
このページのスレッド一覧(全174328スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年1月23日 16:27 |
![]() |
0 | 7 | 2007年1月23日 00:28 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月22日 20:12 |
![]() |
0 | 3 | 2007年1月21日 22:00 |
![]() |
0 | 3 | 2007年1月21日 13:06 |
![]() |
0 | 5 | 2007年1月21日 07:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > X01HT SoftBank
どのように設定しても「スリープモード」に入らず、バックライトだけ消えている状態です。
どなたか同じような状況になって、回復された方いませんか?
直し方を教えてください。よろしくお願いいたします。
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM
ポケットPCとしてWS003SHを購入しようと思っていたところ[es]の存在をしりました。
調べてみるとスペック的にはほぼ一緒で…
バッテリの持ちも[es]の方が良いようで…
一番悩んでいる画面の表示能力も同等…
名刺リーダもあるし
でも価格はWS003SHの方が高い。
何故でしょうか?
私が調べきれてない性能があるのでしょうか?
私の使用用途は
トレーニングでエクセルを使うこと。
インターネットを使うこと。
電話としてはほとんど使うことはないと思います。
以前はAXIMを使用してました。
[es]のユーザさん、小さな画面ですが字はつぶれる事ないですか?
0点

どっちにしようか迷って [es] のほうを選択した者です。当時は同じ位の値段でしたが、最近は [es] がダブついているのか価格下落が急です。
> [es]のユーザさん、小さな画面ですが字はつぶれる事ないですか?
廉価版のノートパソコンで、液晶サイズが14.1型と15型で値段が違うのと、同じ理屈だろうと思います。どちらも解像度(ピクセル数)は同じですので、単純に面積だけの違いです。したがって [es] でも字がつぶれるということはないです。視力さえあれば問題ありません。
[es] を使って感じることは、やっぱり液晶はデカいほうがよいなあ、でも前面のテンキーは数値データーを入力するのに便利、ということです。
テンキーが要らなくて、ポケットに入れることもなく、パソコンにモデムとしてつなぐこともなく、値段もいとわないのなら、旧機種(WS003SH/WS004SH)のほうが良いと思います。
バッテリーの持ちはカタログスペック上はたしかに違いますが、実使用上はそれほど違いはないのでは、と推測します。
書込番号:5905965
0点

es:USBホスト機能
無印:無線LAN
が大きな差異だと思います。
例えば、esでは、USBメモリからデータを読み込むことが可能です。また、キーボードも接続できます。
もっとも、無線LANが内臓ではないのでネットの際にある程度の速度を求めるのであれば無印の方がいいのではないでしょうか。(とはいえ、esでも、miniSDタイプの無線LANを購入すれば使うことができますが)
書込番号:5906302
0点

未だに非常に悩んでいます。
少し[es]に傾きつつありますが…
[es]
ATOKが使える。
名刺リーダがある。
WS003SH
画面が大きい。(でも表示能力は変わらない)
実機があればいいんだけど…
展示品の画面は印刷物だし
総合カタログみました。
WS003SHの方が文字数、多く表示できるような見せ方なんだけど
字の大きさを変えてる。([es]の方が文字を大きくしてる)
書込番号:5907428
0点

画面の解像度は高いに越したことはないけど、
es(2.8インチ)では、realVGAにしようとか、字を小さくしようとか、
あまり思いません。(私は視力はかなりいい方ですけど)
USBホストや無線LAN内蔵にどれだけ魅力を感じるかにもよりますが、
基本的には、画面の見やすさ(大きい003・004)と、
携帯しやすさ(小さいes)のどちらを優先するかでいいと思います。
新型スマートフォンはまだかなあ・・・
書込番号:5909649
0点

四時五分前さんがおっしゃってますが、003SHだとリアルVGA化してもそれほど問題ないというのは大きなメリットだと思います。
エクセルを使うのであれば、表示量が多い(実質4倍)に越したことはないですし。
電話として使わないのであれば003SHの方がオススメかと思います。
って言っても私は003SHユーザーで、[es]は店頭で触ったくらいなので、参考にならないかも知れませんが。
[es]ユーザーの方で、エクセルでのテンキー入力を使われている方っていらっしゃいますか?
あまり縦画面でエクセルを使うイメージがわかないもんで。
書込番号:5909713
0点

皆様方、大変貴重なご意見、ありがとうございます。
参考になりました。
過去ログからesが15800円で買えることを知りそちらから申し込みしました。
確かにエクセル使用時、画面の問題から003を購入しようと思いましたが。
esを15800円で安く買えるし003はヤフオクでSIMなしで買えば…
と思いました。
私の住んでいるところ九州の大分県でウィルコムなんて持っている人極端に少ないから(見たこと無い)実機みれないんです。
es 15800円。新機種出るのかなぁ
003とesの価格差はどの様な意味合いがあるんですか?
無線LANを考慮すると妥当な価格ですか?
書込番号:5909835
0点

TamTam-ELTさん、私はデイトレやってるので、
esのテンキーは必須です。
タッチパネルだと正確性や即応性で劣るので、
テンキーじゃないと絶対ダメです。
横画面で株価見てるときもテンキー入力してますよ。
書込番号:5912568
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > X01HT SoftBank

iPhoneはないでしょうね・・・。
アジア発売が2008年で、日本では使えないからそれ以降にはなるでしょうし。
そもそもiPhoneのスタイルが果たして今の携帯事情に適合するかも私は疑問です。
iPhoneが問題ではなく、日本の携帯の使い方がiPhoneに向いてないかなという意見です。
発売されれば加速度的に変えることが出来る力を持った端末だとは思いますが。
新作発表ではスマートフォンが出る可能性もあるのかな?
ソフトバンクの目指すものとしてはスマートフォンを早期に広めるのはいい展望だと思うのですが。
事前情報を調べていないので、どの程度情報が流れているのかわかりません。
書込番号:5909143
0点

こんばんわ
私も新しいスマートフォンが出るのを期待して待ってるんですが、
スマートフォンの新機種・・・
ん〜iphoneは100%出ないとは言えませんがまだ出ないでしょう
まっしろさんもおっしゃってます様に日本では使えない端末ですからね。
期待しないで待ってましょう(笑)
まぁ、出るとしてもX01HTの新色が出る程度かもですね
書込番号:5911290
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > X01HT SoftBank
My SoftBankの「オリジナルメール設定」から変更できそうですよ。
https://mb.softbank.jp/scripts/japanese/mysoftbank/index.jsp
書込番号:5905727
0点

行って見ましたが、オリジナルメール設定パスワードがわかりませんでした@@;
買ったお店に相談するしかないのかな〜。ありがとうございました。
書込番号:5905859
0点

MMSでメールが扱えるようになって活路が開けましたね。
メルアドがわかったのですが、ランダムなため好みのものに変えたいと思うのが次なる願い。
そこで、My SoftBankの「オリジナルメール設定」で出来ないかとトライしてみるのも、次なる願い。
要領を読むと、二つのやり方があって、いずれもX01HTでは
駄目でした。
結果、私の場合ソフトバンクに持ち込んでX01HT以外の端末に差し替えて、メルアドとパスワードを変更しました。
書込番号:5908360
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM

なんこった さん
(⌒−⌒)ノ" さん
大変、助かりました。
どうも、ありがとうございました。
書込番号:5906553
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM
皆さん教えてください。esでDVDを見たいのですが、どうしたらよいか分かりません。
画質や音質はこだわりません。なるべく容量が少ないファイルにして見たいのですが、何かいい方法はありますか?
ご存じの方がいましたら、ご教授お願い申しあげます。
0点

> esでDVDを見たいのですが、どうしたらよいか分かりません。
市販のDVDなどコピーガードを外して他の媒体にコピーすることは著作権法に抵触しますので、ここでの質問には適さないかと思います。
TV番組を録画したものを見るのであれば、SlingBoxを導入することによって、視聴することが可能になります(対応DVDレコーダに限る)。
http://www.iodata.jp/prod/shouhin/slingbox/index.html
電波の届かないところでも見たいのであれば、PCにTVキャプチャーを接続し、録画したものをDivXなどに変換してminiSDに移せばOKです。
書込番号:5891887
0点

追記
DivXを再生するためには、TCPMPをインストールする必要があります。
書込番号:5891897
0点


おぉ〜っ!!
こんなにすばらしいものがあったんですね!
是非試してみます。
書込番号:5905660
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





