スマートフォン クチコミ掲示板

 >   > クチコミ掲示板

スマートフォン のクチコミ掲示板

(1637451件)
RSS

このページのスレッド一覧(全173921スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートフォン」のクチコミ掲示板に
スマートフォンを新規書き込みスマートフォンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ATOKで不具合

2006/01/30 19:24(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

スレ主 Markusさん
クチコミ投稿数:152件

ATOK for PocketPCが動くということで、DefSipChanger for
WM5とW-ZERO3 UtilityPlusを入れたのですが、IEとか標準メール
が使えなくなってしまいました。Operaがメインなので最悪使えなく
ても良いかと思ったのですが、メモリー不足が頻繁に出るようになり
ました。アプリケーションは立ち上げず、メモリー上でも停止するも
のがないにも関わらずです。フォーマットしてバックアップから復元
させて、何度か調べたところ、ATOKのインストールだけで、不具合が
発生することがわかりました。SmallMenuは正常に動くのですが、
標準ランチャーがまともに動かず、ハードキーもIEか標準メール
が反応しないようです。

どなたか、同じ症状に合われたかたがいらっしゃいますか?

書込番号:4780024

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/31 08:03(1年以上前)

Markusさん。はじめまして。
W-ZERO3ユーザーではなくて申し訳ないのですが。
ご質問の主旨が今ひとつよく飲みこめなくてお聞きしたいのですが(理由は「何故それが不具合と言う書き込みなんだろう?」と不思議に思ったからです)

>ATOK for PocketPCが動くということで、

ATOK for PocketPCは現状、ジャストシステムのHPにある通り、

 ※Microsoft Windows Mobile 5.0 には、対応していません。
 (*2) Pocket PC 2003 SEには対応していません。
 ※キーボードは動作保証外です。

と言った現状を承知で使おうとしてらっしゃる・・・
と言う事で宜しいのですね?

W-ZERO3 UtilityPlusの利用等を踏まえた上でのお話と言う事ですね?

書込番号:4781626

ナイスクチコミ!0


スレ主 Markusさん
クチコミ投稿数:152件

2006/01/31 08:42(1年以上前)

そそいねさん

未対応であることは重々承知の上です。

ATOKを入れるのは、SIP対策を施し、IMEオンオフさえ入れれば、
可能とのことなので、入れてみました。ATOKにすれば漢字変換
もストレスなく行くとの報告が様々出ているので。確かにATOKは
きちんと動いたのですが、それ以外に不具合が生じたのです。

しかし、上に書いたような報告は何処にもありません。

ですので、同じような状況に合われたかたを探してみたのです。

書込番号:4781662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/31 12:04(1年以上前)

Markusさん。X51vユーザーで、しゃしゃり出て大変すいませんでした。
DefSipChange for WM5は、
つい昨年までは、WM2003SEやWM5.0に対応しないATOKがデフォルトSIPになる事で起きる問題を回避するためだけに、スタートアップに入れてましたが・・・
W-ZERO3 UtilityPlusを使う場合、DefSipChangeはどう使われるべきなんでしょうね?(実機がないので調べ様がありませんが)

X51vユーザーですが、何か起きてる状況が不思議な感じがします。

>IEとか標準メールが使えなくなってしまいました。
>標準ランチャーがまともに動かず、ハードキーもIEか標準メールが反応しないようです。

キーバインドが変わったから?(当然その為のW-ZERO3 UtilityPlus?)
W-ZERO3 UtilityPlusって、ATOKの場合、W-ZERO3 UtilityPlusのツールを使って不要なものをダイエットしてやらなきゃいけないんでしたっけ?

>フォーマットしてバックアップから復元させて、
???
折角フォーマットしたのに、バックアップから復元したらレジストリどうなっちゃうんですか?
アンインストールすら出来なくなるんじゃ・・・

WM5.0の場合、穴を突っつくソフトリセットではレジストリが正常に更新されないから・・・なんてレベルのお話でもない様ですし。
不思議ですね?

書込番号:4781964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

通話音質は、いかがですか?

2006/01/30 11:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

スレ主 harukiti2さん
クチコミ投稿数:5件

通話音質ですが、皆さんいかがでしょうか?

以前NTTのPHSを使用してた経験があるのですが、携帯電話に比べ非常に音質がよく、ノイズもなかったと感じてました。

当機は雑音が多くかつ音が途切れ途切れになりやすく、かなり使いづらさを感じてます。
また、音声が一方向にしか伝わらない現象も頻繁に起こってます。
雑音は、携帯電話よりかなり激しいです。

PHSはこんなものなのでしょうか?それともZERO3の特性なのでしょうか?
電波状態はかなりいい場所での通話で、相手も同じZERO3です。
お使いの方、所感をお願いします。

書込番号:4779243

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:3件

2006/01/30 13:33(1年以上前)

ZERO3同士では話したことはありませんが、
こもった音に聞こえるとはよく言われるものの、
クリアな音だといわれることもあります。
一度だけチリチリ・・・とノイズが乗ったことがありますが、
聞く方は、非常にクリアです。
相手の電波状態が悪かったのではないでしょうか。
いつでも、相手によらず音質が悪いなら、
一度調べてもらっては如何でしょうか。

書込番号:4779453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2006/01/30 14:07(1年以上前)

私の場合、他社の携帯と通話をした時は特に問題ありませんでしたが、定額プランで安心だフォンと通話をすると、毎回音声が途切れたり、雑音が入ったりしています。

私のところはアイコンのアンテナが数本きちんと立っていますが、相手(親)のは時々圏外になったりしているようで、普段も全部のアンテナが立つことはないようです。

住んでいる場所にもよるのでしょうが、これを例えば安心だフォンの受信能力が低いがために、このようなことが発生していると考えることはできないものでしょうか。PHSの受信能力というのは、どの機種もほとんど同じと考えられますか。

今度実家へ行ったときにでも、W−ZERO3を持参して受信状況をチェックしてみます。

書込番号:4779512

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件

2006/01/30 14:28(1年以上前)

家は、京ぽんとZERO3が有るので通話テストしてみましたが別に問題なくノイズもなく通話できました。
ただZERO3はアンテナが3本だったり突然圏外になったりと安定してないような感じもしますが・・・

書込番号:4779543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/01/30 22:06(1年以上前)

PHSは7年ぐらい使っていますが特に遜色ないです。
Kyocera/Panasonicを使いつづけていましたが、今回
シャープに変更しました(といってもWSIM)。
別段違和感ありません。
携帯とちがって、圧縮率の高い(私にとっては)聞き取り
にくい音ではなく、NTTの固定回線と遜色ありません。
ただ、電波の弱い所は厳しいようですが、早い目に
アンテナ切り替わるようで HV210よりはましでした。

書込番号:4780509

ナイスクチコミ!0


スレ主 harukiti2さん
クチコミ投稿数:5件

2006/01/31 08:33(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
電波状態や、相手の端末を変えていろいろと確かめてみます。
最初から「こんなものだ」と思いたくなかったものですから。
状況がよければ、やはり固定電話並みの音質なのですね!

書込番号:4781649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

飛び回る人に仕えるツールでしょうか?

2006/01/30 02:30(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

クチコミ投稿数:109件

この商品について質問があります。

現在は出先では、携帯電話でメールチェックやiモード接続していますが、来月から営業として、出張が増えそうなので、携帯を解約してコストダウン(パケットも携帯よりは安いし)して、さらに性能は携帯より上なので、本機の購入を考えています。

1)ウィルコムショップにて年間契約して購入しようと思っていますが、さらに今後海外勤務になるかも知れませんので、解約後も通常のPDAとして使用可能でしょうか?(無線LANも含めて)

2)海外勤務と連動した質問ですが、付属のACアダプタは、海外電圧(特に220Vくらい)に対応していますでしょうか?

3)OSがWM5との事ですが、Skype電話は使用可能でしょうか?

4)現在社内ではWINDOWSのネットワーク(ハブとルーター経由)で、ファイル管理をしていますが、このツールの無線LANを使って、パソコンと同じように社内のファイルネットワークとデータのやり取りが出来ますでしょうか?パソコンでいうと、マイネットワークみたいなのがあるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:4778793

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:572件

2006/01/30 10:33(1年以上前)

1)について、解約後というか、
そもそもW-SIMなし(ウィルコムの契約なし)の単なるPDAとして、
出る予定と思うのですが・・・「1月以降」って、いつなんだろう・・・(ーΩー)

書込番号:4779138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:3件

2006/01/30 11:23(1年以上前)

1) 無線LANは世界標準の11bなので使えます。
2) 付属のACアダプタを見ると、AC100-240V 50-60Hz
 とあるので、大丈夫そうですね。
 米国以外は変換アダプタが必要ですが。
3) 下の方に、できるような書込みがありました。
4) やったことないけど、できるようなことをどこかで見ました。

書込番号:4779223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2006/01/30 19:21(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

1については、解約後も継続して普通のPDAとして使用可能という事ですね。
無線LANという通信手段があるなら、2の電圧にも対応しているみたいなので、海外ではPDAとして活躍してくれそうですね!

3のSkypeですが、以下にありました。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/12/16/skypeppc.html
正式に対応しているみたいで、以下から対応Skypeをダウンロードできるみたいです。
http://www.skype.com/intl/ja/products/skype/pocketpc

4については、継続して情報いただきたいです。
現在このツールを会社で使われている方など、社内ファイルネットワークと繋げて使えるのか?という事、ご存知の方、教えて下さい。
無線LANをルーター経由でつなげれると思うのですが、、

あと、VPNにも対応と公式ページにあったんですが、このツールでFTPサーバーにアクセスって出来るんでしょうか?
FTPでアクセスできるなら、出張中でも社内ファイルサーバーにアクセスできるかな、と。
VPNってよく理解していないんですが、FTPできるならどうでもいいかなと。

書込番号:4780017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件 W-ZERO3 WS003SH WILLCOMのオーナーW-ZERO3 WS003SH WILLCOMの満足度5

2006/01/30 23:49(1年以上前)

http://psp.hicoweb.com/cable/
CYBER・USBデータ&電源ケーブルかCYBER・USB電源ケーブル
       +
バッテリーエクステンダーU
http://www.u-systems.co.jp/pda/review/ac
cessories/extender.htm


上記にニッケル水素充電池8本とワールド対応充電器を持って行けばOK

書込番号:4780945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2006/01/31 00:41(1年以上前)


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件 W-ZERO3 WS003SH WILLCOMのオーナーW-ZERO3 WS003SH WILLCOMの満足度5

2006/01/31 07:38(1年以上前)

>自分のための備忘録です


価格式の掲示板で備忘録付くっても
検索がしづらい・・・・ので
おすすめではないです

書込番号:4781596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

W-SIM修正ソフトについて

2006/01/29 22:42(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

クチコミ投稿数:10件

先週の金曜に待望のW-ZERO3を購入しましてウキウキしながらイジってましたらシャープのHPに修正ソフトが出ていたので早速やったところ・・・ソフトのインストールは上手く言ったのですが途中で電源を切り立ち上げた所、PHSで通信しっぱなしの表示が出てきて修正できません。こんな症状何方か有りましたでしょうか?明日にでもサポートに連絡してみようかと思いますが・・・宜しく願います。

書込番号:4778109

ナイスクチコミ!0


返信する
ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件

2006/01/30 14:30(1年以上前)

>途中で電源を切り

途中ってバージョンアップ作業中とかじゃないですよね?
リセットしても直りませんか?

書込番号:4779547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/01/30 20:41(1年以上前)

電源は取説通りに切りましたがリセットを忘れていました。リセット後問題なくバージョンUP出来ました。大変お騒がせしました。

書込番号:4780202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

メール受信

2006/01/29 17:42(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

クチコミ投稿数:6件

皆さん、初めまして
今日、W-ZERO3を購入しようと思いお店の人に聞いたのですが
あいまいな回答が返ってきました。
分かりやすく教えて頂きたいので、宜しくお願い致します。

私がやりたいのは、会社のメールを見られるかどうかなのですが
購入したままでは出来ると言う店員の方と出来ないと言う店員の方がいました。

自宅では、ケーブルTVから会社のメールは見られるのですが
W-ZERO3では実際は見られますか?
上限3800円のデータ定額プランにはいるつもりです。

もし可能であれば、
通話はこれからはしないのですがウィルコム定額プランに
入らないとならないようで2900円+3800円が上限と思って良いのでしょうか?

お店の人の話していることが理解できないならば
こちらには場違いかもしれませんが、宜しくお願い致します

書込番号:4776996

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/29 18:06(1年以上前)

minicatさんはじめまして。
CATVのメールや会社のメール見れます。
POPメールですよね?
私もCATV、OCN、DIONのメール見れます。
通話しないとのことですが。これで電話しても大きいとは感じません。
私はスーパーパックSにして、オプションメール放題にしています。

書込番号:4777065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/01/29 18:55(1年以上前)

スマフォンさん、ありがとうございます。

ちゃんと見られるようで安心しました。
でもオプションメール放題に入らないと無理なのでしょうか?
オプションメール放題だと使用料金は500円でいいのでしょうか?
W-ZERO3でインターネットを見る時は別途課金されていくのでしょうか?

せこく思われますけれど、データ定額プランの上限3800円が
安心して使用できると思ってました。

再度プランを
見直して購入した方が良いみたいですね。
質問ばかりで申し訳ございません。

※非常に分かりずらいプラン内容と思うのは私だけでしょうか?



書込番号:4777242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/29 19:24(1年以上前)

オプションメール放題はウィルコムメールが送受信し放題です。VATVや会社のメールは別途パケット通信がかかります。
オプションメール放題は別途525円です。
W-zero3で頻繁に会社やCATVメールのチェックをする方はデータ定額プランに入ることをお薦めします。でもいろんなプランがあって分かりずらいですね。
音声定額は2900円ですが、ウィルコム同士でないとタダではないから私以外はみんな携帯なので スーパーパックという料金携帯を利用しています。

書込番号:4777318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:10件 ゆるやかライフのおすすめ生活品 

2006/01/29 19:30(1年以上前)

メール放題ではPOPメールは課金対象ですよ。(ウィルコムの携帯メールのみ無料)

外部のPOPメールはデータ通信扱いですので、たくさん使うなら、データ定額が良いですよ。
2900円+3800円が上限、、、が安心です。

ウィルコム定額プランは他社携帯にかけても、他社携帯同士より安いので通話するなら、使って見るのが良いと思います。

書込番号:4777338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/01/29 20:35(1年以上前)

スマフォンさん、 輝き大特価中さん
詳しく教えて頂きましてありがとうございます。

私の場合ですと、2900+3800(上限)が良さそうですね。
早速、明日にも購入しに行ってこうようかと思います。
上のプランから更に追加の課金はありますか?
ケーブルTVにしか入っていないので、W-ZERO3でインターネット、メールをすることはさらにオプションがかかりますか?

※通話も考えてみようかと思います

書込番号:4777543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:10件 ゆるやかライフのおすすめ生活品 

2006/01/29 20:58(1年以上前)

追加料金はありません。
ウィルコムの携帯メールもPOPメールもどこへ出しても無料です。ネットも定額範囲内です。
ネット接続をもっと速くしたい場合は、高速化サービス月315円がありますけど、任意です。(オンラインサインアップで設定。2ヶ月無料なので試して止めてもいいですね)
無線LANを使って接続したい場合はその料金。

他社携帯もお持ちの場合は、その料金コースを最低にして、他社携帯、固定電話あて通話も、メール等もなるべくこちらを使えば、総合的に確実に安いです。

書込番号:4777653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2006/01/29 21:35(1年以上前)

データ通信のつなぎ放題でAB割り+年間契約ありで4,263円という手もあります。この場合は通話料は別途ですが、ウィルコム定額プラン(ウィルコム同士のみ無料)よりも他社携帯や固定電話への発信が多いのであれば逆にお得になるかもしれmせん。

書込番号:4777817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/01/29 22:16(1年以上前)

輝き大特価中さん、舞え酢登呂さん
ありがとうございます。
どのプランにするか悩んできてしまいました。

インターネットとメールをするのならば
データ通信のつなぎ放題でAB割り+年間契約ありで4,263円の
プランが一番安そうですね。
早速このプランで購入しようかと思います。

ありがとうございました

書込番号:4777999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:10件 ゆるやかライフのおすすめ生活品 

2006/01/29 23:28(1年以上前)

繋ぎ放題は通信速度が遅いですよ。
それで我慢出来るならお薦めですけど、ZEROでネットは辛いと思います。メールも添付ファイルが大きいとかなり遅いですよ。

書込番号:4778360

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2006/01/30 08:28(1年以上前)

> データ通信のつなぎ放題でAB割り+年間契約ありで4,263円の
> プランが一番安そうですね。
> 早速このプランで購入しようかと思います。

A&B割を申し込むには、
ブロードバンド系の回線契約(対象のプロバイダーと料金コース)に条件がありますよ。
その条件を満たしていないとA&B割は申し込みできません。

プロバイダーと料金コースが書かれていないので、
御自身で以下のページを確認してみてください。

WILLCOM|料金プラン|A&B割
http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/charge/discount/abwari.html

それからデータ定額は 4x でこの端末では最大 128kbpsの速度が理論値として出せますが、
つなぎ放題とリアルインターネットプラスは
(対象であるこの機種で2/1からですが)
2xの 64kbpsになり速度に違いがあります。

A&B割が使えず 2xでもよければ、
ウィルコム定額+リアルインターネットプラスにするという方法もあります。

混乱すると思いますので列記します。

(1) ウィルコム定額+データ定額(128kbps) → (下限)3950円〜(上限)6700円 = 2900円 + (下限)1050円〜(上限)3800円
(2) ウィルコム定額+リアル(64kbps) → 5000円 = 2900円 + 2100円
(3) つなぎ放題+年契割引(64kbps) → 5176円
(4) つなぎ放題+年契割引+A&B割(64kbps) → 4263円
(5) つなぎ放題+年契割引+長期3年超(64kbps) → 4567円
(5) つなぎ放題+年契割引+A&B割+長期3年超(64kbps) → 3654円

もし 2x(64kbps)にしろ4x(128kbps)にしろ、
遅いと感じたら輝き大特価中さんも書かれている
「高速化サービス」を併用してみるのがお勧めです。

WILLCOM|高速化サービス
http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/charge/option/highspeed.html

とりあえず (2)にしておいて、高速化サービスをON/OFFそれぞれを試してみるというのが、
判りやすいかなぁと思います。

A&B割が申し込めて、ウィルコム定額のウィルコム間通話定額の恩恵が無いなら
(2)の代わりに(4)にして、
もし64kbpsやそれの高速化サービスが遅ければ
(1)と高速化サービスのON/OFFを試してみるというパターンかな。

書込番号:4778975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Excel mobile

2006/01/29 15:41(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

スレ主 KOSATOさん
クチコミ投稿数:39件

りなざうからの転向組です。
だいぶん慣れてきたつもりなのですが、Excelの使い方の違いにまだ困惑しております。

既存のファイルを呼び出した場合、勝手に200%ほどのズームで表示されます。(しかし、メニューでは100%にチェックが...)

また、Hancom Sheetでは枠線の非表示などがあり、見やすくできたのですが、Excelではその機能がありません。
単純な表計算ソフトとしては、意外とHancom Sheetの方が使いやすかったような気がします。

PDAでExcelを使われる方は少ないと思いますが、これまでりなざうで、日々の業務日誌&業務時間管理をしていた自分としては、これらの問題点が非常に気になります。
これらのことに何か情報はありませんでしょうか?

書込番号:4776652

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 KOSATOさん
クチコミ投稿数:39件

2006/01/31 17:40(1年以上前)

Excel mobileの関数では、曜日判定ができないことが判明。使えません...
Hancom Sheetの方がかなりまし.
りなざうに戻るべきか...

書込番号:4782604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2006/02/01 00:02(1年以上前)

「曜日判定」ってなんですか???
マクロか何かでしょうか?

書込番号:4783767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2006/02/02 10:10(1年以上前)

KOSATOさん。はじめまして。
まあ、実際にPDAのスプレッドと言うものを使ってみて、自分の用途を満たすかで割り切るべきなんでしょうね?

7、8年前のDos、CE系ハンドヘルドからスプレッドの必要性は確実にあり、
数年置きに「PCのスプレッドとの互換性(親和性?)を少しずつ高めて来た」と言ったところでしょうか?(Hancom Mobileはバグフィックスすらせずに3年以上放置されていますが)
中にはリナザウ(pdaXrom)のGnumericの様に、PCと全く同じスプレッドがサクサク使え、元々グラフなんて当たり前。ハイパーリンクも・・・まあ、それは例外として。

「MS OfficeやOpenOffice、StarSuiteのPDA版」と捕らえてしまうと、
MS Officeドキュメントの「PCに近いビュアー&PCに近い編集」を念頭に置いてしまい、
本来の「何時でも使えるスプレッド」としての使い方を否定してしまう方もいらっしゃるのでは?
ここ3、4年で使い始めた方は特に(メーカーもそう誤解させる表記をしてるかも知れませんし?)

出先でチューブファイル数冊分の各種諸表、製品規格表、価格表等をPDAに置き換えて、
スプレッドの検索、ソートを使った簡易クエリーとして・・・
または一般的な式の作成を行う上で、Excel Mobileは馬鹿に出来ない実用性を持っていると思います。
MSオフィスとの親和性も「ビュアーとしての再現性」を期待しなければ互換の確実性は高い方です(同じMS製ですから)

対して、KOSATOさんがおっしゃるリナザウ(標準Qt)専用のHancom Mobile Sheetは、
個人的には「仕事で使うには危険」とさえ感じています。

何せHancom自身がHPのQ&Aで不具合と認めている事象でさえ対応した事がありません。
場合によっては元のセル情報をクリアしてしまうケースもありました。
特に問題なのは、
PCで作成した*.xlsをHancom Mobile Sheetで上書き更新する前と後のファイルサイズを見て頂ければ明らかだと思います。
50KB以上の数値と式だけのシートで試してみて下さい。
意味なくファイルサイズが倍近くになるはずです。

その結果、Excel Mobileでは考えられないほどファイルオープン、セーブに時間を必要とし、とても外出先で使えるものではないはずです。
そもそも、たかが数百KBのファイルが、Hancom Mobile Sheetでは元々手に負えないでしょう?(当然の如くフリーズします)
更に馬鹿げた事に、
ソートや置き換えも、ブランクセルを無視する事すらしていないため、一々範囲指定してあげないととてつもなく遅い!
セルの最大値すら制限があります(Excel MobileはMS Excel同様65536まで)

これらの理由でHancom Mobile Sheetはスプレッドとしての基本的なポイントすら満たしていないと思うのですが?

書込番号:4787088

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOSATOさん
クチコミ投稿数:39件

2006/02/04 15:43(1年以上前)

舞え酢登呂さん、こんにちは。

「曜日判定」とは、Excelでいうweekdayなどの関数のつもりで書きました。
通常のExcelでは上記関数で日付から曜日を割り出せるのですが、mobileではそれができません。

言葉足らずですみませんでした。

書込番号:4792727

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOSATOさん
クチコミ投稿数:39件

2006/02/04 15:55(1年以上前)

そそいねさん、こんにちは。
かねがね、りなざうのクチコミでご意見を拝聴させて頂いておりました。そそいねさんからご意見を頂けたことを大変ありがたく思っております。
(ZERO3のNetFrontの調子が悪くて、返事が遅くなったことをおわびいたします)

確かに当方はHancomSheetを限られた環境でしか使うことがなく、Excelファイルを読み込むようなこともありませんでした。ですから、HancomSheetの不具合などに気づくことはありませんでした。

確かにExcelMobileの方が将来的な発展はあると思います。現時点ではファイル起動時のズームや、一部関数の互換性、それにファイルの書き込み操作がない(常に書き込まれる?)などの不都合がありそうですが、今後の改善に期待したいと思います。

ご意見ありがとうございました。

書込番号:4792749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2006/02/06 09:14(1年以上前)

KOSATOさん。有難うございます。
私が書き込むと、どうも価値観の押し付けの様になってしまってすいません。
反省しております。

実際PDAのスプレッドを客先で使うには、裏で色々苦労がありますよね?
pdaXromの様に、スプレッドを複数ウィンドウ(複数のファイル)起動出来ないので、
予め必要な諸表をシート分けして1ファイルにしておかないと話の腰が折れて「おっとっと・・・」の状況に。

「じゃあミニノートでいいじゃん」と言われても、
隣に協力会社さんが座っている場合、簡単に覗き込まれると非常にマズイし、
社長室とかで低いテーブルだと、ミニノートじゃ前屈みの失礼な体勢に・・・

ましてスターバックスのスタンド席とか後ろから丸見えの場所では、ミニノートだと都合悪いんですよね?(ノートPCを堂々と使ってみせる方々の真似は出来ません。)
それ以前に近場でミニノート持ち歩きたくありませんし。

リナザウはプライベートじゃ手放せませんね?
食事しながら・・・酒飲みながら・・・コーヒーブレークしながら・・・
やっぱりテーブルに置いて使えないと。

書込番号:4797887

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スマートフォン」のクチコミ掲示板に
スマートフォンを新規書き込みスマートフォンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング