
このページのスレッド一覧(全173947スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年2月25日 22:19 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月22日 15:11 |
![]() |
0 | 3 | 2006年2月21日 19:04 |
![]() |
0 | 7 | 2006年2月20日 02:58 |
![]() |
0 | 8 | 2006年2月22日 17:49 |
![]() |
0 | 5 | 2006年2月25日 19:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
先日交通事故で入院しました。
やっと痛み以外の事を考えられる程度回復しまして、入院中の事故処理知識収集用にZERO3を購入したいと考えています。
そんなわけで早く手元に欲しいのですが、今〔明日にでも新規契約〕在庫をもっているお店をご存じでしたら教えて戴けませんか?
宜しくお願いいたします。
PS片手って不便ですね。
0点

ウィルコムストアが在庫ありになってるよ。
でも 病院で使ってもいいの?
それとW-ZERO3は片手だと操作しにくそうだけど・・
書込番号:4850993
0点

病院で使う場合、事前に聞いたほうが良いです。
電磁波のパワーは、ケータイより格段に弱く、
一般の病院にある電子機器に影響しないとの実測報告もありますが
PHSと見分けができないので、禁止する病院のほうが多いようです。
私の家族が入院した病院は、PHSを医師や看護士さんが院内連絡用に使っていて
(大きく"病院専用"とかのシールを貼ってありました。)
看護士さんに家族がPHSを使って良いかとたずねたら
幸運にも、目印(病院のシール)を貼ることでOKがでましたが・・・・
在庫は12月、1月に比べて、豊富といえます。
東京といっても広く、まして、入院中でしたら、
近くの店に電話したらどうでしょう。
ご参考にウイルコムサポート店は次です。
ウィルコムプラザ(WILLCOM PLAZA)
秋葉原、新宿
http://www.willcom-inc.com/ja/service/bases/search/index.html
ウィルコムカウンター
足立区 荒川区 板橋区 大田区 葛飾区 北区
新宿区 台東区 豊島区 港区
http://www.willcom-inc.com/ja/service/bases/search/tokyo/index.html#a04
私はウィルコムカウンター(テルテルショップ 蒲田駅前店)で、
12月20日に購入できました。
契約から初期設定まで、短時間で行ってくれて良かったです。
書込番号:4851112
0点

素早いレスありがとうございます。
今回入院しました病院は運良く通信機器使用可能エリアが設置されてまして、そのなかでは携帯、PHSどちらも使えるのです。
明日ならば家族が買いに行けそうなのですが・・・
小田急沿線なので、お教えいただいた新宿で調べてみます。
ありがとうございました。
書込番号:4851454
0点

本人名義で買うの?それとも買いに出かけるどなたかの名義?本人名義なら、本人の署名と印鑑がある委任状が必要です。
書込番号:4853246
0点

皆さんアドバイスありがとうございます。
結局本日は買いに行けませんでした。
名義は買いに行ってもらう家族のつもりなので大丈夫です。
しかし今日を逃したので、次いつ行けるか・・・
携帯から通販はムリですかね・・・
書込番号:4853598
0点

皆さん色々ありがとうございました。
本日家族が私に内緒で、ない暇を作って購入してきてくれました。
とにかく近所の店から問い合わせようと、最初に電話したコジマ電気に在庫が有ったそうです
。
一時の在庫薄も解決したのでしょうか、無事入手でき基本セットアップ完了しましたので、お礼兼ご報告させていただきました。
ちなみに、年契必須、\39800での購入です。
書込番号:4857597
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
PDICPKTARM125.LZH PDIC for PocketPC ARM Ver.1.25 (142,106 bytes) をダウンロードして、WikiにあるようにExeファイルをPDIC-PPC.exeに変更したのですが、動きません。Unicode版のEXEはちゃんと動くのですが、辞書をUnicodeに変換する方法が不明です。使用している辞書は市販の英辞郎第2版です。
どなたか、SJIS版を動かす方法、または辞書をUnicodeに変換する方法をお教えください。
0点

自己レスです。いろいろと調べていますが、SJISのPDICは動いたり、動かなかったりという感じがします。上にも書きましたが、名前をPDIC-PPC.EXEにすると動くという情報がありますが、私は動かすことが出来ませんでした。一方のUNICODE版は私のwzero3では難なく動いています。
この場合 解決しなくてはいけない問題はSJISの辞書をUNICODEに変換しなくてはならないのですが、未だに方法がわかりません。
この点はwzero3のカキコミとは異なってきますから、PDICのカキコミに変更します。 お騒がせしました。
書込番号:4846085
0点

