
このページのスレッド一覧(全174176スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年8月27日 06:36 |
![]() |
0 | 12 | 2006年8月26日 23:57 |
![]() |
2 | 7 | 2006年8月26日 11:07 |
![]() |
0 | 1 | 2006年8月26日 07:58 |
![]() |
0 | 7 | 2006年8月25日 18:20 |
![]() |
0 | 1 | 2006年8月24日 13:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM
Webページの保存(画像も)ができるのかを問い合わせたところ今一つはっきりした情報がないのでもう一度投稿します。やり方はPCでHTMLで完全保存を選択し、indexファイルとそのフォルダを丸ごとminiSDに保存という方法のやり方です。この方法では画像が抜ける、抜けないという報告がありどちらが本当なのか?できるととすればやり方。また違う方法として考えてみましたが、wordで編集で保存してesでみることは可能なのか?「Firefox」の右クリックからWebページを保存できるプラグイン「ScrapBook」を使えば問題なく保存できるのか?http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/10/06/scrapbook.html
以上のこと試したことがあるかた是非教えていただけますか?よろしくお願いします。
0点

ぷりゅちゃんさん、
WindowsとWindowsMobileを一緒のものと
勘違いされてませんか?
書込番号:5381180
0点

海外旅行で口コミ情報などWebページの保存をして使おうと思っていましたが画像が抜けるという報告があり困っていました。勘違いというよりもWindowsMobileがよくわからないのは確かです。とにかく
画像の抜けないWebページの保存方法を教えてください。
書込番号:5381258
0点

自分でminiSDにあれこれファイル保存して、デモ機で試してみたら?
一応探すことだけはしてみたけど・・・
http://andyou.sakura.ne.jp/tool/MhtLibrarianDotNet.html
書込番号:5381496
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM
現在WS004SH or WS007SHの購入を検討中なのですが、
その中でも007は内蔵Flashのユーザーエリアが60MB程度
ということで、これで足りるのかな?? と思っております。
使い方によると思いますし、それほどアプリをインストール
する事も無いのかもしれませんが。。。
が、念のため、miniSDを内蔵Flashの拡張部分エリアとして
アプリ等インストール可能なのかどうかご教授頂ければと思い
書き込みさせて頂きました。
ご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。
0点

miniSDへのアプリのインストールは可能です。
アプリの特性や好みによって使い分けるのがよいかと思います。
例えば、タスクに常駐するものやスピードが求められるもの(?)は本体(デバイス)、その他はminiSDへインストールといった感じで。
使った限り、任意にインストールするものには、これといった制限は特にないと思いました。
書込番号:5360327
0点

アプリ側でMiniSDにはインストールできないように制限がかかっているソフトはたまにあります。
それ以外でも、たとえばTodayに表示するようなソフトをminiSDにおくのはご法度です。(サスペンド復帰時にminiSD読み出しが遅いので固まることがある。)
私自身は常用ソフトや開きっぱなしでサスペンドするようなソフトは本体においています。
書込番号:5360786
0点

セヴァさん
ありがとうございます。
基本的にminiSDにインストール可能との事、了解です。
使われた感じでは、やはり、miniSDへのアクセスは遅い
という印象なのでしょうか。。。
dawnpurpleさん
ソフトによっては固まるとの事で、こちらも了解です。
そのソフト単体で完結しているソフトのみminiSDへ置く
というのが正解のようですね。
お二方ともどうもありがとうございました、参考にさせて頂きます!
書込番号:5360865
0点

私は今のところ、本体メモリに全部インストールしています。
もちろん何をインストールするかにもよりますが、アプリだけなら、
余程たくさんインストールしない限り心配無用と思いますが・・・
テーマ・背景画像や着信音、メールの添付ファイルなどが、
容量が大きいので、そちらに気を使ったほうがいいと思います。
私の場合、現在、使用容量30MB、空き38MB程度です。
ちなみにminiSDには、aacとaviしか入っていません。
書込番号:5361246
0点

>abesatoさん
アプリにもよりますが、より多くのデータを扱うものは、
miniSDだと厳しいと思います。
ブラウザのキャッシュをminiSDにすると、本体の時以上に
固まることもあります(NetFrontで一度やった時は酷かった…)。
余程のことがない限りは、本体にインストールした方が無難だと思います。
>dawnpurpleさん
miniSDにインストールできないように制限がかかっている
ソフトもあるのですね。
フォローさせてしまったようで、面目ないです。
それでも、教えていただきましてありがとうございます。
書込番号:5361432
0点

私はデータは勿論、アプリケーションも出来るだけminiSDにインストールしています。
デバイス(本体)以外では、不具合が生じたものは次のものです。
1.ちず丸
2.UKTenki
3.SaSuke
4.AarmClock
5.CeSleep
6.NoteM
7.GSFinder
等です。ほとんどのアプリは、miniSDでも特に支障は有りません。
まあ、試行錯誤で、駄目なら「アプリケーションの追加と削除」でインストールしなおせば良いのでは有りませんか。
書込番号:5361752
0点

四時五分前さん
私も個人的には本体メモリに全てインストールしたい派(?)です。
WindowsMobileのアプリサイズがどの程度の物かちょっと分かり
かねる所がありまして。。
確かにメールの添付ファイル等に気を遣う必要があるかもしれません。
私の場合も添付ファイルが多いメールが多いので。
ちなみに、メールの保存先をminiSDへ指定する事は可能でしょうか?
セヴァさん
そうですか、、、miniSDを使用する場合はそういう所に気を遣う
必要がありそうですね。
要は自分がどれくらいアプリをインストールするかなんですけどね(笑)
孔来座亜さん
ご情報ありがとうございます。
そうですね、購入した折にはトライ&エラーで色々試してみたい
と思っています。
個人的には、インストール、アンインストールで動作が不安定に
なったりしないかどうかも少しだけ不安だったりするので。。。
書込番号:5362070
0点

私も基本的には本体にインストールしてます。特に、インストーラーを使用するものなどです。miniSDには音楽ファイル、動画ファイル、写真、ゲーム(インストーラーによるものでなくexeファイルのコピーで済んでしまうもの)、ブラウザのキャッシュなどです。
それでも本体メモリは30MB以上空いてます。
書込番号:5362867
0点

インストールしたアプリの容量を見てみましたが、
私の場合の大きいものでは、「TCPMP」&プラグインが2MB、
「PocketWakeup」が550KB、「GSFinder」が350KBなど、意外とありました。
ほかは数KB〜200KBと、かなり幅があり、これくらいと一概には言えません。
私は、今のところ「W-ZERO3メール」しか使っていませんが、
メールの保存先を変更することは、できないと思います。
添付ファイルだけをminiSDに保存することはできます。
「nPOP」など、ほかのメールソフトなら、試してませんけど、
おそらくminiSDにインストールできると思います。
書込番号:5365598
0点

なつミミさん
ご報告ありがとうございます。
やはりそういう使い分け方がデフォですよね。
30M空きとの事ですが、どれ位の数のアプリをインストール
されてらっしゃいますか?
四時五分前さん
ご情報ありがとうございます。
そうですか。メールの保存先は変更出来ないとの事、了解です。
現在リナザウを使用しているのですが、こちらはSDに保存先を
変更する事が出来るので同じように出来るかな? と、思って
いたので。本体メモリサイズを考えると、あくまで外出先で
メールのチェックをするという使い方に限定されてしまいそう
な感じですね(私の場合)
今日も店頭で1時間程悩んでしまいました(笑)
結構買う気でA店へ行きましたがブラックの在庫がなく、
B店へ行き在庫はあったのですが、店員の接客態度がイマイチ
だったので本日はパスしてしまいました(苦笑)
書込番号:5366569
0点

あやふやだったので調べてみました。
http://wssupport.sharp.co.jp/qa/category_ans.shtml?category=3&qaid=283&model_id=3
私は、ケータイ感覚のお気楽なメールが多いので、
W-ZERO3メールをあまり考えずに使っていますが、
本体メモリが不安になるほど、大容量メールを頻繁にやりとりするなら、
前述「nPOP」など、ほかのメーラーの方がいいと思います。
PHS回線でダウンロードするのが大変ということもあります。
書込番号:5367010
0点

四時五分前さん
わざわざありがとうございます。
Q&Aの板をチェックするのをすっかり忘れていました!
自分も基本はケータイメールと同様なのですが、どうしても
外でチェックしたいPCメールがあったりするため、両刀使い
が必要でして。
と、いいつつ、我慢出来ずに購入してしまいました(笑)
サポートありがとうございました。
書込番号:5380914
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM
オールインワン携帯として注目しているんですが、
ボイスレコーダー機能はどうなんでしょう?
外部マイクを接続できれば「買い!」です。
音声メモ程度ではなく、バンドの練習の録音に使いたいです。
やはり無理そうですかね。
0点

esは確かステレオ録音が可能なチップを搭載していたと思います。
ただ、平型端子タイプのステレオマイクが有るかどうか、私は確認していません。
今のところは、本体の送話マイクか、イアホンマイクでモノラル録音しています。
また、メモ付属のボイスレコーダーは、あまり使い勝手が良くありません。
フリーのNoteMはMP3での長時間録音が可能ですし、音質も選択できますが、ステレオ録音できるかどうかは確認出来ていません。
http://www.willcom-fan.com/wzero3/entries/minotan/000126/
より高機能なシェアウエアVITO SoundExplorerもあります。
http://www.willcom-fan.com/wzero3/entries/yam/000103/
書込番号:5376083
0点

追伸
その後、念のため、Audio-technica平型-ヘッドフォン変換コード/AT3A30T 経由でステレオマイクに接続して見ましたが、やはり駄目でした。
平型端子タイプの外部マイクもWebで検索して探して見たのですが、未だに見付かりません。
書込番号:5377387
1点

孔来座亜さん
わざわざありがとうございます。
>Audio-technica平型-ヘッドフォン変換コード/AT3A30T 経由でステレオマイクに接続して見ましたが、やはり駄目でした。
駄目ということは、ステレオ録音できなかったということでしょうか。メーカーに問い合わせたほうが早そうですね。確かめてみます。
書込番号:5377663
0点

Audio-technica平型-ヘッドフォン変換コード/AT3A30T は、結局ヘッドフォン用でマイク用ではないようです。
ステレオ録音どころか、全く録音できませんでした。
書込番号:5377895
1点

> AT3A30T経由でステレオマイクに接続
ヘッドホンを差すところに、マイクをつないだということですか?
それなら、全く録音できなくて当然と思いますが・・・
AT3A35Tでは録音できましたが、音はそんなによくないです。
それこそ電話のような感じです。
平型変換で高性能のマイクってあるのかな・・・
書込番号:5378667
0点

>ヘッドホンを差すところに、マイクをつないだということですか?
esの場合、マイク端子はイアホン端子と共同のイヤホンマイク平型端子だけですよね。
平型・ミニプラグのAudio-technica平型-ヘッドフォン変換コードが手元に有ったので、マイクが接続出来ないか試して見たのです。
Webでも探して見たのですが、平型−(ステレオ)マイク変換コードは未だ見付かりません。
書込番号:5378838
0点

メーカーに問い合わせたところ
もともとマイク接続端子はないみたいですね。
残念です。
でも購入検討します。
ありがとうございました。
書込番号:5379032
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
ネットラジオを聞きたいのですが、その為にWinampという無料ソフトがあるんですが、それをインストールし動画や音楽が聴けるのか知りたいです なおソフトのホームページはhttp://www.winamp.com/です
それが出来ればすぐにでもW−ZERO3 WS004SHを買いたいです
どうか皆様 教えてください よろしくお願いします
0点

パソコンのソフトは、ZERO3では動きません。
同じWindowsでも、XPなどとMobileは全く別物です。
WindowsMobile用のソフトを使ってください。
http://www.willcom-fan.com/wzero3/4software/2/
書込番号:5378658
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM
カメラ付きの携帯(PHS)を手にするのは初めてですが、デジカメに比べて画質が悪いというかピンぼけに見えます。
画素数は210万のデジカメと比べても明らかに写りが悪いと思います。こんなものなんでしょうか?
それとも使い方が悪いか間違ってるんでしょうか?
あと、カメラの倍率は変えられないですよね。
0点

余程画質の悪いデジカメでないと、画質では勝てないと思います。
レビューたくさんありますから、検索してみて下さい。
ピンボケについては、マクロ切り替えスイッチをチェックしていますか?
ズームはないです。
書込番号:5362294
0点

静止画のボケで多いのは、意外に手ブレが原因です。
しっかり身体を固定して、カメラが動かないように両肘を身体のの側面に押し付けて、静にシャッターボタン(アクションキー)を押して見てください。
通常の最短撮影可能距離は約80cmです。(接写モードは約8cmです)マニュアル7−2
なお、マニュアル7−14を参考に解像度を1280x1024(130万画素)に設定変更してみてください。(確か、デフォルトでは640x480=30万画素です)
書込番号:5362406
0点

>画素数は210万のデジカメと比べても明らかに写りが悪いと思います。
esは130万画素なので210万画素のものと比べれば一目瞭然ですが・・・
書込番号:5362855
0点

皆様も仰っておりますが、デジカメと比べてしまうのは酷かと。
esのカメラは、同じシャープ製の携帯電話であるSH902i(最大320万画素)と
PC上で比べても、画素数のみならず、画質も及ばない感じでした。
(どちらかというと、esの方がざらついた感じです)
デジカメと比べたらもっと・・・といったところでしょうか?
シャッタースピードも遅い感じですので、シャッターを押しても
しばらくは極力手を動かさないようにした方がよいかもしれません。
とはいえ、携帯やPHSのカメラは、メモ程度ならば手軽でよいかと
思いますので、デジカメとの使い分けができれば、もう少し深刻に
ならずに済むかな、と思います。
※画素数があっても、画質が必ずしもよいとは限りませんので(^^;
書込番号:5363096
0点

やっぱり解像度はそう期待できないのですね。
皆さんありがとうございました。
孔来座亜さん、1280x1024(130万画素)に設定していませんでした。早速変更します。
おじゃましました。
書込番号:5365242
0点

自己レスです。
接写スイッチが接写モードになっていたので綺麗に写らなかったんです。
反対側にしたらわりと綺麗な写真が撮れました。
なんだかなあ。(^^ゞ
書込番号:5368404
0点

昨日カメラを使って、家に帰って見てみたら、全部ボケボケだった。
接写スイッチが接写側になってた。
他人に偉そーに言っておきながら、自分でもウッカリで情けない。
その後、知り合いの905SHを使わせてもらったが、カメラを起動すると、
「接写モードを確認して」という類のメッセージが出て、親切と思った。
それから、写す前にモニタを見ても、カメラの追従性が悪いので、
手振れしてるかわかりにくいです。
マクロのピントは、さすがQRコードを読めるだけあっていいです。
書込番号:5376963
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
はじめまして。
購入を検討していますが、安価な003にするか最新の004にするかで迷っています。
まず、細かな違いが分かりません。皆さんのご意見をお願いいたします。
003又は004でないといけないという、皆さんのご意見をお願いいたします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





