スマートフォン クチコミ掲示板

 >   > クチコミ掲示板

スマートフォン のクチコミ掲示板

(1643272件)
RSS

このページのスレッド一覧(全174561スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートフォン」のクチコミ掲示板に
スマートフォンを新規書き込みスマートフォンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Alpha M08 SIMフリー

スレ主 bingo541さん
クチコミ投稿数:8件

arrowsalphaを使っています。
写真を撮ってLINEなどで送る場合、それほどの解像度は必要ないのですが、カメラ設定を見ても、解像度、画質を設定する項目が見当たりません。
そういった設定はそもそも無いのでしょうか。
無いのであれば、別のアプリを利用するしかないと思うのですが、どうなんでしょうか。

書込番号:26319827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10200件Goodアンサー獲得:1132件 問い合わせ 

2025/10/19 15:24

LINEで送る時は自動的に圧縮されます。
オリジナル画質で送る時は、画像添付後に「オリジナル」を選択します。

それ以外の場合は、画質落とすアプリを使うと良いでしょう。

書込番号:26319834 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47582件Goodアンサー獲得:8127件 arrows Alpha M08 SIMフリーのオーナーarrows Alpha M08 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2025/10/19 15:30

>bingo541さん

アウトカメラに関してはないようですね。
プリインストールのカメラアプリであれば、アスペクト比の変更程度になりそうです。

Open Camera
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.sourceforge.opencamera

4096*3072

176x144
等に解像度を変更でどうでしょうか。

今回の質問とは関係ありませんが、シャッター音の無効化は以下です。
時々、質問がありますので、一緒に記載させてもらいました。
右上の歯車→カメラ用API→Camera2 API
右上の歯車→カメラ制御の詳細設定→シャッター音→オフ

書込番号:26319838

Goodアンサーナイスクチコミ!3


名取柊さん
クチコミ投稿数:240件 arrows Alpha M08 SIMフリーのオーナーarrows Alpha M08 SIMフリーの満足度5

2025/10/19 16:07

>†うっきー†さん

シャッター音の

カメラAPIが出てきません

書込番号:26319873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bingo541さん
クチコミ投稿数:8件

2025/10/19 17:43

>sandbagさん
ありがとうございます。
本体での設定はやはりないのですね。

LINEの使い方も勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:26319955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 bingo541さん
クチコミ投稿数:8件

2025/10/19 17:45

>†うっきー†さん
ありがとうございます。

別アプリを使ってみます。
ありがとうございました。

書込番号:26319956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47582件Goodアンサー獲得:8127件 arrows Alpha M08 SIMフリーのオーナーarrows Alpha M08 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2025/10/19 17:51

>名取柊さん
>カメラAPIが出てきません

#26319838記載の内容は、#26319838で記載しているOpen Cameraアプリの設定です。

書込番号:26319961

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー

スレ主 moz3さん
クチコミ投稿数:1件

Reno11AかReno13Aどちらを購入しようか迷っています。
バッテリー持ちを第一に考えているので13の方が良いとはわかっているのですが、結構違いがありますでしょうか。
そこまで変わらないのであれば安く購入出来る11の方でもいいのかなと思っています。
11もcolorOS15にバージョンアップしたらほぼ同じ機能が使えるようですし、13の方でなにか大きく違う、メリットがあれば教えてもらえると嬉しいです。

書込番号:26319814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47582件Goodアンサー獲得:8127件 Android端末のFAQ 

2025/10/19 15:04

>moz3さん

以下の通り大きな差はないので、Reno11 Aでもよいと思いますよ。

OPPO Reno11 A
■バッテリーの持ち
IIJmio + Wi-Fi
7/3 08:49 48%
7/5 01:45 38%
10% 40時間56分(2,456分間)
100%換算約24,560分間(17日間と1時間20分)

OPPO Reno13 A
https://review.kakaku.com/review/K0001695190/ReviewCD=1973818/#tab
>■バッテリーの持ち
>povo + Wi-Fi
>07/01 03:15 64%
>07/06 07:11 40%
>24% 123時間56分(7,436分間)
>100%換算約30,983分間(21日間と12時間23分)
>約3週間持つようです。
>
>■総評
>Reno11 AとReno13 Aは、ベンチマークの差は誤差範囲でほぼ同じ。11 Aを所有している人が買い替える必要性はないと思います。
>バッテリー容量が増えたおかげで、バッテリーの持ちが、3週間程度になったのは評価出来そうです。

書込番号:26319818

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47582件Goodアンサー獲得:8127件 Android端末のFAQ 

2025/10/19 15:22

機種不明
機種不明

■補足
13 Aの方は、Wi-Fiのストリーム数が1のようなので、リンクスピードは433Mbpsで実測では300Mbps程度
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000048140/SortID=26319031/#26319031

11 Aの方は、複数に対応しているようで、私の環境では、リンクスピードは1201Mbpsで実測では600Mbps以上は出るようでした。
添付画像はどちらも11 A

ファイルのダウンロードでもしない限り、気にする必要はないとは思いますが。
新しければ良いというものではないようでした。

書込番号:26319833

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:5件

2025/10/19 16:25

>moz3さん
Reno13Aが優位な点としては
・IP68防水対応
・ステレオスピーカー(11Aはモノラル)
・OSアップデート2回(11Aは15止まりの可能性高)
・バッテリー持ち改善
が主なところです。スピーカーの違いやアップデートを考えると、よほどの値段差がなければ13Aがオススメですね。

些末な違いばかり取り上げてまともな回答ができないコピペ常連には困ったものです

書込番号:26319894 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2025/10/19 17:24

>moz3さん

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044943/SortID=26270758/#tab

書込番号:26319943

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Alpha M08 SIMフリー

スレ主 名取柊さん
クチコミ投稿数:240件 arrows Alpha M08 SIMフリーのオーナーarrows Alpha M08 SIMフリーの満足度5

iPhoneは動く写真が撮れました
動画ではありません
モーションフォトって言うみたいですが
この端末のモーションフォトの設定方法がわかりません

どのようにモーションフォトを撮るのか教えてください

書込番号:26319806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47582件Goodアンサー獲得:8127件 arrows Alpha M08 SIMフリーのオーナーarrows Alpha M08 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2025/10/19 14:50

>名取柊さん

既出スレッドのことでは?
既出スレッドと同じことを言われているなら、該当の機能はないと思いますが。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000048117/SortID=26288014/#26288014

書込番号:26319812

ナイスクチコミ!2


スレ主 名取柊さん
クチコミ投稿数:240件 arrows Alpha M08 SIMフリーのオーナーarrows Alpha M08 SIMフリーの満足度5

2025/10/19 15:55

>†うっきー†さん
ありがとうございます
Androidはモーションフォトと言う写真の撮り方があるようです
僕がかなり前に買ったAndroidもモーションフォトに変更して出来てました

でも、この端末はモーションフォトの項目がどこにあるのかわかりません


Pixel、GALAXYはモーションフォトあるようです

書込番号:26319853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47582件Goodアンサー獲得:8127件 arrows Alpha M08 SIMフリーのオーナーarrows Alpha M08 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2025/10/19 16:06

>名取柊さん
>Androidはモーションフォトと言う写真の撮り方があるようです

Androidではなく、カメラアプリは機種ごとに違いますので、ある機種もあれば、ない機種もあると思えばよいかと。
Android端末には、すべて存在するという訳ではありませんので。

Pixelなら
https://support.google.com/pixelcamera/answer/9937175
>トップショットで最高の写真を撮る
>トップショットでは、カメラ アプリが連写し、その中からベストショットを自動的に選びます。

Galaxyなら
(Galaxy) モーションフォトの使い方を教えてください。
https://www.samsung.com/jp/support/mobile-devices/how-to-use-motion-photo-for-galaxy
>写真を撮影し見返したとき、静止画をとったはず 3 秒前後の短い動画のようになっている場合、「モーションフォト」が ON の状態で撮影をしています。シャッターボタンを押す数秒前からを記録し、撮りたかった瞬間を数秒遡って確認することができます。

