
このページのスレッド一覧(全173842スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2005年11月27日 02:32 |
![]() |
0 | 10 | 2005年12月2日 19:55 |
![]() |
0 | 3 | 2005年11月24日 00:04 |
![]() |
0 | 4 | 2005年11月23日 08:53 |
![]() |
0 | 2 | 2005年11月22日 10:49 |
![]() |
1 | 13 | 2005年11月27日 02:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
すごく心惹かれているのですが、以下のHPに、「W-ZERO3は解像度640×480ドット(VGA)の液晶を搭載しているが、Internet Explorer MobileはQVGAまでの表示にしか対応していないため」と書かれています。
本当なのでしょうか?
情報お持ちの方がおられた教えてください。
http://ascii24.com/news/products/firstimp/2005/11/18/print/659130.html
よろしくおねがいします。
0点

これは記事の間違いです。
Internet Explorer Mobileは小さな機器で使う事が想定されていますので、QVGAが初期設定になっています。設定を替えて評価してないからです。
書込番号:4604422
0点

これは色々なところで私が聞いた話です。
たぶん、大丈夫ですけど、シャープに確認して下さい。
書込番号:4604450
0点

http://www.sharp.co.jp/ws/function/internet.html
IEはVGAサイズで使用できます。
WIndowsMobile用の他のブラウザではQVGAしか対応していないものもありますが。
SHARPではなくWillcomに問い合わせました(^^;v
書込番号:4605452
0点

あるブログに次のようなことが書いてありました。
・内蔵ブラウザであるInternetExplorerはQVGAサイズでの表示にしか対応していないので、注意が必要。
VGA表示でネットサーフィンをしたい場合は、外部アプリのNetFrontなどを利用する必要があります。
教えてください。
(1)QVGA、VGAとは画面(ブラウザ)の解像度か何かですか。VGAのほうがQVGAよりよいのですか。
(2)W-ZERO3の場合、ブラウザの大きさはケータイのよりもかなり大きくなっていますが、もしもQVGAでウェブサイトを見ようとするとどのような状態で見ることになるのでしょうか。あまり鮮明ではないのでしょうか。
(3)VGAで見る場合、そのままで見ると何か不都合があるのでしょうか。
以上、よろしければご教示ください。
書込番号:4607643
0点

QVGA(320×240)、VGA(640×480)
画面を構成するドット数が多い。(一度にそれだけ広い範囲が見える、スクロールが少なくて済む)VGAは4倍の情報量。
書込番号:4607806
0点

輝き大特価中さん、教えていただきありがとうございます。
そうすると、このブログは、WORDやEXCELのような画面ではVGAで見ることができるが、IEブラウザでは普通のケータイの画面がただW−ZERO3の大きな画面に引き伸ばしされるような形で現れ、スクロールはケータイと同じくらい必要だと言いたいのですか。それともまさか、IEの時は、W−ZERO3の4分の1だけでしか見ることができないということではないですよね。
ほぃほぃさんはわざわざWillcomへ確認して、IEでもVGAで見ることができる、つまり大きな画面でスクロールも少なく見ることができると言っていますが、こちらのほうが正しいということですかね。とするとブログの記載事項は誤りであると。
いかがでしょうか。よろしくお願いします。
書込番号:4608116
0点

発売元のシャープとウィルコムが言っていることと、個人のプログでまだ手にも入れていないその人が書いていることの、どっちを信じます? 判断は自由です。
書込番号:4608168
0点

IEはQVGAです。
http://review.ascii24.com/db/review/ce/cellphone/2005/10/27/658766-001.html?geta
書込番号:4609843
0点

記事を見るとVGAで表示させることは可能だと見えますが・・・
書込番号:4609986
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
今年度中に変調方式の変更で384Kbps(48Kbps*8)まで速度アップが予定されていますが、W-ZERO3で同時購入するW-SIMってファームウェアアップ等で対応できるのでしょうか。
0点

普通に考えればそうですね。今年度末までにやると言っているサービスに今出るものが対応しないと言うことは、あり得ないと言う感じです。
最悪、ファームウェアアップで対応出来なければ、W-SIMだけ機種変ってことなのでしょうけど。
書込番号:4602529
0点

この記事を見る事が増えて来ました。
最大の疑問が32の倍数計算なら、12倍となるわけだが、もしかして12×という事?
自分はAX510Nを使用しているが、自宅は8×は無理。フルスペックは出先でしか使えない状況。
だから12×なんて不可能。
新規格について教えて下ださい。
書込番号:4602549
0点

調べて見ると「W-SIM」の開発目的に、
「新らしいコアモジュールが発売されれば
差し替えることで対応可能にできること。」
とありましたので少なくとも機種変更では対応できそうですね。
AIR-EDGEの新企画については以下のサイトの「AIR-EDGEの将来の展望」あたり参照でお願いします。
ttp://www.phs-mobile.com/data/air-h0.html
書込番号:4602820
0点

http://memn0ck.com/200511.html#10
ここのトップの記事に、
「ウィルコムのこの冬発売される新機種は,来年度にも早々に導入される予定らしいBPSKや8PSKといった変調方式には対応していないとのことだそうです.これは私も聞きましたが,ファームアップでも対応できないようです.ハードウェア(チップ)がそもそも対応してないということで,また対応機種買わなきゃいけないのねんぅ〜」
というのがあります。
ですので、8PSKのことならこの冬モデルは非対応ということじゃないでしょうか。
書込番号:4603172
0点

W-Zero3ならW-SIMの機種変ですみそうだからまだしもマシかも知れないですね。
WX310シリーズは、また3万円近い値段を払わないといけませんから。
書込番号:4603224
0点

うーん、
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051019/223068/
>ただし端末のファームウエア更新が必要なことも考えられるため,現ユーザーへの具体的な対応などは検討中としている。
この記事はBPSKの話しと理解していますが、ファームウエア更新が必要とウィルコムの黒澤泉プロダクト統括副本部長が発言していますので、端末のファームウエア更新で可能と言うことなのでは無いでしょうか。
書込番号:4603986
0点

他の記事では、基地局はファームウエアのアップデートで変調方式に対応できるというのが書いてあるんですけど。
端末がファームウエアのアップデートで使えるとは書いてないんですよね。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/26661.html
ここなんかでは、基地局についてしか言及されていません。
書込番号:4604541
0点

どうなんでしょうね。BPSKも8PSKも基本的には同じ変更処理ですよね。BPSKに置いて、端末のフォームの更新が必要と言っているので、原理的には同じチップでできますよね。
8PSKは本年度末と言っていますが、少し以前は今年末と言っていました。端末の開発は春ごろからやっているようなので、考慮していないことは考え難いと言う判断をしています。また、以前の京都新聞の記事では京セラのインタビューで、あたかも今度出る端末が8PSKに対応するような事を言っていました。(その時は年末の予定でウィルコムが動いていた時期です)
??
書込番号:4606237
0点

[4603172] yjtkさん
> ですので、8PSKのことならこの冬モデルは非対応ということじゃないでしょうか。
以下のような記事があるから対応していても不思議じゃなさそうなんですけどね。
【レポート】WIRELESS JAPAN 2005 - ウィルコム増速ロードマップは今年中に384kbps、来年後半に768kbps (MYCOM PC WEB)(2005/7/14)
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/07/13/wj2/
> 「さすがにいきなり64QAMを携帯端末に載せるのは荷が重いので、
> まずは今年の末に8PSK対応の端末を投入して最高384kbpsへの高速化を行い、
> 来年後半に64QAM対応端末を投入して最高768kbpsに速度を引き上げる」として、
> 2段階で高速化を行う意向を明らかにした。
今年の夏に「今年の末に8PSK対応の端末を投入して」って話しているので、
現時点で考えると、一月のWX310Jまで発表しているから、
年末モデルというと W-SIMとWX310の全てか、
今後 8PSKなどに対応した W-SIMが挿せる SIM Styleということで対応と表現したのか、
どちらかでしょうね。
[4602549] 鹿島さん
> 最大の疑問が32の倍数計算なら、12倍となるわけだが、もしかして12×という事?
どこから「12倍」って数字が出てきたのか判りませんが、
1.5倍速ですよ。
32kbps * 1.5 = 48kbps
256kbps * 1.5 = 384kbps
書込番号:4616458
0点

WILLCOMによると、新旧端末でBPSKや8PSKに対応すると言うことらしいですけど、
1度自分で確認して見てください。
書込番号:4624658
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
質問です。
我が家では無線LAN(gb対応機)を構築しているのですが、
この無線LANを利用して本機でインターネットを
使う事は可能でしょうか?
またよくネットラジオを聴くので、ストリーミング
放送やMP3形式ファイルを再生出来たらよいのですが、
可能でしょうか?
今まさに他社PHSに加入しており、移行キャンペーンと言う事も
あり、こちらのウィルコムに鞍替えしようと思っています。
前々から小さいノートパソコン一台欲しいと思っていたので、
「ノートパソコン+電話」みたいなこの機種にはかなり魅力を
感じています。後はお金の問題ですが、ノートパソコンと
PHS二つを買ったと思えばかなり安い商品だと思うので、
詳細情報(値段等)が待ち遠しいです(^^)
0点

家で構築した無線ランで使えますよ。
MP3とか、メディアプレーヤーで扱える物なら、何でも大丈夫です。
駄目なファイルはそれ用のソフトを自分で入れましょう。
書込番号:4600979
0点

W-ZERO3に搭載の Windows Media Player 10 Mobileでインターネットラジオが聴取可能かについて、直接ケータイBEST 編集部へ問い合わせたところ、次のようなメールをいただきました。どうやら可能なようです。
ご購読ありがとうございます。私、ケータイBEST編集部の大倉と申します。
編集部宛にお送りいただきました、FAXでのご質問についてお答えいたします。
「△」の件ですが、パソコン版のWMPのような標準機能としてのラジオ機能は持ち合わせておりません。そのため、基本的には「×」となります。しかしながら、ライターと相談しました結果、URLを直接打ち込んだ場合は再生可能となっており、URLさえわかっていれば世界中のラジオが楽しめるということで、今回は「○」と「×」の中間の「△」とさせていただきました。
記事中にわかりづらい表現がありましたことをお詫びいたします。
今後とも、ケータイBESTをよろしくお願いいたします。
書込番号:4601020
0点

質問に応えていただき有難うございます!!
出来るようですね。これでさらにこの機種購入に傾きました!!
書込番号:4602079
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
私は普段パソコンでMSNのコミュニティの
掲示板へ書き込みとチャットを行っています。
この機種でも同様にできるのであれば、今よりも
コミュへ通う時間が増え楽しみがふえるのですが、
どなたかご存知ではないですか?
0点

そのようなものが使えなかった、おかしい話しですから、安心して下さい。
発売前なので保証はしませんが、普通のそういうものが使えなかったらとんでもない話しですから。
書込番号:4598364
0点

掲示板とCHATがどのようなプログラムで動作しているか、私は使用していないので不明ではありますが、
掲示板やCHATがブラウザ表示でCGIで動作しているのならば、ほぼ問題は無いと思いますよ。
ただ、JAVAで動作している物や専用TOOLを使う物になると、動作は怪しいんじゃないでしょうか。
また画面表示にCSSを使っている所も、現状では微妙な感じではありますね。
(EXPO時点では、CSSは対応予定と言われていた)
書込番号:4598926
0点

PocketPCで出来るなら出来ると思います。
書込番号:4599288
0点

お返事ありがとうございます。
詳しいプログラムとか分からないのに質問してしまい
恐縮しております。
同様なことが京ポンでは上手く行かなかったものですから、
小さいパソコンを購入しようかとも思っていたのですが、
仕事で使うわけでもないのにそこまでは必要ないですよね。
ただそれだけできれば私には十分なのです。
皆様のお考えどおりであることを祈ります。
PDAは使ったことないのですが、現行のたとえばDELLの
機種で私はやっているよ!という方いませんか?
書込番号:4599873
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
目的の物が写るかどうかはわかりませんが撮れるでしょう。
ナイトモードなどあればライトよりも効果的です。(接写以外)
書込番号:4597507
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
W-ZERO3本体上で高速化サービスって使えるんでしょうか?
知っている人いたら教えてください。
あるとすれば以下のようなことが考えられると思いますが
どうでしょうか。
(1)音声端末向けの最大200%高速化するサービス。
(2)以前に試験的に行ったプロキシを設定する方法。
(3)MEGA PLUSのPDA版
0点

たぶん1,3かな
web高速化は使えるだろうから、後はDLしてパソコンと同期して入れるか、そのままDL出来るかどちらかだと思うので。
書込番号:4596270
0点

ココの常連サンの ( ̄ー ̄)ゞ フフッさんならシッテルと思うネ!
au、ドコモ、WILLCOM(ハッタリでvodaも…)ユーザーだからネ!
登場にキタイw
書込番号:4597495
0点

音声端末向けの最大200%高速化するサービスは、当然、使えます。この仕組みは、データー送り順を最適化し、そして、通常のブラウザが搭載している通常の圧縮をサポートし、さらに画像の間引きを行うものです。ブラウザと言われるものが搭載されているなら、オペラでも、IEでもネットフロントでも何でも使えるのが前提です。
メガプラスは端末側にメガプラスに対応したソフトがいります。それが動く前提なら使える可能性はあります。
書込番号:4598299
0点

返信ありがとうございました。
(1)は大丈夫そうですね。
ネットで調べたところ、「音声端末向けの最大200%高速化するサービス」については、ダイアルアップ時の設定変更で圧縮のON,OFFを制御しているようです。
ttp://www.memn0ck.com/ahp/ahk3001v_20050213.html
「MEGA PLUSのPDA版」については、4月に圧縮サービスをWindows CEに対応させる予定という記事を読んだのでもしかしたらと思ったのですが主なソフトにないのでなさそうですね。
書込番号:4598646
0点

WILLCOMの音声端末向けの高速化サービスって、自宅Linuxサーバー
のdelegate+ImageMgickに比べてあまり速く感じなかった。
WS003SHに期待したいところではあるけど、AH-K3001KはWX310Kに機
種変更して、WS003SHは新規で買うつもりにしている。
でも、WX310Kとdelegate+ImageMgickで満足したらWS003SHは買わ
ないかも。
書込番号:4599314
0点

>まいぅ〜
おら、アンタとオナジ役立タズだべ!
でもイマ京ぽんツカッテルヨ!
関連ジョーホーがホシイノサ!
機種変WX310KにスッカW-ZERO3にスッカ迷ッテルべ!
デモ、ボーネン会酒ノミテーしムフフにもイキテーしカネがナイノヨ!
ムフフに行カンデW-ZERO3カウカ、ムフフに行ッテW-ZERO3カウカ悩ンドルノヨ!
WX310Kヨヤクスッカナ!
アサッテダシネ!
書込番号:4600182
0点

今京ぽん使ってるからってあまり関係ないのでは?
ムフフ行ってから買えば。
お金があるならね。
この商品は最初に手を出すと怖いような気がするけど・・・
ウィルコムのショップに行くのは遠いのでね。
それがなければ発売日に買うんだけど。
書込番号:4600292
0点

>話をそらすなよ。
阿呆の相手はシテラレネエヨw
おら今日ビックカメラでWX310Kに機種変シテキタヨ!
シルバーダヨ!
チト自慢シタイノサ!
デモチョッピリW-ZERO3ニ未練アルノサ!
W-ZERO3買う予定のヒトは買ったらレポお願いシマスネ!
イカッタラちと高クテモ酒ガマンシテ買いたいネ!
お願いシマス!
書込番号:4606990
1点

自慢したいならすれば?
インプレ書いてくださいな。
Bluetoothの使い勝手とかオペラのAH-K3001Vとの差とか
いろいろ教えてね。
動作の遅さの改善されてるか?とか
掲示板見てる人のためになるようなことをさ書いてくださいね。
あんたの意見自体はあまり意味のないものが大半だから。
少しでも役に立つこと書いてくれ。
書込番号:4607350
0点

アンタまだイタンカイナ!
とてもヒトにモノキク態度にミエンヨ!
スレチガイだがおら機種変シテウレシイからチョコットネ!
タメシニFLASHプレイヤー、QRコードリーダー、ムービーのライセンスキーをコウテミタヨ!
QRコードリーダーは無償ダケドネ!
FLASHプレイヤーはヤハリ使エンカッタヨ!
見れんモノガオオイネ!
ムービーはSH901iSカラiモーションメール送ってミタラ画質は悪いガキチント再生デケタヨ!
チョコットウレシカッタヨ!
アトはヒンジの妙ナコスレ音ガ気にナルネ!
十字キーは丸い方がエカッタヨ!
デモおら気に入っチョルヨ!
書込番号:4607705
0点

自分が聞いてるわけではなくあなたに意見として言ってるだけであるから聞く態度とかは関係ないけど・・・
疑問に思ってることは、・・・・ねとかで聞いてるけど。
でもちゃんと書いてくれてうれしいです。
ありがとう。
確かにすれ違いなのは自分にも非が有るので皆さんすいません。
快腸快便さん
それでは改めて
WX310Kは自分は買わないので他の方のためにインプレお願いしますね。
特に前機種との差は皆さん気になってると思いますので。
画像もアップしたい(アップをお願いされたら等)のであれば、自分の掲示板使っても構いませんので。
http://t1.wtakumi.com/bbs.cgi?id=toyosan
さて自分はJ3003から何に機種変しようかな・・・
まだ2ヶ月先だからゆっくり考えよう。
書込番号:4610003
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





