スマートフォン クチコミ掲示板

 >   > クチコミ掲示板

スマートフォン のクチコミ掲示板

(1637478件)
RSS

このページのスレッド一覧(全173924スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートフォン」のクチコミ掲示板に
スマートフォンを新規書き込みスマートフォンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

クリエで電話が出来ればいいのに(ひとつで済ませたい)と思い続け、
クリエを見た他のおばさんたちから
「え?これ電話じゃないの?電話かけられないの?」
といった環境にいる掲示板の中で最もW-ZERO3が似合わない私からの質問です。

1.カメラで撮ろうとすると、メモリ不足で出来ません、とのメッセージ。特にダウンロードもしてなく、128mbのsdを使用。

2.メールをダウンロードできません。
メモリ不足で出来ません、とのメッセージ。

いずれもリセットしたら回復しました。

しかしこのリセットが
ふたを開けてというリセットでしょう。
これ結構イヤじゃないですか?

たいしたカメラではないので、それでも使いたいときにこのメッセージが出たときには
疲れがピークに達しました。

この1.2.が数回あったのと、

家の中が圏外になった、しかしリセットしたら回復し、通話可能になった。


忙しい皆さんと比べ、行動範囲も近所の買い物くらいの行動範囲ですが、
その行動範囲のスーパー
特に駅地下のスーパー、路面店で電波が入らないのです。とっても都心に住んでいますが、ダメなのは心外。auでは問題なかったのにー。

このときはさすがにリセットは出来なかったです。

皆さんこんなにリセットの嵐ですか?



書込番号:4794117

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:4件

2006/02/05 01:59(1年以上前)

ぼくもクリエ大好きだったのですが、PocketPC系はリセットは頻繁にした方が動作が安定するようです。

ただ、裏蓋を空けてのリセットはマシンが固まったときだけでいいと思います。
http://mobachiki.com/windowsce/zero/04.htm
このサイトにリセットの種類が書いてあります。
具体的にはGSPocketMagic++などでソフトリセットすることです。
また、このサイト自体、WindowsMobile初心者にわかりやすいです。
http://mobachiki.com/windowsce/zero/
ぜひご一読をオススメします。

書込番号:4794432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1005件

2006/02/05 16:22(1年以上前)

dawnpurpleさん,良いサイトを教えていただきましてありがとうございます。

蓋あけリセットはいくらなんでもNGですよね!

dawnpurpleさんは個人的にはどのリセットアプリを入れていらっしゃいますか?

(私もそれを入れようと。。。。)

書込番号:4795785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:4件

2006/02/05 22:36(1年以上前)

リセットはいろんなツールがあります。
ぼくはランチャー・タスクマネージャも兼ねている、GSPocketMagic++が好きなので、それを使っています。
ただし、Today設定の時に固まる現象が起きるかもしれません。
Today設定画面からOK押下する際にタブをデザインタブに切り替えてからOK押すことでぼくのところでは回避ができています。

そういうのがわずらわしいということでしたら、「psShutXP」のように、リセットやディスプレイオフができるツールがオススメです。こちらもぼくは使っています。

リンク先のサイトに、いろんなツールが載っています。
ぼくの紹介したツールも、そこから入手先がわかります。
ご参考まで。
がんばってWindowsMobileに慣れてくださいね。

書込番号:4796986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/02/05 23:53(1年以上前)

そんなにメモリー不足になりますか?
W-ZERO3 は PC と違って、Xマークを押して、プログラムを終了させたつもりでも、メモリー上に残ったままです。
スタート→設定→システム(タブ)→メモリー→実行中のプログラムで、使っていないプログラムを終了させてもダメですかね?

書込番号:4797303

ナイスクチコミ!0


Tadachanさん
クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:212件

2006/02/06 07:57(1年以上前)

数多くのタスク(プログラム)が裏で開いたままに
なっているのだと思いますよ。
(チョコボ2さんに同じ)

タスクを全て終了させるソフトがありますので
紹介しておきます。

Tascal Close All Pocket PC
http://www2r.biglobe.ne.jp/~tascal/download/pocketpc/closeall.htm

何の確認メッセージも出ずに一気に終わらせるので
使用にはご注意を。(もちろん自己責任のもとご使用を…)

書込番号:4797814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1005件

2006/02/06 08:37(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
今日いろいろいじって見ます。
またご報告します!

書込番号:4797845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

メールの保存

2006/02/04 23:32(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

クチコミ投稿数:6件

皆さん、こんにちは
購入前にいろいろと教えて頂いた皆さん、
ありがとうございました。
無事に購入いたしました。

結局、ウィルコム定額プラン+データ定額にはいりました。
みなさんから教えて頂いたように会社のメールも
ほかのプロバイダのメールも受けられてます。
(この場合は上限3800円が適用ですよね?それとも6300円?)

ところでメールの設定で、メールサーバーの保存設定が
見つからないのですが、アウトルックみたいな
何日間保存というような設定できるのでしょうか?
それとも、W-ZERO3から削除した際にメールサーバーから
削除されてしまうのでしょうか?

取扱説明書は見たつもりですが、明記されていましたら
ごめんなさい

書込番号:4794003

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:572件

2006/02/05 07:15(1年以上前)

前半部分について、便乗質問させてください。
AIR-EDGE PHONEセンターに接続して、pdx以外のメールを受信するとき、
オプションデータ定額の上限は6300円と、[4781763]に思い切り書きましたが、
実はここだけ自信なかったのですが、合ってますでしょうか?
ウソだと問題でしょうから(^^;)
一番料金的にわかりやすいのは、[4782589]であげた方法ですが。

書込番号:4794676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/02/05 10:06(1年以上前)

ウィルコムメールは以下の設定でできると思います。


[スタート]->[設定]->[個人用TAB]->Eメール
 Eメール(ウィルコム)設定

 サーバーから削除する

書込番号:4794903

ナイスクチコミ!0


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2006/02/05 11:12(1年以上前)

> 結局、ウィルコム定額プラン+データ定額にはいりました。
> みなさんから教えて頂いたように会社のメールも
> ほかのプロバイダのメールも受けられてます。
> (この場合は上限3800円が適用ですよね?それとも6300円?)
メールを読むときの接続先がAIR-EDGE PHONEであれば3800円の
中に入ります。(ガイドブックP22参照)

私の使っているWX310Kでは、ネットをブラウズするときの接続先と
メールを読むときの接続先が変えられますので、プロバイダなどに
うっかり変えていまいますと、6300円となりますので注意が必要です。

書込番号:4795068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/02/05 11:33(1年以上前)

☆のらこちさん
ありがとうございます
>>ウィルコムメールは以下の設定でできると思います。
ウィルコムメール以外の、アカウント設定したメールに関しても
適用されるのでしょうか?

☆徹2001さん
>>私の使っているWX310Kではネットをブラウズするときの接続先と
>>メールを読むときの接続先が変えられますのでプロバイダなどに
>>うっかり変えていまいますと、6300円となりますので注意が必要>>です。
他の接続先を設定指定なので大丈夫ですね
ありがとうござました

書込番号:4795125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

電話通話について

2006/02/04 23:09(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

スレ主 Yosituneさん
クチコミ投稿数:16件

先週W-ZERO3を購入しまして、しばらくはPHSのネットブラウジング
しか使用していない状況でしたが購入してすぐに時報に電話をかけた
くらいで通話をしていない事が気になり始めたので再び時報にかけてみると
通話中にはなるのですが何も聞こえません、ボリュームを上げてみたり
しましたが何も聞こえず。
時報以外に自分のドコモの携帯からW-ZERO3にかけてみるとW-ZERO3
からの声は携帯から聞こえるのですがドコモ携帯からの声はW-ZERO3
から聞こえません。
相談センターに問い合わせて色々試してみましたが解消せず、完全
フォーマットも試してみましたが解消できず。
その日はそのまま仕事に行き、仕事中も通話できなかったのですが
帰宅直後に通話してみると繋がるのですが自宅のPCをネット接続
すると酷い雑音が入りその後通話中のメッセージはでますが何も
聞こえなくなります。「未対応着信あり」というメッセージもでるように
なりました、同じような症状が出ている方おられますでしょうか。
どうしようもなければウィルコムプラザに行くしかないでしょうねえ
トホホ

書込番号:4793922

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2006/02/05 15:48(1年以上前)

> 通話中にはなるのですが何も聞こえません、ボリュームを上げてみたり
> しましたが何も聞こえず。

Yosituneさん、こんxxわ
私も同じ事象になり、購入元に問い合わせたところ、「Willcomの
HPにあるW-SIMのバージョンアップを試してみて欲しい」といわれ、
W-ZERO3で、下記のURLから VersionUp モジュールをダウンロード、
および、インストール、電源のON/OFF、そして177で天気予報
を聞きながら、キーボードを2,3回スライドさせた所、状態が
改善されました。

HP
http://www.netindex.co.jp/news/news051227_2.html#sh


最初は、キーボードをスライドさせたりすると、たまに音声が
聞こえたりしていたので、最初は、初期不良と思って購入店と
話をしていたのですが、購入店の方がいろいろ調べて下さった
おかげで、何度も購入店に足を運ばずにすみました。

もしかしたら、Yosituneさんの W-ZERO3 でも状態が改善する
かもしれませんので、試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:4795702

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yosituneさん
クチコミ投稿数:16件

2006/02/06 05:01(1年以上前)

あれからフルリセットを行いW-SIMのバージョンアップも行いました。
しかし症状は改善せず。キーボードをスライドしたりすると一瞬
聞こえたり聞こえなくなったり、音声が聞こえてきたと思ったら
凄いノイズが入って直後に何も聞こえなくなったり。
本機をちょっと振ってみるとほんの少し「カラカラ」と小さく聞こえます。
これが自分だけなら良いのですが自分のだけにしか発生しないなら
内部の機械的な事なのかなあ、購入したウィルコムプラザに持ち込んで
みようと思います、でも遠いんだよなあ・・・
yanda_papaさん、ありがとうございました。

書込番号:4797748

ナイスクチコミ!0


kuwa3さん
クチコミ投稿数:3件

2006/02/06 21:53(1年以上前)

Yosituneさん こんばんわ!
私も似たような症状で困ってます。(怒ってます)

1/25日にネットで入手したものが配達されたのですが、翌日になって初通話(受信確認25日に実施済み)で相手の声が全く聞こえないことが発覚!Yosituneさんと同様、こちらの声は相手には聞こえます。当然?自分の設定不良かと思い、あれこれ考えてみたものの思い当たる節もなく、リセット→フルリセットと繰り返したものの改善しないため、休日を待ってウィルコムカウンターに持ち込みました。
そこで店員さんに通話確認をしてもらったら、何と聞こえるではないですか!びっくりして私も確認すると、今度は非常に雑音が酷くなり、その後全く聞こえなくなりました。
その場は、とりあえず不具合現象が再現したので修理に出し、待つこと1週間、以外に早かったなと思いつつ、ちょうど休日だったのですぐに引き取りに・・・そこで、修理内容をみてびっくり!!メーカーでは不再現!念のためOS入れ直し実施と・・・そんな馬鹿な!!!と思いましたが、確認するとちゃんと聞こえたので、まあ様子を見るしかないと思い、引き上げました。
そして、ついでの買い物を済ませ、早速バックアップの復元を行い念のため、通話確認したところ、何とまた聞こえないではないですか!!!やはり設定に問題ありかと思いフルリセットしましたが、やはり聞こえません。そこで、これまでの状況を冷静に考えたところ、もしや・・・と思い、電源を切りしばらく冷態になるまで放置してから通話確認したところ、ちゃんと聞こえるではないですか!そしてそれからしばらく電源を入れたままにしておいたら、当然の如く?相手の声が聞こえなくなりました。
私が思うには、部品のはんだ不良か半導体そのものの不良とにらんでます。キーボードの出し入れでうんぬん・・・とは接触不良そのもの。
そして今日、会社を早めに切り上げ、再度ウィルコムカウンターに出向き、文句を言い、「再修理!暖まると聞こえない」と書かせ、再修理に出して来たところです。
(新品交換を要求しましたが予想通り拒否されました)

