このページのスレッド一覧(全174568スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 18 | 9 | 2025年10月20日 08:25 | |
| 42 | 4 | 2025年10月19日 07:45 | |
| 2 | 4 | 2025年11月1日 07:10 | |
| 35 | 8 | 2025年10月22日 09:38 | |
| 5 | 9 | 2025年11月2日 13:02 | |
| 18 | 10 | 2025年10月18日 20:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T XIG04 au
こちらの機種で現在物理SIM 1つとeSIM 1つでデュアルSIM運用しております。
そういった中、eSIMをさらに追加して、3つの回線で利用することは可能なのでしょうか?
もちろん通話はSIM1、データはeSIMなどと同時に利用できる回線は2つまでと言う事は存じています。
私が言いたいのは、物理SIMがA社、eSIMがB社とC社で
その時々で設定で切り替えて
A+ B
A + C
B + C
みたいな形でピクトを2つ立てて運用する事は可能なのでしょうか?
(そもそもBのeSIMが有効な状態で更にCのeSIMを有効化できて追加登録し利用できる?)
ご教示よろしくお願いいたします。
0点
>hikokichiさん
デュアルeSIMは非対応です。
A+B, A+Cのみです。
書込番号:26319465 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>sandbagさん
ご返答ありがとうございます。
そうなのですね。
ちなみに、iPhoneだとeSIMが5つとかアクティベート登録できるようですが
適宜、物理SIMと組み合わせて使えて登録できるeSIM数はいくつでしょうか?
(E、F…回線)
例えば
更にA+E、A+Fも可能なのでしょうか?
書込番号:26319512
0点
>hikokichiさん
>更にA+E、A+Fも可能なのでしょうか?
はい。
最大数としては、Androidで私が知っている一番少ないもので8個のeSIMを格納という機種もありますが、8個前後だと思います。
https://www.osusume-raifusutairu.com/2025/07/iphoneesim.html
>ほとんどのiPhoneモデルでは、**8個以上のeSIMプロファイルを登録しておくことができます。**これは機種やiOSのバージョンによって多少異なりますが、一般的にはこの程度の数を登録可能です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq24
>Q.eSIMのメリットとデメリットは何でしょうか?
>■eSIMの最大格納数
>機種ごとに異なります。
>以下は一例
>Rakuten Hand 5G:SIM1側に4つ、SIM2側に4つ、合計8つ
>AQUOS sense8:9つ
>OPPO Reno11 A:9つ
>※契約先のeSIMごとに使用容量が異なる可能性があるため、契約先のeSIMによっては格納可能枚数の増減はあるかもしれません。
書込番号:26319536
![]()
3点
>†うっきー†さん
早速のご返答ありがとうございます。
なるほど。
こちらのXiaomi 13Tでは最大いくつほどがeSIM登録できるのでしょうかね?
ググったのですが、13TでいくつのeSIM登録ができるかヒットしませんでした。
書込番号:26319544
0点
>hikokichiさん
>こちらのXiaomi 13Tでは最大いくつほどがeSIM登録できるのでしょうかね?
