
このページのスレッド一覧(全174007スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年1月25日 11:31 |
![]() |
0 | 11 | 2006年1月25日 00:54 |
![]() |
0 | 1 | 2006年1月23日 23:24 |
![]() |
0 | 3 | 2006年1月23日 22:29 |
![]() |
0 | 7 | 2006年1月23日 14:49 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月22日 22:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

ライトメールはウィルコムの端末同士のメールで
コマンド?(アドレス)は電話番号です。
書込番号:4760788
0点

電話の場合はtel:03-xxxx-xxxxですね。ライトメールは駄目みたいです
書込番号:4760871
0点

ご返答ありがとう御座います。
やはり駄目ですか。。。
特定の人にライトメールを出すことが多いのでこれが出来ると便利だと思ったのですが。
残念。
書込番号:4761882
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
本体の電源を切っているか、電波が届かない状況で、伝言を残すために、ウィルコムの留守番電話サービスを使っています。
サービスセンターに電話したら、通常は留守番電話を受けた場合は、ショートメールで留守電の連絡があるようです。
ところが私のZERO3では、伝言があってもショートメールに連絡がありません。
何件かショートメールも届いているので、初期設定もすんでいる状況です。
どなたか、対応方法を教えていただけませんか。
これでは、電話としての機能が半減です。
状況
・留守電はセンターに残っている。(141で確認)
・ZERO3の電源をつけて1時間たってもショートメールが届かない
本日、ウィルコムのサービスセンターに電話しても、本体の伝言録音を間違えて解答するし、またデータサービス専用のコールセンターに電話しても、「通常はショートメールが送られているはずです。」と回答されるのみで対応方法を教えてくれません。
電話サービス会社としては最低ですね。
0点

ずばり、ショートメール(ライトメール)には対応していないでしょう。
私も、ライトメールとライトEメールの区別が付かず(W−ZERO3のプログラム名がライトメールになっているため)苦労しました。
今後のソフトウェア更新に期待するしかないですね。
お互い苦労が多いですが、もう少しだけ時間を上げようと思いませんか?
私も半年待ってだめだったら解約しようと考えています。
しかし、なぜかこの電話なかなか1回では、コールできないことが多いようです。(なかなか接続音から呼び出し音に変わらない。たまに接続音のままでも、相手先の電話は鳴っていることがあります。 家の電話で確認してみました。)
書込番号:4763423
0点

自分も今まで留守電サービスを使っていて、これからも使えないと困るので、試しに留守電サービスに録音してみたら、自分のZERO3には「ルスデンセンターニメッセージアリ」とショートメールが届きました。
自分は京ぽんからの買い換えですが、設定とか何もしないでそのまま出来ているので、ウィルコム側の何かの異常ではないかと思います。
サービスセンターで話にならなかったら、購入店に現象を見せてみてはどうでしょうか。
書込番号:4763433
0点

アーバンライナー様
オンラインサインアップの設定を教えてください。
ライトメールは使用しないにされていますか?
それとも使用するになっていますか?
書込番号:4763481
0点

普通にきますけど
ウィルコムから「ライトメール」が発送したときに圏外だったのではないでしょうか?
その場合は再送が遅くなると思います。
書込番号:4763488
0点

勘違いされているといけないので、「ライトメール」と「ライトEメール」は違います。ウィルコムユーザとしては基本的なことですが・・・
書込番号:4763496
0点

ライトメールとライトEメールが違うことはわかるのですが、以前未対応着信有りという文字が頻繁にでて電池がすぐ空になっていた問題の原因がライトメールを受信するにしていたことでした。
サポートセンターからこの機種はライトメールを受信しませんのでライトメールを受信しないに設定してくださいといわれオンラインサインアップから、そのように設定してようやく解決しました。
そのとき以来ライトメールを受信しないに設定していますが、ライトメールが受信できるなら、また、設定を戻そうと思っていたものですから、お伺いしたのですが。
ところでライトメールに対応していないのなら
なぜプログラム名がライトEメールでなくライトメールになっているのでしょうか?
書込番号:4763684
0点

オンラインサインアップで指定するのは「ライトEメール」で、これはEメールをサイズ制限したものです。
「ライトメール」は直送メールなので、オンラインサインアップは全く関係ありません。
ウィルコムのサイトなり、マニュアルなりをしっかり見た方がいいです。
書込番号:4763694
0点

申し訳ありません
私の勘違いでした。
対応していないのはライトEメールの方でした。
ライトメールには対応していたのですね。
全く見当違いのことを書き込み申し訳ありませんでした。 深くお詫び申し上げます。
書込番号:4763716
0点

源右衛門様
今、オンライン サインアップの詳細設定の中の 1.現在の設定確認を見てみたら、「ライトEメール」は「利用しない」になっていました。
「ライトメール」の項目は見当たりませんでした。
これで良いでしょうか?
自分はほとんど取扱説明書読まないので「ライトメール」と「ライトEメール」の区別がつきません。
「利用しない」でもライトメールが届くということは、「ライトメール」と「ライトEメール」が別物ということなんですね。
でも「ライトメール」は、圏外にいる時に着信やメールが来て届かない時、圏内に入るとすぐに知らせてくれるので重宝しています。
書込番号:4763765
0点

ですから、対応していないのはライトEメールで
対応しているのがライトメールなのでした。
ライトEメールは使用しないにしておかないと未対応着信有りという文字が頻繁にでて電池が持ちませんので決してさわらず現在の設定のままお使い下さい。
書込番号:4763811
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
寝転がってインターネットが楽しめることや、母艦の動画ファイルをベッドで見たりと小さなpc的に楽しんでいます。
ところで、名前のとおり無精者ですから、できるだけスタイラスを使いたくないんですが、価格.comのような縦長のサイトを上手にスクロールする方法をお教えてください。
またキーボードを使うときガタガタするフィーリングはこんなものかと諦めなきゃ仕方ないのかなぁ?
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
GSPocketMagicを使用すると、ライトメールの受信通知がされない事があり、ウィルコムメールなどを送受信した後に、ライトメールを受信すると、電話機では受信しているのに、メールがありませんの状態のままで、ライトメールをタップしたとたんにメールが受信されましたと通知されます。他の方はどうでしょうか?
0点

タスク管理アプリから電話アプリとライトメールアプリはタスク終了してはダメです。
(デフォルトの状態では故意に終了できないが後からタスク管理アプリをいれたら終了可能になってしまう)
現時点では、ユーザ側で認識して使用するしかないでしょう。
書込番号:4752456
0点

舞え酢登呂さんの言われるとおり,ライトメールのタスクは終了してはいけません。これを終了してしまうと,ライトメールを起動しない限り,着信した旨の報告が出ません。私も以前同じ事に悩まされました。
それで,GSPocketMagicのオプション設定のタスククローズ拡張禁止タブで「電話」と「ライトメール」を登録して,それらのタスクが終了しないように設定すれば,うまく着信すると思います。
結局,私の環境では,GSPocketMagicとの相性が良くないのか,これをインストールするとよくフリーズするので今は使っておりません。かわりにMagicButtonを使っています。こちらも同様の問題が発生しますので,設定のKeep Aliveを使って,今は問題なく受信しております。
以上,参考になれば幸いです。
書込番号:4753393
0点

舞え酢登呂さん、ミスター無気力さん回答ありがとうございます
参考になりましたm(_ _)m
書込番号:4760672
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

TCPMPをインストールしてみましたがP/C側のaviをミニSDへコピー出来ません。
書込番号:4757679
0点

TCPMPをインストール致しました。有難う御座います。
P/C側のaviファイルをminiSDへのコピーがうまく行きません。何か設定が必要でしょうか?
書込番号:4757741
0点

P/C側のAVIをMINI SDへコピーを実施するとモバイルプレイヤーの形式に変換してコピー。。。。。と出て目盛り2位でやり直しになり、その繰り返しでコピー出来ません。設定に問題があるのでしょうか?AVIは700MBでSDのサイズは空きが990MB有るのですが<<<<
宜しくお願い致します。
書込番号:4758633
0点

横入りでスミマセン。
TCPMPのインストール方法を教えていただけたら助かります。
サイトからダウンロードはできたのですが
「この・・・形式が違うためインストールできません」
とメッセージがでてきます。
何か変換が必要なのでしょうか?
書込番号:4759005
0点

ARM用をインストールしないとダメです。WZERO3のCPUはARMです。
ところで、上の方のPocketDVDですが、WZERO3で撮った動画を全画面で表示できますでしょうか?TCPMPでもできないのですよね。
書込番号:4759529
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
w-zero3でTcpmpを使うとストリーミングができるのが分かったので,本体をデイパックに突っ込んで,ブルーツースで聞きながら歩きたいと思っています。
平型アダプター(ブルーツース発信機)を本体につけて,mlink Rというクリップ型機器で,受信したいのですが,製造会社に聞いても新しい機器での確認は取れていないと言われるだけでした。
どこかのブログにm-arrowという同じ会社の製品は使えたとの報告をみたのですが,mlink又はmlink Rを使用している人はいませんか。
0点

mLinkですが、W-ZERO3では受話ボタンの機能が使えません。
私も同様の事を考え、某大型カメラ店で使用できなかった場合返品させて頂けることを確認後購入し、確認しました。
結果NGだったため、即返品しました。
書込番号:4755265
0点

ご教授ありがとうございます。
w-zero3を首からぶら下げて,
歩くことにします。
早く対応してほしいですね。
書込番号:4758058
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





