
このページのスレッド一覧(全173869スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2025年9月7日 23:35 |
![]() |
7 | 5 | 2025年9月8日 09:07 |
![]() |
11 | 9 | 2025年9月10日 05:35 |
![]() |
6 | 2 | 2025年9月7日 20:47 |
![]() |
8 | 6 | 2025年9月8日 22:00 |
![]() |
4 | 1 | 2025年9月7日 18:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > NOTHING > CMF Phone 2 Pro 楽天モバイル
CMF Phone 2 Pro楽天版を買ってiijmioのSIMを挿しても使えますかね?
ストレージが256gのが欲しいのですがiijmioでは128gの物しかないので。
書込番号:26284146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サラザールさん
もちろん使えます。
今国内で発売されているスマホのほとんどは、日本の通信事業者で使えると思って差し支えありません。
書込番号:26284151 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50 pro SIMフリー
>サラザールさん
はい、非対応です。
書込番号:26284154 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スマホ本体にあるのはSIMカードトレイだけですね。
上記に書いたmicroSDカードスロットは、むしろmicroSDカードトレイがないので、microSDカード非対応となります。
書込番号:26284157
1点

対応機種がだいぶ減りましたよね。ハイエンドほど対応していない気がします
書込番号:26284334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もりあていさん
ハイエンドに関しては、Xperia、AQUOSノハイエンド、Arrowsのミドルハイくらいですかね。
ガラパゴス機能化していますね。
書込番号:26284338
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Alpha F-51F docomo
スライドイン機能というのがあって、私的には意外と使い勝手が良いためスライドスポットを選択で左右とも設置しそれぞれのランチャーにアプリを割り当てて使っています。
お聞きしたいのはスライドイン機能の機能説明では、スライドスポットの位置は「スライドスポットを長タッチして画面端に沿って上下方向に移動し位置変更することができます」となっていますが、何度やっても移動できないのです。
しかも不思議なことにこの機種を使い始めの頃は右のスライドスポットは上の方にあったのですが、今は中段の上あたりに場所が動いていることに気づきました。
できれば元々あった上の方に移動させたいのですが、どなたかお知恵を拝借できませんか?
書込番号:26284093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あそたろうさん
自分の環境もスライドの位置は変わらず、下にスライドするとその場所にアプリのサークルが出ます。
設定の検索から「スライド」と検索し、「スライドイン機能 アプリ情報」の方を選択、ストレージからストレージ消去したら元の位置に戻らないでしょうか。
書込番号:26284103 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>sandbagさん
毎度ありがとうございます!
仰るとおりスライド機能のストレージとキャッシュを削除しましたら元の位置に戻りました。(ランチャーへのアプリの割り当ては初期設定に戻りましたが)
本当に助かりました。お礼申し上げます。
ただ、スライドスポットの位置の移動はあいかわらずできないようです。元に戻せたことで今のところ私的には不便がないので移動には拘らないことにしようかと思いますが、機能説明に堂々と記載があるのにできないのはどうかと思ったりしますし、もしかしたら解決しておかないと沢山の方が疑問に感じたりするかもしれません。
ということでメーカーに問い合わせしてみたいと思います。
問い合わせの回答が来ましたらここでお知らせいたします。
もしかしたらExliderみたく他の設定に関係している可能性がありますかね。
書込番号:26284142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当方ではバーを上下に移動できます。ただ微妙で、何回か(1回の時も有り)ロングタッチをしてるとバーの色が若干変わりその後移動出来る様になります。タッチの仕方が微妙です。
書込番号:26284215
2点

>12xpさん
ありがとうございます。
スライドスポットを動かす時ってランチャーの縮小版みたいなのは表示されずにスライドスポットの見た目のままで動かせるということでしょうか?
書込番号:26284229 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sandbagさん
>12xpさん
ちなみに画面にガラスフィルムを貼っておられますか?
書込番号:26284230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あそたろうさん
スライドスポットを動かす時ってランチャーの縮小版みたいなのは表示されずにスライドスポットの見た目のままで動かせるということでしょうか?
ランチャーの縮小版が出るとダメで、バーの状態での移動になります。
カバーケースとガラスフィルムを貼った状態で使用しています。そのせいかタッチの仕方が微妙です。
バイブ設定の触覚フィードバックをONにしてると、変わったのが分かりやすいと思います。
書込番号:26284890
1点

>あそたろうさん
>12xpさん
強く押す感じで長くタップするとバイブして移動できるようになりますね。
ケースあると干渉してうまく行かず、ガラスフィルムの影響なのか強めに押さないと反応しません。
書込番号:26284908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sandbagさん
>12xpさん
おはようございます
今朝気づいたのですが、左側のスライドスポットは押していると色が変わりバイブレーションも起こり動かせることを確認しました。
しかしながら右側はケースを外したうえであっても押しても触れても色は変わらずバイブレーションも起こりません。
そこでよく観察するとガラスフィルムの端の位置が、左側はスライドスポット及び黒い部分の一部まで覆っていますが、右側はスライドスポットの端を完全に覆うか覆わないかかなり絶妙な位置までしか覆っていませんでした。
画像を添付しますが分かっていただけるかどうか…
恐らくこれが原因だろうと思います。
ただ、今からガラスフィルムを購入して貼り直すのももったいないし面倒。
また、仮に同じサイズのガラスフィルムを購入して貼ったら今度は左右ともダメになる可能性を秘めているような気がするのでしばらくはこのままにしておこうと思います。
FCNTからは未だ回答は来ていませんが、来たらガラスフィルムの貼付位置が原因だったと伝えたいと思います。
お手間をお掛けし申し訳ありませんでした。
書込番号:26285937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g05 SIMフリー

>it-samuraiさん
一部のアプリで利用出来ないものが出る可能性はありますが、ほとんどのものは問題ないかと。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq55
>Q.Android端末の寿命はどれくらいでしょうか?
>
>ソフトウェアのアップデートが終了しても、端末自体は、壊れるまでは利用可能です。
>いつ壊れるかについては、購入日かもしれませんし、10年後かもしれません。
>端末自体は使用可能ですが、利用出来ないアプリが出てくる可能性があります。
>バージョン リリース日
>15 2024/10/15
>2024年現在、6年前のAndroid9を対象外にするアプリなども出てきています。
>目安として、リリース後、5年は多くのアプリが利用可能。
>Android15の場合は、2024+5=2029年までは、ほとんどのアプリが利用可能であると推測出来ます。
書込番号:26284011
4点

>†うっきー†さん
ありがとうございます、5年使えれば十分なので安心しました。購入候補にしますね!
書込番号:26284023 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 15 Ultra 512GB SIMフリー
フォト画面にして、モードを プロ・写真・を選ぶと、 F値の操作ボタンが出てきません。
ポートレート モードにすると f 0.95 〜 f13.0 まで 調整できますが、
出来上がった写真を見ると全部 f/1.63 です。
被写界深度を 調整し、ピントの合ってる奥行きを 調整したいのですが、可能でしょうか?
0点

>フーテンの寅さん
https://note.com/nicchan_net/n/n2ed98ec49458
>Xiaomi 14 Ultraを手放せない1番の理由としては、Xiaomi 15 Ultraでは「可変絞りがなくなった」点が挙げられる。
書込番号:26284008
1点

ユーザーではありませんが、15ultraのF値固定のようなので可変絞り機構がない以上むりじゃないでしょうか。
応急処置じゃないですが、超広角のカメラでとって切り取りすればボケ範囲が弱くなるといった方法もありますが、メインセンサー比べ画質劣化してしまいますね。
書込番号:26284523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>フーテンの寅さん
>被写界深度を 調整し、ピントの合ってる奥行きを 調整したいのですが、可能でしょうか?
他の機種(14TPro)で同じHyperOS2なのですが、
ポートレードモードで撮影した場合、写真をギャラリーで表示させると、
写真の中央下に絞りマークは出てきませんか?
それを押すとボケ具合が調整できます。
書込番号:26284655
1点

どのモードで撮っても、撮った写真を、標準のギャラリーアプリで開いて、
作成 ⇒ ボケ で、 被写界深度を 疑似的に 変える事が出来ました。
あくまで 人工的に、ピントが合っていない部分を AI処理でぼかしている様な。。。
ポートレートモードでは 撮影画面の左下に f0.95 と出て、可変で f16 まで調整できるのですが
出来上がった写真は f 1.63 と 表記されています。。。
やっぱり 撮影時には F値 調整できないのか?
フード写真とかで 前ボケ・後ろボケ不要で、
手前から奥まで ピント 合わせたい時もあって。。。
書込番号:26284894
1点

>フーテンの寅さん
メインカメラは、23mm f1.63ですので、1.0~2.9倍で撮影すると、全てf1.63になります。
超広角カメラは、14mm f2.2ですので、被写界深度を深くしたい場合は、0.9倍以下で撮影してください。
書込番号:26284926 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>フーテンの寅さん
ポートレートモートのf16は、オリジナルの被写界深度と思います。
(メインカメラはf1.63、光学3倍はf1.8)
画像処理で擬似的に被写界深度を浅くする機能のため、オリジナルの被写界深度より深くする機能は、ないと思います。
書込番号:26284950 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g66j 5G SIMフリー

>江戸モンドカムバックさん
BAND6非対応ですし、MediaTekですので、本機はやめておいた方がよいかと。
https://www.motorola.co.jp/smartphones-moto-g-66-j-5g/p
>3G : W-CDMA B1/B2/B4/B5/B8
BAND6対応、Qualcomm Snapdragonで、確実に使えている、POCO F7等が良いと思います。
(物理SIM2枚,FOMA,HDMI出力)可能,おサイフ非対応,Antutu200万超
https://review.kakaku.com/review/K0001697853/ReviewCD=1983299/#tab
書込番号:26283919
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