本機の場合は6つでした。
デュアルeSIMの機種を探している場合は以下になります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq24
>■デュアルeSIM対応
>以下の機種はSIM1,SIM2に両方eSIMを使うことが可能です。
>Pixel7,8,9シリーズ
>Pixel Fold
>Rakuten Hand 5G
>Galaxy S24シリーズ
>Galaxy A55 5G(ファーム更新必要)
>Galaxy Z Fold6,Galaxy Z Flip6
>Galaxyは、今後(2025年以降)標準対応になると推測。Aシリーズは非対応もしくはファーム更新での対応になる可能性あり。
>Xperia 1 VII
>arrows Alpha
>Xiaomi 15,15Tシリーズ(nanoSIM+nanoSIM or nanoSIM+eSIM or eSIM+eSIMと、物理SIMのデュアルもeSIMのデュアルも可能)
>今後は、デュアルeSIMは標準的な機能になりそうです。
書込番号:26319576
4点
■補足
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq24
>楽天モバイルも、セキュリティ強化のために、2024年5月下旬からeSIM再発行の認証がメールアドレスからSMSに変更されました。
>楽天サポートに連絡して、一時的に2段階認証を解除してもらってSMS認証を不要にしてもらうことは可能なようです。
>楽天サポートでは解除は受け付けてもらえず、専用フォームからの申込で有料になります。(2025/10/19確認)
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/support/sim-exchange-form/
>再発行時の2段階認証の一時的解除は出来ませんが、解約時の2段階認証の一時的解除は可能でした。
eSIMの再発行でSMS認証が出来ない状態になると、再発行が有料になるところもありますので、
普通の人は、最大何個まで格納出来るかは検証しない方がよいと思います。
楽天モバイルの場合は、失敗したQRコードの再表示は出来ない(完了扱いになっている)ため、
有料での再発行か、一時的に解除してWEB上で解約、店舗で解約の3択程度になりそうです。
失敗したQRコードの表示ページを消さずに残したままにしておけば、不要なeSIMを削除後に、失敗したQRコードの再読み込みで利用可能かもしれませんが。こちらは未検証。
書込番号:26319636
4点
>†うっきー†さん
13Tの場合は6個なのですね。
加えて様々な情報ありがとうございました。
個人的には
物理SIM 楽天1
eSIM1 楽天2
eSIM2 povo
少なくても14,000x2ポイントバックのある1年間は楽天1と2をメインとして使い、
povoは、もしものときのバックアップ回線として使おうかと思っています。
(もちろんデュアルeSIMはできない事は承知をしています)
このような運用なら13 Tでも特に問題なくできますよね?
もしくは
物理SIM povo
eSIM1 楽天1
eSIM2 楽天2
もありかもしれませんね。
楽天2回線を同時に使う事はありませんからね。
書込番号:26319973
0点
>hikokichiさん
>少なくても14,000x2ポイントバックのある1年間は楽天1と2をメインとして使い、
>povoは、もしものときのバックアップ回線として使おうかと思っています。
>(もちろんデュアルeSIMはできない事は承知をしています)
>
>このような運用なら13 Tでも特に問題なくできますよね?
はい。本機には限りませんが。
eSIMの切替は、
設定→モバイルネットワーク→eSIMを管理→切替をしたいものをタップ→有効にする
ちなみに、楽天モバイルであれば、8回線までは14000もらえます。
【楽天従業員から紹介された方限定】2162の5回線
楽天・三木谷浩史の特別なお客様キャンペーン2798の1回線
優待キャンペーン2310(楽天BOOKなどで買い物したときに入っているチラシ等)の2回線
8回線*14000=112000ポイント
2025年11月19日以降は、累計5回線目以上の契約時には契約事務手数料がかかるようになりますので、
手続きをする場合はそれまでに済ませておくとよいです。
私は、本日、14000ポイントがもらえる8回線目の申込が終わりました。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/news/service/3526/
>累計5回線目以上のご契約における契約事務手数料の変更について
>2025年11月19日(水)以降に新規ご契約をされ、累計5回線目以上の契約となる場合の契約事務手数料を、ご契約回線ごとに3,500円(税込3,850円)に変更いたします。累計4回線目までのご契約は、引き続き、契約事務手数料無料でご利用いただけます。
>※1 累計とは、楽天モバイルがサービスを本格開始した2020年4月8日以降に契約されたすべての回線(解約済みの回線も含む)の合計数を指します。
書込番号:26319986
![]()
3点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S25 Ultra 256GB SIMフリー
設定、ディスプレイからしてるのですがダメです。さっきSIMを入れ替えたばかりでさっぱりです>まっちゃん2009さん
書込番号:26319468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
「自動回転」は設定画面からは変更できません。
ステータスパネルを開き、「自動回転」ボタンを短押すると「縦画面」固定になり、「自動回転」ボタンを長押するとスクショの項目別設定画面が表示されます。
「自動回転」設定項目のうち、「ホーム画面」項目のみ、[設定]→[ホーム画面]→「横画面モードを使用」からON/OFFできます。
書込番号:26319469 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
ありがとうございます!!解決しました助かりました。>まっちゃん2009さん
書込番号:26319543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish4 SH-52E docomo
大きいサイズでなくても、ファイルの数が多いとそれだけサムネ画像の生成に時間を要します。
書込番号:26319570
1点
>さばごはんさん
自分は特に読み込み遅いとかないです。512です。そんなにデーターまだ少ないからかもしれませんが(泣)
書込番号:26329620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>さばごはんさん
microSDには、規格があり、大容量の方が高速で読み書き出来る物が多いです。
フリマやAmazon等では、模造品が多く出回っているので、家電量販店系列等で購入されることをお薦めします。
書込番号:26329626 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 9a 128GB SIMフリー
Google pixel 9aを購入検討している者です。
今使用しているスマホは随分前のXperiaなので、あらゆる面で使いやすくなることは分かっているのですが、発熱問題が気になるため購入に踏み出せないでいます。
レビューを見ても重いゲームは不向きと書いてあり、ポケモンGOレベルのゲームは長時間サクサクプレイできるのか?発熱はどの程度なのか?
またどのタイミングでどの程度発熱するのか?をお聞きしたいです。
返信をしていただけると助かります。よろしくお願いいたします。
7点
>ハチワレスキさん
Pixel9a ポケモンGOで検索すると色々事例が出てきますが、快適に遊べているようです。
小文字のlineがーと書いている人は、根拠なくLINEやPixelやiPhoneに誹謗中傷を繰り返す有名な荒らしなので、無視で良いです。
明日になれば居なくなっています。
書込番号:26319319 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
こんにちは。
Pixel9a購入後、3ヶ月使用しています。
まず、Pixel9aをどの用途メインに使われるか?
@日常使い・・・電話、メール、ウェブサーフィン、動画視聴等・・・
Pixel9aで十分です。日常使いで不満に思った事はありません。画面もサクサク動きます。
※書き込みにLINEで熱が・・・みたいな書き込みがありましたが、
音声電話した時ちょっと温かくなったかな?以外は温かくなった事もありません。
Aゲーム・・・内容にもよりますが、軽いゲームであれば問題ないです。
重いゲームをすることを考えているのであれば、Pixel9aはオススメ出来ません。
っていうか、Pixelシリーズは全体的にCPU性能比が他のスマホ(Galaxy、中華スマホ)に比べたら低いので
ゲーム向きでは無いと思います。
気になされている発熱ですが、普段使いで発熱している感はあまりなく、
2時間くらいウェブサーフィンしても、背面がほんのり温かくなる・・・くらいです。
でも、それだったら他のスマホも同じくらいの発熱をするかなって。
強いて言うなら、
ワイヤレス充電の時はかなり温かくなります!!
書込番号:26319402
6点
>ハチワレスキさん
ゆうじ♂さんが仰る通り、ゲーム性能を求めるなら、Pixelは、止められた方が賢明と思いますよ。
https://mobile-com.ne.jp/review/google-pixel-9a/
書込番号:26319509 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
原神もロクに動かないPixelですし、UFSがタルいので日常使いでもベンチマークに現れない重さがあります。容量も。
ミーハーが宣伝スゴい!っつって飛びついても、囲い込み戦略だけが秀逸なだけで、実際は全然たいしたことないです。
バナナの叩き売りをしてて転がしてもそこそこの値段で売れるので買いましたが、これを定価で買っちゃう人はちょっと信じられない。
書込番号:26319764
2点
>レビューを見ても重いゲームは不向きと書いてあり、ポケモンGOレベルのゲームは長時間サクサクプレイできるのか?発熱はどの程度なのか?
とある通りポケモンGoレベルができるかを求めており、原神ができるレベルは求めてないんじゃないの?
重いゲームができないのを理解してることはスレ主も書いてるよ。
書込番号:26319981 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ハチワレスキさん
今日は
>>ポケモンGOレベルのゲームは長時間サクサクプレイできるのか?発熱はどの程度なのか?
私の場合、Pixel9aでポケモンGOはやっていませんが、同じナイアンティックの「モンハンNOW」をやっています。
スクショは、クルマにアンドロイドオートをワイヤレス接続してスポティファイで音楽を聞きながら、モンハンNOWを30分ほどやった直後のバッテリー温度です。
ほんわか、あったかい程度です。
その時、音楽の再生が途切れたり、モンハンNOWがカクつくような事も全くないです。ポケモンGOも大丈夫の
ように思いますが。
書込番号:26320401
3点
>redswiftさん
>ゆうじ♂さん
コメントありがとうございます。
聞きたかった内容でしたので助かります。参考にさせていただきます。
書込番号:26321169
2点
夏場は信号待ちでChrome触ってここでアラシをしているだけでもかなり熱いですよ。今まで持ってきたスマホの比ではないくらい。熱暴走で停止するとかは一度も無いですが。同価格帯の後発スマホでカメラの連射もできないって泣いている人もいるもっとひどいやつもあるらしいですからantutuのUXスコアも比較すべきです。
書込番号:26322059
0点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g05 SIMフリー
電話をかけようと発信履歴を選択しても電話をかけられない時があります。
その場合、選択した発信履歴の表示が一番上に移動するだけで発信画面に遷移しません。
この状態の時には、電話番号を直接入力しても発信できません。
また、発信できない時に電話をかけてもらったところ、相手側では呼び出し音がなりますが、こちら側は着信画面にならず着信履歴も残りません。
上記の症状は必ず出る訳ではなく、再起動すると解消されます。
同様の症状のある方や解決された方はみえますでしょうか?
SIMカードはiijmioのタイプDを使用しています。
書込番号:26319280 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
アンテナに!マークでてたりしませんか?
出てたらドコモ系格安シムあるあるだと思いますが
自分日本通信ですがたまになりますね
書込番号:26319288 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
返信ありがとうございます。
ネットワークに繋がっていない時に表示される「!」は出ていません。
インターネットは使えるけど、電話がかけられない時があるという形です。
書込番号:26319310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2025.10.1セキュリティアップデート配信されたので適用して下さい
書込番号:26319498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返信ありがとうございます。アッブデートは適用されていますが改善されません…
書込番号:26319629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
いずれにしても多分端末よりシムの問題のように思います
書込番号:26323534
0点
>manzou555さん
あれま……。
アップデートしても直らないとのこと。
日常利用にも支障が出ますね。
manzou555さんと同じく、私も IIJmio タイプD でこのスマホ使ってます。
arrows We (A101FC) に挿して使ってた SIM の流用です。
たぶん本事象とは関係ないかと思うのですけど……
moto g05 は 5G 掴めないので、My IIJmio のアプリから 5G 利用の設定をオフにしてます。
https://www.iijmio.jp/gigaplan/manual/
変わらないか……
書込番号:26324022
0点
全く同じ症状です。朝、再起動しても夕方にはまた同じ症状がでます。再起動すれば解消しますが、毎日、毎日は面倒です。SIMはauです。
確証はないですが、アップデートしてからのような気がします。
書込番号:26327723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様、返信ありがとうございます。
同じ症状の方もみえるんですね…。
iijmioからは、繋がるときもあるならSIMカードの問題ではないと言われています。
モトローラーに修理に出したとしても、再起動させれば使えてしまうので再現されず不具合なしで返されそうで二の足を踏んでいます。
書込番号:26329363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
IIJ の主張する「SIM カードは正常」との意見も、会社としての公式見解ではなくオペレーター談の域を出ないものだと思いますけどね・・。
技術部門の担当者がそう言っているなら信憑性もあるんでしょう。
別件で有人サポート(電話&チャット)、技術部門と話したことありますが、言うことは三者三様でしたね。
manzou555さんもジャオ吉さんも、私の手元の g05 とは違うものを使ってるってことなのかな。
違うとしたら、どこがどう違うのでしょうか・・・。
再起動すれば直るけど再発を繰り返して困ると、そのままモトローラに伝えれば良いと思います。
向こうも「再起動で直るんだからいいじゃん」とは言わないはずです。
書込番号:26330700
0点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16 256GB SIMフリー
これがあればiPhone一つで出かけられると思い、マグセーフ・ウォレットケースっうーのを買いました。
届いてみて冷静に考えると、これってICカードなら大丈夫だと思うのですが、磁気テープタイプはダメじゃんと思ったのですが、やっぱりそうですか?
現在届いているのですが、そのような事で使用を躊躇しています・・・
詳しい方教えて頂けませんか?
1点
磁気データは影響受けますよ
ただ最近はIC主流で磁気部分を使う事あまり無いですよね
また銀行カードの磁気データ壊れてもATMで修復できます
書込番号:26319205 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>martell001さん
磁気カードは簡単に飛びますので使用禁止です。
書込番号:26319212 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>martell001さん
>磁気テープタイプはダメじゃんと思ったのですが、やっぱりそうですか?
Appleのものであれば、対応していますので、問題ありません。
ただし、磁気テープがある方を、外側にして入れる必要はあるようですが。
気を付ける必要があるので、あまりお勧めは出来ないかなと思いました。
https://www.apple.com/jp_smb_3500/shop/product/MGHA4FE/A/magsafe%E5%AF%BE%E5%BF%9Ciphone%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%A6%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%B3%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF
>最大3枚のカードが入り、シールド機能があるのでクレジットカードを入れても安心です。
https://iphone-mania.jp/news-358587/
>最大3枚のカードに対応し、シールド機能があるので、クレジットカードを入れても安心です。
>このシールド機能が、クレジットカードをMagSafeの磁力から守ってくれます。しかし、1点注意しなくてはなりません。レザーウォレットの説明書の図が以下のようになっているのです。
>つまり、磁気ストライプのある面を表面にして収納するように指示されているのです。これを守らずに、磁気ストライプのデータが壊れてしまうケースも報告されています。説明書にはしっかりと目を通しましょう。
書込番号:26319232
![]()
2点
>mokochinさん
やっぱりそうですよね。。。
何を入れるかカードを選択していたら、けっこうあったんですよね。
スーパーとかのプリペイドカードもそうなんで、チャージしている金額も飛んだら最悪です。
【銀行カードの磁気データ壊れてもATMで修復】
それってほんとうですか?
昔から使っている銀行のカード、「ICカードに切替しろ」言われているのですが、店頭に行かなきゃ出来なくて面倒くさくて切り替えてないんですよね・・・
>sandbagさん
やっぱ、そうですよね・・・
使わないでよかったです。
でも、結構高かったのですっごく損した気分です・・・
書込番号:26319235
2点
>martell001さん
>【銀行カードの磁気データ壊れてもATMで修復】
>それってほんとうですか?
https://www.jp-bank.japanpost.jp/tetuzuki/repair/tzk_rp_index.html
>ゆうちょ銀行のICキャッシュカード(JP BANK カード(キャッシュカード一体型)・ゆうちょデビットのキャッシュカード機能を含みます)または通帳が磁気不良になった場合、ゆうちょATM(ゆうちょ銀行や郵便局等に設置しているATM)で磁気を修復することができます。
書込番号:26319252
2点
>†うっきー†さん
Apple製でもそうなんですね。ましてApple製じゃなかったら・・・考えるだけでゾッとしますね。
URL先読ませていただきました。
なんか、便利になると思って使用するのに、気を付けて使うとか。それって不便になりますよね。
今回の買い物完全な失敗です。
書込番号:26319254
1点
>martell001さん
>なんか、便利になると思って使用するのに、気を付けて使うとか。それって不便になりますよね。
おっしゃる通りだと思います。
書込番号:26319267
1点
>†うっきー†さん
URLありがとうございます。
でも、ゆうちょ銀行に口座はありますが使ってないので・・・
他の銀行はどうなのか調べてみますね。
てか、ウォレットケース使わないと思います。なんか恐ろしいので・・・
書込番号:26319270
1点
>martell001さん
>他の銀行はどうなのか調べてみますね。
https://www.mizuhobank.co.jp/tetsuduki/card_repair/index.html
>キャッシュカードの磁気修復
>みずほ銀行ICキャッシュカードの場合、みずほ銀行ATMでの「残高照会」または「お引出し」を行うことで、磁気の自動修復サービスをご利用いただけます。
>ICチップの付いていないキャッシュカードや、みずほ銀行以外のキャッシュカードの磁気は修復できません。また、ICチップが不良の場合、キャッシュカードの磁気は修復できません(カードは返却されます)
利用されている銀行名をYahoo等で「銀行名(例:みずほ銀行) ATM 磁気カード」で検索すれば1件目に表示されると思います。
書込番号:26319274
2点
磁気カードって別に銀行だけじゃないんで。
銀行のカードは良くても、他の会員証とかでは店頭に行かないと駄目です。
磁気カードはMagsafeケースに入れない事を徹底しましょう。
書込番号:26319326 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)