自己レスです。母艦で動くPDIC Unicode版を母艦PCにインストールすると、その中にPDix(SJISからUnicodeへの変換ソフト)がありました。これですべて解決と思います。お騒がせしました。
書込番号:4846670
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
皆さん こんにちは。w-zero3を購入してpc用のwebページを閲覧していた時の事です。好きなアーティストさんの動画メッセージコメントを見ようとクリックしたら、「ポップアップロックを解除?してください」的なメッセージが表示されてしまったのです。
どうすればいいのでしょうか? w-zero3では見れないのでしょうか..... (ノ_・。)クスン。誰か教えてください。
0点

美嘉さん大好き!さん、こんにちは(^^)/
私はまだ初心者ユーザーで、IEでホームページとか
見ていないのですが・・・
メニュー→ツール→オプションの
セキュリティタブにあるどれかのチェックを外す
とかで、見れるようにならないんですかねぇ!?
参考までm(__)m
書込番号:4843142
0点

美嘉さん大好き!さん、こんにちわ
IEにポップアップブロッカーみたいなものがあると
はっきりと書かれてないのでどうか分かりませんが、
オペラにははっきりとその設定の項目があるんですけどね・・・。
もしかして、そのサイトの動画部分はPCで見ると
別の小さなウィンドウで動画を見るのでしょうかね?
もしそうだったら、タグとか複雑になると見れないかもしれません。
でも、そのようなサイトを見てないのではっきりと言えないので
申し訳ありませんが参考にしていただければ・・・。
書込番号:4843503
0点

>皆さん 返レスありがとうございました。
IEのチェックボックス外して見ましたがダメみたいでした。
回線スピードとか速くないとやっぱり見れないのかも知れないですね。PC持ってないので分らないのですが今度試してみたいと思います。
わざわざありがとうございました。
書込番号:4844038
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
昨日購入してきて早速アレコレ設定をしていました。
自宅にはヤフーのADSL無線LANを引いているのでそれを利用して自宅では無線LANを利用して使ってみました。
結果自宅で無線LANの接続はOKでした。
明日は出かけるので、元に戻そうと無線LANの接続設定を解除して、PHSでの接続を試みましたが・・・・戻らなくなってしまいました。原因不明のエラーのため接続できません、という名称のエラーが出ます。
電波強度の表示は一切出なくなり、画面にはFCという表示、そして左右矢印に×がついた表示は出ています。
それほど、変な設定変更はしていないとは思うのですが、無線LANを設定するときに、無線LANのランプがついているのにもかかわらず、w-zero3がどうしてもPHSに接続しようとダイヤルアップしているのを強引にキャンセルし、その後も設定を弄ってダイヤルアップ接続しないようにしていました。
その後、ADSLのモデム電源も切り、w-zero3の電源も入れなおしして接続の切断をしたはずですが・・・・どうもそこから出られなくなってしまいました。
コチラの掲示板に載っていた、オンラインサインアップを再度試みましたが、『接続を切断してから実行してください』の表示が出てそれもできません。無線LANの接続状態から出られなくなったのかな?と考えてますが。
何か私の勘違いによりできないのでしょうか?
明日、ウィルコムのお店に行って相談するつもりですが、原因など推定できるところがあったら教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

書いてなかったので念の為効きますが、リセットはされましたか?
リセットしてもその表示?
電波表示のところをタップすると接続の設定ができるとおもいますが、(設定からもできたはず)それでも同じ状態?
書込番号:4839546
0点

夜遅くまですみません。
リセットはまだ掛けていません。
設定および接続のところからの設定は弄ってますが、切れないようです。
書込番号:4839550
0点

よくわかりませんが、メモリが足りなくなっておかしくなってるかもしれません。とりあえずリセットをおすすめします。
リセットしてもデータは消えません。(保存してない編集中のデータがあれば消えますが)
リセットはマニュアル8-2です。
書込番号:4839555
0点

