
このページのスレッド一覧(全174253スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2006年11月19日 22:47 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月19日 18:23 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月19日 15:49 |
![]() |
0 | 11 | 2006年11月19日 13:31 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月18日 20:36 |
![]() |
0 | 4 | 2006年11月18日 14:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM
最近、プロバイダメールの受信を行うと標記のエラーが出て受信出
来ないことが頻繁しています。
Pocket Outlookでも同様です。
PCのメーラーではこのようなことは起きません。
プロバイダが一つしかないので、プロバイダが悪いのかesが悪いの
は判断が付きません。
皆さんはこのようなこと起きてませんか?
0点

※ 設定の確認をした前提で書いていきます。
とりあえず、接続するときに使っているプロバイダと、
プロバイダーメールの提供プロバイダは同じものを使っていますか?
プロバイダによっては同一プロバイダ以外のアクセスは許可しないことがあります。
esの設定確認や、リセット、フォーマット等をしても同じならその可能性が高いです。
書込番号:5609870
0点

エラーが頻発するようになったのはここ最近のことで、それまでは
問題なく受信できていました。
偶に受信出来るもんだから、ますます分かりません。
書込番号:5610177
0点

始めまして。ISPで迷惑メール等で何か新しくブロッキング機能が加わっていないか確認した方がよいと思います。
後は、今まで受信可能との事なんでいったん。DU設定削除→オンラインサインアップ(スタートになければプログラムにあります)
を削除→電源OFF後にフルリセット→再オンラインサインアップ→ISPDU設定作り直し→接続を試してください。
できなければやはり何か不具合が起きてるかもしれないですね。
書込番号:5610270
0点

説明下手ですみません。
サーバーまではメールは届いています。
メーラーで送受信なり受信なりしたときにすぐ切断されて、『指定
された受信サーバが見つかりません。』とエラーメッセージが出る
んです。
ある一定時間内に受信ボックスに接続するIPの数を制限したりして
いるのだろうか・・・。
帰ったら詳しく調べてみます。
書込番号:5610329
0点

受信メールサーバ側のオンラインマニュアルを見てみましたが、と
くに受信制限をしているような記述はありませんでした。
一応質問しましたので、回答を待つことにします。
どうもお世話かけました。
書込番号:5611483
0点

問題の現象は解消されましたでしょうか?
メールアドレスやパスワードは晒す必要はありませんが、
プロバイダ名やメールサーバ名あたりは記載されないと
原因究明は難しいと思いますよ。
書込番号:5654249
0点

すみません、書き込んだつもりでいました。
冒頭でプロバイダと書きましたが、レンタルサーバーの間違いでし
た。
で、そこに問い合わせたのですが、ログを見る限りではメールサー
バーに接続されていないと言われました。接続プロバイダ側に問題
あるのではないかと。つまり、WILLCOM側に。
で、問い合わせようと思っていましたが、最近は数回送受信を繰り
返せば受信できるのでとりあえずは放置しておりました。
書込番号:5654657
0点

yammoさんのレスをきっかけにあれこれ試していたら解消しました。
W-ZERO3メールとPocketOutlookともにですが、popサーバーをドメ
イン名からIPアドレスに変えたら受信できるようになりました。
ドメイン名でも何回か繰り返せば受信できるようになるので、ドメ
イン名の入力ミスではないし、ドメイン名で受信できないことがあ
る原因はまったく以って分かりませんが、IPアドレスで受信できる
ようになったのでこれで良しとします。
どうもお手数おかけしました。
書込番号:5656005
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM
着信があっても着信音が鳴りません。
マニュアルを読みながら着信音設定を確認したのですが
音が鳴る設定になっています。
マナーモードと安全運転モードの設定は
ちゃんと解除されています。
音量調節キーとタイトルバーのスピーカーのマークをタップして
ONにするのですが、1〜2秒経つといつの間にか
スピーカーのマークに×印が付いてOFFになってしまうのです。
どうすれば良いでしょうか。
0点

以前、不具合として話題になったことかな・・・
いいリンクを見つけられないけど・・・
http://blog.goo.ne.jp/bb-hirot/e/1791d8c1bab5043c41f76912daf35f3c
とりあえず、ソフトリセット(またはフルリセット)を。
また、ファームのバージョンアップはされましたか?
http://www.willcom-fan.com/wzero3/entries/memn0ck/000230/
書込番号:5654261
0点

ファームのバージョンを確認したところ最新のものでした。
その後、リセットしたらすっかり直りました。
原因がよく分からないですが、今後はまずリセットを
試してみます。
有難う御座いました。
書込番号:5654812
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > X01HT SoftBank

シムロックを解除できないから、
無理でしょうし、
スパボ契約で、端末料金は、
中途解約でも支払いの義務があるから、
fomaに変えるメリットあります?
書込番号:5646102
0点

説明不足でしたね。すみません。
現在はFomaです。PDAとしてTHCZがほしいと思ったんですが、一時的に2台持ち、解約できる次期に解約して通信したいときだけFomaのカードで使えればと思ったんです。
シムロックとはカードが物理的に入れ替えることができないということでしょうか?
書込番号:5646226
0点

ドコモにも姉妹機があるのでそちらを使えば良いんでは?
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0610/02/news036.html
てか高い・・・
書込番号:5646232
0点

シムロックがかかってれば他社のカードは認識しないはず。
てか通信するなら定額のあるソフトバンクの方が良いかも。
単にスケジュールやメモ帳代わりならザウルスもありです。
ちなみにザウルスなら年間21000円でネット使い放題です(128kですが)。
書込番号:5646247
0点

ひなたさん、ご回答ありがとうございます。
そう、ドコモのは高いし法人しか無理なのでSoftbankのを新規で買えば・・・と思ったんですよ。通信は無線LANがあるので携帯回線を使った通信はあまり使わないんですよねー。
ロックがかかってて他社のは無理ならどうしようもないですね。オークションで白ロムを買うほうがいいかも?
ザウルスが年間2100円て魅力的ですね。でもPDAはWindowsMobile5.0が使ってみたくて・・・。
書込番号:5646395
0点

すでにX01HTはSIMのアンロックする業者がいますね
しかし半年で解約すると割賦残金が請求されてかなり高くなりそうですが
書込番号:5646935
0点

ドコモのは法人じゃなくても買えますよ。
PDAでもWindowsMobile5.0の物は有ると思いましたよ。
SIMロックとは物理的にはカードの入れ替えは可能ですが機器が他社のカードを認識しない様にしている設定です。日本の携帯会社から発売されている携帯は全てロックがかかってますよ。
Softbankを途中解約するなら始めから機器を買い取って使うか、ドコモの物を買ったほうが良いと思いますよ。
書込番号:5648128
0点

ドコモのものがベストですね。
因みに以下サイトも参考にしてみて下さい。
ttp://miracles.jp/behavior/index.php?e=277
書込番号:5649925
0点

ネオうきゅーさんどうもです。
SIMフリー化すごいですね。まー、リスク背負うこと考えるとDocomo製を選びますが・・・、勉強になりました。
しかもSIMを入れてなかったらエラーが出てくるんですね。ならば携帯通信したいときだけSIMを今の携帯電話から差し替えるつもりなのは使い勝手が悪そうですねー。
普通のPDAを選んだ方がいい気がする。キーボードやサイズが気に入ってX01HTがほしいと思ったんですが、残念です。
書込番号:5651592
0点

電話機能を解除すれば、SIMカード無しでもPDAと無線LANは使えますよ
詳しくは
「windows ce fan」と言うサイトでX01HTの項目を見てください
書込番号:5653855
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
ZERO-3を使われている方でわかる方がいれば教えてください。
ZERO-3を買って、以下のサイトで将棋をしたいと思っています。
http://www.shogidojo.com/
JAVAで作られているサイトのようなのですが、ZERO-3で対戦できるでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

標準状態の WS007SH で試してみましたが動きませんでした。たぶんすべての W-ZERO3 シリーズでダメでしょう。
Java と言っても、ケータイ用の簡易 Java とパソコン用のフル機能の Java がありますが、このサイトはパソコン用の機能を使っているようです。
(もちろん、もしかしてパソコン用の Java を W-ZERO3 で動くようにするなどのカスタマイズができれば、将棋も動かすことはできるのかもしれませんが、ひとつの可能性でしかありません。まず無理だと考えたほうが良いでしょう。)
書込番号:5651043
0点

ご回答ありがとうございます。
楽しみにしていたので残念ですが、ほかの方法を考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:5651291
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM

速度が違います。
ちなみにデータ定額が×4でリアルインターネットプラスが×2です。
それからPCにつないだ場合の上限も変わってくるので注意が必要です。
PCにつないだ場合に、データ定額は3800円から6300円まで上限が変更になりますが、リアルインターネットプラスは2100円のままです。
書込番号:5648814
0点

返事ありがとうございます。
という事は、「リアルインターネットプラス」と「ウィルコム定額プラン」で、
・メール無料
・070から始まる番号への通話無料
・パソコン用サイトの通信料 無料
・コンテンツサービスの通信料 無料
って、事で、宜しいでしょうか?
また、別にお金が掛かるのは、
・070以外への通話
・コンテンツサービスの情報料
ぐらいでしょうか??
書込番号:5648836
0点

・パソコン用サイトの通信料 無料
誤解があったらいけないので一応ここについては言っておきますが、携帯電話端末でPCサイトを見る分に関してはデータ定額(上限3800円)でもリアルインターネットプラスでも定額です。
PCにつないでモデムとして利用する場合にデータ定額の上限が6300円になるという意味です。
その他についてはてるあさんのおっしゃるとおりです。
ちなみに私の月額使用料は通話定額+データ定額で5000円程度です。
書込番号:5649563
0点

> また、別にお金が掛かるのは、
> ・070以外への通話
> ・コンテンツサービスの情報料
> ぐらいでしょうか??
ほかには、es をパソコンにつないで、パソコンのブラウザーなどを使う場合は、プロバイダー契約とその料金が別途必要です。
私は、これを知らなくて、後から WILLCOM に文句を言いました。
書込番号:5650145
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





