
このページのスレッド一覧(全174251スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年11月16日 00:51 |
![]() |
0 | 0 | 2006年11月15日 23:50 |
![]() |
0 | 9 | 2006年11月15日 23:36 |
![]() |
0 | 1 | 2006年11月15日 23:02 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月15日 14:22 |
![]() |
0 | 0 | 2006年11月15日 01:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
今使っているPDA、ソニーのクリエからのスケジュールや電話帳などを移行したいと思っていますが、どなたか有効な方法をご存じの方、教えて頂けませんか?
よろしくお願い致します。
0点

CLIEでしたらIntellisync Liteは付属してませんでしたか?あればOutlookと同期出来たと思います。
書込番号:5422362
0点

それが、CLIEのTJ25なもので、Intellisyncはついていないのです。
困りました。
まだアドレス帳ならcsv変換ができるみたいですが、スケジュールについてはお手上げ状態です。
HELP!
書込番号:5428003
0点

SONY Styleで購入出来そうですけど、どうなんでしょう。
本家のHPではすでに出荷停止になってますけど。
http://www.jp.sonystyle.com/Nws/Software_dl/Pda/Software/Tau/Wpc/2105039708200.html
対価に見合う価値があるかはhotm00260さんの判断次第です。
書込番号:5430041
0点

IntellisyncはWindows Mobile 5.0では使えないらしいですね、申し訳ない。
http://www.rayfamily.hostrocket.com/wzero3/default.htm
書込番号:5432634
0点

調査と情報ありがとうございます。
こちらでも引き続き調査しています。
(それにしてもクリエの終了はイタイ)
書込番号:5436495
0点

解決しました。
PocketMirrorというソフトのトライアルヴァージョンをダウンロードして実行して、クリエのデータをOutLookに移行し、そこからActiveSyncにてZERO3に送りました。
ご参考まで。
書込番号:5642110
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > X01HT SoftBank
PDAとしての機能に期待しており、今購入を考えています。
仕事のスケジュールを管理したいので、PCのOutlook2003のスケジュールとPocketOutlookのスケジュールの親和性を知りたいのですが…。
Outlook2003とPocketOutlookの機能の違いや、PocketOutlookの制限事項等の情報が載っているサイトがありましたら、教えてください。
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM
手書き入力でを表示させようと、手書き入力パネルを開いたら半分しか表示されません。
表示されるのは上から半分だけで、半分から下は何も表示され無いか、TODAY画面が表示されていて、手書き入力が出来なくなってしまいました。
ATOK、IMEどちらでも出来ません。
どなたか解決方法を知りませんか?
過去ログで「手書き入力 半分」で検索しました。
しかし、似た事例が1件だけ出てきてそれに対する返信は、無しでした。
よろしくお願いいたします。
0点

RealVGAにしてますか?
RealVGAにすると手書き入力に不都合が出るみたいです。
僕もRealVGAにしてますが、手書き入力はオフにしてますのでどんな不都合が起きるかわかりません。
もしかしたら、今は回避する方法があるかもしれません。
書込番号:5610853
0点

m_chanさんありがとう。
RealVGAとクリアタイプはとは違いますか?
知らなくてすいません。
で、やってみたのですが、クリアタイプを「ポケットの手」で有効にしてもしなくても駄目でした。
書込番号:5611688
0点

解決?しました。
「ポケットの手」でデフォルトを手書きに変更するとなるみたいです。
書込番号:5613500
0点

RealVGA云々は関係なかったようですが、解決できてよかったですね。
ちなみにRealVGAとは以下のことです。
http://d.hatena.ne.jp/lloigor/20060819/p6
書込番号:5617075
0点

はい、RealVGAにしています。
RealVGAじゃなきゃ使う気になれないと個人的に思うほどです。
SG1300さん はCustomBarをお使いだと思いますが、RealVGAにするならそれに対応したスキンを探してみてください。
若干表示が崩れるソフトもありますが、そんなに問題はありません。
ただし視力の悪い人にはあまりお勧めできません。
あくまでも自己責任で..
書込番号:5635226
0点

m_chanさん何回もありがとう。
ところであなたはRealVGAにしてますか?って上の項目で『僕もRealVGAにしてますが、』と言ってましたね?
失礼しました。
ところで、質問ついでに・・・
1.RealVGAにするのは難しいですか?
m_chanさんの教えていただいたページを見ても「コントロールパネルMUIをインストール云々・・」で、MUIなんてはじめて聞いたので、もしかしたら各ページごとにナントカMUIとやらをコピーしたりするんじゃ・・・
と、なにやら難解で・・・
2.RealVGAにしてやっぱり元(QVGA?)に戻したい場合でも簡単に戻せますか?
3.OPERAの表示も変化有りましたか?
4.1画面の表示情報が増えて良くなった反面、自分としては問題ないけどこんなことが出来なくなった事とか有りますか?
5.動作は遅くなったりしませんでしたか?
もしよろしければ教えてください。
書込番号:5638165
0点

>1.RealVGAにするのは難しいですか?
難しくないです。
ただし、RealVGAはあくまでも自己責任での作業なので注意してください。
http://d.hatena.ne.jp/solipt/00000103/1141415687
「ozVGAのWM5対応版」のリンクをたどって導入するだけです。
http://nomaly.blog56.fc2.com/blog-entry-181.html
他に参考になるのはこんなところ。
>m_chanさんの教えていただいたページを見ても「コントロールパネルMUIをインストール云々・・」で、MUIなんてはじめて聞いたので、もしかしたら各ページごとにナントカMUIとやらをコピーしたりするんじゃ・・・
>と、なにやら難解で・・・
難解でもなんでもありません。
コンパネ表示崩れを解消するコントロールパネル for RealVGAをインストールするだけです。
>2.RealVGAにしてやっぱり元(QVGA?)に戻したい場合でも簡単に戻せますか?
ozVGAで簡単に戻せます。
CustomBarでRealVGAに対応させていたら、それもQVGAに戻す必要があります。
>3.OPERAの表示も変化有りましたか?
上下のバーが細くなります。
ただし、いつのまにか上部のバーは元のQVGAサイズに戻っていました。
これは、先日のファームアップを入れた影響だと思います。
逆に使いやすいんで気にせずこのまま使っています。
>4.1画面の表示情報が増えて良くなった反面、自分としては問題ないけどこんなことが出来なくなった事とか有りますか?
RealVGAに対応していないソフトは表示が崩れるものがあります。
僕の経験ではPSLというスケジュール管理ソフトくらいです。
当然各種ソフトのメニューバーとかのボタンが小さくなるので今まで小指の爪でタップできてたものが、スタイラスペンを使わないと困難になります。
個人的には不都合はその程度ですね..デメリットよりメリットの方が大きいです。
>5.動作は遅くなったりしませんでしたか?
変わらないと思います。
メモリに関してはむしろ消費が減ります。
私もes買ったのは9月で、その前はモバイルPCなんて使ったことないんでたいした知識はありません。
取説も読まない主義なので経験とネットの情報から適当なことをしゃべっているだけです。
カスタマイズの手段は1つではないのでお好きな方法を探して選択してください。
個人的には、どんどん試せばいいじゃんと思います。
どうせ不都合あればバックアップから元に戻せばいいだけのことなので。
ちなみに私のカスタマイズの方針は、安定性やスピード度外視で、見た目重視、使い勝手重視です。
そんな考えでバンバンカスタマイズしているせいもあり、私のesは一日2回はハングします。(これくらい普通だと思いますが)
時間があれば再セットアップしたいのですが、今は我慢して使っています。
何故か長文を書いてしまいました。笑
書込番号:5640431
0点

丁寧に説明していただいて感謝!ほんとに色々とアリガトウございます。
大変参考になりました、今度挑戦してみたいと思います。
PDA時代からタップは基本でしたので苦にならないと思います。
PS:私もRealVGAにしていなくても毎日ハングアップの連続です。
書込番号:5641787
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM
昨夜9時ごろからZERO3メールの送信出来ません。
「サーバーから予期しない応答を受けました。しばらく待ってからもう一度操作してください」とメッセージが出て送信できません。
夜8時頃までは送信できたんですけど・・・。受信は出来ます。
本日サポートに電話してみますが、同じようになった方いらっしゃいませんか?
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM
リアルVGAにて上下のタスクバーの文字を大きくする方法は
ありますでしょうか?何分字が小さすぎて困ってます(*_*)
それ以外は非常に気に入ってるのですが!諸先輩方よろしくお願いします!
0点

es pda さん アドバイスありがとうございます!
やはりハーフVGAが1番でしょうか(^。^)
色々試行錯誤してみます!
書込番号:5640065
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
WMP10で再生リストを作成したんですが
後々から変更した曲順が反映されません。
ライブラリに大まかな変更したものは反映されたんですが、
再生リストで細かく並び替え編集した場合は反映されません。
どうしたらいいんでしょうか・・・?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