調べてみたら、WIKIに同じようなことが書いてありました。
>無線LANを使用しようとしてあれこれ設定を切替えながら接続、切断を繰り返した場合
http://w-zero3.oshietekun.net/index.php?%B4%FB%C3%CE%A4%CE%C9%D4%B6%F1%B9%E7#e364783d
そこでも、
>取扱説明書p8-2〜p8-4に従ってリセットを行うと回復します。
と推奨されています。
書込番号:4839560
0点

有難うございます!
オンラインサインアップの画面に進めました!
私の数時間は何だったのかと・・・・(笑)
書込番号:4839561
0点

良かったですね。
いろいろやってるとメモリが足りなくなるので、ソフトリセットできるソフトを入れた方がいいですよ。その辺のことはこのサイトが詳しいです。
http://mobachiki.com/windowsce/zero/04.htm
WIKI
http://w-zero3.oshietekun.net/index.php?FrontPage
も調べ物には最適です。
ぼくも買いたてのころはしょっちゅうリセットしてました。
書込番号:4839565
0点

重ね重ね有難う御座います!
リセットは説明書見ているときに気付いていましたが、怖くて出来ませんでした(^^;
無事、復旧致しました。バッチリネットに接続できました!!
PCの操作暦はそこそこあるのですが、今回のコレは少し要領を得ず、難儀していました。
これで明日の出張は退屈せずに道中過ごせます。ウィルコムのお店にも足を運ぶ手間が省けました。
遅くまで本当に有難うございました。感謝感謝です。
書込番号:4839573
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
只今クリエTH−55を使用していますが、
代替PDAに本機をと考えています。
1,パームOSとくらべ、このOSの使い勝手の違いや、いい所はどうですか?
2,手書き入力はできるのですか?
3,PHS契約を解約してもPDAとして使えるんでしょうか?
どなたかお教えくださいますか。
0点

>2,手書き入力はできるのですか?
できます。ただあまり使い物にはならないかと・・・。
>3,PHS契約を解約してもPDAとして使えるんでしょうか?
もちろん使えます。
書込番号:4838626
0点

> 2,手書き入力はできるのですか?
> 3,PHS契約を解約してもPDAとして使えるんでしょうか?
この機種の魅力はVGAとキーボードと通信だと思います。
それらのうち2つを無視して比較するとTH-55にかなわないのでは。
純粋にPDAとして使用したいのでしたら、Palmの英語版を日本語化して使うという選択しもありますよ。
> 1,パームOSとくらべ、このOSの使い勝手の違いや、いい所はどうですか?
私個人の感想ですが、Palmと比べて一番違いを感じたのはアプリの削除です。
Palmではランチャでアプリを削除するだけで、関連ファイルも含めて消えてくれて楽です。
一方、PPCは統一が取れていなく、アプリによってはアンインストーラを母艦PCで実行する必要があったりして面倒です。新しいソフトを試して消してというのが気軽に行えません。
まぁ自分の環境ができあがったらあまりアンインストールもしなくなるので、それほど気にすることではないと思いますが。
その他、操作性などはソフトで改善できますので、大きな不都合は感じません。
書込番号:4840505
0点

タッキー.comさん、ぶる〜Kさん、お答えいただきありがとうございます。
ぶる〜Kさん。
>Palmの英語版を日本語化して使うという選択しもありますよ。
とありますが、簡単にできることなのでしょうか。
クリエもTH−55で3台目となり、
これが大当たりで、手書き入力を含めた使い勝手も良く、
ほぼ手帳感覚で使えちゃうんです。
でも今後はWindows系が残るのかと考えたりしている今日この頃です。
なんか話が「W−ZERO3」から脱線してしまいましたが・・・
書込番号:4841036
0点

Palm の英語化の方法は3通りほど存在しますが、どれも難しいものではありません。ただし、やはり英語版ですから、トラブルが発生した時などを考えると、初心者に手放しで勧められるものでもありません。興味がありましたら、下記サイトあたりに情報があります。
http://emeraldshell.lolipop.jp/patio/patio.cgi
W-ZERO3と離れますので、この辺で終わりにしましょう。
書込番号:4841421
0点

1について述べます。
ぼくもTH55使ってました。(T400→TH55→SL-C1000→ZERO3)あの軽さ、あの薄さといい、クリエの有終の美を飾るいい端末でした。
ぼくは未だにPALMでZERO3作ってほしいと思っています。
PALMはシングルタスクで、WindowsMobile5.0はマルチタスクなのですが、後者はいろいろアプリを使っているとメモリが逼迫したりするので、結局アプリ何を立ち上げてるか気にして使わないといけないのですよね。それよりも、シンプルイズベストで起動の早いPALMの方が使い勝手がいいです。
アプリの面から見ても、PALMのKsDateBook、Pookを上回る使い勝手のソフトは未だに見つかっていません。
ZERO3の一番のメリットは、OSのしょぼさを上回るメリット、PHSの電波がつながればどこでもメールが見れ、ブログが見れ、長文を打つのも苦にならないキーボードがあると言うことです。
僕自身は、ZERO3を買ってからネットにつなぐことが増えました。npopをTodayに表示して、ワンタップでメールチェックをできるようにしています。
そういう新しい使い方が見つかるかもしれません。B.Borgさんのやりたいことと照らし合わせて、検討してみてください。
書込番号:4842407
0点

人それぞれかと思いますが。。。。
手書きメモについてはTH55より使いやすいかも。
そしてボイスメモも一緒にできるし。
私もTH55に電話がついてればねーと思いました。そんな私には十分ですね。
入力に関してはこのキーボードは更に!すごくいいですよ。
NX80やTG50みたいに数字が押しにくくないし。
(Sft押さないと数字にならない)
ただパームみたいに直感的に操作できない、って言うのがちょっと。。。。ですね。
実はアクティブシンクで苦しんでまして。
いろいろやっても出来ないんですよ。
まだアプリなど入れてないので深くはコメントできませんが。
正直ソニエリのスマートフォンなんか出てくれれば激うれしいです!!
書込番号:4844551
0点

このツリー終わりでしょうか?
私もT-55を使っていますが、完全に動画鑑賞専用機と化しています。
PalmはTungsten T5がメインで、Treo90もたまに使います。
後者は軽さとキーボードの使いやすさが特徴です。しかし、日本語化
して使うのには、やはりきついものがあります。文章を書かなければ、
全く問題はないのですが、文章入力はかなりストレスがたまります。
このさい、Palmを復活させて、日本語版を出してもらうと嬉しいの
ですが。Treoのキーボードはとてもよくできているので、ネイティ
ブ日本語化し、PHS、ATOK、SDカード、USB、無線LAN、さらにBluetoothでも付いて、200 gを切るのなら、10万円でも買います。
ああ、ここまで出すのなら、格好も大事です。
時刻表(TrainTimeとPalm乗り換え案内)と辞書(英辞朗と広辞苑)
を多用しますが、特に1分を争う場合の機動性はPalmに圧倒的な分が
あります。辞書は、Zero3のほうが、扱える文字コードや賢さの点で
優れていると感じます。辞書もキー入力があるほうが断然使いやすい。
個人的にはZero3のデザインは今ひとつと思いますが、これが何で
あるかを知らない人が見ると、ほとんど、「格好良い。えっ、電話
もできるし、メールも使えて、WEBも見られるの。」と驚きの声を
上げます。
ヲタク以外を始めて取り込める機種だと思います。ですから、使い勝
手、機能とデザインを見直し後継種を世に出して欲しいですね。
書込番号:4846977
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
ちょっと気になるので、質問します。
1、数分したら、電源が切れるようになっているじゃないですか(設定で、消せないようにも出来るけど、そうするとかなり充電の減りが早いので断念)
それで、その状態でメールが来た時、真っ暗な画面のまま着信し、色んなボタンを押しても画面がつかず、結局電源を消し、もう一度電源を入れなおすと、やっとメールを読む事が出来るようになります。
こんな状態がよく起こります。
電話の受信の時も一度なり、かなり困りました。
2、添付データを受信し、「次回接続時に受信する」みたいなのが出て、送受信をもう一度しても、「ヘッダを確認中」と出るだけで、そのメールを開くことさえ出来ません。
もちろん、添付データも受信出来ません。
3、送受信を自分でやったり、オペラを起動する時は、必ずと言っていいほど、何らかのエラーが出て(原因不明の
エラーのため接続出来ません、など)、接続出来ません。何度もチャレンジしたら、やっと繋がります。
これは、モバイラーズクラブというものを使っているからなのかもしれないですが…。
この様な状態は、皆さんも同じですか?
かなり頻繁に起こる現象の為、かなりイライラします;;
0点

こんばんわ
1、オートパワーオフをOFFにすると減るのが早いというのは
変ですね・・・。
無線LANがONになってたり
液晶の明るさとか本体上のインジゲータはどうなってますか?
この辺は節約するのに必須の設定ですよ。
それにしてもおかしいですね。
私の場合、オートパワーオフとバックライトの設定を
ONにしてますが、着信やメールの受信のときは
バックライトがつき、ちゃんと操作ができます。
本体の不具合でしょうか・・・。
問い合わせしてみるのがいいと思います。
2、私の場合ですが、焦って受信中に終話ボタンを押してしまって
センターにメールがあると通知されたのでそのまま送受信すると
パスの確認画面が出て、何度やっても接続できない現象が
ありました。
この時はリセットして解決してます。
本題ですが、それは御自身で設定したアカウントですか?
でしたら、説明書の2-35、36の方法で取得できるはず
なのですが、この辺ははっきりと分からないので
ごめんなさい・・・。
3、モバイラーズクラブは使ったことがなく分からないのですが、
通信の設定周りが混乱しているように思えます。
接続の問題は、たぶん無線LANとパケット通信の切り替えかと
思います。
どこか他で見たのですが、無線LANのときONにする手順というか
タイミングでオペラの接続を解決している方が
いらっしゃいましたよ。
でも、無線LANの場合での話ですけどね・・・。
あとモバイラーズクラブのサイトの「よくある質問」に
設定のことがありましたので、一度行ってみてください。
具体的な原因がすぐにわからないで申し訳ありません・・・。
書込番号:4836116
0点

お困りですね〜
私は@のまったく逆を昨日経験しました。
1分で画面がOFFの設定にもかかわらず
暗くはなるのですが消えなくてみるみるバッテリーが
19%まで落ちましたがリセット(再起動)で
直りました。
ご確認済みとは思いますが
7-35のボタンや画面をタップした時にバックライトをつける
のチェックがはずれてしまっていないかのみ思い当たったのですが〜
AとBはわかりません。
が私が経験したメール関連では
オンラインサインアップの画面で
メールを蓄積するになっていないと駄目のようです。
この蓄積はメールをDL後サーバーに残すという意味ではなくDLまで蓄積する意味だそうです。先日の不具合以降ここが蓄積しないになっていましたらメールが受信できなくなっていました。
参考にならないかもしれませんがどなたかのお役に立てれば〜
書込番号:4836317
0点

1の件、全く同じ現象を数回ですが経験しました。
(使用を初めて、三日です。)
どのボタンを押しても、画面は真っ黒なまま。
バックライトの設定等も見直しましたが、問題ありませんでした。
頻度はごく希で、現象を再現させる条件が分からず、店に持って行くかどうか思案忠です。
書込番号:4843550
0点

私も1の現象が1〜2回/日発生しています。
何が原因なのか不明です。
容量の大きいEメールを自動受信した時になるのか????
リセットでは回復しません。
インストールしたプログラムが原因かもしれないので、
フォーマットしなおした方がいいかとも思っていますが、
どのプログラムが原因なのかわからないし。
ちなみにインストールしたプログラムは
公式サイトから
Opera
無線LAN接続切替ツール
ちず丸for WILLCOM
あとは
GSFinder+Universal
EBPocket
と、まともなプログラムばかり。
あとカメラのシャッター音を無音にしてますが。(^.^;;
画面真っ暗でも電話は受信できるんですね。
どこからかかってきたかわからない黒電話状態ですが。
書込番号:4846005
0点

adoloveさん へ
1.2. は私の環境も時々なりました。
ソフトウェアを何か追加で入れていますか。
私の場合は、GSPocketMagic++ の挙動がおかしかった
ので、これを削除して Magic Buttonに切り替えてから
あまり発生していません。 時々リセットしてみては
如何でしょうか。
3.
は特に頻繁になりますが、Operaからのアクセスが
多いです。 IEからは比較的少ないですが、元々
モデムからの切断(接続先のモデム)が多いので、これは
ネットワーク側の問題と思っています。
音声・データ定額ですが、これでは意味無いと思っていて
そのうちクレームをだそうと思います。
つなぎ放題と言いつつ、繋がせないのは詐欺では・・・
Operaも ZERO3 もファームがUpされていますので
今日試しに Updateして見ましたので、様子を見ようと
思っています。
書込番号:4857054
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





