
このページのスレッド一覧(全173930スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2006年2月11日 13:10 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月8日 22:40 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月9日 18:29 |
![]() |
0 | 7 | 2006年2月10日 23:28 |
![]() |
0 | 16 | 2006年2月9日 09:59 |
![]() |
0 | 4 | 2006年2月10日 04:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
ほぼ20分おきにバックライトが数秒自動点灯する件ですが
本体を替えたり、W−SIMを替えたり、miniSDカードを替えたり
したのですが直らず結果初期状態からOutLook2003のデータをActiveSync 4.1で同期させるだけでそうなる事が判明致しました。やはり20分おきの00分や20分、40分など事に自動点灯するような方は他にはいらっしゃらないのでしょうか?
もしいないようであれば一番考えられなかったのですがOutLookの
データくらいしか思いつかないところまで来てしまいました・・・
0点

自己レスです。しかもそれはminiSDカードを装着していない時は
絶対に起こらないのです。なのでminiSDを疑っていたのですが・・
書込番号:4805299
0点

miniSDを抜いておくと現象が発生しないのなら、昨年真っ先に話題になったWM5.0の既知の不具合に、ほぼ間違いないと思うんですけどねぇ?
2分も掛からない作業ですから、試してみても無駄じゃないと思いますけど?
(当然無理にとは申しませんが、WM5.0のDELLやhpのPPCを購入した方はこれをやらないわけには行かない状況だと思いますけど)
※現在既にExchangeServerを利用しているならやっても意味ないですが。
MSフォン側ActiveSyncで、
1.ダミーのサーバーのソースの追加
・「メニュー」->「サーバーのソースの追加」
・「サーバーアドレス」にダミーのアドレス入力(1.1.1.1とか)
・「次へ」
・「ユーザー名」「パスワード」「ドメイン」(適当に。三つとも a とか)
・「パスワードの保存」にチェックし「次へ」
・「完了」
2.スケジュールの変更
・「メニュー」->「スケジュール」
・「同期の間隔」の「ピークタイム」「ピークタイム以外」の両方を「手動で同期」に変更。
・「OK」で終了。
※この時、ダミーのサーバーソースへ接続しようとしてタイムアウトするかも知れませんが、無視。
3.ダミーのサーバーのソースの削除
・「メニュー」->「オプション」で1.で作成したダミーのサーバーソースを削除。
※間違っても母艦とのSyncのサーバーを削除しない様に!
・警告メッセージで続行するかの確認に「はい」を選んで続行。
書込番号:4806064
0点

序でですが・・・
どんな作業でもバックアップはお忘れなく。
書込番号:4806075
0点

ありがとうございます。そそいねさんのおっしゃられた事を調べ同じようにExchangeServerの設定をして削除したのですがダメでした。やはりminiSDカードさえ挿入しなければそういう現象にはならないのですが・・・上海問屋1G、アイオーデータ64MB、SANDISK256MB、そして昨日グリーンハウス1Gでもやはりダメ。W−SIM交換、ZERO3本体2台とも同じ現象。こうなるとハード関連の不具合では無さそうです。ですのでそそいねさんも言われるようにWM5.0のなんらかの不具合なのでしょうね・・夜中でもバックライトがちょこちょこ着くので真っ暗で寝ている際にふと起きてしまうくらいです(笑)バッテリーもその分減っていくので本当に困りました。
書込番号:4806180
0点

こちらこそ無駄な手間を掛けさせてしまいました。
すいませんでした。
WM5.0のPPCの当該不具合については、hp(米)が今日やっとパッチをリリースしましたね。
W-ZERO3はビルドがかなり進んだ状況で発売されたので、別の問題かも知れませんね?(直近の日本語化したPocket Informant(リリースは先月でしたっけ?)を外しても現象は出るんですよね?)
それにしても・・・
もしかして同じW-ZERO3同士でも、既にビルドが違っちゃってたりするんですかね?
インストーラーの不具合で、使えるはずのアプリがメモリー不足でインストール出来ない等、まだまだ問題山積してますが。
書込番号:4806214
0点

そそしねさん、色々ありがとうございます。もうここまで来るとどんな小さな対処方法でも教えてもらえると助かりますのでお気になさらないで下さい。その後まだ色々やっているのですが(笑)一度miniSDを挿してその状態になるとminiSDを抜いただけでは現象が続き、抜いた状態で再起動すると大丈夫になります。
そのうちパッチが出て直るといいですが、今のところminiSDを必要な時以外は抜いておくか(これでは魅力半減ですが)、バックライトが20分おきに点くのを見て見ない振りをするかの2つの選択肢しかありません。こういう問題はどこにぶつけていいのかわからないですね。一応シャープ、WILCOMサポート共に何度も話しをしましたが解決できるような手はありませんでしたから。
書込番号:4806458
0点

お昼ご飯の後、5分ほど何とはなしにW-ZERO3で同様の事象があるか検索してましたが(W-ZERO3ユーザーではないので流し読みですが)
※リンク貼りたくないので
d.hatena.ne.jp/gadgetmobile/searchdiary?of=9&word=%2a%5bW%2dZERO3%5d
くらいでしたね。
しかも現象が完全一致とも言えないところですが。
以下、内容・・・
・・・2006-01-18
仕事中机の上に置いたままのW-ZERO3。
ぼわっとバックライトがついていたので、メールが来たかな?と画面を見つめていたら、いつまでもバックライトが消えず。
「おかしいな...」と思い、手にとってみると、画面をタップしてもボタンを押しても反応せず。バックライトがついたままフリーズしていたのでした。
・・・2006-01-28
さて、肝心の故障の原因ですが、
「LCDユニットの不具合」
だそうで、ユニットを新品と交換されて帰ってきました。
気になる料金ですが、もちろん無料。ですよね。
だそうな。
書込番号:4806863
0点

またまたその後です。フォーマットからActiveSyncのみ(予定表、連絡先、メモ、仕事、お気に入り、ファイル)した状態でminiSDを
差すと症状が出ますが、ActiveSyncのみで上記の同期をすべてしないとすると現象が出ないことが判明しました。と言うことはデータそのものが悪いのか・・と思ったのですが予定だけでも1200件入っておりますので具体的に何が悪いのかがわかりません。OutLook2003で色を付けてるのが悪いのかなどいろいろと考えていますが、これから一つづつ同期していってみて、分かればいいのですが単体の項目毎の同期ですべてダメだった場合はOutLook2003の再インストールなどしてみようと思いますので道のりは長そうです・・
書込番号:4807045
0点

それは興味をそそられる話(失礼)ですが、
過酷な解析になりそうですねぇ・・・
もしMSフォン側のActiveSync側の問題なら(何故かそう確信してたりして)
WM2003SEまでのPPCがお手元にあれば、「WM5.0でおかしくなった!」て言えるんでしょうけど・・・
書込番号:4807280
0点

毎日あれこれやっていますが一向に症状は治まりません。
自動起動時のログを取って朝見てみるとものすごい起動ログが
残っています・・・02:50:01,03:00:01,03:20:01,03:30:01,03:50:01,04:00:01など20おきでないく10分おきの所もあり、やはり毎正時には必ず起動しています。あえて時間をずらしてみてもやはりその時間になると起動してしまいます。念のためPCを変えてやってもみましたが同じ結果でした・・・
書込番号:4811935
0点





スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
使えます。ちなみに、着信音に設定する曲は、本体に入れないとスリープしたときにエラーになります。
書込番号:4805011
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
アクティブシンクが使えないマックユーザーなんですが・・・(^^)。
以前使っていたPHS電話機からH問屋経由でcsvファイルに吸いだし、エクセルで開くと電話番号の頭の「0」が反映されずに困ってます。(例: 090〜が90〜と表示)。解決方法はありますか?
関数使って無理矢理頭に0つけても結局元データーが変わらない限り、他のファイルに読み込んでもダメなのは実験済みです。
0点

Mac用のMS Officeは全然わかりませんが、
WinPC用Excelでは普通・・・
「ファイル」 -> 「開く」でそのCSV形式のファイルを指定して開けば、
「テキストファイルウィザード」が起動しません?(Mac用は?)
「列のデータ形式」で「G/標準」ではなく「文字列」を指定すればよいだけだと思いますけど?
書込番号:4804038
0点

私もWindows版ですが一言。
「データ」→「外部データの取り込み」でcsvファイルを指定し、
テキストファイルウィザードから「列のデータ形式」を「文字列」にします。
csvファイルを直接クリックしたり、「ファイル」→「開く」では
テキストファイルウィザードは起動しませんでした(Excel 2002の場合)。
書込番号:4804160
0点

実に不思議なんですが・・・
直接エクセルで開くとそのまま表計算のファイルが開いてしまい、後から文字列にしても0は出てきません。
で、一度アウトルックエクスプレスにインポート〜エクスポートした物をエクセルで開くと、おっしゃるようにウィザートが開いて文字列を指定したら0が表示されて喜んだのですが、そのファイルを閉じて再び開くと、あら不思議!0が無くなってるんです〜!(;_;)
もちろん、その時に列のセルを文字列にしたんですが・・・な〜ぜ〜〜〜???
マックのせいでしょうか??
書込番号:4804174
0点

あ、じゅんたろさんの方法で保存できたかも・・・
ありがとうございました!
こんな方法があるんですねー。
勉強になりました!
どうもありがとうございました<(..)>
書込番号:4804195
0点

マイクロソフトが、大きなお世話的な処理を、勝手にするようにExcelをプログラムしたからです。
数字の並んでいるセルは数値と勝手に判断してしまい、頭のゼロを取り除いてしまいます。
自動変換が働かないようデータを読み込ませないといけません。
MAC版のExcelは使っていないため、具体的な方法が説明できないのが申し訳ないんですが・・・
書込番号:4804203
0点

> そのファイルを閉じて再び開くと、あら不思議!0
> が無くなってるんです〜!(;_;)
保存するときに、保存形式を変更しましょう、CVSから開いたものはCVSで保存しようとします。それをいったんExcel形式にしないと、ダメです。そして作業をしましょう。内容が確定されたら、
再度CVS形式で保存して、住所録などとして使いましょう。
書込番号:4804289
0点

今日やっと10ヶ月を経って買いました。アドレス帳ですが、問屋→エクセル編集までやりましたが、どのようにOUTLOOKにインポートしますか。アドレスのインポートはメールソフトからしかできませんが。初心者の質問ですみません。
書込番号:4810599
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
この端末で、
(1) 音声通話
(2) ブラウジング(フルブラウザー利用)
(3) ISPのE-mail address利用のメール送受信(PCは用いず、本
端末のみを用いる場合)
の利用をしたいと考えています。
上記場合にウィルコムに支払うべき料金の計算方法に
ついて教えて頂きたく、書込みさせて頂きました。
\2,900(ウィルコム定額プラン)+\3,800(データ定額)+\315(高速化サービス)+ウィルコムのPHS以外への通話料金
どんなに利用しても上記以外には料金が発生しないと考えても
よろしいでしょうか?
フルブラウザーでブラウジングしたら、あっと言う間に1,000,000
パケット位の通信はしてしまいそうです。
後、最近のPHSの移動中の通話は携帯電話並みと考えて間違い無い
でしょうか?
0点

●音声通話…ウィルコム定額プラン\2,900
●データ通信…リアルインターネットプラス\2,100
●高速化サービス…\315
合計月額\5,315
これに加え、ウィルコムPHS以外への通話料金がかかります。
リアルインターネットプラスなら、W-ZERO3本体でのブラウジングと、パソコンと接続してブラウジングの両方が定額で使えます(パソコン接続時にはPRINもしくは他社プロバイダー料金がかかる)。
ただし、リアルインターネットプラスは4x(最高128kbps)には対応していません。2x(最高64kbps)までです。
書込番号:4802969
0点

(3) ISPのE-mail address利用のメール送受信(PCは用いず、本
端末のみを用いる場合)
これは、WILLCOM経由で送受信できますか?
ISP経由で送受信した場合は、PC接続扱いになり、
この分のパケット料のみ、上限が\6300になるかもです。
あと、念のため
ウィルコムの電話への一定時間(2時間45分)以上の連続通話については、超過分10.5円(税込)/30秒がかかります。
書込番号:4803096
0点

>\2,900(ウィルコム定額プラン)+\3,800(データ定額)+\315(高速化サービス)+ウィルコムのPHS以外への通話料金
どんなに利用しても上記以外には料金が発生しないと考えても
よろしいでしょうか?
はい、かかりません。
>後、最近のPHSの移動中の通話は携帯電話並みと考えて間違い無い
でしょうか?
ダメです。
ISPのメールはWillcomではなくISP側のセキュリティによるでしょう。Willcomとしては制限していないので。
書込番号:4803214
0点

おはようございます、おおむね料金に関しては、お調べになった通りかと思います。一応、比べる場合の、対抗馬として、「つなぎ放題」(旧つなぎ放題1x)のプランを提示しておきます。
●【つなぎ放題】
「Web閲覧・メール」
つなぎ放題+年割+AB割+高速化=4563円
○「お得な点」「音声通話料」が、固定電話への100km以下ならウィルコム定額プランより安い料金プランが使えます。
○「悪い点」速度が遅いですね。ですので、そちらがお考えになっているプランとは少しはずれてきそうです。
他の、対抗馬としては「ネット25」などというのもあります。月に25時間しかネットに接続しないのであれば、こちらですと4xの接続が使えます。ただ、ウィルコムメールなどが従量制なるなどのデメリットもありますので。初心者の方は、「つなぎ放題」「ウィルコム定額プラン+データ定額」あたりから入られた方が良いと思います。
あと、接続エリアですが、携帯と同じようには行かないです。また、電車の中などからの通話ですが、私が使っている限りでは、あまりスムーズには行きませんでした。(普段あまり電車には乗りませんが)
書込番号:4803266
0点