先ほど、この書き込みを見たばかりですので、私自身はキーボードの出し入れ確認はしてませんので、あしからず。

やっと手にしたW-ZERO3なのにぜんぜん手元にありません!
最悪です。
早く全快して戻ってきてくれ〜〜〜

書込番号:4799344

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yosituneさん
クチコミ投稿数:16件

2006/02/08 23:19(1年以上前)

kuwa3さん、どうやらまったく同じ不具合のようですね。
最初は通話できたりできなかったりなのが今では殆ど通話
できなくなりました、ネットには普通に接続できるのに・・・
やはり機械的な事という見方が強くなってまいりました。
今まで電化製品も色々買ってきて、不具合でたのは初めてなので
かなりショックです。
週末にでも本機を購入したウィルコムプラザへ殴りこみ(?)に行ってまいります。

書込番号:4805259

ナイスクチコミ!0


kuwa3さん
クチコミ投稿数:3件

2006/02/24 22:36(1年以上前)

やっと修理完了の吉報あり。早速取りに行ったのですが・・・
修理内容を聞いてプチッと切れました「ふざけんな!」
あれだけ不具合現象が出ていたのに、「本体&SIM共に再現せず」
でも、本体は新品に交換しましたと・・・
まったく納得のいかない内容でしたが、本体新品交換だったし、早く帰宅する必要があったので、とりあえず様子を見るかと思い念の為、通話確認をしたところ、なななな何と!!!!また聞こえない!!!!!
「どうゆうことだー!」「いいかげんにしろ!」「何回目だと思ってるんだー!」
そこから、またいろいろと作動確認の繰返しで、SIMのみを確認機に入れても聞こえない状態となり「SIMを新品と交換しろ」と要求!
その後もテストする中でSIMの接点をちょっと拭いたら、SIM確認機ではきちんと聞こえたので「接点の汚れによる接触不良ですね、ドコモでも良くあるんです」と来た。しかし、ZERO3に入れたら、また聞こえず!SIMを確認機に戻しても聞こえず。
「そんな不安定なものいらんから交換しろ!」と何やかんやで1時間かかり、やっと ALL NEW となり復活!帰宅の途に着きました。
(結局、早く帰宅できず、女房に叱られました・・・)

それにしても、SIMの不具合とは思いませんでした。
こちらからの話声は相手に聞こえるし、ワイヤレスLANも問題なかったので・・・

早速、バージョンアップを行い、1ヶ月遅れのZERO3ライフがやっと始まりそうです。ホッ!

Yosituneさんは、もう直りましたか?まだでしたら、修理完了時の内容要チェックください。

もう、不幸が起こりませんように!

書込番号:4854265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

aviファイル&ヘッドフォン

2006/02/03 06:36(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

スレ主 kailua55さん
クチコミ投稿数:12件

すいませんが、勢いで買ってしまったもののいろいろ試したんですが、動画がうまく表示できません。どなたか教えてください。パソコンでダウンロードしたaviファイルやパソコンで録画したテレビ番組を通勤などで見たいのですが、TCPMPは入れたんですが、エラー表示が出て見れませんでした。設定方法や説明が出ているURLなどをご存知のかたは教えていただけませんでしょうか。宜しくお願いいたします。

書込番号:4789419

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kailua55さん
クチコミ投稿数:12件

2006/02/03 06:39(1年以上前)

すいません書き忘れました。あと平型の変換アダプターを差し込んでも音が出たままなんですが、あっていないのかなぜだか分かりません。ちなみに、シャープの携帯についていたものです。どなたかアドバイスを。

書込番号:4789421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/03 08:23(1年以上前)

TCPMPでエラーが出たと書いてありますが、エラーメッセージはなんて出てましたか?
メッセージの内容を書かないと誰も答えられません。

書込番号:4789490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/03 08:59(1年以上前)

答えられませんだけだとあまりにあれなので・・・

インストールしたTCPMPはどのバージョンですか?
私はSmartPhone用のVer0.71をインストールしましたが、問題なく動いています。
インストール後は1箇所だけ設定しました。
「オプション」→「ビデオ」→「ビデオドライバー」でGDIを選択
それで問題なく再生できると思います・・・

パソコンと違いビデオ再生能力はすごく低いです。
W-Zero3用にビットレートや解像度を調整しないと、コマ送りや紙芝居になってしまったり、メッセージ出まくりになってしまうかもしれません。

PDAはあくまでもPDAだということを忘れないでください。

書込番号:4789522

ナイスクチコミ!0


pia101さん
クチコミ投稿数:32件

2006/02/06 17:49(1年以上前)

>動画きれいに再生できます

映画やドラマなどを変換してminiSDに入れて
TCPMPで再生していますが、すごくきれいです。

PocketDivxEncoderはお使いではないですか?
簡単できれいにエンコードできます。
//project-r.org/mobakan/u10/

まだ未使用でしたらお勧めですので

書込番号:4798731

ナイスクチコミ!0


スレ主 kailua55さん
クチコミ投稿数:12件

2006/02/09 02:24(1年以上前)

ありがとうございます。
出来ました。これで通勤時間が楽しめそうです。

書込番号:4805787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

バックライトが勝手に

2006/02/02 23:14(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

クチコミ投稿数:179件

なぜかバックライトが22:00とかぴったりの毎正時に10秒くらい付いてしまいます。その後はなにも無かったように自動消滅しますのであまり気にせず使っていましたが毎正時ではなんとなく気持ち悪いですし、電池の持ちも悪くなると思うので、本日シャープのサポートに連絡したのですが、アラームは設定してませんか?とばかり聞かれるのでその時間には設定してないと言うと本体の故障かも?と言われたのですが、他にも同じような現象が起きる方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:4788720

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:179件

2006/02/04 11:19(1年以上前)

追加レスです。毎正時だけでは無くたまに20分や30分と行ったぴったりの時間にもバックライトが付いてしまっています。0時起動というのは既知の問題であるようですが、ここまで頻繁にバックライトが自動点灯消灯を繰り返されると参ってしまいます。Pocket Informantが悪さでもしてるのでしょうか・・・

書込番号:4792254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2006/02/04 12:18(1年以上前)

湘南ライダーさん。はじめまして。
X51vユーザーで申し訳ないのですが。

>0時起動というのは既知の問題であるようですが
それは現在のWM5.0搭載機にはないと思いますが?(一部でそう言った書き込みはありますが)
WM5.0搭載機(日本語版か否かを問わず)に共通して起きている「ActiveSyncが勝手に起動する」問題の事ではなく?
もしそのケースであれば、DELLやhp等昨年WM5.0搭載機出荷直後に問題視され、ユーザーコミュニティーでは対処策も見つかっていますよね?
MSを始め、メーカーは未だ正式なコメントをしていませんが。せめてインストーラーの問題だけは早く解消して欲しいところです。
まあ、X51vの様に固有のビルドで
「CFスロットが行方不明になる」(解決済み)
「hpでは使えるBluetoothキーボードが使えない」(未解決)
等の問題はありますが。

改めてお聞きしますが(クドくてすいません。念のためです。)
湘南ライダーさんがおっしゃる事象は、
「予定」と「仕事」のアラーム
「時計とアラーム」のアラーム
のどちらでも有り得ない事は確認してらっしゃる(んですよね?)

まして、
「勝手に復帰した時、何故か実行中タスクになかったActiveSyncが勝手に起動(実行中タスクにある)」
でもないのですね?

書込番号:4792359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件

2006/02/04 12:59(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
特にアラームなどは設定して無く、USBと接続していてもしていなくても起こります。
いつも見ているわけではないのですが今朝も0:00、0:20、3:00、
10:20には確認出来たところでバックライトが点灯し、その後自動消灯しております。その際の表示は1時間でパスワードを要求するようにしてあるので最後に触って1時間以上経った際はパスワード入力画面になっています。
何が原因なのかわからず困ってしまっています。

書込番号:4792427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2006/02/04 14:44(1年以上前)

>特にアラームなどは設定して無く、USBと接続していてもしていなくても起こります。
「予定」等は規定値が「通知で15分」で、不要なら「なし」を選ばなければなりませんよね?

「USBと接続していても」とは?
ActiveSyncはPC側の話ではなくMSフォン側のActiveSyncの話ですが?

WM5.0から使い始められた方の中には稀に「ActiveSyncは常に常駐していて当たり前」と思い込まれている方がいらっしゃいます。
特にWM5.0からソフトウェアキー(画面下に予定表と連絡先)が新設され、それらはActiveSyncが起動しているからだと勘違いしている方もいらっしゃる様で。
ExchangeServerを利用しない限り、当然Sync時以外でActiveSyncが起動している必要はありません。

で・・・現象が起きた時、W-ZERO3側でActiveSyncの状況は如何です?

書込番号:4792611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件

2006/02/04 20:21(1年以上前)

現象が起きた時の本体のアクティブシンクの状態は
前にPCと繋いでアクティブシンクした時間が表示されてるだけです。
アラームはまったく設定しておりません。

書込番号:4793371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2006/02/04 21:31(1年以上前)

>現象が起きた時の本体のアクティブシンクの状態は
>前にPCと繋いでアクティブシンクした時間が表示されてるだけです。

何か要領を得ませんね・・・
何度も繰り返しになりますが、
最初にお聞きした「勝手に復帰した時、何故か実行中タスクになかったActiveSyncが勝手に起動(実行中タスクにある)」状態なのですか?そうではないのですか?

現象が起きる前は自分でActiveSyncを起動もしていないし、実行中タスクにもなかったのに、
現象が起きた時に見るとActiveSyncが勝手に起動されていたと言う事で宜しいのでしょうか?

だとすればおかしいですよね?
自分で起動もしていないActiveSyncが勝手に起動してるわけですから。
それが私が最初に申し上げたActiveSyncの「問題」です。

そうではなく別の事を言ってらっしゃるのでしょうか?
貴方のおっしゃる「現象が起きた時の本体のアクティブシンクの状態は・・・」と言うのは
自分でActiveSyncを起動して「メニュー」 -> 「状態」をチェックしたと言う意味ですか?
それとも、
自分でActiveSyncを起動していないのに、勝手にActiveSyncの「状態」の画面が表示されていたと言う意味ですか?

どちらの意味で言ってらっしゃいますか?

書込番号:4793568

ナイスクチコミ!0


178178さん
クチコミ投稿数:43件

2006/02/04 21:39(1年以上前)

時間は分からないですが、私も勝手にバックライトがが点灯したりします。
メールかな?とか思ってみても何もありません。

それより、この頃スライドキーボードの開け閉めの衝撃でバッテリーの接触が悪いのか分かりませんが、たまに電源が切れ再起動して困ってます・・・

書込番号:4793587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件

2006/02/04 21:51(1年以上前)

元々アクティブシンクと言う言葉が出たことで私もなぜこの場面でアクティブシンクが関係あるのかわかりませんでした。しかしそそいねさんからアクティブシンクの話しが出てきたのでバックライトが勝手に付くと言う事とアクティブシンクが関係あるのかと思って、アクティブシンクのメニューから調べたのです。
ですのでそそいねさんの「で・・・現象が起きた時、W-ZERO3側でActiveSyncの状況は如何です?」と言う件で調べただけですので、アクティブシンクはPCと接続しない限りもちろん常駐しておりません。アクティブシンクと何か関係があるのでしょうか?

書込番号:4793636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2006/02/04 22:21(1年以上前)

>アクティブシンクはPCと接続しない限りもちろん常駐しておりません。アクティブシンクと何か関係があるのでしょうか?

AvtiveSyncが勝手に起動して、リジュームから復帰してしまうからです。
湘南ライダーさん。
W-ZERO3にはBluetoothがないので仕方ないかも知れませんが、
数年前からWM機はBluetoothを搭載していれば、
本体側でActiveSyncを起動 -> PC側で自動的にActiveSync起動&同期開始するんです(つまり本体のActiveSyncからアクションを起こすのが「普通」なんです)
Bluetoothを搭載するWM機では同期やアプリのインストールにクレードルやケーブルは使用しません。
外出先からExchangeServerを利用している場合も同様です。

WM5.0で昨年末から問題になっているケースは、
母艦とのSyncなら規定値が「手動で同期」でよい(そうなっているべき)ところが「・・・時間毎に同期」と言った風に、指定もしていない時間間隔が誤って設定されてしまっていて勝手にタイマー起動されてしまう事です。
しかもある対処をしないと「手動で同期」に修正すら出来ません。
そのせいで勝手にActiveSyncが起動(W-ZERO3はリジュームから復帰?)してしまいます(PPCでは復帰せずリセットボタンを押さないと起動しない最悪の状況に陥るのですが)

>・・・と言う件で調べただけですので、アクティブシンクはPCと接続しない限りもちろん常駐しておりません。

私の申し上げたケースではないと言う事ですね?

書込番号:4793746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件

2006/02/05 20:50(1年以上前)

どうやらminiSDカードが挿入されているとそうなるようです。
ですのでminiSDをフォーマッタでフォーマットして中身をすべて消去して、本体も初期化して見たのですがやはり00分や20分、もしくは30分、40分と言ったちょうどの時間にバックライトが点灯し、その後自動消灯を繰り返します。念のため別のminiSDでやっても同じ結果でしたし、別のZERO3で初期化した後にやっても同じ結果でした。と言うことは後は同じ物と言えばW-SIMカードくらいしかないのでW-SIMが何らかの動きをしているのではないかと思っています。ちなみに追加アプリはPocket Informantとそのアイコンパックのみしか入れていない状態です。

書込番号:4796522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

付属のソフトについて

2006/02/02 17:32(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

クチコミ投稿数:7件

○付属の連絡帳についてなのですが、前に一度登録した
 分類項目を変えたくなり、新しく分類項目を設定して以前
 使っていた分類は全てチェックを外し新しい分類項目に
 チェックしました。そうすると表示でのフィルターでの
 部分には以前あった分類項目が無くなったのでいいのですが、
 新規作成の際にある分類項目の部分ではもう使わなくなった分類
 がまだ残っています。これを消したいのですがどうしたらいいの
 でしょうか?

○撮った写真を「プロパティ」で見ようとすると
 「ファイル名を変更するときにエラーが発生しました」
 と表示されます。一覧表示されている時には大丈夫なのですが
 この現象はどのように設定すればエラー回避出来るので
 しょうか?

以上2点の質問です。よろしくお願いします。

書込番号:4787789

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スマートフォン」のクチコミ掲示板に
スマートフォンを新規書き込みスマートフォンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング