スマートフォン クチコミ掲示板

 >   > クチコミ掲示板

スマートフォン のクチコミ掲示板

(1640241件)
RSS

このページのスレッド一覧(全174212スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートフォン」のクチコミ掲示板に
スマートフォンを新規書き込みスマートフォンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

W-ZERO3 [es]  スカイプ導入について

2006/10/01 11:47(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM

スレ主 sunysunさん
クチコミ投稿数:3件

スカイプをesにインストしたんですが、スカイプのサインイン後、接続中になりそのままスカイプ自体がが落ちてしまいます。
どなたか解決方法をご存知ではないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:5495621

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:10件 W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOMのオーナーW-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOMの満足度5 桜の花びら.net 

2006/10/01 18:51(1年以上前)

何が問題なのかちょっとよくわかりませんが、
とりあえずToday(最初の画面)右下のICみたいな青いアイコンをタップして、メモリタブに移動して、プログラム実行用メモリを確認してください。
ここが20MB前後空いていないとSkypeは落ちやすいとどこかで読んだことがあります。

書込番号:5496800

ナイスクチコミ!0


スレ主 sunysunさん
クチコミ投稿数:3件

2006/10/01 19:47(1年以上前)

プログラム用メモリ確認してみましたが20MBありました。
何が原因なのかわからないなぁ〜

書込番号:5496971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:10件 W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOMのオーナーW-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOMの満足度5 桜の花びら.net 

2006/10/02 10:04(1年以上前)

一番原因がありそうなのはそこら辺だと思ったんですが…。
リセット(キーボードの左にあるリセットボタン)や
フルリセット(本体電池ブタ空けた所のスイッチ)をしてみて(日付が2006年1月になるが他は問題ない)それでも症状が変わらないのなら一度Skypeを削除してもう一度ダウンロードから始めてみてはどうでしょうか?

他には常駐しているアプリケーションを全て終了させて起動してみるとか…。
対処法は色々考えられますので試してみてください。

書込番号:5498817

ナイスクチコミ!0


jupiter10さん
クチコミ投稿数:1件

2006/10/07 13:25(1年以上前)

sunysunさんはパソコンでもSkypeをご利用していてSkypeOutも使用しているのではないでしょうか?
もしそのようであれば、パソコンでご利用されていますSkypeOutの単位をユーロから円に切り替えた後で、再度esで試みて下さい。
幸せになる可能性はありますので...
もし、起動に成功しましたら、環境を含めて動作報告をして頂けますと参考になります。
私はw-zero3の初代モデルのユーザーですが、esに乗り換えようと思っておりますので。

書込番号:5514839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

価格コムへの書き込みについて

2006/10/02 13:06(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM

クチコミ投稿数:7722件

この機種を使って価格コムに書き込もうとすると、確認画面の途中で、バイト数が増えなくなって止まってしまったり、検索中に固まってしまって、接続が切れてしまって、再接続するとトップ画面に行ってしまって、折角書き込んだ内容がパーになってしまう事があります。そういう経験はありませんか?クラブエアエッジ経由でブラウザはインターネットエクスプローラーです。

書込番号:5499187

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1287件 午前12時 

2006/10/03 05:01(1年以上前)

原因はわかりませんが、esだけでなくパソコンでも、いろんな原因で、
たまに書き込みを無駄にして、やり直す気にならないことがあります。

初歩的な対策として・・・
○テキストエディタに下書きしてからコピーする
○次の画面に移る前に、テキストボックスにカーソルがある状態で、
[Ctrl]&[A](全て選択)→[Ctrl]&[C](コピー)と押して、
クリップボードに文章をコピーしておく

書込番号:5501610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件

2006/10/03 12:58(1年以上前)

PCから書き込むよりも、固まる頻度が高いような気がします。
PCから書き込む時はメモ帳に書いてから、それをコピペしていたのですが、esだとUIの関係でやりにくいです。あと^Aだと画面全部選んでしまうと勘違いしていました。ありがとうございました。

書込番号:5502336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件

2006/10/06 12:36(1年以上前)

その後もしばしば固まったのですが、どうもメモリーが足りないのではないかという気になってきました。
固まった後みると、9Mくらいはまだ空いているはずなのですが・・・。
某カメラスレで、巨大スレは迷惑だという話で盛り上がってましたが(意味不明なことを言いながら、誰彼かまわず喧嘩ふっかけたご老人がいたせいで、削除されてしまいましたが)、システムの方ではどうにもならないので、こちら側でできる対応として、メモリーを増やしたいのですが、miniSDを読み込みメモリーに割り当てる事はできないでしょうか?
そうすれば、ナンバーワンスレのフルサイズ〜〜は無理としても、ほとんどのスレで問題はなくなるように思います。
まあ、それで100%かはわかりませんが?