書込番号:26319871

ナイスクチコミ!3


スレ主 名取柊さん
クチコミ投稿数:240件 arrows Alpha M08 SIMフリーのオーナーarrows Alpha M08 SIMフリーの満足度5

2025/10/19 16:09

>†うっきー†さん

では問い合わせで要望書けばいいかもですね

書込番号:26319879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RISARISAさん
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:35件

2025/10/19 16:11

>名取柊さん

こんにちは。

iPhoneの「Live Photos」のような機能のことですね。

android端末だと「モーションフォト」機能が同様なものになりますが、
このarrows Alpha M08には付いていないと思います。

書込番号:26319882

ナイスクチコミ!5


スレ主 名取柊さん
クチコミ投稿数:240件 arrows Alpha M08 SIMフリーのオーナーarrows Alpha M08 SIMフリーの満足度5

2025/10/19 16:38

>RISARISAさん

そのようですね
ちょっとガッカリしてます

書込番号:26319906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

新品時の梱包状態

2025/10/19 11:54


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 8a ワイモバイル

スレ主 達次郎さん
クチコミ投稿数:1261件

ワイモバイル版購入したのですが、箱にシュリンクやシールなど貼られておらずむき出しの状態でした
こんな誰でも開封できる状態、輸送や梱包の際に箱が開いて落下などの危険がある状態がデフォルトなんでしょうか?
誰でも触れる状態で販売されてるなら非常に気分が悪いです
皆さんはどのような状態だっだのか教えてください

書込番号:26319712

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47582件Goodアンサー獲得:8127件 Android端末のFAQ 

2025/10/19 12:09

>達次郎さん

Pixelにはキャリア版というのは存在せず、キャリアでも端末が購入出来るだけとなります。
Pixelについては、本機に限らず、環境に配慮しているためか、昔からシュリンクはないようです。

Google Pixel 4a
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001277919/SortID=24100075/#24106236
>またGoogle側より以下の回答がありました。
>・箱にシュリンク加工はしていない
>・Google側で発送前に箱を開ける事はない

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12291834707
>SoftBank オンラインショップにて「Google pixel7a」を購入したのですが
>到着した商品の箱に封印シールもシュリンク(ビニール等)も無い状態でした。

Pixel 9 Pro XL
https://gadget-chest.com/google-pixel-9-pro-xl-review/
>パッケージは環境への配慮からプラスチックフリーで作られています。ビニールでシュリンクされておらず


シュリンクがないのは正常と思って頂けたらと思います。

書込番号:26319718

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件

2025/10/19 12:43

それがクオリティです

書込番号:26319741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ69

返信11

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S25 Ultra 1TB SIMフリー

長年に渡ってAndroid派ですが、初めてGALAXYを買いました。
One UIは使いやすいですね!Androidカスタマイズの使いやすさで選ぶならOne UIが一択かも。

以前からGALAXYのバッテリー持ち悪いと話を聞いたことあるんだけど、実際に使ってみると確かにバッテリー減りは早いかも、まだ使って一週間ぐらいですが、バッテリー容量はそこそこ大きいのに、2~3分ぐらいで1パーセント減ります。

ちなみにバッテリー保護の機能て80まで充電したほうがいいのか?!みなさんは使ってますか?バッテリー保護って意味ありますかね、充電回数が増えるけど、逆にバッテリーに良くなさそう!自分は今は 95まで充電停止にしていますが。

書込番号:26319537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3229件Goodアンサー獲得:432件

2025/10/19 08:47

アプデ保証の7年使うとして保護機能使っても一回もバッテリ交換なしとかあり得ない気がするのでいらない気がする

書込番号:26319569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:176件

2025/10/19 10:16

>から揚げ美味しいさん
>>バッテリー保護の機能て80まで充電したほうがいいのか?
気持ちの問題のほうが大きいと思います。

保護の観点でいえば有意な差は確かにあるとは思いますが、
普通の使い方でしたら満充電の状態で電源切っとくとかしないと思いますので、負担が大きいとされる満充電の状態を長く保つような使い方はしない方が多いと思います。

私自身も一時80%充電で運用した時がありましたが、バッテリー状態の違いがわかるはずもなく、むしろ残が20%を切る(ハラハラする繊細な私の心の負担が大きい)日が多くなったことから、100%充電に戻しました。

書込番号:26319641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sky878さん
クチコミ投稿数:5004件Goodアンサー獲得:734件

2025/10/19 15:14

Galaxy S24 Ultra使ってますが、言うほど悪いかな?って感じです。
ハイエンドかつ最新世代のチップ、画面も大きいし明るいってことを考えたら十分持つ方じゃないかなぁって思って使ってます。
ハイエンドチップだと消費電力はとんでもないので、大容量バッテリーで使用時間はカバーするしかないですしね。

電池寿命の方はリチウムイオン電池だと充電する回数≒寿命が削れていく、って感じではないです。
充電/放電した合計値で1カウントされる感じです。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/keyword/1481336.html

なので途中で止めて充電回数を増やしても、1度に長く使ってしっかり充電するので寿命に差はでないかと。
自分の経験則だと何回充電したか、充電時や使用時にどれだけバッテリーが高温にさらされているか、で大きく寿命が変わる印象です。
なので充電回数を増やして発熱するタイミングを増やしたら、バッテリー寿命的にはどうなんだろうってのは思うところがあります。
充電回数が増えるって言っても些細な差かもしれませんが。

ここの掲示板に数回くらい書いてますが、うちの両親がそれぞれiPhone12を4,5年くらいずっと使っていて、片方は2,3日に1度の充電で片方は持っているだけなので4,5日に一度の充電で、充電頻度が高いiPhone 12の方が圧倒的にバッテリー寿命の%が低くなっています。
どちらもフル充電しての利用ですが、本当に充電回数の差が寿命に関係してます。
これがバッテリーを稼働させず、長期保管するとかになれば話は別なんでしょうけどね。

そういう結果を目前としながら80%で充電を止めていますが、スマホの日常利用においては気持ちの問題かなーと(^^;

書込番号:26319825

ナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:28386件Goodアンサー獲得:4198件

2025/10/19 17:35

Galaxyハイエンドモデルは毎年購入してますが、S20シリーズまではかなりバッテリー持ちが悪かったです。同時期同じSoC載せたバッテリー容量少ない他社端末の方が長持ちとかもありました。

S21シリーズ、S22シリーズあたりはSoCの影響からバッテリー持ちがさらに悪くなり、おまけに発熱もかなりありました。この時期のモデルは他社端末でも同じSoC載せたものは似た感じでしたけどね。

S23シリーズ以降はバッテリー持ちが以前のGalaxy比で劇的に改善したので、以前のように1日に何回も充電することがなくなりました。

バッテリーの保護機能はS25 Ultraに限らず全く利用してませんし、必ず100%フル充電してます。

使いはじめてから2~3週間は端末が使い方を学習していたりで、必ずしもバッテリー持ちが良いと感じない場合がありますから今しばらく利用してみると良いかと思います。

設定 → デバイスケア → パフォーマンスプロファイルと進み、設定を「標準」 → 「ライト」に変更することでバッテリー持ちがさらに良くなります。まだ変更してなければお試しを。

書込番号:26319948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:132件

2025/10/19 18:30

>まっちゃん2009さん
返信ありがとうございます。

>設定 → デバイスケア → パフォーマンスプロファイルと進み、設定を「標準」 → 「ライト」
分かりました、設定を弄ってみます。

>使いはじめてから2~3週間は端末が使い方を学習していたりで、必ずしもバッテリー持ちが良いと感じない場合がありますから今しばらく利用してみると良いかと思います。
なるほど、慣らし運転ような感じですね(*^^*)

ちなみに充電について、何パーセントぐらいで充電を始めるんですか。、

書込番号:26319996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2025/10/19 18:32

>ヘイムスクリングラさん
アプデ保証の7年もですか?!知らなかったです、サムスンすやるね!

書込番号:26319999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2025/10/19 18:39

>きぃさんぽさん
返信ありがとうございます。

なんとなく言ってることよく分かります、正直自分も100まで充電したいほうですよね、でも長く使いたいから迷っちゃいます。

書込番号:26320005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28386件Goodアンサー獲得:4198件

2025/10/20 03:41

充電はその日によって違いますね。
20%くらいで充電するときもあれば、50%あたりで充電するときもあります。

超急速充電(PD PPS 45W)対応なので、対応したACアダプタとUSBケーブルがあれば短時間でフル充電できます。

書込番号:26320334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:132件

2025/10/20 08:26

>まっちゃん2009さん
 返信ありがとうございます。
つまり早い段階で充電したほうがバッテリーに良いということでしょうか?
自分は以前の使い方だといつも10パーセントを切ってから充電をするようにしてましたが、これは良くないですよね?

書込番号:26320441

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28386件Goodアンサー獲得:4198件

2025/10/21 04:40

かなり少なくなって充電するときもあれば、残量があっても充電するときもあるというだけで、特に理由があって充電してるってわけでもないです(^^;

10%を下回ってから充電することも10回に1回くらいはありますが、ほとんどは20%下回るあたりで充電開始してます。
ただサムスンとしてはバッテリーを長持ちさせるためには0%になる前に充電してください、と案内しているので、10%あたりでも問題はないでしょう。


ちなみに毎日1~2回充電しても、設定 → バッテリー → バッテリー情報 → バッテリー性能に表示される内容は1年程度では変わりません。
購入直後から「内蔵電池の充電能力は良好です(80%以上)」という表示です。

充電頻度にもよりますが1年半~2年以上利用していくと、「内蔵電池の充電能力は良好です(○~○%未満)」という表示になり、徐々にバッテリー性能が落ちていき減りが早くなっていきます。

Galaxyは100台以上購入してきてますが、私は経験はないものの、バッテリー性能がかなり悪くなってくると「バッテリーの劣化によるパフォーマンスの低下」というアラートがポップアップで表示されるようです。

極端にバッテリーの減りが早くなってきたら機種変するか、バッテリー交換してもらって引き続き同じ端末を利用すればよいだけなので、あまり難しく考えなくて良いと思います。


GalaxyハイエンドモデルのOSアプデ7世代&セキュリティ更新7年公約はGoogle Pixel対抗ですが、そこまで同じ端末を長期利用するユーザーは限られてきますし、先にガタが来て壊れる場合もあり、そもそも7年後にAndroid OSが存在しているのかもわかりません(笑)
またOSやセキュリティ面の長期サポートと、バッテリーなどの保守などのサポート期間は別のはずなので、まあ長く使っても4年くらいがよいところではと思います。

書込番号:26321153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:2202件Goodアンサー獲得:208件 Noct Nikkor 58o 

2025/10/21 05:18

>から揚げ美味しいさん

リチウムイオンバッテリーは、充電量が98%以上と20%以下になる時間を出来る限り短時間になるように使用されることをお薦めします。

充電量50~80%での時間が出来るだけ長くなるような使い方が理想です。

80%で外出して、帰宅時に20%以下になる方は、95%か100%近くまで充電されることをお薦めします。

80%で外出して、帰宅時に21%以上残っている方は、80%充電をお薦めします。

ヘビーユーザーでない限り、充電は、1日1回でいいと思いますが、可能な限り、50%を切ったら充電されることをお薦めします。

書込番号:26321159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

3社で利用可能?

2025/10/18 23:14


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T XIG04 au

スレ主 hikokichiさん
クチコミ投稿数:78件

こちらの機種で現在物理SIM 1つとeSIM 1つでデュアルSIM運用しております。
そういった中、eSIMをさらに追加して、3つの回線で利用することは可能なのでしょうか?
もちろん通話はSIM1、データはeSIMなどと同時に利用できる回線は2つまでと言う事は存じています。

私が言いたいのは、物理SIMがA社、eSIMがB社とC社で
その時々で設定で切り替えて
A+ B
A + C
B + C
みたいな形でピクトを2つ立てて運用する事は可能なのでしょうか?
(そもそもBのeSIMが有効な状態で更にCのeSIMを有効化できて追加登録し利用できる?)

ご教示よろしくお願いいたします。

書込番号:26319430

ナイスクチコミ!0


返信する
sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10200件Goodアンサー獲得:1132件 問い合わせ 

2025/10/19 00:50

>hikokichiさん
デュアルeSIMは非対応です。
A+B, A+Cのみです。

書込番号:26319465 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 hikokichiさん
クチコミ投稿数:78件

2025/10/19 06:36

>sandbagさん
ご返答ありがとうございます。
そうなのですね。

ちなみに、iPhoneだとeSIMが5つとかアクティベート登録できるようですが
適宜、物理SIMと組み合わせて使えて登録できるeSIM数はいくつでしょうか?
(E、F…回線)
例えば
更にA+E、A+Fも可能なのでしょうか?

書込番号:26319512

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47582件Goodアンサー獲得:8127件 Android端末のFAQ 

2025/10/19 07:41

>hikokichiさん
>更にA+E、A+Fも可能なのでしょうか?

はい。
最大数としては、Androidで私が知っている一番少ないもので8個のeSIMを格納という機種もありますが、8個前後だと思います。

https://www.osusume-raifusutairu.com/2025/07/iphoneesim.html
>ほとんどのiPhoneモデルでは、**8個以上のeSIMプロファイルを登録しておくことができます。**これは機種やiOSのバージョンによって多少異なりますが、一般的にはこの程度の数を登録可能です。

https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq24
>Q.eSIMのメリットとデメリットは何でしょうか?
>■eSIMの最大格納数
>機種ごとに異なります。
>以下は一例
>Rakuten Hand 5G:SIM1側に4つ、SIM2側に4つ、合計8つ
>AQUOS sense8:9つ
>OPPO Reno11 A:9つ
>※契約先のeSIMごとに使用容量が異なる可能性があるため、契約先のeSIMによっては格納可能枚数の増減はあるかもしれません。

書込番号:26319536

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 hikokichiさん
クチコミ投稿数:78件

2025/10/19 07:47

>†うっきー†さん
早速のご返答ありがとうございます。
なるほど。

こちらのXiaomi 13Tでは最大いくつほどがeSIM登録できるのでしょうかね?
ググったのですが、13TでいくつのeSIM登録ができるかヒットしませんでした。

書込番号:26319544

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47582件Goodアンサー獲得:8127件 Android端末のFAQ 

2025/10/19 08:54

機種不明
機種不明

>hikokichiさん
>こちらのXiaomi 13Tでは最大いくつほどがeSIM登録できるのでしょうかね?

本機の場合は6つでした。


デュアルeSIMの機種を探している場合は以下になります。

https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq24
>■デュアルeSIM対応
>以下の機種はSIM1,SIM2に両方eSIMを使うことが可能です。
>Pixel7,8,9シリーズ
>Pixel Fold
>Rakuten Hand 5G
>Galaxy S24シリーズ
>Galaxy A55 5G(ファーム更新必要)
>Galaxy Z Fold6,Galaxy Z Flip6
>Galaxyは、今後(2025年以降)標準対応になると推測。Aシリーズは非対応もしくはファーム更新での対応になる可能性あり。
>Xperia 1 VII
>arrows Alpha
>Xiaomi 15,15Tシリーズ(nanoSIM+nanoSIM or nanoSIM+eSIM or eSIM+eSIMと、物理SIMのデュアルもeSIMのデュアルも可能)
>今後は、デュアルeSIMは標準的な機能になりそうです。

書込番号:26319576

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47582件Goodアンサー獲得:8127件 Android端末のFAQ 

2025/10/19 10:10

機種不明

■補足

https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq24
>楽天モバイルも、セキュリティ強化のために、2024年5月下旬からeSIM再発行の認証がメールアドレスからSMSに変更されました。
>楽天サポートに連絡して、一時的に2段階認証を解除してもらってSMS認証を不要にしてもらうことは可能なようです。
>楽天サポートでは解除は受け付けてもらえず、専用フォームからの申込で有料になります。(2025/10/19確認)
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/support/sim-exchange-form/
>再発行時の2段階認証の一時的解除は出来ませんが、解約時の2段階認証の一時的解除は可能でした。

eSIMの再発行でSMS認証が出来ない状態になると、再発行が有料になるところもありますので、
普通の人は、最大何個まで格納出来るかは検証しない方がよいと思います。
楽天モバイルの場合は、失敗したQRコードの再表示は出来ない(完了扱いになっている)ため、
有料での再発行か、一時的に解除してWEB上で解約、店舗で解約の3択程度になりそうです。

失敗したQRコードの表示ページを消さずに残したままにしておけば、不要なeSIMを削除後に、失敗したQRコードの再読み込みで利用可能かもしれませんが。こちらは未検証。

書込番号:26319636

ナイスクチコミ!4


スレ主 hikokichiさん
クチコミ投稿数:78件

2025/10/19 18:05

>†うっきー†さん

13Tの場合は6個なのですね。
加えて様々な情報ありがとうございました。

個人的には
物理SIM 楽天1
eSIM1 楽天2
eSIM2 povo

少なくても14,000x2ポイントバックのある1年間は楽天1と2をメインとして使い、
povoは、もしものときのバックアップ回線として使おうかと思っています。
(もちろんデュアルeSIMはできない事は承知をしています)

このような運用なら13 Tでも特に問題なくできますよね?

もしくは
物理SIM povo
eSIM1 楽天1
eSIM2 楽天2

もありかもしれませんね。
楽天2回線を同時に使う事はありませんからね。

書込番号:26319973

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47582件Goodアンサー獲得:8127件 Android端末のFAQ 

2025/10/19 18:21

>hikokichiさん
>少なくても14,000x2ポイントバックのある1年間は楽天1と2をメインとして使い、
>povoは、もしものときのバックアップ回線として使おうかと思っています。
>(もちろんデュアルeSIMはできない事は承知をしています)
>
>このような運用なら13 Tでも特に問題なくできますよね?

はい。本機には限りませんが。
eSIMの切替は、
設定→モバイルネットワーク→eSIMを管理→切替をしたいものをタップ→有効にする


ちなみに、楽天モバイルであれば、8回線までは14000もらえます。
【楽天従業員から紹介された方限定】2162の5回線
楽天・三木谷浩史の特別なお客様キャンペーン2798の1回線
優待キャンペーン2310(楽天BOOKなどで買い物したときに入っているチラシ等)の2回線
8回線*14000=112000ポイント

2025年11月19日以降は、累計5回線目以上の契約時には契約事務手数料がかかるようになりますので、
手続きをする場合はそれまでに済ませておくとよいです。

私は、本日、14000ポイントがもらえる8回線目の申込が終わりました。

https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/news/service/3526/
>累計5回線目以上のご契約における契約事務手数料の変更について
>2025年11月19日(水)以降に新規ご契約をされ、累計5回線目以上の契約となる場合の契約事務手数料を、ご契約回線ごとに3,500円(税込3,850円)に変更いたします。累計4回線目までのご契約は、引き続き、契約事務手数料無料でご利用いただけます。
>※1 累計とは、楽天モバイルがサービスを本格開始した2020年4月8日以降に契約されたすべての回線(解約済みの回線も含む)の合計数を指します。

書込番号:26319986

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 hikokichiさん
クチコミ投稿数:78件

2025/10/20 08:25

>†うっきー†さん
 
詳しくありがとうございました!

書込番号:26320440

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スマートフォン」のクチコミ掲示板に
スマートフォンを新規書き込みスマートフォンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング