
このページのスレッド一覧(全173907スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年1月19日 20:06 |
![]() |
0 | 3 | 2006年1月29日 02:06 |
![]() |
0 | 4 | 2006年1月20日 01:46 |
![]() |
0 | 3 | 2006年1月19日 00:54 |
![]() |
0 | 1 | 2006年1月18日 00:35 |
![]() |
0 | 11 | 2006年1月22日 09:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
週間天気予報ブラウザ - UKTenki -
をインストールしたのですが
設定方法がわかりません。
・Proxy
・ユーザ名
・パスワード
には何を設定すればいいんでしょう?
結構、探してみたのですが見つかりませんでした。
0点

私も悩みましたが、結局何も入れなくても良いみたいです。
回線を繋いで(ネットに繋いで)、「巡回」をタップしてみてください。情報の受信が始まるはずです。
書込番号:4745830
0点

回答ありがとうございます。
そうですか。
何も入れないで、巡回をすると。
接続失敗!
になってしまうんです。
再インストールしても同様で。
書込番号:4747422
0点

いや、ネットに接続してからやってますよね?
WMは、自動にはつながらないので・・・。
あと、アクティブシンクしながらだとパソコンでつながるので早くていいですよ。(TV番組のやつも同じでした。)
書込番号:4748297
0点

先にネットに繋いで、やったらうまくいきました。
tanu01さん
ありがとうございました。
mogrohさん
ちゃんと読まずに、すみませんでした。
書込番号:4748438
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
こちらから送信したメールに対して、返信していただく場合、
発信アドレスにではなく、返信用アドレスに送信されるように設定したいのですが、
W-ZERO3のメーラーにはその設定がないと理解していいのでしょうか。
そのような設定が可能なメーラーがあるのでしたら、
ご紹介くださいませんか?
0点

W-ZERO3から送信したメールが受け取った人にはPCから送信した
ように見え、相手が返信するとPCにメールが送信される、といっ
たソフトでしょうか。
それなら、Camouflage_PPCというソフトがあります。
ただし、Windows Mobile 5で正常に動作できるかどうかは不明で
す。
WM2003SEでは正常に動作するので、試してみる価値はあるので
は?
試してみて、作者さんに報告されると喜ばれるかもしれません。
私はipaq 4700のユーザーで、W-ZERO3を持っていないので、この
掲示板でも、報告いただけると参考になります。
作者さんのサイト
http://kcs.dip.jp/letsppc/
書込番号:4746015
0点

返信先(Reply-To)指定できる
フリーソフトのメーラ
nPOP のWindows CE版があります。
(私はnPOPをメインなメーラとして利用し、
約1ヶ月間、問題なしで重宝しています)
↓
http://www.nakka.com/soft/npop/
書込番号:4747494
0点

Asura Ouさん、小型軽量一番さん、ありがとうございました。
すっかりお礼が遅くなって申し訳ありません。
nPOPをダウンロードし、
設定することができました。
当初の目的だった返信先(Reply-To)を設定することができました。
新たな問題が出てきましたので、
新たな質問を近日中に書き込みますので、
よろしくお願いいたします。
書込番号:4775326
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
申し訳ありませんが、FOMA900IVで写した動画がZERO3で見ることができません。
少しでモバイルで大きな画面をとこれを買ったのに残念です。
何か方法はありませんか?
おはずかしい、素人で申し訳ありません。
0点

レスが着きませんね。
ASFならTCPMPで再生できると思われます。リンク先の仕様には含まれています。
ただ、携帯で作ったファイルが再生できるかどうかまでは残念ながらやってみないとわかりません。
書込番号:4749604
0点

ASFということはiモーションですよね。
ってことは、ZERO3側のメディアプレイヤーで再生するコーディックが無いとかっていう状態だと思います。
試してはいないのですが、TCPMPというソフトは対応しているみたいなので
試してみては?
いろいろなサイトにあるみたいですが、私はhttp://picard.exceed.hu/tcpmp/test/から
tcpmp.arm.cabs.0.71h.zip,
ac3.cabs.0.71h.zip,
ffmpeg.cabs.0.71h.zip,
vorbislq.cabs.0.71h.zip
をPC落としてそれぞれ解凍し以下のファイルをZERO3へコピー
tcpmp.arm_ce3.cab
ac3.ARM.cab
ffmpeg.ARM.cab
vorbislq.ARM.cab
上から順番にZERO3上でインストールしました。
書込番号:4749614
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

FLASHプレーヤーがあるというのはどういう意味をさすのかわかりませんが、ZERO3ではスタンドアロンでFLASHを動かすツールは入ってません。
自分でFLASHを呼び出すHTMLを書くか、Swfhtというツールを導入する必要があります。ぼくは使ってないので、もし必要なら検索してみてください。
書込番号:4744405
0点

Flashは動く仕様だけど、動かないという噂もありますよね。結局本当に動くんですか?動くとしたらWeb上で動くのですか?Operaでも動くのかな?
書込番号:4746453
0点

リンクしたサイトによると、FLASHがあるウェブページは、IEがFLASHのVer6、Opera(ただしこの前までのベータ版)はVer5まで対応しているそうです。
ただし、拡張子SWFのFLASHのファイルは、ダブルクリックしてもIEに関連付けしても表示できません。(スタンドアロンプレーヤがないため)
それを解決するためには自分でSWFファイルを呼び出すHTMLファイルを作ればよいのですが、その作業をやってくれるのがSwfhtというツールなのだそうです。
書込番号:4746857
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
miniSDの中に形成されるフォルダって自動で作られるのでしょうか?
1枚目は何も気にせず「DCIM」とか「MPROOT」とか出来ていました。
2枚目を購入し使い始めようとしたところ、中には何もフォルダが
ありません。どうすればminiSD内にフォルダが作られるのでしょうか?
とりあえず、自分で動画用のフォルダを作って見ることはできるので
動作は確認出来ています。(sandiskの1G)
0点

おそらくカメラ用のフォルダのように思います。一度カメラを起動したらどうでしょうか?
書込番号:4744231
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
3日前に入手しイジリまわしております。
ところでPicselPDFViewerについてですが、
200KB位のファイルでも
”メモリーが不足しています”
と表示され閲覧ができません。
こんなものでしょうか?
どなたかお教え願います!
0点

他に起動しているソフトはないですか?
ソフトリセットしてからでも同じでしょうか?
書込番号:4743251
0点

PDFViewer 700KB程度のファイルでも問題ないですよ。 拡大表示が任意でできるのでmobileでは重宝しています。
多分、ワークエリアのメモリ不足では?
いちいちリセットしなければならないのと、無線lanの
鈍さとOSの不安定が改善されればと思って使っています。PCがあるときはw-zero3は持参していません。所詮mobile、間に合わせ、繋ぎ的な使い方でしかないですね。
書込番号:4743700
0点

純正PDFビューアは小さいファイルしか開けないっぽいです。
未確認ですが、英語版のPDF Reader(Adobe純正?)なら結構大きなファイルも開けるという情報をどこかでみたような・・・
書込番号:4744229
0点

au特攻隊長さん、おらリューさん
早速のご回答有難うございます。
私も他のソフトによりメモリー不足になるのか?
と思い、全てのソフトをリセットしているのですが、
”メモリー不足”となり正しく表示されません。
ちなみに、イジリまくってはいますが、他ソフトの
インストールなどは行っておりません。
もしかして、何か不良が、、、?
書込番号:4744242
0点

舞え酢登呂さん 有難うございます。
私も、この機種に変更するまではGenioを使用しており、
PDF Reader(Adobe純正PDA用)を愛用しておりました。
結構大きなファイルも読めていたので(動きは遅いですが)
確認してみたのですが、まだ、このOSには対応していない
ようでした。
やはり、この私の製品に問題が?(汗)
書込番号:4744265
0点

確かZERO3にAdobeのを入れたっていうのをどこかで見ましたよ?
まぁ私が確認したわけでは無いので確証はないのですが・・・
書込番号:4744282
0点

舞え酢登呂さん 早速のレス、本当に有難うございます。
早速探してみます。
私も仕事ではノートPCを持ち歩くので、普段は困らない
のですが、休日でも常に仕事の電話がありPDF作成の
資料確認が必要なもので、この軽いPDAで対応できれば
と思います。
SONY VAIO U−70も購入したのですが、
何か中途半端に大きく重いので断念しました。
(現在は防犯カメラの確認用です。余談ですが、、、)
書込番号:4744317
0点

PicselViewerイマイチ使えませんよね。
純正を試したことがありますが、英語版しかインストールできず、英語版でもぼくの場合フォントがうまくいかず動きませんでした。
そこで、警告を出さないようにレジストリを触ってみたらうまく動いています。
アホ親父さんはGenioを使用していたと言うことで、お詳しいとは思いますがレジストリには注意してください。
設定方法はHPのアイコンをクリックしてください。
なお、ブログにも書いたのですが、設定値は何が正しいかわかりません。試行結果を残してくださると他の人に役に立ちますので是非お願いします。
書込番号:4744332
0点

dawnpurpleさん レス有難うございます。
早速ブログも拝見致しました。
ただ、現在の私のレベルはレジストリを触れる程ではありません
ので、、、
もう少し様子を見るしかなさそうです、、、(泣)
書込番号:4744426
0点

わかりました。レジストリ触るのは敷居が高いですよね。
解決されることを祈ってます。
書込番号:4744468
0点

私はなぜかPDFファイルで日本語のフォントを一部(このソフトのマニュアル)しか表示してくれません。
画像と英文は大丈夫なのですが...なぜなんでしょう。
政府のPDFとか色々試したのですが...
再インストールする方法とかあったのでしたっけ...
書込番号:4755950
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