> はい、かかりません。
それは、もしスレ主さんのメールがISP経由でもかからないということでしょうか?
ISP経由のメールはPC接続扱いになると思ったんですが。。。
> ダメです。
スレさんは、最近のPHSとひとくくりにしてますが、
ダメだというのは、zero3のことでしょうか?
どの程度ダメなのでしょうか
参考までに、WXシリーズはそこそこ高速移動にも耐えられる作りになってます
わたしのは、WX310Kですが高速道路100キロくらいでしたら問題なく使えました
新幹線はまだ試せてませんが
書込番号:4803314
0点

メールについては、↓の[4782589][4794003]も見てください。
接続先を他のISPに変えない限り、端末単体では、データ定額の上限は3800円です。
移動中の通話等、アンテナ感度に関しては、[4795047]にも書きましたが、
仕組みとしては、携帯よりは間違いなく苦手です。
意外とがんばってくれることもある、くらいに思って下さい。
でも、それは他の端末の話であって、ZERO3&SIMのつかみはどうなんだろう・・・
mk@さんとおんなじ疑問は抱いています。
書込番号:4803366
0点

\2,900(ウィルコム定額プラン)って年契約ですよね。途中で解約したら違約金がとられると記憶しているのですが。
ウェルコムの戦略なんでしょうけど、データ定額を使いたいなら選択するしかないんでしょうね。。
書込番号:4803523
0点

今月からつなぎ放題が料金そのままで2xに対応しました。
料金重視ならこれも選択肢に入るかも。A&B割と長期割使える人なら、月額3,654円+通話料なのでお得です。
通話メインの人には向きませんが、この機種買う人はそうじゃないですよね?
書込番号:4803790
0点

かけだしノートユーザさん、フォローありがとうです
[4782589][4794003]確認しました
接続先をメールのISPに変えざるをえないと、
上限が6300円になるみたいですね
無料転送サービスとかもあるんですねぇ
やはり、かかるか、かからないかは、スレ主さんのプロバイダー次第ですね
書込番号:4804054
0点

こんにちは、おわかりかと思いますが、念のため。
接続先がCLUB AIR-EDGE であっても、他のプロバイダのメールは、受信することが出来ます。それが出来ないのウィルコムメールだけです。
POP3の仕様で、接続先がどこであっても、一般的なプロバイダのメールは受信出来るようになっています。ただ、送信の時は、POP Before SMTPの仕組みがあるので、いったん受信してからでないと、送信出来ません。
書込番号:4804157
0点

> 接続先がCLUB AIR-EDGE であっても、他のプロバイダのメールは、受信することが出来ます。それが出来ないのウィルコムメールだけです。
それが出来ないのウィルコムメールだけですか
他のプロバイダで、セキュリティをかけているところは、ないのでしょうか
書込番号:4804210
0点

> >それが出来ないのウィルコムメールだけです。
>
> それが出来ないのウィルコムメールだけですか
> 他のプロバイダで、セキュリティをかけているところは、
> ないのでしょうか
ごめんなさい、よく考えたら、携帯系のキャリアはすべてそうですね。ただ、インターネットの世界では、非常に特殊です。
送信が出来ないところは聞きますが、受信が出来ないところは、あるのでしょうか?私も、プロバイダ多くは知りませんが、一般的には受信は出来るはずです。
また、最近の傾向として、送信に関しては、更に厳しくなるような傾向があります。yahooなども取り入れていますが、ドメイン認証を取り入れるプロバイダも出始めています。目的は大量に垂れ流しされる、スパムを減らすためですが、当分は普及は難しいでしょう。
書込番号:4804279
0点

あ、他の携帯キャリアまで聞いたつもりはなかったです^^;
自分も一般的には可能だと思ってますが
スレ主さんは一般的なことよりも、ご自分の使い方で質問している感じがしたので
スレ主さんのプロバイダーはどうなのだろうという観点から聞きましたm(_ _)m
書込番号:4804313
0点

返信が遅くなってしまい、申し訳ありませんm(_ _)m(深々)。
>♪ぱふっ♪さん
ありがとうございます!
今、NTTDoCoMoのFoma SH901iCを利用しているのですが、月額利用
料金が\20,000位になってしまうので、ウィルコムのPHSへの乗換え
を検討しているところです。
この端末には非常に興味があり、今度の給料日に購入しようと思っ
ています。
>mk@さん
ありがとうございます!
私の利用しているISPの送信メールサーバは、SMTP AUTH対応の
為、受信メールサーバーと同じ設定が必要です。
逆に言えば、ウィルコム回線による送受信が可能な筈です。
\6,300ならチョット考えてしまいますが、\3,800なら買換えたい
と思っています。
>「ウィルコムの電話への一定時間(2時間45分)以上の連続通話に
ついては、超過分10.5円(税込)/30秒がかかります。」
了解しました。ありがとうございます!
>sigrouさん
ありがとうございます!
PHSは未だ移動中には弱いんですね(汗)。
>「ISPのメールはWillcomではなくISP側のセキュリティによるで
しょう。Willcomとしては制限していないので」
これの確信が持てなかったので、安心しました!
>徹2001さん
他のプランのご提案、ありがとうございます!
>「接続エリアですが、携帯と同じようには行かないです。また、
電車の中などからの通話ですが、私が使っている限りでは、あまり
スムーズには行きませんでした。(普段あまり電車には乗りませんが)」
矢張りそうでしたか。
まぁ、電車内での通話は基本的にはしないので、いい方に考えよう
と思います。
>かけだしノートユーザさん
過去ログ紹介、ありがとうございます!
参考にさせて頂きます。
私が今使っている上記携帯電話端末も移動には弱いので、余り
気にしない様にしようと思います。
>とらとら2さん・ 愛咲さん
データ通信系のプランご紹介ありがとうございます!
ん〜本端末と音声通話用端末の2台購入しようかという気にも
なってきました。
初期投資は痛いですが、それでも月額ランニングコストが今迄
の携帯電話より安くなりそうに思えるので・・・
皆様、本当にありがとうございました!
書込番号:4805646
0点

とらとら2さんへ。
年間契約割引途中で解約すると、契約解除手数料を請求されるようですが、
年契のままでのコース変更なら、手数料なしです。
http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/charge/discount/year.html
書込番号:4806006
0点

> ん〜本端末と音声通話用端末の2台購入しようかという気にもなってきました。
もし2台持つようでしたら、マルチパックも選択肢のひとつとしてオススメです。
2xでよければ、つなぎ放題(本端末用)とウィルコム定額プラン(音声通話用端末)で、5,600円です。
年契は必須ですが、新規で長期割引最大と同じくらいの値引になってます。
うちは家族で2台WILLCOMで、共に長期割引最大なのですが、
こちらのほうが安いので、このプランに入ってます。
書込番号:4806169
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
これまでMedia Playerで海外のTVやラジオ番組を楽しんでいましたが、数日前から突然視聴ができなくなりました。原因は全く心当たりがありません。解決策等、何かご教示いただければありがたく思います。
参考までに、以下のようなエラーメッセージが表示されます。
1)再生リストの項目を再生できません。詳細については、「プレイビュー」画面で項目を選択し、「メニュー」>「エラーの詳細」を順に選択してください。
2)サーバーが応答しないためファイルを再生できません。ファイルを再生するためにURLまたはパスを入力した場合は、それが正しいことを確認してくださぃ。ファイルを再生するためにリンクをクリックした場合は、そのリンクが有効でない可能性があります。
1)についてはこの通りやってみましたが、「エラーの詳細」は表示されません。
2)については、サーバーはPHS、無線LANともに、インターネットへの接続であれば、問題ありません。URLの再入力については先日入力したばかりなので、その後も変化ないと思います。
とにかく、どのステーションにアクセスしても、これまでは全く問題がなかったのに、現在はこれまで視聴できたステーションがすべて視聴不可能になっています。
0点

tanu01さん、レスありがとうございます。プロキシとのことですが、具体的にはどういうことでしょうか。PHS、無線LANともにインターネットへの接続は正常です。Media Playerだけが、視聴不可能な状態です。ストリーミングの設定、またはMedia Playerそのものに、問題があるのでしょうか。Media Playerを再インストールすることはできますか。
書込番号:4805903
0点

スタート 設定 接続 接続 センタ名称設定のプロキシ・・・の中の プロキシサーバー・・・にチェック入ってませんか?はずせばOKなはずです。
書込番号:4807506
0点

ありがとうございました。解決しました!感謝感激です!!ただ、当方、完全消去までしてしまったので、これからまたいろいろと設定、インストールしなければなりません。でも、普段ストリーミングをメインに使用している当方としては、この件が解決できたのは大きな前進です。感謝申し上げます。
書込番号:4808732
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





