
このページのスレッド一覧(全174243スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2025年8月22日 10:19 |
![]() |
9 | 2 | 2025年8月22日 09:49 |
![]() |
15 | 8 | 2025年8月21日 23:42 |
![]() |
4 | 3 | 2025年8月21日 23:02 |
![]() |
20 | 6 | 2025年8月21日 22:01 |
![]() |
3 | 2 | 2025年8月21日 21:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > らくらくスマートフォン me F-01L docomo

Amazonに聞くなり、合わなかったら返品するなりしたらどうでしょうか
書込番号:26269072
1点


皆さんのご意見はもっともなのですが、少額とは言え無駄な買い物や返品は行いたくないので、情報をお持ちの方の回答をお待ちしております。
書込番号:26269740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno13 A SIMフリー

>☆ようちん☆さん
>この機種は通話内容の録音はできますか?
可能です。
プリイントールのGoogleの電話アプリで通話中に
右下の、
その他→録音
で可能です。
「この通話の録音を開始しました」とガイダンスが流れて録音されます。
ガイダンスなしや、自動録音であれば、
OPPO独自の通話アプリがインストールされている、OPPO Reno14などがあります。
書込番号:26263290
6点

OPPO14の純正自動録音はガイダンスが流れないとネットの記事にはありましたがガッツリと「この通話は録音されます」とガイダンスが相手側にも自分側にも流れます。なので最初の通話部分がガイダンスでよく聞こえないのと、相手がびっくりして切断してしまう事が度々あるので使わなくなりました。ガイダンスが流れない様にできないものか調べていますが未だ分からずというところです。
書込番号:26269720 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



今OPPO reno14か、Google pixel 9a、値段は前者二つと違って高くなるけど少し気になっているGALAXY S25
どれがいいか教えてください。
今使ってるのはOPPO reno3 aです。使い慣れてるOPPOが第1候補ですけどやはり悩みます。
書込番号:26269319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

特に要望が無いなら、基本的にどれもサクサク動きます。
外せない要素を書いたほうが良いでしょう。
書込番号:26269324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sandbagさん
なるほど求めるものですね、1番はバッテリー容量とバッテリー寿命ですね。それと音質です。カメラはあまり拘ってないのでそこは気にしていません。3Dゲームくらいとはいいませんが、そこそこ重めのゲームでも快適に遊べるスペック。発熱であまり熱くならない。このくらいを希望してます。要望とは別に他の方の個人的にこれオススメですってスマホがあれば聞きたい程度です。
書込番号:26269335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Pyiiさん
3機種のうちGalaxy S25とPixel9aを持っていて、OPPOは上位のFind X8を所有しています。
Pixel9aとGalaxy S25に関して言えば、ほぼすべての面でGalaxy S25が上回っていますね。
Snapdragon 8 eliteなのでゲームは問題なし、軽量で持ちやすいサイズ、バッテリー持ちもPixel9aより上です。
OSの更新速度だけはPixel9aが勝りますが、予算が許せるならGalaxyですね。
今のところ大きなトラブルはありませんが、Pixelシリーズは不具合が多いので、OSアップデート等でトラブルが起きないか心配です。
Reno 14もかなり性能が高いですが、SoCがDimensityなので一部ゲームで問題が起きる可能性が有ります。
FindX8も上位のDimensityですが、ウマ娘でたまにフリーズします。
とはいえ、スマホとしての完成度は高いので評判は良いみたいですね。
音質はスマホ本体で聴く分には大きな違いは無いと思います。
Bluetoothの場合は、3機種ともaptX adaptiveが使えません。
もしこれが大事な場合はXiaomi 15, Xiaomi 15 Ultraという機種が、Snapdragon 8 eliteというGalaxyと同じ性能かつ、使えるBluetoothのコーデックが現行機種で最も多い(Sony XperiaやSharp AQUOSより多い)のでお勧めです。
自分はメイン機種はOppo Find X8ですが、音楽はXiaomi 15使っています。
書込番号:26269389 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>sandbagさん
詳しい説明ありがとうございます!
pixel9aを候補から外し、OPPO、GALAXY、教えていただいたXiaomiで、自分好みのケースなどの周辺グッズなども調べて購入しようと思います!ありがとうございました!それともし良ければXiaomiでこれがおすすめというものがあれば教えていただきたいです!
書込番号:26269402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Pyiiさん
OPPO Reno14をお薦めします。
バッテリー容量が6000mAhと最高レベルでゲーム性能もS25にやや劣る程度です。
音質も問題ないレベルだと思います。
S25は、ゲーム性能は最高レベルですが、バッテリー容量が4000mAhと見劣りします。
音質は、問題ないレベルだと思います。
Pixel 9aは、バッテリー容量が5100mAhと平均レベルですが、歴代のPixelは、バッテリーの膨張が懸念されます。
(9aがどうかは、未定ですが)
音質もゲーム性能も3機種の中では、最も見劣りします。
及第点だとは思いますが。
書込番号:26269414 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Pyiiさん
最悪のタイミングで割り込んでしまいまして、申し訳ありませんでした。
Xiaomiであれば、Xiaomi 15 ですかね。
書込番号:26269419 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Pyiiさん
Xiaomiに絞れば、Xiaomi 15がサイズ含めて個人的にダントツですね。
欠点はおサイフケータイが使えないことです。
あとはPOCO F7が価格の割に高性能です。デカいのと、日本には周辺グッズが少ないのが難点ですねー。
色々調べて悩んでいる時間が一番楽しいですね(^^)
自分と個人的に好みがドンピシャのYoutuberさんがいるので紹介します。
話題にあがったスマホ含め色々紹介していますので、興味があれば。
ノムラボ
https://youtube.com/@nomlab?si=brGGqer_W9BII_Am
書込番号:26269429 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>sandbagさん
>天才軍師 竹中半兵衛さん
お二人共優しく詳しい説明本当にありがとうございます!!後悔したくないのでここで聞いて良かったです、参考になりました、考えをまとめて購入します!ありがとうございました!
書込番号:26269462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ZTE > かんたんスマホ4 A402ZT ワイモバイル
この機の特徴に【騒音の多い場所でも相手の声が聞き取りやすく、補聴器との干渉を起こしにくい設計です】とあります。
家族が耳が遠く補聴器をつけており、常日頃携帯がききとり辛いと言っています。
この機能で少しでも聞き取り易くなったら良いと思い、購入を考えております。
どなたか実際に使われた方がいらっしゃったら、体感いかがだったか教えて頂けたらありがたいです
書込番号:26266920 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

補聴器とスマホがブルートゥースで連携できる機種があったはず。
書込番号:26266994
0点

>きのこのきのこさん
ご親族がお使いになっている補聴器に、Bluetooth 対応の有無を調べて下さい。Bluetooth対応であれば、ほぼ全てのスマホとペアリングできます。
Bluetooth未対応な場合、通話時スピーカーから音声出力すれば、聴き取りやすくなると思いますが、周囲がうるさい環境では使えないとなります。
書込番号:26267575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
補聴器屋さんに確認したら、うちの家族の場合は高周波が聞き取りにくいタイプの難聴ではないらしく、この機能の効果がないであろとのことでした。
Bluetoothでペアリングできるって知らなかったです。
補聴器屋さんに聞いたら、家族の補聴器でも出来るらしいのでペアリング試してみます。
情報ありがとうございました。
書込番号:26269434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno13 A 楽天モバイル
ウォレットってOFFに出来ないのでしょうか?
何故か、アシスタントに「サイレントモードをオンにして」と言ったら、ウォレットがONになってました。笑
ウォレットのタイルをタップしても、ウォレットの設定に飛ぶだけで、、、オフ出来ません。
試しに、カードを登録しても、オフには出来ません。
また、設定→アプリ→Googleウォレット
強制停止、無効、それぞれ試みても状況変わらずです。
オフにするやり方をどなたかご存知でしたら、宜しくお願いします。
書込番号:26267837 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>やんちゅ?さん
ピュアAndroidでも、表示は切り替わりませんので、
クイックアクセス内から削除する程度での対応になると思います。
書込番号:26267991
2点

>ウォレットのタイルをタップしても、ウォレットの設定に飛ぶだけで、、、オフ出来ません。
オフには出来ません
設定→接続と共有→タップ&ペイ→Googleウォレット→なし
なしが選択できないでしょうか?(OPPO端末は持っていませんので試せません)
タップ&ペイ(他機では非接触型決済)で「Googleウォレット」を選択するとクイック設定のタイルで「ウォレット・・・」が有効になります
タップするとGoogleウォレットを利用する画面に飛びます(本人認証がある場合があります)
タップ&ペイ(他機では非接触型決済)で「Googleウォレット」を「なし」「楽天ペイ」等に設定すると「ウォレット使用不可」になります
書込番号:26268045
3点

>zr46mmmさん
>設定→接続と共有→タップ&ペイ→Googleウォレット→なし
>なしが選択できないでしょうか?(OPPO端末は持っていませんので試せません)
設定→接続と共有
の中にはありません。
設定→アプリ→デフォルトのアプリ→ウォレットアプリ→なし
という設定ならありますが。
今回の質問とは関係ない設定ではありますが。
書込番号:26268050
3点

>やんちゅ?さん
こんにちは。ユーザーではないですが。
>ウォレットのタイルをタップしても、ウォレットの設定に飛ぶだけで、、、オフ出来ません。
恐らく、そのボタンではオフにできないようですよ。
なんかそのタイルって、挙動不審?役立たず?のようです。。。だいぶ以前から、メーカーや機種問わずで。
Googleの責任範囲と思われるバグか不具合ながら、影響が軽微「使い物にならないだけ」ゆえに放置状態?なようです。
#ちなみに自分の旧いXperiaでは逆で、そのタイルは有っても常にオフ状態かつ「使用不可」と表示されています。。。ウォレットの機能自体は何の問題もなく使えているんですけどね。
という事で、
そのタイルって有っても無くても使いようがない=実用にならない無駄なタイルゆえ(苦笑)、
いっそそのタイルを表示させなくしちゃう、って方がスッキリするでしょう。
やり方はこの辺↓を参考に。
●Androidウォレットをオフにする方法|無効化できない時の対処法 | モバイルヘルプサポート
https://www.windows8-help.net/mobile/android-wallet1/
→クイックアクセスからの起動をオフにする
ところで、
ご自身が期待する「ウォレットをオフにしたい」の真意・意図は何でしょうか?
もしかして、「かざす」系の決済機能=おサイフケータイやNFCによる決済を一時的?一律?に使えなくしたい、とかですか?
ならば、クイックアクセスのタイルで行うのは恐らく不可能、設定メニューを下ってオン/オフするしかないかも。。。どなたか詳しい方の登場を待ってください(笑)
お試しを。
書込番号:26268155 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ウォレットってOFFに出来ますか?
OFFにはできないです
>何故か、アシスタントに「サイレントモードをオンにして」と言ったら、ウォレットがONになってました。
なぜONになったのかわかりませんが、Googleウォレットにクレジットカードやパス、交通系ICカードの設定がない別な端末でも初期状態はONです→タップするとG Payの支払方法の追加画面となります
デフォルトのウォレットアプリ→なしでもウォレッはOFFになりませんでした
楽天ペイアプリのタッチ決済等を別なアプリ利用しないと無理な様です
楽天ペイアプリでVISAタッチを利用している場合は楽天ペイアプリをインストールして楽天VISAを追加すると以下の設定に「楽天ペイ」が出て来てそれを選択すると「ウォレット 使用不可」になりタップしてもGoogleウォレットが開かなくなるかも知れません
設定→アプリ→デフォルトのアプリ→ウォレットアプリ→なし
私は他の端末で楽天ペイアプリでVISAタッチを利用しているためクイックパネルのウォレットは使用不可になっています
デフォルトのウォレットアプリをなしまたはGoogleウォレットの場合はクイックパネルのウォレットはONになります
ウォレットは使用不可でもNFCがONであればSuica等の交通系ICカードは利用できます
またウォレットは使用不可でもGoogleウォレットでクレジットカードの券面を出せば決済は可能です
書込番号:26268576
2点

>zr46mmmさん
>みーくん5963さん
>†うっきー†さん
皆さま、本当に有りがとうございます。
恥ずかしくて、ウォレットを使わないなんて言えません。笑
でも、皆さまのおかげで随分と詳しく成れました。
今回は、取り敢えずタイルを隠しておきました。
また、何かありましたら、ご教授宜しくお願い致します。
書込番号:26269384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-M29 128GB SIMフリー
楽天モバイルで販売しているSENSE9にはプリインストールアプリは入っているのでしょうか?
キャリア販売している端末(android)は総じてプリインストールアプリが入っておりますが(pixel除く)楽天モバイルで販売されているSENSE9にも楽天関係のアプリが最初から入っているのでしょうか?
過去にマイネオで購入した事からあるのですがその時はマイネオ関係のアプリは入っておらずまっさらの状態でした。
3点

入っていませんでした。型番も扱いもsimフリーと同じみたいです。SH-RM02みたいのようなことはありませんでした。
楽天で買ったからなのかどうかはわかりませんが、楽天モバイルのsimの時にはアクセスポイントが楽天しか表示されません。ドコモやauを入れると、自動選択されますがいろいろ表示されます。カードでもeSIMでも。
書込番号:26269336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちびちび太郎さん
>楽天モバイルのsimの時にはアクセスポイントが楽天しか表示されません。
楽天の回線は、現時点では楽天モバイルしか提供されていませんので、楽天モバイルのAPNのみの表示となります。
docomo系のSIMを指せば、docomo系のいくつかのAPN
au系のSIMを指せば、au系のいくつかのAPN
softbank系のSIMを指せば、softbank系のいくつかのAPN
同一系列のものに切り替わって表示されるようになります。
本機に限らず。
書込番号:26269341
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





