
このページのスレッド一覧(全173892スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年1月5日 23:26 |
![]() |
0 | 1 | 2006年1月5日 17:38 |
![]() |
0 | 6 | 2006年1月5日 00:04 |
![]() |
0 | 5 | 2006年1月7日 23:53 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月4日 17:12 |
![]() |
0 | 3 | 2006年1月4日 22:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
はじめて書き込みをさせていただきます。クリスマスにW-zero3を買っています。でも、まだまだ試行錯誤の連続です。
質問が二点あります。初歩的かもしれませんが、よろしくお願いいたします。
1、自動的にデータ通信状態になってしまう。
上部の所で、データ通信だと「PT」、普通の電話待ちうけ状態だと電波の本数が出るところがあると思います。恐らくこれは使用でデータ通信の時は電話受信が出来ない状態になっていると思うので、なるべく待ちうけ時にはデータ通信を切るようにしています。
だけど、なぜだか知らないのですが、切断後、15分程度したら、自動的にまたデータ通信状態になってしまいます。おかげで、電話の受信が困難になってしまいます。
もしかしたら、私が初期の時にどこか設定をミスした可能性があると考え、オンラインサインアップをはじめ、確認をしたのですが、どこの設定ミスかわかりません・・・どうか、教えてください。
2、パソコンのメール受信のやりかたについて。
これも初歩的だろうと思います。私が普段使っているYahoo!メール、Hotmail、GmailをW-zero3で受信したいと思ってるのですが、理解できていません。新しいアカウントとして、gmailのトレイなどを作ることはできるのですが、そのトレイに受信、送信はできていません。送信しようとすると「受信メールサーバに接続できていません。サーバー名が正しいことを確認してから、メールを送受信し直してください」と出ます。サーバー名って言うのは例えば「Hotmail」とか「gmail」とかいったことでしょうか?
・・・恐らく、まったくわかってないのでしょうね。申し訳ないです。
とりあえず。以上二点。よろしければ、お願いいたします。
0点

1.勝手にデーター通信になる現象は私もありました、メモリーに
常駐しているとなんども勝手に接続されるんでリセットにてとりあえず
回避しましたが原因は不明です
2.メールサーバー名は送信メールサーバー(smtp)や
受信メールサーバー(pop)などです、ヤフーであれば
受信メールサーバー(pop.mail.yahoo.co.jp)
送信メールサーバー(smtp.mail.yahoo.co.jo)
設定方法など各プロバイダー側で確認した方がいいですよ。
書込番号:4706964
0点

一つ目のお悩みにだけ反応します。
暮れも押し迫って入手し、この正月、いじり続けていますが、私もKunikazu1983さんと同様の症状で苦しんでいます。
おけがわさんはリセットして直ったとのことですが、当方はリセット、フルリセットの両方をおこなっても、まだダメ。
で、そういう悩みを記されている方もあまりいないようなので、なかば仕様なんだろうかとも諦め気分でいました。
もちろん、しょっちゅう通信状態になっているとバッテリの目盛がすぐ減るので、いまはセキュリティの「通話/通信機能を制限します」を設定し、つまり電話受信だけ可能な状態で通常はおいて、ヒマがあるときに上記設定を解除してネットに接続(メール受信)しています。(通信機能を制限していてもセンターにメールがあるとの表示は出ます。)
でも、仕事が始まればいちいち設定/解除を繰り返しているヒマもありません。
メールを自動受信したらちゃんと切断されて(この点ではOKです)、その後、勝手にデータ通信にならない(この点がダメ)ための、リセット以外のチェックの観点があれば教えていただきたく思います。
書込番号:4707324
0点

GMailについて
W-ZERO3標準搭載のメールソフトでは、送受信ともにSSL認証の項目にチェックを入れることで、Gmailのアカウントを設定する事ができます。
メール設定の「オプション」にてSSL認証を設定できますので、お試しください。
書込番号:4707568
0点

早速のご連絡、ありがとうございました。
つまり、1に関しては他のみなさまも同じ問題を抱えているってことでしょうか? 着信を受け付けないPHSって、相当に不便な気がしてなりませんが・・・
書込番号:4708064
0点

> 1に関しては他のみなさまも同じ問題を抱えているってことでしょうか?
いえ、おけがわさんはリセットで直った旨、書かれていますし、あまり同様の悩みの書き込みにも出会いません。
ちなみに、私は「初心者」ではなく、初代〜3代目あたりのモバイルギア、初期のZAURUS、シグマリオンII、…などのモバイル機を(それと京ぽん1号機も)これまで愛用し、問題(不具合や不明点)があればマニュアルも隅々まで読む程度の忍耐力は有しているつもりですが、今回のはお手上げです。
いまはマルチポストを避けて、ここにのみこの悩みを記していますが――もちろんKunikazu1983さんが先に書いてくださったのに乗じてであり同様のお悩みを読んでやや救われた気分になったというところもあります――、もちろん、よいアドバイスが得られなければ、そのうち他所でも、と考えています。
書込番号:4709766
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
購入してから約2週間、不可思議な現象に出会うことも楽しみ(?)のひとつかと思い、試行錯誤しています。
さて、USB経由でW-ZERO3のファイルをPCにコピーはできますが、
1.PCのファイルをW-ZERO3に(本体&SDカード)コピーできないことがあり、(PCのエキスプローラでファイルをW-ZERO3にドラッグすると通行止め?マークがでて、コピーできない)
その時は、SDカードを抜いてPCに挿して行っています。
2.稀に、W-ZERO3から抜いたSDカードも、
SDカードからPCへのファイルコピーOK
PCからSDカードへのファイルコピーNGの場合もあります。
1も2もW-ZERO3をリセットするとできる時もあります。
まずはUSB経由でのファイル操作のほうが楽ですので
どなたかお知恵拝借いただけると幸いです。
・ActiveSyncは4.1(4.0削除してインストール)
・PC2のOutLookとは同期可能
・ウイルスバスタ(ファイアウオール)のOFF
0点

自己レスです。
ドラッグでなく、PCでファイル・コピー、W-ZERO3へファイル・貼り付けで
PC→W-ZERO3へのコピーができました。
ActiveSuncのヘルプを見てなくて失礼しました。
書込番号:4708823
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
W-ZERO3 は暗号化方式 TKIP での接続に対応していると思う
のですが、TKIP だとうまく接続できません。
(WEP64だと接続できるのですが、せっかく対応しているので
できれば安全な方式で使用できたらと思っています)
ウェブで ZERO3 & TKIP にて検索しても皆さんあまりうまく
いってないようです。
うまくいってる方、アドバイスお願い致します。
無線LANポイント:
BUFFALO WHR-AM54G54
AOSS設定にて使用、802.11g 側を TKIP に設定
ZERO3に「暗号化キー」の最初13桁を入力すると、ステーション
設定画面に ZERO3 の MAC アドレスが表示されるのですが、
ZERO3 からは接続できず…
0点

残念ですが、ZERO3はTKIPに対応していません。
http://www.sharp.co.jp/support/ws/qa/qa_10_asw.html#a6
> ウェブで ZERO3 & TKIP にて検索しても皆さんあまりうまくいってないようです。
自分でドライバを作っているのでしょうか?
尊敬してしまいますね。
http://dictionary.rbbtoday.com/Details/term2480.html
書込番号:4706060
0点

都市伝説さん、ご回答ありがとうございます。
ただ、マニュアル p.7-10 に、
『※1認証で「WPA」または「WPA-PSK」を選択した場合は、
「TKIP」を選択します。』
とあります。
Web上のQ&Aのときに書き忘れ…ってことはないでしょう
か?
(私がマニュアルの意味を取り違えてます?
またはマニュアル作成後に仕様変更でしょうか…)
しかし、無線LAN接続切替ツールも導入してみましたが、
いまいち、接続の切換えがスムーズに行われないです。
自宅でちょっと使う分には PHS 接続で使って、それ以上使う
ときはパソコンから見た方が早い気もします^^;
書込番号:4706696
0点

失礼しました m(_ _)m
TKIPはWPA規格の必須条件ですから、WPAに対応しているということは、TKIPにも対応している筈ですね。
ただマイクロソフトが、現在のところXPしか対応していないようです。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;815485#XSLTH4197121121120121120120
シャープとしても、ファームウェアが間に合わなかったんでしょうね。
書込番号:4707000
0点

データ暗号化 TKIPで接続しています。
アクセスポイント NEC Aterm WR6600H
自動設定(ワンタッチボタン?)は使用せず手動で設定しました。
こちらも一発では設定できず
WEPなし→WEP128→TKIPと確認しながら設定しました。
あとネットワーク名、MACアドレスフィルタリングとかは
大丈夫でしょうか?
13桁のネットワークキー、大文字小文字間違いとかないですか?
アクセスポイントからの電波が弱いとレスポンス悪いかも・・・。
書込番号:4707124
0点

ZERO1980さん
念のためAOSSでいろいろ調べてみましたが。
W-ZERO3ではAOSS対応していないようですね。
手動設定がキモです。
ここでAOSSで検索してみて下さい。
ご健闘をお祈りいたします(^^
書込番号:4707157
0点

ディーゼル大好きさん、ご返信ありがとうございます。
現状、上記アクセスポイントに有線×4、無線(802.11aを
AES接続)×1 に ZERO3 を追加しようとしています。
(ステーションは 802.11a/11g 同時接続可能、
それぞれに対し暗号方式指定可能)
ステーションは AOSS 設定にしていますが、802.11g の
暗号レベルを手動設定にて変更することで使用しようと
しています。
(AOSSを解除したら暗号キーがまっさらになったため、
↑当然ですか^^;
全部自分で設定するのもなんだかな〜と思ったため)
ネットワーク名は確認済、MACアドレスフィルタリングは
一応(AOSS接続時は無効の模様…)登録しています。
(WEP64, WEP128 では通信成功)
やはりネットワークキー 13桁を設定したときが一番近い
ようですね。それを知って安心しました。
(『暗号化キーは、「WEP128」では26桁、「WEP64」では
10桁、「AES」、「TKIP」では64桁』とあったのですが、
なぜか ZERO3の設定では 13桁しか残らず…)
ってどんどん ZERO3 というより無線LAN の話になって
ますね(汗
ステーションの設定画面で認識されたときの状態から
ZERO3 側をもう少し触ってみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:4707470
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
質問させてください。
これまでPDAは使用した事がなく教えて頂きたいのですが
質問1
PCから、例えばMP3とかJPG等のファイルを転送したいだけ
なのですが、やはりActiveSyncを使わなければ出来ないので
しょうか。
USBケーブルをPCに挿すだけで、リムーバブルディスクに見え
る様な仕組みになっていれば便利なのですが・・・。
質問2
ActiveSyncとOutlookの関係がいまいち良くわかりません。
PC上のスケジュールとか、メールを同期させる使い方は
しません。それでもOutlookが必要なのでしょうか?
それともActiveSyncはOutlookがインストールされていないと
動作しない作りになっているのでしょうか?
やりたい事は質問1の通りファイル転送だけで十分なのですが。
(Word/Excelデータの変換もActiveSync単体で出来ますよね?)
よろしくお願いします。
0点

1.PCに接続してもW-ZERO3がマスストレージデバイスに見える機能はありません。また、W-ZERO3にUSBメモリやHDDを繋ぐことも出来ません。
2.ActiveSync はOutlookがなくても動作します。データを転送したりアプリのインストール、offceアプリのデータコンバート機能は使えます。
書込番号:4705879
0点

Menkalinanさんに追記するとすれば・・・
1)Windowsで言うところのマスストレージとしての機能はありませんが
ActiveSyncにエクスプローラの機能があるので繋ぐことにより簡単にPC
からZERO3の内部のフォルダにアクセスすることは可能です。
従ってPCの任意のフォルダから任意のファイルを転送することは非常に容易いです。
2)ファイル転送だけで良いと仰るのであくまで参考意見ですが、確かにOutlookが
なくてもインストール出来ます。しかし当然連絡先、メール受信をOutlook標準にしている
場合はメール、その他スケジュール等一切同期出来ません。これは私だけなのかも
知れませんし最良の方法があるのかも知れませんが、当初私はMS Officeと一緒に
Outlookも一応インストールしていました。しかし一度も立ち上げをやらなかった結果、ActiveSyncのインストールの際にOutlookがインストールされてることさえ気づいて
くれませんでした。
その後でOutlookをウイザードに従ってセットアップしたのですが時既に遅しActiveSync側
では非アクティブ(グレー)になって同期する内容を選択することさえ出来ませんでした。仕方がないのでActiveSyncをアンインストールし再度インストールして有効にしました。従って後でOutlookをインストールすれば同じことになると思います。
書込番号:4705953
0点

USBで結ばなくても
miniSDに入れればOKです。
書込番号:4706074
0点

無線LANを導入済み、または導入すればネットワーク越しにファイルはいかようにでもなります。
書込番号:4708247
0点

皆様ありがとうございます。
本当は同期出来れば便利だと思うのですが、PCでは全然違う
メーラを使用していますし、そもそもOutlookも持っていない
ので最初から諦めています。
先日、ある電気屋にさり気なく在庫があったので慌てて購入
しました。皆様のおっしゃる通り、ActiveSyncだけで目的は
達成できるようですね。
今度はActiveSync使わずに、sigrouさんの言われる通り無線
LANでやってみようと思っていろいろ触っていますが、また
ここで障壁にぶち当たっています。
自宅には無線LAN(a/b/g)のアクセスポイントに複数台の
PCを接続し、WORKGROUPで互いのPC資源を共有してます。
W-ZERO3もここに接続しWebブラウジングできるところまでは
設定したのですが、WORKGROUPに参加する方法がわかりません。
(どこで設定するのかわかりません。)
ご存知であれば教えて頂きたいのですが。
書込番号:4715398
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
皆さん、はじめまして。
私は、ボーダフォンからW-ZERO3に乗り換えようとしている者です。
(ハッピーボーナスの更新月である、今度の4月を予定しています)
乗り換えようと思った主な理由は、私の趣味が物書きだということです。
外でも気軽にワードが出来れば良いなと思っていて、ザウルスも考えていましたが、通話も出来るというW-ZERO3の存在を知って、検討しているところです。
そこで質問なのですが、ワードの編集機能というのは、どの程度のものなのでしょうか。
使う機能としては、標準フォントの文字打ち、コピー、張り付け、文字検索、置換です。
罫線や図などはまったく使いません。このくらいであれば、使い勝っては良いでしょうか。
それとパケット定額は10万パケットを超えると1,050円以上掛かりますが、それを超えないための目安にするため、「パケット使用料表示」はありますか。
よろしくお願いします。
0点

>使う機能としては、標準フォントの文字打ち、コピー、張り付け、文字検索、置換です。
そのような基本的な機能はW-ZERO3でも動作します。
テキストだけであれば軽快です。
使用パケット数はWillcom のPic@nic で確認できます。
http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/news/picnic/
ただ、リアルタイムではないのであまり正確ではありません。
書込番号:4705918
0点

はじめまして、Menkalinanさん。
お答えいただいて、ありがとうございます。
>そのような基本的な機能はW-ZERO3でも動作します。
>テキストだけであれば軽快です。
良かったです。これさえ軽快であれば心配ありません。
4月には安定供給されているでしょうから、今から楽しみです。
パケットの方も、リアルタイムでないにせよ目安にはなりそうなので安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:4706247
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

PHS回線使用しないで家の無線LANで使う分であれば料金はかかりませんよ。
使用する際に無線LANに切り替えて使用しないと、知らぬ間にPHS回線でパケット通信やダイヤルアップ回線になっている事もあるので
注意が必要です。 私がはじめそうでした。(^^;
書込番号:4705128
0点

SIM抜いたら、ウィルコムの利用料はかからないと思いますが・・・
やっぱりダメかなあ(;^_^A
書込番号:4705477
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





