
このページのスレッド一覧(全174036スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2006年2月19日 20:38 |
![]() |
0 | 6 | 2006年2月19日 09:15 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月19日 08:17 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月18日 13:51 |
![]() |
0 | 3 | 2006年2月18日 00:22 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月17日 21:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
皆さん、こんばんは(^^)/
ウィルコム公式サイトにアクセスできません。。。
のスレッドでは大変お世話になりましたm(__)m
#GmailのPOP受信も転送も出来るようになりました。
今日、というか、もう昨日になりますが、
オプションメール放題の申し込みをして、
本日から使えるようになりました。
そして、W-ZERO3でオンラインサインアップをして
〜@〜.pdx.ne.jp のアドレスを取得して、
W-ZERO3の設定まで完了しました。
そこで試しに、パソコンからフリーメールで
〜@〜.pdx.ne.jp宛に送信テストをしてみたところ、
しばらくして、
CLUB AIR-EDGEへダイアルアップをして、
自動受信を行います。
このダイアルアップは、
メール放題の送受信無料に入りますか?
あと、W-ZERO3を電源OFFしている場合、
電源ONしたとき、自動受信しません。
手動で送受信を選択すれば、
CLUB AIR-EDGEへダイアルアップをして、
メール受信を行います。
この動作で正しいのでしょうか?
私の思っていたのは、いわゆる携帯電話のように
電源ON時にセンターから勝手に受信して、
Today画面に未読何通とか出るものだと思っていました。
宜しくお願い致しますm(__)m
0点

おはようございます、徹2001です。
> #GmailのPOP受信も転送も出来るようになりました。
そうですか、良かったですね。
私自身がメール放題を使っていますので、ウィルコムに
確認してみました。(内容を説明するのが困難で、お姉さん
と5分くらい話してしまいました。)
> CLUB AIR-EDGEへダイアルアップをして、
> 自動受信を行います。
>
> このダイアルアップは、
> メール放題の送受信無料に入りますか?
無料です。
> あと、W-ZERO3を電源OFFしている場合、
> 電源ONしたとき、自動受信しません。
> 手動で送受信を選択すれば、
> CLUB AIR-EDGEへダイアルアップをして、
> メール受信を行います。
そうですね、これしかないようです。PHSの端末が圏外であったりしますと、その時点で受け取ったメールは一定期間をおいて、再送されますが、その間は「センターにメールがあります」というメッセージが端末に表示されます。そのままにしておきますと、一定期間後に、送信してくれます。
ただ早く読みたい場合は、ダイヤルアップしないとダメですね。
> 私の思っていたのは、いわゆる携帯電話のように
> 電源ON時にセンターから勝手に受信して、
> Today画面に未読何通とか出るものだと思っていました。
携帯は使っていないので、分かりませんが、そういうような仕様にはなっていないようです。
私の場合は、更に複雑でして、ウィルコムメール以外にも、転送するサービスのないアカウントを持っています(職場のメル鯖のアカウントなのですが)。そのため、メールを受け取るときの接続先を、ウィルコムにしておきますと、ウィルコムメールを受信した後、職場のアカウントにも受信しに行ってしまいます。そうしますと、パケット料金が発生しますので。現時点では次のように設定しています。
メールの接続先→ISP
メール受信アカウント→ISP=ON・ウィルコムメール=OFF
分かりづらいとは思いますが、これでも自動的にウィルコムからはメールを受信出来ます。ただ、電源を切っていたときに、ウィルコムメールが届いていますと、結構面倒なことになります。
書込番号:4833057
0点

おはようございます(^^)/
徹2001さん、いつもありがとうございますm(__)m
> 私自身がメール放題を使っていますので、ウィルコムに
> 確認してみました。(内容を説明するのが困難で、お姉さん
> と5分くらい話してしまいました。)
あ、ありがとうございましたm(__)m
> > メール放題の送受信無料に入りますか?
> 無料です。
おぉ、よかったぁ〜♪
いやぁダイアルアップって、なんかお金かかるイメージがあって(^_^;)
> そうですね、これしかないようです。
やっぱりそうですかぁ
> PHSの端末が圏外であったりしますと、
> その時点で受け取ったメールは一定期間をおいて、再送されますが、
あ、再送してくれるんですね(._.) φ メモメモ
> その間は「センターにメールがあります」というメッセージが端末に表示されます。
> そのままにしておきますと、一定期間後に、送信してくれます。
そっかそっか
> ただ早く読みたい場合は、ダイヤルアップしないとダメですね。
う〜ん、早く読みたい(^_^;)
仕事中、バッテリー容量保持のために電源を切っておこうかと思ってるんですよね。
(別にau携帯を持ってますので、これで通話には使わないから)
で、帰宅時にONして、すぐに貯まってるメールを読みたいんです。
仕事中、電源ONしたままで良いかなぁ、、、
バッテリーの持ちがイマイチ把握できてないので、、、
> 携帯は使っていないので、分かりませんが、そういうような仕様にはなっていないようです。
了解です。
これは諦めるしかないみたいですね。
> 私の場合は、更に複雑でして、ウィルコムメール以外にも、
> 転送するサービスのないアカウントを持っています
> (職場のメル鯖のアカウントなのですが)。
> そのため、メールを受け取るときの接続先を、ウィルコムにして
> おきますと、ウィルコムメールを受信した後、
> 職場のアカウントにも受信しに行ってしまいます。
> そうしますと、パケット料金が発生しますので。
あぁそっかぁ、パケット料金が発生するのは辛いですねぇ。。。
> 現時点では次のように設定しています。
> メールの接続先→ISP
> メール受信アカウント→ISP=ON・ウィルコムメール=OFF
ん!?ちょっと意味がよく分からないんです。。。
もうちょっと詳しく教えて頂けませんか!?
私も、Gmail以外のPOPメールも自宅で管理しながら
外出先で、ZERO3を使ってメールチェックをしたいんですよね。
ネット25での他社ISPダイアルアップ先接続で受けることになりますよねぇ
(アカウントをたくさん使い分けてるから大変なんですが(^_^;))
ちなみに、メーラーは、nPOPをインストールしました。
あとは設定のみの状態です。
> 分かりづらいとは思いますが、これでも自動的にウィルコムからはメールを受信出来ます。
それは魅力ですね。
> ただ、電源を切っていたときに、ウィルコムメールが届いていますと、結構面倒なことになります。
(^_^;)
やっぱり手動での苦労は付き物なんですねぇ。。。
クリエの時は、時間指定や時間間隔指定しておけば、
自動的に電源がONになって、ダイアルアップでメールを受信したあと、
一定時間後に自動的に電源OFFになってましたので
これと比較しちゃうんです(^_^;)
ありがとうございますm(__)m
ではでは
書込番号:4833130
0点

>自動的に電源がONになって、ダイアルアップでメールを受信したあと、
>一定時間後に自動的に電源OFFになってましたので
これと比較しちゃうんです(^_^;)
オートパワーオフの電源オフではいけませんか。W-ZERO3のオーとパワーオフの電源オフはそういう動作をするはずですけど。
書込番号:4833475
0点

使っています機種が異なりますので、概念的になりますが。
> > 現時点では次のように設定しています。
> > メールの接続先→ISP
> > メール受信アカウント→ISP=ON・ウィルコムメール=OFF
メールの設定で
「接続先」をISPにしています
「受信メールアカウント」をウィルコムメールは「受信しない」にしていますまた、ISPメールは「受信する」に設定します。要するに、外部への接続は「ISP」にしかしていません。ウィルコムには接続しないようにしています。
おもしろいことに、これでも、オンラインサインアップで、「メールを自動受信する」にしておくと、自動的に送りつけてきてくれます。また、メールを受信するためにアクセスしますと、ISPのメールを受信してくれます。(当たり前ですが)
そちらのように、普段電源をOFFにしておくようですと、この使い方は無理かもしれませんね。
> > メールの接続先→ウィルコム
> > メール受信アカウント→ISP=OFF・ウィルコムメール=ON
の設定にしておかないと、ダメでしょうね。
どちらの設定にするかは、使いながらもう少し考えてみようかと思います。
職場のメールアカウントが転送出来れば、一元化出来るのですが。残念です。
書込番号:4833871
0点

おはようございます(^^)/
輝き大特価中さん
> オートパワーオフの電源オフではいけませんか。
> W-ZERO3のオーとパワーオフの電源オフはそういう動作をするはずですけど。
オフはこれで出来るということでしょうか?
えっと、“パワーマネージメント”の“バッテリ使用時”の設定のことでしょうか?
これは時間指定でOFFする設定ですよね!?
時間指定でON/メール受信!の設定も欲しいところです(^^ゞ
徹2001さん
> 使っています機種が異なりますので、概念的になりますが。
W-ZERO3ではない!?
> メールの設定で
> 「接続先」をISPにしています
> 「受信メールアカウント」をウィルコムメールは「受信しない」にしています
> また、ISPメールは「受信する」に設定します。
> 要するに、外部への接続は「ISP」にしかしていません。
> ウィルコムには接続しないようにしています。
あ、こんな設定が出来るんですね。
> おもしろいことに、これでも、オンラインサインアップで、
> 「メールを自動受信する」にしておくと、自動的に送りつけてきてくれます。
> また、メールを受信するためにアクセスしますと、
> ISPのメールを受信してくれます。(当たり前ですが)
当方も、インストールしたnPOPの設定が終了して、
各アカウントがISPダイアルアップで送受信できることを
確認しました\(^O^)/
送受信は、手動でダイアルアップ接続しないでも、
送受信処理が完了すると自動切断してくれるので、
最初のタップは必要ですけど、このソフトは使いやすいです。
> そちらのように、普段電源をOFFにしておくようですと、
> この使い方は無理かもしれませんね。
そうですね。
今、常時電源ONにしておこうかを迷っているところです。
自宅ではAC接続しぱなっしで放っておけばいいのですが
外出先では電池がなくなっちゃうと。。。(^_^;)
> どちらの設定にするかは、使いながらもう少し考えてみようかと思います。
> 職場のメールアカウントが転送出来れば、一元化出来るのですが。残念です。
ですねぇ。
そうなれば、モバイル環境がさらに使いやすくなのに、ですね。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:4836437
0点

http://wssupport.sharp.co.jp/qa/category_ans.shtml?category=12&qaid=134&model=1
これには二種類のオフがあります。電話もメールも来れば受信します。受信して時間でまたオフします。
電源ボタンでのオフは完全に停止します。
書込番号:4836873
0点

輝き大特価中さん
> これには二種類のオフがあります。
> 電話もメールも来れば受信します。
> 受信して時間でまたオフします。
> 電源ボタンでのオフは完全に停止します。
おぉ、参考になりました。
ありがとうございました!
書込番号:4838278
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
プログラム実行用
合計 43.62MB
使用領域 34.19MB
空き領域 9.43MB
とあるのですが 合計を増やすことはできないとは思うのですが
空き領域をうまく増やす方法や
使用領域は何に使われているのか
ご存知の方教えていただくと助かります。
0点

だいぶ少ないですね・・・。
確かに合計を増やすということは
メモリーの増設という意味になりますから無理です。
使用領域はOS自体の動作用やアプリケーション用ですので
何か裏でアプリケーションが動いていませんか?
この機種を含めてPocket PCのアプリケーションの終了は
「X」や「OK」では閉じれません。
それか常駐するアプリでも入れてらっしゃるなら
それも考えられます。
後、リセットで多少回復しますよ。
書込番号:4824741
0点

WM5.0の高速化とかでレジストリをいじっていたりしませんか?
書込番号:4825285
0点

遅くなりました。
現在アプリは
FIASH PLAYER
GSPOCKET
EXPANDA
TCPMP
無線LAN接続切替
ちず丸
OPERA
の7つです。
高速化関係ではボーレートを19200から115200にしました。
常駐させてるものは今のところないと思います。
このような感じですがアドバイスを頂けると助かります。
ns147さんの言ったとおりリセットをしたら
空き領域が16.85MBになりました。
このくらいあれば十分なのでしょうか?
書込番号:4825381
0点

ブザウザのキャッシュをクリアーしたら増えましたので試してみてはいかがですか。意外とたまっていたので一気にふえました。
カメラで取った画像はデフォルトでは本体に保存されるので、SDカードに保存に切り替えて画像も移してはいかがでしょうか。
書込番号:4825773
0点

プログラムファイルの保存先をminiSDにした方がいいでしょうね
自分は本体のメモリーは極力負担にならないように
軽くしてます。
書込番号:4836384
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
カタログではこの機種はフラッシュプレーヤー搭載と載っていますが、実際フラッシュのサイトを開いてもフラッシュプレイヤーがインストールされていませんと表示されます。ひょっとしてこの機種ではフラッシュをみることができないのでしょうか?みる方法を知っている方がいたら教えてください。
0点

タッキー.comさん、搭載してますが、Ver.6相当です。
つまり、最新バージョンのFLASHは見れません。
ほかにもサイトによってはIE Mobileで見れない所もあります。
書込番号:4831475
0点

教えていただき、ありがとうございました。確かにゲームはできないけど、動くだけの動画はみられることがわかりました。最新には非対応なんですね・・・。
書込番号:4836282
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
詳しい方へお聞き致します。
私はW−ZERO3を使用。
メール相手は確か、サンヨーのインテリジェンスエッジの2世代くらい前の旧型だと思います。
問題は、Eメール(CULBーEDGE)のやり取りで相手の本文部分が白紙で来ます(題名までは消えていません)。
そのメールに対しこちらから返信すると、今度はこちらの本文部分が相手には文字化けして届く様でなのす…。
それで私ZERO3からマイプロバイダ(OCN)経由で返事のやり直しをすると文字化けは解消された様です。
こんどはそれに対して相手からの返信…するとこんどは私のZERO3の方で「ファイル」が開けません…となって本文が見れません。
なにかどちらかの設定の不備でしょうか?
相手(サンヨーエッジ)が古いから問題が起きているのでしょうか?
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
本日、ある時点からCLUB AIR-EDGEにつながらなくなりました。
接続しようとすると「原因不明のエラーにより接続できません。」と表示されてしまいます・・・
たとえばアウトルックで送受信すると接続中との表示の段階で上記エラーが出てきます。
設定→接続→既存の接続を管理→CLUB AIR-EDGEの編集から設定を確認すると
ダイヤル 0570570082##64
ユーザー名 clubh
パスワード 不明ですが16文字入っているようです。
となっており問題があるように思われません。
すいません、どなたかお分かりになる方教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

似たような話をよく聞きますが、オンラインサインアップをやり直したらどうでしょう?
参考URL
http://wssupport.sharp.co.jp/qa/category_ans.shtml?category=12&qaid=148&model=1
書込番号:4829432
0点

解決してよかったですね。
オンラインサインアップの情報は「\Temp」フォルダに保存されるのです。知らずに消してしまったり、ソフトが消してしまうことがあるようです。
頻繁に起こるようなら原因を追究してみましょう。
書込番号:4832256
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
WZERO3 かなり気に入りました。電源を繋いで、机の上で横置きにしてスピーカーから音楽を聞いてます(少なくともクリエTH55よりも音はいいです)。 結構 おしゃれな小物となってます。
次に欲しくなったのが、Media Playerのスキンですが、探し方が下手なのか、MicorsoftのHomepageに見つかりませんでした。このMedia Player 10 Mobileのスキンのダウンロード先をご存知のかた 教えてください。
(いつもいつもすみませんが宜しくお願いします。)
0点

konmaさん、返信ありがとうございます。現状はPlayerで再生する動画の種類には興味がなく、またメモリーを節約したいので、TCPMPのインストールをためらっているのですが、TCPMPにはスキンが色々と準備されているのでしょうか? その点 ご確認させて頂けますか?
書込番号:4831641
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





