はい を選び、
zero3の連絡先に戻ると
山本XXがちゃんと入っていました。
しかし、
Hilda をたっぷすると
Hilda の携帯電話まではあるのですが、
その下の勤務先、自宅、SMSその他アイコンのしたには他の電話番号があり、
それら電話番号を開くと他の人の番号やアドレスが何件か入っています。
どうもコピーは出来ないようです。。。。
書込番号:4859609
0点

すみません。上のHildaというのは山本XX に
置き換えてください。
入力ミスです。
書込番号:4859981
0点

私もアウトルックから電話帳のコピーがうまくいきません。
連絡先の人名とメールアドレスはコピーされるのですが
電話番号がコピーされませんでした。
au:A5403CA
↓
携帯万能10
↓エクスポート
OutLook2000
↓ActiveSyncで同期。
W-ZERO3
よく使う人だけ手入力で追加してますが,よい方法は無いのでしょうか?
連絡先はグループ分け出来ないのでしょうか?
auではグループから電話番号を検索していたので,不便です。
今後アップデートがあることを望みます。
書込番号:4900804
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
不思議な現象が起きるのです。
初めてインストールした時は、接続名「CLUB AIR-EDGE」が存在しませんでした。
西新宿のWILLCOMストアにて質問しても良く分かっていない様子。
その場で無線LAN接続切替ツールを再インストールしたら、「CLUB AIR-EDGE」が現れました。
しかし昨夜、本体のバージョンアップをしたところ、また消えました。
現れていた時は「自宅無線LAN」、「HOT SPOT」、「CLUB AIR-EDGE」という優先順位をつけていて、「自宅無線LAN」でIEやOPERAを立ち上げているのに、リンクをクリックすると「CLUB AIR-EDGE」が取って代わろうとします。これって仕様でしょうか?
いちいちキャンセルするのがわずらわしいのですが…。
みなさんは、どのように無線LAN接続切替ツールを使用されていますか?
私が何か間違った方法で使用しているのでしょうか?
0点

私も勝手に「CLUB AIR-EDGE」が繋がるので、参ってました。WILLCOMに聞くと、「そういう仕様です。」とのこと。ただ、例の「PERFECT GUIDE」の99ページに拠れば、「勝手に通信されたくなければ、デフォルトの内蔵のHTMLファイルを開く」ようにすれば良いとのことです。
デフォルトのファイルはfile://localhost/windows/default.htmをIE/Operaに指定しています。ここを設定してからは、リンクしても勝手に「CLUB AIR-EDGE」には繋がらないです。情けない方法ですが、取り合えず、ご連絡します。
もっといい解決方法をご存知の方、教えてください。
書込番号:4858273
0点

今晩は、自分も同様に悩んでおりましたが先日解決しましたので僕の方法を書いてみます。
ORERAをデバイス本体にインストールしなおしたら何故かそれ以来大丈夫になりました。
ただ、起動時だけはPHSの方に行ってしまうので以下のやり方でやっています。
1:LANには繋がずにOPERAを起動。
2:PHSに繋ぎに行くのですかさずキャンセル、接続に失敗のダイアログが出るのでOK。ネットワークに問題があるとのダイアログもOK.。これで取り合えず落ち着く。
3:無線LAN接続ツール起動。
4:LANをアクティブにする、任意のアクセスポイントに接続。
5:これでその後は何事もなかったように快適にネットもメールもやり放題。(なぜか無線LAN接続ツールを使って繋がないと旨く行きません)という感じで少々めんどうですがこんなもんかと慣れてしまえば問題ないです。
自分はこんな感じで快適に使えてます。ネットもメールもMSNメッセンジャーもすこぶる問題なく使えるので自分には夢のようなツールです。(もちろんこの書き込みはZERO3から行ってます。もう2時間は繋ぎっぱなしです)
書込番号:4865045
0点

無線LAN切り替えツールからブラウザの話に移ってしまって申し訳ありませんが、思うに・・・・。
1.OPERAはWILLCOMが正式にサポートしています。つまりWILLCOMとしてはCLUB AIR-EDGE経由でWEBをつなげさせたい訳ですね。ですから、せっかく繋がっている無線LANを切ってしまうようにコーディングしてあると思います。
2.つまり OPERAを使うことはWILLCOMの戦略にはまってる訳ですね。
3.だから、OPERAは使うのを止め、NetFrontをブラウザにしようと思っています(まだトライしていませんが)。たぶん、NetFrontなら、無線LANを勝手に切ることはないだろうなと予想しています。(NetFrontはクリエTH55で結構 気に入って使ってました。)
ただ、この無線LAN切り替えツールは結構いいですよ。このソフトをちゃんと配布しているWILLCOMは誉めたいですね。
書込番号:4868438
0点

W-ZERO3の(WM5の?)ネットワーク設定はわかりにくいですね。
インターネットと社内ネットワークが別々の設定だったり、
どのソフトがどの設定を使うのか、よく理解できてない。
ただ私の場合、無線LAN接続中なら、IEやOperaを起動しても、
ダイヤルアップしようとしなくなっています。
無線LAN切替ツールは、システム側のネットワーク設定が、
オンラインサインアップをした直後の状態から変更されていると
うまく動作しないのではと思っています。
ネットワークの設定を、無線LAN切替ツールでのみ行えば、
狙った動作をしてくれるのですが、システム側の設定も
あわせて変更すると、意図しない動作をするようになります。
けんけんのパソコンさんの方法も有効なのかもしれません。
私は母艦でIEを使っていないので、お気に入りリンクを集めた
HTMLファイルをローカルに置いて、ホームページに設定して
いるので、起動時にも外部に接続に行く必要がない状態です。
書込番号:4876890
0点

NetFrontについて一応報告しておきます。
1.NetFrontはまだテストバージョンでいくつか機能が制限されており、期待はずれでした。
2.特に「無線LANを勝手に切る」のはOPERAと同じでした。
従って、敢えてNetFrontを使う必要はないようです。
ピエール2号さんの「HTMLファイルをローカルに置いて、ホームページに設定して・・・」とはこの掲示板の
[4797992] ActiveSync使わなくても結構使えるかも
のことですよね。私もそのように設定しています。Operaはこの設定方法が一番なのでしょうね。
ちなみにSharpのお客様相談室にTELし、「無線LANを勝手に切る」件、相談したところ、「IEは勝手には切断しない」とのこと。確かに切断しませんでした。でも、ちょっとIEはブラウザとしては・・・。
どなたか、NetFrontの正式リリースが出たら、ご一報ください。
書込番号:4884353
0点

>もっといい解決方法をご存知の方、教えてください。
自分で学べ
それがDDIPイズムです
ってのは言い過ぎなのかなぁ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
書込番号:4890830
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





