
このページのスレッド一覧(全174296スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年12月15日 22:30 |
![]() |
0 | 4 | 2006年12月15日 01:51 |
![]() |
0 | 3 | 2006年12月15日 01:33 |
![]() |
0 | 9 | 2006年12月14日 21:53 |
![]() |
0 | 1 | 2006年12月13日 20:42 |
![]() |
0 | 3 | 2006年12月13日 18:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM
W-ZERO3esの購入を考え,店頭にて少し触ってみたのですが,スライドさせた本体がものすごくがたついていました.
W-ZERO3esを長めに使用している方にお聞きしたいのですが,本体は,スライドを頻繁に行うとがたついてくるものなのでしょうか.他の携帯の開閉と変わらないくらいの強度はあるのでしょうか.
すみませんがよろしくお願いします.
0点

元々ある程度遊びのある感じなのでへたりは感じませんね
液晶背面に何か貼ってがたつきを減らしてる方もいらっしゃいますよ
書込番号:5755448
0点

家具スベールの1mmくらいの一番薄いやつを
貼ると、がたつきがなくなり、とても快適です。
ただし、このあたりは好みの
問題もありますので、自己責任で貼ってください。
書込番号:5758165
0点

あーしあむさん 富井Tommyさん ありがとうございます.
使用してみて,がたつきが気になったら,アドバイスしていただいた方法を使ってみようと思います.
書込番号:5762976
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM
最近、Opera 8.6 を使用して松井証券のサイトにログインする際
SSL 証明書の有効期限切れ?となり
「セキュア処理を完了出来ません」のメッセージが
出始め解決しない状態で困ってます
Operaの再インストールおよび
以下のOperaホームのパッチを対応しても
ダメでした
http://jp.opera.com/products/mobile/products/wm-zero3/advisory.dml
本体の日付、時刻は合っています
同じ様な問題で解決した方おりますでしょうか?
0点

[5711435] ( http://kakaku.com/bbs/31201000833/SortID=5711435/ )で質問させていただきました。
12月問題であり、パッチが出されています。
私もそれを当てて解決できています。
書込番号:5756067
0点

良く読んでいませんでした。
当該のパッチはすでに当てられていたのですね。
> 最近、Opera 8.6 を使用して松井証券のサイトにログインする際
> SSL 証明書の有効期限切れ?となり
> 「セキュア処理を完了出来ません」のメッセージが
> 出始め解決しない状態で困ってます
「セキュア処理を完了出来ません」ということは、たんに証明書の警告ではなく、通信がぜんぜんできない状態ですよね。
Opera のホームページのパッチは、「証明書が有効期限切れ」という警告が誤って出るバグに対するものであり、パッチを当てなくても、Ok ボタンさえ押せば、続行できるものです。私は、このパッチを当てれば警告も出なくなりました。
障害の原因が違うところにあるのかもしれません。
「証明書が有効期限切れ」というメッセージは出ているのでしょうか?出ていないなら、これとは別の問題だと思います。
また、「セキュア処理を完了出来ません」の前になにかメッセージは出ていないでしょうか?
書込番号:5756085
0点

ご回答ありがとうございます。
以下の「証明書が有効期限切れ」のメッセージが出ます
「サーバーから提供された証明書の1つが有効期限切れです。
Class 3 Public Primary Certification A
Pocket.matsui.co.jp
VeriSign,Inc VeriSign International
Pocket.matsui.co.jpに対する証明書は
Apr 5 00:00:00 2006」
確かにOKボタンを押すと続行するのですが、
株価ボードを参照する際に、
「セキュア処理を完了出来ません」の
メッセージが出てボードを見ることが出来ません。
再度パッチを当てても解決しないので困ってます。
ダメもとで松井証券のサポートに問い合わせても
再度パッチを当て下さいとのことでした。
とりあえずIEは普通に使えるので、今はIEを使用してます
個人的にOperaを使用したかったのですが。。。
書込番号:5759778
0点

すみません、解決しました!
パッチを当てたOpera 06/12/06 を直接起動したところ
警告も無くなりました
どうも Operaのショートカットがパッチを当てたOperaを
起動していなかったようです。
シートカットを作り直して無事解決しました
どうもお騒がせしました。
書込番号:5759884
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM
私は株式(松井証券)をやっているのですがesでは画面がちいさくちゃんと使えるか心配です。もしそのような用途で使っている方がいらっしゃったら教えていただきたいのですが。よろしくお願いします。
0点

携帯だからそれなりに画面は小さくスクロールしないと駄目ですが、それなりに使えます。ザラ場はPCサイトにアクセスするとかなり重いです。使えない機能もあります。携帯サイトは軽いのでお勧めです。松井、イートレ、カブドット、マネックス、楽天、などは携帯サイトがあります。楽天は自動更新株ボードがあります。
ただモバイルは視野が狭く、臨時的でしょう。旅行のときなどはパソコンを繋いで観ています。
書込番号:5752884
0点

松井証券の場合、ケータイサイトだと、画面の狭い普通のケータイ用の作りになっていて、W-ZERO3 の画面は広いのに、字が少ししかなく、見辛く、操作し辛いという感じです。
一方、PC用サイトのほうは、おそらくサポート外だとは思いますが、一応見ることはできます。こっちは日頃パソコンで使っている画面そのままで見やすいのですが、今度は W-ZERO3 の画面が狭く感じます。また、どうも通信パケット数が多いようであり、低速(リアルインターネットプラスのx2など)でつないでいると、もっさりした動きです。JavaScript など目に見えないデーターのために結構なパケットを費やしているように思います。
とはいえ、どちらもそれなりに動きますので、ケータイサイトとPC用サイトの両方使ってみて、どっちが向いているかを決めれば良いでしょう。
([5710292] のスレッドにも少し関連することを以前、書きました。)
書込番号:5753489
0点

yosshinさん、ばうさん 遅れましたが回答ありがとうございます。
今のところ買ってみようと思ってます。
月々の通信費が心配ではありますが^^;
書込番号:5759822
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > X01HT SoftBank
Bluetoothで接続してActiveSyncroをしたいのですができません。どなたか、Bluetoothに詳しい方おられませんか?
PCの環境はWindows2000です。Bluetoothのアダプターに付属していたCDでドライバーをインストールして、X01HTとはパートナーシップは確立でき、PCと本機で互いに認識はしています。マニュアルにある通り、ActiveSyncroメニューからBluetooth接続をタップしても「PCとの既存のBluetoothパートナーシップが見つかりません」とのメッセージが出て繋がりません。マニュアルにある通りPC上でActiveSyncroの接続の設定からの設定も行いました。
どうしたらよいのでしょうか?
0点

寒くなってきた事ですし、寝床でBluetoothでSync出来ないと辛い季節ですね?
私もActiveSyncがワイヤレスSyncをサポートしなくなってここ2年半ほど、BluetoothでしかSyncしてません(ケーブルもクレードルも邪魔だし。)
ActiveSyncのポートの指定をされた記述がありませんがどうなってます?
BTアダプタによってはBluetoothセットアップ用ウィザードが添付されてるケースも多いと思いますけど(COMポートの確認も指定も不要で手間いらず。こう言ったユーティリティーで自動でポート指定されたんですか?)
それとも手作業で?(BTアダプタと言うか、Bluetoothスタックによってポートの確認の仕方は種々ありますけど・・・)
タスクバーにBluetoothアイコンがあるはずですけど、サービス毎のCOMポートはどう設定されてる状態なんですか?
書込番号:5692300
0点

パートナーシップの設定の「このデバイスから使用するサービスを選択します」の画面でActiveSyncが表示されていますか?
シリアルポートになっていませんか?
シリアルポートだと駄目です。
PC側のBluetoothのセットアップウィザードでシリアルポートをActiveSync
として使える様に設定しないと駄目です。
書込番号:5692364
0点

そそいねさん、たかさんよろしく さん アドバイス有難う御座います。
Port設定についてはセットアップウィザードで自動設定されています。
DUN--- COM23, FAX--- COM25, LAN--- COM24, SERIAL---COM22 というように4つのPORTが自動割付されています。
ということでSERIAL PortであるCOM22に接続はしていません。
ところで質問ですがX01HT側ではPortの選択はCOM 0〜9の範囲でしか行えません。
一方PC側はCOM 22〜25の範囲です。PC、X01HTのPortをそれぞれどう設定するべきでしょうか?
書込番号:5693042
0点

ActiveSyncヘルプ(当然母艦側)の「Bluetooth COMポートを設定する」にはWindows XP Service Pack 2またはそれ以降を実行しているPCでのみ実行することができます。」とはありますよね?一応・・・
Win2000でやった事ないんです。私。
ごめんなさい。
enabler1さん。
失礼ですけど何かお話が食い違ってる様な気がするんですけど・・
>Port設定についてはセットアップウィザードで自動設定されています。
母艦側の話ですが、
具体的にBluetoothのActiveSyncのサービスはどのポートに設定されているのですか?
もしActiveSyncのサービスが追加されていないのなら・・・
母艦とMSフォンのパートナーシップが確立しているだけに過ぎないとかってお話じゃないんでしょう?
ActiveSyncの「接続の設定」の「以下のいずれかの接続を有効にする」のポートと本当に合致してるんですか?
そこまですら出来てない様な気がするんですが(もし違ったら御免なさい。でも、ウィザードでやろうが手作業でやろうがその点に変わりありませんよね?)
enabler1さん。具体的に何でポートを確認されてるんですか?
そもそもそのBluetoothアダプタって何処の何ですか?
それと、たかさんよろしくさんがおっしゃる様に、
MSフォン側のActiveSyncで母艦のBluetoothが見えてて「パートナーシップの設定」の「このデバイスから使用するサービスを選択します。」はActiveSyncにチェックが入っている?(どうもそこまでも達してない気が・・・)
私の勘違いでしょうか?
書込番号:5693406
0点

そそいねさん、再度のアドバイス有難う御座います。
Windows2000は会社のPCでして、Outlookに入った仕事のスケジュールを同期して持ち歩きたくて四苦八苦しています。
自宅のPCはWindowsXPなのですので、自宅でトライしたらすんなりActiveSyncが作動しました。でも自宅のPCでは意味ないので、、
ご指摘の通りWindows2000ではActiveSyncのサービスは設定できていません。PCと本機のパートナーシップが確立できているだけです。Bluetoothアダプターですが、ヤフオクで落札したんですが香港から送られてきたものでメーカー名がはっきりしません。Ver2となっていました。ただ、自宅のWinXPでは問題なく作動できたので、機械自体はOKのものでしょうね。
付属のドライバーが入ったCDの中に何種類が別のドライバーらしきものがあるのでそれでトライしてみようと思います。
しかし、Win2000とXPでは全く違うBluetoothのコントロールパネルなのでどうもダメっぽいですね。
書込番号:5693803
0点

こんにちは。
苦労しますね。BluetoothはUSBの規格違ってスタックによる相性が非常にありますね。
私の場合はWidocomスタックで全く接続できずあきらめていましたが、Bluesoleiのアダプターを使ったところ嘘のようにあっさり接続できました。
何個か試してみなくてはならないかもしれませんね。
WP,ロジテック LBT−UA200C1です。3000円くらいだったと思います。
書込番号:5698213
0点

XP SP2であれば、「Widcommスタックだから」って事もないとは思うんですけどねぇ。私もWidcommですし。
今ひとつenabler1さんのおっしゃる状況が汲み取れなくて、私にはお手伝い出来そうもありませんのでこれで失礼します。
>ということでSERIAL PortであるCOM22に接続はしていません。
>Win2000とXPでは全く違うBluetoothのコントロールパネルなのでどうもダメっぽいですね。
コンパネのデバイスマネージャのお話?
Win2000のデバイスマネージャってXPと同じじゃありませんでしたっけ?
「ポート(COMとLPT)」にBluetooth通信ポート(COM?)がぶら下がってないって事なのか・・・ははは。
WidcommだってBluesoleilだってサービスを確認設定するユーティリティーありますよね?
コンパネやタスクバーにBluetoothのアイコンすら出来てないって事?
私には手におえません。詳しい方にお任せします。
書込番号:5700243
0点

みなさん、お騒がせしました。
本日Window2000にて無事接続しました。
原因はPC機のHDDが破損しWin2000が正常に作動していなかったことと思われます。HDDがクラッシュしたのでWindow2000をResoreし、全ての設定をやり直したところ成功しました。
ただ、X01HTに付属しているActiveSyncは駄目で、最新のものをインストールし、またBluetoothのDriverも付属のものは駄目でWindigoSystemの最新のドライバーをインストールし、何とか接続に至りました。今至極満足しております。
書込番号:5758582
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > X01HT SoftBank
自宅の光(OCN)にcoregaの無線LANのアクセスポイントをつないでX01HTでインターネットに接続しようとしたら全く駄目。
1ヶ月間、あれこれいじって、昨日「スタート」「設定」「接続」「ネットワークカード」「corega」「ネットワークキー」で「自動的に提供されるキーを使用する」のチェックを外し適当な半角英字5文字を入力してやったら、突然接続できるようになった。キャホホー!・・・・・なんだけど、何故それで繋がるようになったのかということが理解できていない、私。誰か、教えて!何故?
0点

お書きの内容ではよく事情がわからないんですけど、とにかくまずは
無線LANとは とか、
WEPとは
をキーワードにGoogle検索して、無線LANの基本を勉強してみるといいでしょうね。
いずれにせよ適当に操作して繋がってしまうなら、アクセスポイント側は早く無線LANを学習して、きちんと設定し直さないとセキュリティ大甘の無線環境のような気がしますよ。
書込番号:5753881
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > X01HT SoftBank
X01HTについて、家庭内の無線LANを使用中、パケット通信代は発生するのでしょうか。ご存知の方、お教えいただけますと大変助かります。
当方、家でしかX01HTでインターネットを見ない予定であり、もしパケット通信代が発生しないようでしたら、導入を考えています。
どうぞよろしくお願いします。
0点

発生しないでしょう。
発生するなら無線LANで繋いでる意味はないに等しいでしょうから。
書込番号:5747022
0点

発生しないけど途切れるとパケット通信に切り替わり課金されたはず。
設定で無線LANのみに切り替え出来たかな?
書込番号:5748278
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





