
このページのスレッド一覧(全174413スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2025年10月23日 03:23 |
![]() |
41 | 13 | 2025年10月23日 03:08 |
![]() |
1 | 1 | 2025年10月23日 03:00 |
![]() |
5 | 9 | 2025年10月23日 01:22 |
![]() |
1 | 6 | 2025年10月22日 23:47 |
![]() |
0 | 4 | 2025年10月22日 22:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g52j 5G SIMフリー
以前は斜めから台形状に撮影した画像を自動的に切り抜いたり、四隅を選択して長方形にする機能がありましたが、いつのまにかその機能がなくなってます。
システムのアップデートで、編集機能が変更されたんでしょうか?
すごく便利だったのですが、どうすればその機能を使えますか?
0点

>むーん・らいとさん
他のモトローラの機種だと、カメラの写真とかビデオの切り替えを右にスワイプすると詳細というのがあり、そこの中のスキャンを選択すると、斜めで撮影した書類を長方形にしてくれます。
本機にはありませんでしょうか?
書込番号:26322703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S25 Ultra 256GB au
販売してから10ヶ月近くたちますが、キャリアの機器代金値下げはあるのでしょうか?auに関してはまだs24 ultra も販売してるのでしばらくはこのままですかね、、。
書込番号:26320873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あまり売れてなさそうなので、11~12月あたりにテコ入れで価格改定してくるんじゃないでしょうか。
過去のau版Galaxy Sシリーズも価格改定が入ったのは、多くが10~12月なので。
定期的にキャンペーン実施して安く購入できるオープン市場版に比べ元々の設定価格が高い(分割購入で2年返却プログラム利用を前提、かつ利益載せてるため高めに設定)、また販売台数が見込めないからカラバリも無難なものしか取り扱わないので、キャリア版を選ぶメリットって少ないんですよね。
キャリア版を選ぶ数少ないメリットは、分割購入して返却プログラム利用すれば負担抑えられる、キャリアの手厚い端末補償が利用できるくらいなので。
書込番号:26320894 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>まっちゃん2009さん
ほんとキャリアかつauの手厚い有料保証がなくなりゃ、キャリア版用なしですよね^^;
値上がったが、それでも場合により有利なキャリア保証
書込番号:26321825
0点

補足になります。
参考までに、au版Galaxy Sシリーズの直近3世代の価格改定時期と価格です。
S22 125,030円→96,365円('22/12/22に改定)→89,140円('23/5/25に再度改定)→58,400円('23/10/6に再々度改定)
S22 Ultra 価格改定せずに発売から8ヶ月で終売
S23 136,330円→114,800円('23/11/1に改定)
S23 Ultra 256GB 197,650円→164,800円('23/11/1に改定)
S23 Ultra 512GB 217,800円→184,800円('23/11/1に改定)
S23 Ultra 1TB 244,800円→211,800円('23/11/1に改定)
S24 256GB 価格改定せずに発売から9ヶ月で終売
S24 512GB 価格改定せずに発売から8ヶ月で終売
S24 Ultra 256GB 224,800円 → 199,800円('24/10/10に改定)
S24 Ultra 512GB 237,800円 → 208,800円('24/10/10に改定)
S24 Ultra 1TB 259,800円 → 228,800円('24/10/10に改定)
S23 FE 88,000円→64,400円('24/11/15に改定)
年明け1月にはGalaxy S26シリーズが発表になると思いますし、au版Galaxyは最近あまり売れてなさそうなので、S24 FE、S25、S25 Ultraあたりも在庫調整兼ねて近々テコ入れで価格改定、割引施策増額が入ると予想してます。
フォルダブルのGalaxy ZシリーズやミドルレンジのGalaxy Aシリーズの改定価格や改定時期も知ってますが、とりあえずGalaxy Sシリーズのみ挙げておきました。
書込番号:26321900 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

さらに補足
サムスン直販サイトでSamsung Weekというセールが昨日から開始されていて、例えばS25 Ultra 256GB版は199,800円 → 181,817円(9%割引)になってます。
au版の256GBモデルは、元々オープン市場版より35,000円も高い234,800円という価格設定ですし、価格改定が入ってもオープン市場版より安価になるとは限らないので、欲しいのであればカラバリが選べるオープン市場版をサムスン直販で買うのがベストだと思います。
また過去の例から今後Amazonのセール期間などに20%近く割引になる可能性もありますし(フォルダブルだと30%近く割引になる可能性)、年末年始あたりに在庫調整を兼ねてキャリア版やオープン市場版がどこまで価格下がるかですね。
書込番号:26321902 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>京都単車男さん
まあ国内のスマホ販売台数の8割以上はキャリア経由みたいですし、メーカーとしてもキャリア版を開発してるからオープン市場版も出せるみたいな感じだと思います。
特に海外メーカーは、キャリアあってこそな部分も多々ありますから(^^;
とはいえ以前ならキャリアに忖度して発売時期を数ヵ月遅らせたり、ストレージやカラバリも限定してたりしましたが、最近はサムスンに限らずそういうのが無くなりましたね。
書込番号:26321906 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>まっちゃん2009さん
大変参考になる回答ありがとうございます、、!SAMSUNGオンラインの10%引きちょうど昨日発見していろいろ検討していたところでした、、レビューの件数も多くないのであんまり売れてないのかな、とは思っていたのでキャリアの値引きもありそうと考えていました。
飽き性ですぐに端末を換えたくなるタイプなので今までキャリア選択でしたがSIMフリー版検討します!
書込番号:26322554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>京都単車男さん
今もauでウルトラ使用中ですが、auの補償が本当に良くて。1年ちょっとで落として割ってしまった際もすぐ交換してくれたので、とても助かりました。ソフトバンクはプランによっては機器代金かなり安いですが、補償がいまいちだと感じて悩み中です。
書込番号:26322558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レビュー件数が価格.comのレビューのことであれば、キャンペーンによるレビュー投稿が原則禁止になった(価格.comとメーカー共同キャンペーンは除く)からです。
以前はGalaxy最新ハイエンドモデルが発売されて1~2ヶ月は、サムスンがレビュー投稿先を価格.comに指定してキャンペーンを実施してたので、中身がないレビュー含めて短期間に多数の投稿があったりました。
端末を購入したユーザーが皆価格.comを利用してるわけではないですし、キャンペーン目的でのレビュー投稿がなくなったため、今はトータルで少なく見えてしまいます。
今はキャンペーンなどのレビュー投稿先がSamsung.comになってるので、そちらにレビューが多数上がってますよ。
https://www.samsung.com/jp/smartphones/galaxy-s25-ultra/reviews/
書込番号:26322574 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモで安売りしていない?
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2510/16/news121.html
途中で料金プランを解約しても、月々2465円でOKなの?
書込番号:26322681
0点

別にドコモ版が安売りってわけでもないですけどね。
元々オープン市場版より高い225,500円という設定価格、MNP限定 39,435円割引が入って端末価格は186,065円になります。
24回分割払いにしてカエドキプログラムを利用した場合、24ヶ月目に返却する際に残価129,360円が免除になり実質負担額が56,705円ってだけです。
1~2年しか同じ端末を使わず手元に残らなくて良いかつトータルの負担額減らしたい、またキャリアの端末補償を利用したい場合を除き、オープン市場版を購入した方が後々楽です。
書込番号:26322687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さらに補足しておきます。
春~夏にかけてサムスン直販サイトで実施されたまとめ買いキャンペーンの10%または15%割引の時が、現時点ではオープン市場版S25/S25 Ultraは一番最安値でした。
安いフィルムやケースを適当に抱き合わせて、合計が20万円超えれば15%割引適用でした。
まとめ買いキャンペーン時のS25 Ultra価格
256GB 199,800円 → 169,830円
512GB 217,800円 → 185,130円
1TB 253,800円 → 215,730円(限定クーポン適用でさらに1万円割引で205,730円)
ちなみに私は発売時キャンペーン時にS25を購入、まとめ買いキャンペーン時にS25 Ultraを購入してます。
あと発売から9~10ヶ月近く経過すると在庫調整兼ねて、Amazonセール対象になったり(Amazon内のGalaxyストアが対象)、Amazonセール期間はオープン市場版の正式取扱になってる家電量販店2社(ヨドバシカメラ、ビックカメラ)が対抗値下げしてきます。この際にはサムスン直販サイトなどは割引は一切実施されてません。
直近では夏のAmazonプライムデーの時、S24 Ultraだと20%割引でした(無印S24も同じく)。
256GB 189,700円 → 151,760円
512GB 204,100円 → 163,280円
1TB 233,300円 → 186,400円
さらに2024春モデルS24/S24 Ultraより後から発売された、同年秋モデルZ Fold6/Z Flip6については夏時点で早くも30%割引でした。
フォルダブル端末はストレート端末ほど台数が売れないので、セール時の割引率も高めな感じです。
年末年始あたりにはおそらくAmazonセール対象になるだろうし、サムスン直販でもホリデーキャンペーンなどなんらかの割引キャンペーンが実施される可能性があるので、待てるなら今しばらく待ってみるのも良いかもしれません。
Galaxy好きなので、毎回キャンペーンや割引価格などはチェックしていて、価格.comへの書き込みや保存してるので、こういうときに役立つなぁ(笑)
書込番号:26322701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>料金プランの途中解約でも月々の支払いは変わらずですかぁ?
カエドキプログラムは、回線契約がなくても利用できます。
https://www.docomo.ne.jp/campaign_event/kaedoki_program/
ただMNP割引適用して短期で回線解約した場合、当面ドコモで回線契約できない可能性はあります。
書込番号:26322702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 VI SIMフリー
触っただけでスリープ解除されるのがイヤで、スリープからの復帰を、押し込み指紋認証に変更しています。
電源ボタンを押しても画面OFFのままだったり、もう一度電源ボタンを押すと一瞬画面が点灯してまた消灯したり、変な挙動です。
スクショを取るときも、スリープが先に動いて、復帰するとスクショを撮ったことになっていたりします。
皆さん同様の現象は起きていませんか?
1点

●電々坊やさん
はじめまして。よろしくお願いいたします。この機種を10か月ほど使っています。
わたしと使い方が違いますので…解決方法ではありませんが…もし少しでも参考になれば…と思い投稿させていただきました^^。
>触っただけでスリープ解除されるのがイヤで
私の使用環境は右手人差し指を2パターン登録して、普通の指紋認証です。また、手帳型のケースを使っていますので、
ちょうど指紋認証(電源ボタン)のところに、手帳の止めるバンドが来ますので、誤動作は起きないですね^^
>電源ボタンを押しても画面OFFのままだったり、もう一度電源ボタンを押すと一瞬画面が点灯してまた消灯したり、変な挙動です。
試しに、押し込み式指紋認証にしてみましたが、特に変な挙動はありませんでした^^。
「 押し込み式指紋認証 」の説明のところに
※ロック解除したいときは電源ボタンを押した後、指を離さないでください…と書いてあるので、
少し長めに押してみてはどうでしょうか???^^。
>スクショを取るときも、スリープが先に動いて、復帰するとスクショを撮ったことになっていたりします。
私は、スクリーンショットは、画面右下の□ボタンを押して・スクリーンショットとかの画面にしてスクリーンショット
を撮っています。これで確実に撮れますよ^^。
※写真がアップできていれば参考にしてください。
不思議ですね。同じ機種でも個体差があるのかもしれませんね^^
書込番号:26322699
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 512GB SIMフリー
充電の設定を80%で止めるやつにしてるんですが、この設定にしてたら5分ぐらいで数%なくなるぐらいめちゃくちゃ減るのが早くなるんですがこんなもんなんですかね?
異常に早いです
書込番号:26317994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カカ217さん
待機状態でもどんどん減っていくのは、使い始めの数日間のみで、各アプリがアップデートしているためです。
各アプリの最適化やアップデートが一段落してもゲームの場合、5~6分間で2%減ると思います。
書込番号:26318018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カカ217さん
設定→バッテリーとパフォーマンス→バッテリー保護→バッテリー保護→オン
のことだと思いますが、
スリープを解除して何らかの作業をしただけでは?
8:00に停止して、8:30に確認しても、スリープ状態であれば、バッテリーがそのように減ることはありませんでした。
本機の場合は、スリープ状態で、3時間で1%程度の消費となります。
スリープを解除して利用すると、スリープ時に比べて使い方によっては、100倍程度の消費(例えば動画撮影)をすることもあります。
まずはスリープ状態で確認してみて下さい。
https://review.kakaku.com/review/K0001676012/ReviewCD=1938429/#tab
>■バッテリーの持ち
>povo + Wi-Fi
>02/19 11:04 83%
>02/21 17:41 67%
>16% 54時間37分(3,277分間)
>100%換算約20,481分間(14日間と5時間21分)
>2週間程度しか持たないようです。
書込番号:26318095
3点

>カカ217さん
その5分の間に何もしていないのか、何かをしているのかで答えは変わりますよ。
書込番号:26318127
0点

朝80%でTwitterちょろっと見ただけで3~4%減ったりしますね
後1回あったんですが起きて充電ケーブル抜いたら80%から79%になりました
書込番号:26319276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Twitter数分見たら3〜4%減ったりしますね...
書込番号:26319278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カカ217さん
>充電の設定を80%
80%にしなければ再現しないのですか?
書込番号:26319322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フル充電の設定に戻してみたんですが、やはり起きて充電ケーブルを抜いたら100%から99%にすぐなりました
流石に1%でもこんなに早く減らないですよね
書込番号:26322145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カカ217さん
80%設定に関係ないってことですね。
バッテリー⇒バッテリー保護⇒バッテリーの健康度 は100%でしょうか?
抜いてすぐ99%に落ちるというのは聞いたことが無いので、バッテリーが何らかの問題を抱えていそうな気もしますね。
ここのクチコミで聞いても解決しないので、Xiaomiのサポートに問い合わせるほかないと思います。
書込番号:26322258
1点

バッテリーの状態は99%になってました
この前まではまだ100%だったんですけどついに減っちゃってました...
長々とありがとうございました
書込番号:26322677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Fold5 SCG22 256GB au
新古品に近い状態の中古を買って3ヶ月半。
中央のヒンジ部(開くと少し凹んでる位置)のフィルムの上下が、少ーし剥がれてきました。
上部1.5mmほど、下部0.5mmほど。
まだ邪魔になるほどじゃないですが、画面ON/OFFどっちの時もハッキリ見えます。
指で軽く押さえる・撫でるとくっつくけど、すぐ浮いてくるのでフィルム剝れなのは間違いないと思います。
。
このまま使い続けたらドンドン剥がれてる面積は広がると思われます。
中古購入なのでキャリアの保険には入ってないし、auモデルだからdocomoで直してもらえないし、auで有償修理を頼む以外なさそうです。
調べたら画面修理は約10万。
フィルム交換だけなら安く済むと思いたいが…。
まだ修理が必要なほどじゃないですが、今後まだまだ使う(2028年まで使うと思う)だし、今から保護フィルムを買っておこうと思いました。
数年後は購入するのも一苦労(選択肢が少なくなってたり)するかもしれないし。
それに「どうせ金かかるなら自分で…」って思うし。
純正の保護フィルムはカメラ部分の穴も開いてない1枚フィルムなので、同じように穴の開いてない物が良いんですが…amazon等で売ってるのはカメラ部分の穴ある物ばかりで、どうも純正フィルムの上から貼るの想定してるようです。
それでも大丈夫だとは思うんですが…。
フィルム張り替えたら追記します。
0点

>フィルム剝れ
文字化けしてますね。
ここは『フィルム剝れ』です。
そしてフィルムは用意しました。(穴なしFold5専用フィルムありました)
目障りなほど剥がれてきたら貼り換えます。
……いつになるやら。
書込番号:26273643
0点

なんでやー。
『フィルム剥がれ』です。
環境依存文字だった模様です。
失礼しました。
書込番号:26274398
0点


張り替えました。
剥がしてみたら、普通の少し固い保護フィルムですね。
ペリペリーと綺麗に剥がれました。
で、用意しておいた保護フィルムはTPU素材でフニャフニャな材質でした。
「これなら折り畳んでも貼りつきそう」と思ったんですが……折り畳むと中央の折畳部分の両端が剥がれるようになりました。
軽く指で擦ると綺麗に貼りつくんですが…これなら最初のフィルムと変わらない。
材質の問題?
1000円ちょっとの安物だから?
新たに保護フィルムを買う予定です。(カメラ穴の有無はもう気にしない)
書込番号:26315000
0点

最初に買ったヤツはダメダメでしたが、次に買ったヤツは出来る子でした。
Newzerol 【2枚】 For Galaxy Z Fold5 フィルム SCG22/SC-55Dフィルム【全面保護・気泡消失・高透過率・指紋防止・自動吸着】 ソフトTPU素材 液晶スクリーンフィルム ギャラクシーZ Fold 5保護フィルム
ホコリは挟まずに貼れたけど気泡が幾つも出来てたのに、翌日には綺麗に消えました。
そして1週間経った今もまるで剥がれてきません。
質感は最初に買ったのと同じフニャフニャな感じなんですが…貼りつく為の粘着材が違うのかな。
そして2枚セットだから安心。
書込番号:26322650
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 17 Pro 256GB SIMフリー
AppleStoreにてiPhone17Proの256GBを購入し、約ひと月が経ちました。
iPhone12Proからの乗り換えですが、おおむね満足しています。
子どもの撮影を目的に今回もProモデルを購入しましたが、肝心のカメラ性能に関して気になった点があったため、こちらへ投稿させていただきました。
@jpg形式、48MPで撮影した際、画面上のシャッターボタンの部分にくるっと一周回る線(実際には時計回りに90度くらい)が出てきます。そのため、次の撮影がワンテンポ遅れるような形になり、子どものような動きのある被写体をとったときに、ぼけた写真になってしまうことがよくあります。
速度優先の設定にしたのちに、連続で撮影した場合はタイムラグはだいぶマシになりましたが、1枚のみの写真の時は相変わらず、タイミングがずれてしまい、ぼけたような写真になります。
店頭にて同機種を確認したところ、同じような現象でしたので、現在のところは仕様かと思われますが・・・。
何か対策はあるでしょうか。iOSアップデートで改善されるようなものでしょうか。
A先日、純正カメラアプリで撮影時に、突然画面が3秒間くらいかけ青白くなり、その後緑色のネガフィルムのような画面になりました。数秒後には戻りましたが、初期不良かと思い、AppleStoreの代理店に持参したところ、不具合は見つからず、ソフトウェアのアップデートや、完全初期化をして様子を見てくださいとのことでした。
同じような症状の方はおられますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

>そると_saltyさん
私のはiPhone16無印ですが・・・
>@jpg形式、48MPで撮影した際、画面上のシャッターボタンの部分にくるっと一周回る線(実際には時計回りに90度くらい)が出てきます。
同様です。
48MPでの保存はさすがに時間が掛かってしまうのでしょう。ファイルサイズも大きいですし。
ところで48MPも必要ですか?
12MPでも十分な解像度になると思いますので、速度を優先するならそちらをおすすめします。
Aについては分かりませんが、何度も再現するようなら不具合も疑った方が良いですが、1度きりなら心配するようなことでもないと思います。
書込番号:26322414
0点

>ダンニャバードさん
お返事ありがとうございます。
@やはりこちらについては仕様のようですね。
12MPでも十分きれいかと思うのですが、どうせなら・・・と思い、48MPにしておりました。
24MPですとほぼタイムラグもありませんし、24MPでの撮影を検討していこうと思います。
A安い買い物ではないので、無事に動いてくれていたらいいのですが・・・。
何度も同じ症状が出そうな場合は初期不良等を疑い、改めてサポートに相談してみようと思います。
書込番号:26322611
0点

>エクソシスト妊婦さん
お返事ありがとうございます。
Apple正規サービスプロバイダでした。申し訳ありません。
症状的にカメラ内部の基盤やケーブルの接触がよくないのかなと疑っておりました。
Apple正規サービスプロバイダに持って行った際は、専用の機械に接続し、iPhoneを操作しながらチェックしてくださったところ、異常なしとのことでした。
一応、初期化をして様子を見てみて、再度症状が出た場合は、もう一度相談してみようと思います。
書込番号:26322613
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