書込番号:5511379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1287件 午前12時 

2006/10/07 07:15(1年以上前)

メモリ不足は十分あり得ると思います。
私の場合は、Opera Mobileで、例えば価格コム内では、
「Windowsノート 価格表 メーカーすべて」を見ようとしても、
スムーズに表示できず、しまいにはOperaが固まりました。

PCのIEでそのサイトを保存(HTMLのみ)して、
できたHTMファイル(約1.2MB)をesに移して表示させてみても、
同じような状況でした。

書込番号:5514058

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

24の着信音

2006/10/04 15:51(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM

クチコミ投稿数:21件

24(トゥエンティー・フォー)の内線着信音を、esの電話やメールの着信音として使うことはできますか?
現在auの携帯電話も使用していています。
auではフジテレビのサイトからダウンロードできたのですが、ウィルコムではうまくいきません。

どなたかご存じでしたら、よろしくお願いいたします

書込番号:5505751

ナイスクチコミ!0


返信する
ns147さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/05 14:45(1年以上前)

フジテレビの24のサイトって、携帯用サイトのことですよね?
そこにはウィルコムとありませんので、公式に対応してません。
ほとんどの携帯サイトも同じです。(3キャリアだけ)

あと、サイトが見れたとしても、着信音の拡張子が違います。
設定できるのは、wave、wma、mp3等パソコン用の一般的な拡張子ですから残念ながらできません。

私はドコモから乗り換えましたが、オリジナルのゲームやコンテンツをあきらめました。(CDとネットで十分でした)

auの端末で利用なさるか、ちゃくステージかWeb検索で探してみてください。
内線着信音??? ちょっとわかりませんが・・・(^^;)
もしCD等にあるなら、パソコンから取り込めます。

書込番号:5508567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

w-zero3メールの並び替え

2006/10/04 20:52(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM

スレ主 Re-unionさん
クチコミ投稿数:5件

携帯電話からの乗り換えでesを使っています。

過去ログを探してみても見つけられなかったので
質問させていただきたいのですが…

メールにおいて新着メールが一番上にくるように設定する
ことは可能でしょうか?

携帯では自然に一番上にきていたのでイマイチ不便に感じて
しまいます。

よろしくお願いします。

書込番号:5506376

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:145件 W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOMのオーナーW-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOMの満足度5

2006/10/04 21:01(1年以上前)

W−ZERO3メールのことですか?
それなら、受信リストの日時の▲のところをクリックしてやれば、昇順でも降順でも選択できますよ。難しく考える必要はありません。パソコンと同じです。

書込番号:5506398

ナイスクチコミ!0


スレ主 Re-unionさん
クチコミ投稿数:5件

2006/10/04 21:40(1年以上前)

なるほど、そうだったんですね。

smartistさん、レス本当にありがとうございました。

書込番号:5506528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

メールやソフトのダウンロードについて

2006/09/27 22:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM

クチコミ投稿数:21件

初めまして、esを購入して一ヶ月の者です
質問ですが本体にワードなどを保存していくと、メモリを使ってしまい動作が悪くなると聞きました。

そこでminiSDに受信したメールなどを保存したいのですが操作の仕方が分かりません。振り分け設定でminiSDできるのですか?それとも一通一通コピーなどをしなければならないのでしょうか

ソフトのダウンロードも(まだ一回もしてませんが)miniSDにダウンロードできますか。またminiSDにダウンロードしてもソフトを使用できるのですか?

よろしくお願いいたします

書込番号:5484354

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1287件 午前12時 

2006/09/28 05:07(1年以上前)

[5360179]参照。

書込番号:5485316

ナイスクチコミ!0


セヴァさん
クチコミ投稿数:434件 Character-code 

2006/09/28 05:53(1年以上前)

過去ログは調べましたか?

メーラーはW-ZERO3メールでしょうか?
基本的に、標準のものですと、保存先は本体のみです。
(Outlookは添付ファイルのみminiSDへの保存は可能)

メーラーの保存先については、こちらもご覧願います。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5467486

miniSDへのアプリのインストールについては…
既に四時五分前さんが書かれていますね。
書込番号検索ですぐに見つかりますので。

書込番号:5485336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:6件 夢の楽園生活を目指して 

2006/09/28 07:58(1年以上前)

 私は、miniSDにnPOPというメーラーをインストールして使っています。
 http://www.nakka.com/soft/npop/

 私の以前からの標準メーラーです。

 受信メールなどもminiSDのnPOPフォルダーに保存されます。

 何よりも、「送信時に自分宛にコピーを送信」が出来るので、母艦機のアウトルックでのメールの一元管理が可能なのです。
(この機能がある他のメーラーを私は知りません)

 ただ自動着信は出来ませんから、携帯メールを使い慣れた方には分かもしれません。
 (私は携帯メールは全く使わずwebメールだけです。)


 なお、miniSDカードにもデータやアプリケーションをインストールすることが可能です。
 但し、Today関係や常駐タイプのアプリケーションは、デバイス(本体)側にインストールした方が確実・安全です。

書込番号:5485444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:6件 夢の楽園生活を目指して 

2006/09/28 08:08(1年以上前)

>携帯メールを使い慣れた方には分かもしれません

 失礼

携帯メールを使い慣れた方には「不便」かもしれません

 です。

書込番号:5485454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/10/03 02:18(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
さっそくミニSDにコピーしてみました。
ですが、ソフト起動しないと表示できないとなっています
これって一体どういう事でしょうか?

書込番号:5501503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 午前12時 

2006/10/03 05:04(1年以上前)

何をコピーして、何が表示できないのでしょうか?

書込番号:5501613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/10/03 05:28(1年以上前)

w-zero3メールの保存したいメールの入っているフォルダを、エクスポートでミニSDへ保存しました。
そのミニSDのファイルを開こうとすると「○○と関連づけられたアプリケーションはありません。アプリケーションを実行してから、このファイルを開いてください。」と表示されます

素人なのでうまく説明できませんが、操作方法を間違えているのでしょうか?

書込番号:5501626

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2006/10/03 16:36(1年以上前)

「アプリケーションを実行してから、このファイルを開いてください。」
と表示されてそれは試されたのでしょうか?

エクスポートしたのでしたら、通常はその方法で見るのが素直なやり方だと思いますよ。

(ちなみに私は W-ZERO3を持っていません。)

書込番号:5502708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 午前12時 

2006/10/04 05:15(1年以上前)

「エクスポートでミニSDへ保存」というのは、
バックアップツールを使ってバックアップしたのか、
それとも、ファイルエクスプローラでどこかのファイルをコピペしたのか?

とにかく詳しく書きましょう、答えようがありません。

書込番号:5504729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 午前12時 

2006/10/04 05:19(1年以上前)

すみません、勘違いしました。
yammoさんの仰るとおり、w-zero3メールでインポートしてください。

書込番号:5504730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/10/04 15:38(1年以上前)

ミニSDにある時は表示することができませんでしたが、
もう一度本体にインポートしたら表示できました

つまり、本体→(エクスポート)→ミニSD→(インポート)→本体

ちょっと不便ですが仕方ないですよね

ありがとうございました

書込番号:5505733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM

スレ主 midasさん
クチコミ投稿数:11件

初歩的な質問ですみません。
ウィルコム定額プラン2900円にした場合Eメールが無料と書いてますが、
色々とメールの種類があるみたいでどの種類のEメールが無料なのかわかりません。

・Eメール
ウィルコムの提供するメールサービス(pdxドメイン)をご利用の場合
と言うのはdocomoのi-modeメールと同じ事ですか?
他を見る限り送受信がスムーズにできなかったり時間がかかったりするみたいですが。。。。
・ライトメール
Eメールとの違いがわかりません。
・インターネット
パソコンと同じOutlookのメールって事ですか?

私はメールがほとんどなのでdocomoのi-modeメールのようにサクサクとメール来た人へ返信できたらと思ってます。
どこかの記事でいちいち一覧に戻ってメール作成というめんどくさそうなものもあったので気になってます。

初心者な質問ですがよろしくお願いします。

書込番号:5450439

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/09/18 05:11(1年以上前)

>docomoのi-modeメールと同じ事ですか?

同じです

ライトメール
正直,この機種では使うことが殆どないので
無視していいでしょう.

サクサクっと返信と言う点については
携帯に譲る点があるので
007にしろ003/004
すなわちW-ZERO3では余り
おすすめしません.

この部分については推奨しません
(使ってみての実感として)

書込番号:5452373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2006/09/18 06:38(1年以上前)

ライトメールは、ウィルコム間のメールサービスです。対応機種間で最大45文字の全角かな漢字(半角カナ英数は90文字)を送受信できます。
ウィルコムの電話持った友人とメールのやりとりをする際には便利です。このメールはネットを経由せず電話同士の直接のやりとりです。

書込番号:5452428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 午前12時 

2006/09/18 07:13(1年以上前)

○Eメール・・・iモードメールと同じ(アドレスはxxx@xx.pdx.ne.jp)
ドコモ等と違うのは、メール料金が別計算ということです。
メールをいくらたくさん使っても、サイトを見なければ、
ウィルコム定額プランでは基本料金だけになります。
http://www.willcom-inc.com/ja/service/e_mail/index.html

※似たような名称の「ライトEメール」というのもありますが、
知らなくていい(トラブルの原因なので使わない方がいい)です。

○ライトメール・・・ショートメールに似てます(アドレスは電話番号)
http://www.willcom-inc.com/ja/service/light_mail/index.html

○インターネット
パソコンで使っているメールアドレス(POP対応)があれば、
自分で設定するとesでも送受信できるようになります。
ただし料金は、メール扱いではなく、
インターネットを使う場合の扱いと同じになります。
http://www.willcom-inc.com/ja/service/internet/index.html

以上、メールの種類の説明終わり。

みなさん仰る通り、Eメールは、
他社の端末のメールに比べるとサクサク送受信できないらしいので、
チャット感覚では使えないらしいです。
(他社を使ったことがないので伝聞ですが)

書込番号:5452463

ナイスクチコミ!0


スレ主 midasさん
クチコミ投稿数:11件

2006/09/18 10:51(1年以上前)

どうもさっそくご丁寧にご返答頂き誠にありがとうございます。
質問の件に関してはみなさんのおかげですっきりと解決しました。
またわからない事があれば質問しますので宜しくお願いします。

書込番号:5453011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2006/09/30 21:30(1年以上前)

数件上のメールに関する質問に似ているため、便乗させていただきます。

私もメールのことが良くわからず色々過去の回等を調べてみたのですが。。。
今他社の(Docomo)携帯を使っていますが、iモード契約すると(?)メールが使えるようになり、メールが受信されるとすぐわかりますよね。(PCのメールのように自分から見に行くようなことをしなくても電話の待ちうけのような感覚で)

上記のような普通の携帯メールといわゆるインターネットを使ったメール(gmailとかhotmailなど)の二つを使うことは可能でしょうか?
一部書き込みにgmailができない(SSLに対応していないetc)という記載があったので??となってしまいました。

ちょとっとしたキーボードの利点を利用して、簡単な(即時性)連絡には通常の携帯メール、ある程度の長文、まれに添付ファイル付きのメールにはgmail等のPCで使用しているものと同じメールを利用できればと考えております。

申し訳ありませんが、どなたか教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:5493657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 午前12時 

2006/10/01 07:47(1年以上前)

知りたいのはこんなことでしょうか。
http://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=News&file=article&sid=4271&mode=thread&order=0

↑で「○Eメール」「○インターネット」と区別しましたが、
料金面でわかりやすくするための区別です。

新規契約して、オンラインサインアップしてメールアドレスを取得すると、
端末が自動で、メールソフトにウィルコムのアカウントを1つ作ります。
そのアドレス宛のメールは、自動受信できます。

他ISP等のメールアドレスを利用するには、
手動でアカウントを追加します。
当然ながら、こちらは自動受信(プッシュ配信での受信)はできません。
※ウィルコムのアドレスに転送して、自動受信するのがオススメ。

書込番号:5495093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2006/10/01 09:27(1年以上前)

大変詳しくありがとうございます。
紹介されている、webやblog?も大変参考になり、購入したら頻繁に見させていただきそうです。
ひとつさらに質問ですが紹介されているページの下部に
>Gmail設定でpopをONにしておけば、OutlookなどのSSL対応メール>クライアントもOK!残念ながらW-ZERO3メールはNGだった
と記載があるのですが。
この記載が引っかかります。
W-ZERO3とW-ZERO3〔es〕が別物なのか? それとも??
なにか不都合があるのかわかりません。

どういうことなのでしょうか

書込番号:5495272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 午前12時 

2006/10/01 15:58(1年以上前)

「W-ZERO3メール」
(誤)ZERO3でのやり取りするメール
(正)esにプリインストールされているメールソフトの名称

詳しくは、シャープサイトから取説をダウンロードしてください。
もしくは、esを買って使ってみればわかります。

書込番号:5496297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2006/10/01 20:21(1年以上前)

大変申しわけありません。
SHARPのホームページを見て取説を見るとさらにわからなくなってしまいました。
”インターネットやメールを使うための準備のオンラインサインアップをつかって…”を行えばメールとインターネットへの接続が可能ってことですよね。
その下の”加入しているプロバイダの接続設定をする”ってところを見ると TCPIPだDNSだ??な設定をするようにかいてあるので…。
自宅ではyahooのADSLを使用していてあまり設定を覚えていません。
たぶんそのような設定をしたおぼえがありません。
”加入しているプロバイダの接続設定をする”には接続先の電話番号を入力するように書いてあるのですが、そんな記憶ありませんし、ADSLのためtelしているはずは無いことくらい私にもわかります。
とにかくこの機種を買いたいのですが、なにぶん最低限必要としている機能ができないと意味が無いため、買ってからためすわけにはいきません。
携帯のメール(他社携帯のメールのようなイメージ)とインターネットに接続して、gmailやhotmailのようなものを両方利用できることが最低限必要です。
色々教えていただいておりますが、本使用法は可能と考えて問題ないのでしょうか?
再三の質問およびご丁寧なご回答を頂いておりますが、再度の質問よろしくお願いします。

書込番号:5497104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 午前12時 

2006/10/02 05:05(1年以上前)

オンラインサインアップをすると、
ウィルコムの電話機向けのプロバイダ(club air-edge)を、
自動的に使えるようになり、ネットもメールもできます。
※ただし、契約する時の料金プランは、
「定額プラン」&「データ定額orリアルインターネットプラス」か、
「つなぎ放題」を強く推奨。

パソコンのモデムにしたり、他のプランにしたりしない限り、
他のプロバイダは不要。
YahooのADSLでも、gmailの送受信できますよね。同じことです。

書込番号:5498554

ナイスクチコミ!0


MaxHeartさん
クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:64件

2006/10/02 12:02(1年以上前)

gmailは「W-ZERO3メール」では使えないので、
「Outlook」を使用することになるが、
pdxメールは自動受信したい

「Outlook」で自動受信は出来るのか?

出来ないのであれば、pdxメールは「W-ZERO3メール」を使うことになるが、
2つのメールソフトを使い分けなければいけないのか?

その場合、メールソフトを2つ共、立ち上げておかなければいけないのか?

自分は、持っていないので、回答は出来ませんが、
聞きたいことは、こんなところでしょうか

書込番号:5499039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/10/02 23:19(1年以上前)

pdxメール(WillcomのEメール)の自動受信は、W-zero3メールでもメール(outlookメール)でも、どちらも可能です。多分、どちらか一方選択で、W-zero3メール側の設定でW-zero3メールを通常使うメールに選択しておくと、W-zero3メールに、そうでなければ、outlookメールの受信トレイに保存されると思います。

自動受信のために、メールソフトを起動しておく必要はありません。自動受信をするに設定しておけば、Willcomのサーバにメールが届くとプッシュ送信され、受信完了後は、Today画面に未読Eメールがあるとの表示(設定によりメッセージであったりアイコンであったりしますが)が出ます。これをタップすれば、メールソフトが起動してメールを読むことができます。

GmailやHotmailは、恥ずかしながら使ったことがないので良くわかりません。私の認識としてはこれらはWebメールなので、ブラウザで読書きすると思っていましたが、Gmailはpop対応なのでしょうか。

プロバイダのメールについても、メールソフト内にアカウントを追加すれば、送受信可能です。オンラインサインアップでは、ダイアルアップ先としてWillcomのセンターが登録されるので、プロバイダのアクセスポイントを追加しない限りは、Willcomのセンター経由となるため、料金プランによって発生費用が変わってきます。

私は、音声通話はあまり使わず、PCモデムとしての利用とプロバイダメールの送受信がメインなので、ネット25プランを選択し、契約プロバイダにAir-Edgeオプションを付けてプロバイダの専用ダイアルアップ先に接続することがほとんどです。この場合、WillcomのEメールは、逆にパケット追加料金が発生します(家族からの連絡用なので、ほとんど使っていませんが)。
zzzzz.....さんの質問にある加入先プロバイダの設定云々は、私のようにプロバイダとAir-Edgeオプション契約をしている場合の話です(必ずしもそうではないのですが、話が複雑になるので割愛します)。

WillcomのEメールの制約として、メールサイズ最大1MBというのがあります。プロバイダのメールについては、(Willcomのセンターに接続した場合にどうなのかは良くわかりませんが)ソフトの仕様上は制限はないと取説にはありますが、私が試したところ、W-zero3メールでは3MB以上の添付ファイルがはじかれてしまうので、現在、シャープのサポセンに調査依頼しています。
以上、余計なことまで長々と書いてしまいましたが、ご参考になれば幸いです。

書込番号:5500851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2006/10/03 12:05(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
返信が遅れました事をお詫びします。

私がイメージしている事がうまく伝えられない為(私の理解不足と、説明能力の不足etc)いろいろご返答を頂き、それによりいろいろ勉強させて頂いております。
詳しい皆さんの説明を聞くうちにさらにわからない言葉も出てきて。。。

私のやりたい事は
(1)普通の携帯メール(←ここが説明不足かもしれませんが)のように自動的に受信し、通知してくれる。本メールは簡単な連絡、即時性を重視し、長文の必要なし。

(2)gmail、hotmailのようなPCで利用しているmailも使いたい!
基本はPCで利用するが、電車で座って通勤時などにキーボード入力を使って。自分で見たいときにメールを見に行く事ができれば良いが、自動受信ができるなら尚良い(接続しっぱなし=料金がかかる はNG)

willcom定額プラン(2900)とデータ定額(1050〜3800)で利用を考えています。

(1)の送受信は2900円に(2)を見に行く時は1050(〜3800)に当てはまると考えてよいですよね。
インターネットで色んなホームページを見に行くのも(2)に入りますよね。

このような基本的なことをイメージしておりました。
よろしくご回答をお願いします。(たびたび申し訳ありませんが)

書込番号:5502217

ナイスクチコミ!0


MaxHeartさん
クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:64件

2006/10/03 15:00(1年以上前)

> GmailやHotmailは、恥ずかしながら使ったことがないので良くわかりません。私の認識としてはこれらはWebメールなので、ブラウザで読書きすると思っていましたが、Gmailはpop対応なのでしょうか。

Hotmailは、使ったことないのでわかりませんが、
Gmailやyahooメールはpop対応です

書込番号:5502554

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2006/10/03 17:17(1年以上前)

[5502217] zzzzz.....さん
(1)は何の問題もありませんが、問題は(2)だと思います。

「(2)gmail、hotmailのようなPCで利用しているmailも使いたい!」
とおっしゃっていますが、
hotmailについては私は使っていないので判りませんが、
gmailを使っていますので、それを念頭に話をさせて頂きますと、
受信だけできればよいのか、返信もしたいのかという点と
ウェブメールとして使うのかPOP受信して使うのかにもよると思います。

受信だけなら、フィルターによる転送の機能を使えば、
gmailからウィルコムのメールアドレスへ転送することで、
自動受信と同等のことが可能です。

POP受信しつつ、それにメーラーで返信したい場合は、POP設定をする必要があります。

gmailのPOP設定は、SSL接続であることが必要ですが、
W-ZERO3の内蔵メーラーのうち、
W-ZERO3メールは項目が無いので対応していないかもしれません。
Outlookの方はアカウントの設定で、
「電子メールのセットアップ(5/5)」のサーバー情報のところにある、
オプションの「オプション(2/3)」にある「SSL接続を使用する」
という項目で対応しているようです。

(W-ZERO3をもっていないので、実際に動作確認はできません。)

gmailのPOPアクセス、メーラー設定についての情報を参考までに載せておきます。

Gmail: ヘルプ センター - その他のメール クライアントの設定
http://mail.google.com/support/bin/answer.py?answer=13287&hl=ja
> クライアントで SMTP 認証がサポートされていない場合は、Gmail メッセージにアクセスできません。

あとは、ウェブメールとして、ブラウザでアクセスして、
閲覧、送信をするという方法です。

これの欠点は、自動受信ができないことや、
ネットに繋がらないとメールの閲覧すらできないことでしょうか。

しかしを除けば機能を最大限利用できるというメリットもあります。

書込番号:5502774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2006/10/03 17:39(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございます。
やっぱり(2)については自動受信等はわたしには難しそうですね。

普通のPCで見るみたいに、自分でmailを見に行って、受信、返信
といったやり方を行います。

みなさんありがとうございました。

書込番号:5502820

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スマートフォン」のクチコミ掲示板に
スマートフォンを新規書き込みスマートフォンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング