
このページのスレッド一覧(全174151スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2025年8月20日 13:09 |
![]() |
3 | 3 | 2025年8月20日 12:53 |
![]() |
13 | 6 | 2025年8月20日 11:19 |
![]() |
25 | 14 | 2025年8月20日 10:12 |
![]() |
9 | 7 | 2025年8月20日 06:36 |
![]() |
75 | 33 | 2025年8月20日 00:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > NOTHING > Phone (2a) SIMフリー
使用して10日程度です。
メールソフトはBlueMailを使っていますが、プッシュ通知が機能しないのと、ステータスバーにもアプリアイコンの右上の出る受信通知も出ないので困っています。前機種は通知は問題なく届いていて、Nothingはメールアプリを開いて初めて届くという状況です。
ソフトの「通知」設定はプッシュ通知の設定になっています。
また、スマホの設定もバックグラウンドでの使用許可ON、アプリの権限も通知OKにしています。
androidは最新版の15です。
BlueMailのバージョンは前機種で同じで最新です。
よろしくお願いします。
1点

こんにちは今確認したら
当方のはすぐ届きましたよ
自分で自分にメール送って
確認しましたが画面左上にブルーメール
マーク出ましたよ
書込番号:26263132
1点

>タコス( ・∀・)ノさん
当方、AQUOS R9(Android 15) , Xperia XZ3(Android 10) , AQUOS sense3 plus(Android 11)この3機種は以前から使用しており通知やバッジ表示が出ています。
ならばと Nothing OS 同様、カスタム OS 搭載の Xiaomi Redmi C14 へ新規インストールしてテストしました。
アクウントを登録しただけの初期状態の場合、待てど暮らせど通知なし。アプリを開いてから読みに行っている状態でした。
そこで、
BlueMailアプリを開き、
右下の・・・を押す>通知>インスタントプッシュ設定を
プッシュ へ変更
この設定にすると、時間差はありますが通知が出てバッジも付きました。
Mailシステムは良く分かってませんので、説明出来なあのですが、一度設定変更をしてテストしてみて下さい。
書込番号:26263329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Dear-Friendsさん
わざわざ検証までしていただきたいへん恐縮です。
回答ありがとうございます。
その点は何回か確認していますが、改めて今もプッシュになっているのを確認しました。
端末の再起動も数回しましたが、状況は変わらなかったです。
もう少し以前使っていた端末も参考にしながら様子を見ていこうと思っています。
書込番号:26263393
0点

お二人の回答ありがとうございました。
昨日いろいろと見ていたのですが、ホームアプリをNova Launcherにしていたことが原因でした。Nova Launcherは通知ドットを表示させるのは、有料にしなければならないことがわかりました。
先ほどデフォルトのホームアプリに変えましたら通知ドットが出ました。
またよろしくお願いします。
書込番号:26268173
1点

>タコス( ・∀・)ノさん
こんにちは 解決してよかったですね
書込番号:26268250
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g64y 5G ワイモバイル
歩数計を活用して、今までcoke onアプリや イオンモールアプリに歩数を出して健康管理や若干のポイント稼ぎをしていましたが、今回本機種に変えてからほとんど歩数がカウントされなくなりました。カウントされても数十のレベルです。
設定−プライバシーーヘルスコネクト のあたりを見ても何が悪いかわかりません。どなたかお分かりの方 お願いいたします。
1点

>hidekiti4gouさん
該当のアプリに対して、終了しない設定は出来ていますか?
※※※※※※※
文字の部分をタップです。
※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq60
>Q.Android15,16で「電池の最適化」の無効化(制限なし)の設定は、どこで行うのでしょうか?
>Q.Android15,16の設定で「電池」「最適化」などで検索しても「電池の最適化」が見つかりません。設定は、どこで行うのでしょうか?
>
>■ピュアAndroid,ピュアAndroidに近い機種
>該当アプリのアイコンを長押し→アプリ情報→アプリのバッテリー使用量→バックグラウンドでの使用を許可(文字の部分をタップ)→バックグラウンドでの使用を許可→オン→「制限なし」を選択
>設定→アプリ→XX個のアプリをすべて表示→該当のアプリ、でも遷移可能です。
書込番号:26266919
2点

下記記事に必要な設定項目が記載されています。
https://www.straightapps.com/android/op/motog53j-cokeon-health-connect.html
上記はg53jに関する記事ですが、現行機種とはヘルスコネクトのインストールが必要という点が異なります。
イオンのお知らせも参考になると思います。
https://www.aeon.jp/sc/fuso/info/detail/2501app.html
書込番号:26266938
0点

>ありりん00615さん
>†うっきー†さん
投稿ありがとうございます。再度設定を悪人したところ
1イオンモール、coke on アプリとhealthコネクトの連携 大丈夫でした。
2ヘルスコネクトとgoogle fit あぷ売りの連携 大丈夫でした。
3イオンモール、cokeon アプリのアイコン長押し アプリのバッテリー使用量 制限なしになっていなかったので修正しました。
以上の状態で、3を実施した後も状況は変わりませんでした。
数十歩から2百歩程度はカウントされているのが気になります。
書込番号:26268242
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50s pro SoftBank
reno 9aからこちらへ買い替え検討中です。
理由は簡単で購入代金が安く性能が今より良さそうだからです。
ですが、エッジディスプレイを使ったことが一度もありません。
実際に購入された方の使用感(良い点、悪い点)があれば教えてください。
もしエッジ部分の表示をオフにできる機能があった場合はエッジ部分はどうなるのでしょうか?
0点

>みらくるあっぷるさん
◆良い点
・画面端からスワイプしやすい
・ベゼルが細いので、サイズの割に画面が大きく本体が小さく感じる
・カーブしているので持ちやすい
◆悪い点
・ディスプレイ保護のフィルム選びが難しい。ハイドロゲルフィルムが最有力・
・カーブしている部分の歪みが気になるかもしれない
>エッジ部分の表示をオフ
これが何を指すかよくわかりません。
書込番号:26251171
3点

良い点
2万円ちょっとでコスパ良い本体が手に入る
悪い点
edge displayゆえフィルム貼るのを諦めケース着用のみで運用
端の方の表示が微妙に気になる
ケースの種類が少ない
安く買うには苦労を伴う
書込番号:26251804 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
エッジディスプレイの使用感を聞いているのに、
「2万円ちょっとでコスパ良い本体が手に入る」とか「安く買うには苦労を伴う」は関係ないでしょ・・・。
書込番号:26251805
7点

>フィルム貼るのを諦めケース着用のみで運用
フィルムは限られるけど諦めるほどではないかと
>ケースの種類が少ない
edge displayだからというわけではないですね
>みらくるあっぷるさん
個人的にはケースを付けるならあまり気にしなくていいような気がします
書込番号:26251848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはり平面ディスプレイよりは両端が歪んで見づらいのは否定できません。
「わざわざ隅っこ触ろうと思わなければ問題ない」という人もいますが、とくにゲームではツールバーなど画面端を頻繁に触ることが多いので、不便を感じます。
あと多くのガラスフィルムは相性が悪いです。
とくにケース+ガラスフィルムの両方を使う場合、ケースに当たって簡単に外れたり割れたりしますので、
素直にプラフィルムのほうが良いですね。
書込番号:26268084
0点

>にきぃさん
>素直にプラフィルムのほうが良いですね。
カーブディスプレイには、ハイドロゲルフィルムが良いですよ。
書込番号:26268174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50s pro SoftBank
はじめまして、ZEROBUと申します。
とても気に入っているのですが、タッチの反応が凄く悪い時があります。
そういう書き込みは見なかったと思うのですが個体差でしょうか?
ご意見有る方、いらっしゃればよろしくお願いいたします^^
2点

念の為ですが、フィルムは貼っていないですよね?
貼っていなければ、店頭の機種と比べれば個体差かどうか分かります。
人によって、タッチ感度異なりますので、店頭で比較しておかしいようであれば修理に出すのが良いでしょう。
書込番号:26185222 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sandbagさん
ありがとうございます。
フィルムは貼っていません。
具体的には回線速度テストのFast,comの再計測をタッチしても反応しない。
4,5回押すと反応する。
それ以外でも反応しないなあ、という事がありました。
皆さんはそんな事ないですか?
書込番号:26185250
1点

>ZEROBUさん
>具体的には回線速度テストのFast,comの再計測をタッチしても反応しない。
添付画像がないため、推測ですが、
Chromeで添付画像の赤枠の部分をタップした場合という意味でしょうか?
特に問題なく、再計測は出来ますが。
以下は問題ありませんか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq16
>Q.画面をタップしても反応しない機能があります。同じ機種を所有する他の方は機能しています。何故でしょうか?
>
>時計やバッテリー残量等の、オーバーレイ表示するアプリをアンインストールすれば、タップ可能になります。
>ブルーライトカット、ジェスチャー操作を行うアプリをアンインストールすれば、タップ可能になります。
書込番号:26185260
3点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
そうです、そこの反応が悪いんです。
で、それ以外にもそういう事があるって感じです。
類似の書き込みもないですし、やっぱり個体差ですかね・・・
書込番号:26185309
1点

>ZEROBUさん
>類似の書き込みもないですし、やっぱり個体差ですかね・・・
faq16に記載の内容は該当しなかったでしょうか?
特定の場所かの確認のために、ホームに新しいページを追加してアイコンは1個だけ配置。
その状態で、特定の場所だけが反応しないのかを確認してみてはどうでしょうか。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq2
>Q.開発者向けオプションを利用するにはどうしたらよいでしょうか?
>設定→デバイス情報→OSバージョン→7連続タップ
>設定→追加設定→開発者向けオプション
設定→追加設定→開発者向けオプション
|--タップを表示→オン
|--ポインタの位置→オン
書込番号:26185334
2点

↑引用先を間違ていました。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq39
>ビルド番号を7連続タップすればよいです。
>設定→端末情報→デバイスID→ビルド番号
>設定→システム→開発者向けオプション
書込番号:26185339
2点

私も同機種を使用していますが、やはり時々タッチに反応しないことがあります。
フィルムは貼っていません。
複数のアプリで発生しています。
必ず発生するものではないので、こんなものかと諦めて使っています。
書込番号:26185591 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>rainbowdashsixさん
ありがとうございます。
>複数のアプリで発生しています。
必ず発生するものではないので、こんなものかと諦めて使っています。
全く同じです。今まで使用したスマホで感じた事がなかったので、少しイラッとします^^
それ以外はかなり気に入ってます。
書込番号:26185633
1点

>ZEROBUさん
>具体的には回線速度テストのFast,comの再計測をタッチしても反応しない。
>4,5回押すと反応する。
自分の端末では正常に反応します。
ただ、†うっきー†さんも自分もこのスマホをメインで使用しているわけではないので
常用している場合はバックグラウンドで動いているアプリの影響などで
メモリ不足による感度低下も考えられるかもしれません。(8GBありますが)
再起動直後はいかがでしょうか。
再起動後すぐに試しても反応が悪ければ、個体不良の可能性はありますので修理に出すのが良いとは思います。
再現性が100%でないとそのまま突っ返されることもあるので、しっかり細かく伝える必要があります。
書込番号:26185660
4点

>sandbagさん
ありがとうございます。
>再起動直後はいかがでしょうか。
5回試しました。反応は良好で何の問題もありませんでした。
書込番号:26185887
0点

ロック解除のパスフレーズやブラウザのURL入力、LINEなどSNSでの文書投稿では全く問題ないのに、
ゲームでは顕著に感じますね。「あれ?あれ?押したのに」って。
とくに早いもの勝ちのイベントでは数回押さないと反応せず高確率で競り負けます。
ツールキットのパフォーマンスモードと「タップ感度」をOnして様子見中。
書込番号:26206558
0点

>にきぃさん
こんばんは^^
私はゲームはしていないので、その辺はわかりません。
単純にリンク先にとぼうと思ってリンクを押しても反応しないとかそんな感じです。
今まであまり経験したことが無かったので地味にストレスです^^
書込番号:26206617
1点

いまさらですが、これ困ってます。
画面上はタッチ反応してるので「押せてない」わけではないが、実際2回(以上)押さないと機能として反応してくれない。ブラウザー、ゲームコンテンツどちらでも発生します。
単にラグの影響か実験として1回タッチして数十秒〜数分放置してみたこともありますが、やはり1回目は反応なし。
その後2回目に押すと確実に反応、という感じ。
感覚的に「1回目のタッチでアクティブウィンドウ選択」、「2回目のタッチが実際の操作」みたいな動きになってる感じ。
(シングルウィンドウなのに・・・)
「わかってるなら黙って2回押せばいいじゃないか」と言われそうですが、1回で済んでしまう「場合」もある。
予約サイトや通販サイトでうっかり決済ボタンダブルクリックするとエラーになるし。
書込番号:26268100
2点

>にきぃさん
こんにちわ。
私の状況とは違いますね。
私のはタッチに全く反応しなくなるのです。
昔のパソコンのフリーズみたいなイメージです。
頻度としては2日に1回ぐらいでしょうか。
私はゲームしてませんし、スマホのヘビーユーザーでもないのでまあ、たまにイラッとする感じで済んでます。
スマホに色々求める人には買換の理由になりうるかなって思います。
安く手に入ったし、タッチとバージョンアップが謎に大変だったという以外は、かなり気に入ってるのですが。
我慢できない人には厳しいかもですね。
書込番号:26268128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50s pro SoftBank
WiFiテザリングをこの機種を使っています。
つまりホームWiFiとして使ってます。
つい最近になって数時間たつとテザリングが勝手にOFFになっています。
時間でOFFになる設定があるのですがそれは使っていません。
なのに数時間でOFFになるし、、その時間もまばらです。
なにか知ってる人いれば教えてください。
書込番号:26267086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しんご2525さん
はじめまして。おはようございます。
もしかしてと思いコメントしています。
(ネットワークの設定ではなく)バッテリーの設定もしくは、
発熱の影響によって強制OFFされているのかなと思いました。
書込番号:26267123
1点

>しんご2525さん
>時間でOFFになる設定があるのですがそれは使っていません。
使っていない、という意味が分からないのですが、テザリングの設定項目にある、タイムアウトの設定を「OFFにしない」という設定にしているということで間違いないですか?
何も設定しないとデフォルトは10分です。接続している端末がないと10分でオフになります。
書込番号:26267219
3点

>しんご2525さん
>時間でOFFになる設定があるのですがそれは使っていません。
とりあえず設定にミスがないことの証として「OFFになる設定」ではなく「OFFにしない」設定にしているかが分かるように
設定→ネットワークとインターネット→アクセスポイントとテザリング→テザリング→タイムアウト設定→OFFにしない
この画面のスクリーンショットを提示しておくとよいと思います。
書込番号:26267339
3点

>しんご2525さん
既出スレッドも見ておくとよいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000045130/SortID=26083668/#26084813
書込番号:26267341
1点

「OFFにしない」にしています。
常時他のスマホが接続されてる状態です。
他のスマホでYouTubeなどを見てる最中にもいつの間にかOFFになっててモバイルデータを使ってしまいます。
書込番号:26267881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんありがとうございます。
どうやらAndroid15にアップデートでテザリングに不具合出てるんですね。
流石に初期化は面倒なのでこのままで行こうと思います。
書込番号:26267883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しんご2525さん
>どうやらAndroid15にアップデートでテザリングに不具合出てるんですね。
不具合が出ないように、メジャーアップデート後に、初期化を行い、移行ツールや復元ツールを利用しないで新規にセットアップ。
これなら、24時間経過しても、オンのままで、勝手にオフになるという現象は起きませんでした。
書込番号:26267993
1点



えー、価格の賢者の皆様にお尋ねしたく質問スレッドを作成しました。
・現状
UQモバイルのGALAXY S23fe
【質問】
SiMなし電話番後なしのタブレットが2台あります。そちらはGALAXY端末と連携したアカウントがあります。
先日、アリエクで不覚にもパチものタブレットを購入してしまい(面倒なので返品しませんでした)、3台目ととして、他の端末とは他人の関係でGoogleアカウントを作成しセッティングしています(SiMなし)。
しかしYahooIDを作成する段になり、電話番号がないとアカウントが作成できないようです。そこで電話番号があるUQモバイル端末で、もう1つのYahooアカウントを作る(よく言う裏アカ?)。
次に電話番号を持たない3台目のタブレットで、新たなYahooアカウントを使う事は可能でしょうか? GmailはもちろんGALAXY端末とは違うものになります。
その方法で大丈夫なのか? ダメなのか? 他に電話番号を持たない端末で、Yahooアカウントを作成する方法はありますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:26266728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ピンキーサロンさん
恐らくご存知かと想いますが
とりあえず名目上、届け出せば180日間は使えますよ。
https://www.denpa.soumu.go.jp/index.html
書込番号:26266935 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>†うっきー†さん
おぉ…それではやはり ゴミ箱に捨てる か…(泣)
書込番号:26266973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sandbagさん
はい、しかし現実的ではないですね。
私のように間違えてパチもん掴むとゴミ箱行きになります。価格の皆様においては、そのような失敗のないよう 陰ながらお祈りしております。
書込番号:26266976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PovoはUQ版S23FEで開通すれば問題は無いでしょう。しかし、180日毎のトッピング購入を忘れると電話番号が失われるので注意が必要です。電話番号が失われると下記のような変更があった際に積む可能性があります。
https://whatsnewmail.yahoo.co.jp/yahoo/20250702a.html
今はPovoガチャがあるので最低年間維持費は約200円です。
AliexpressはXiaomiとSamsungの偽装品が目立ちます。あえてS24Ultra偽装品を購入した人もいたようですが、MT6737Hというエントリースマホにすら劣るSOCとRAM2GB、ストレージ10GBが搭載されていたそうです。
https://note.com/y_haduki/n/nf50df8a651c9
中華タブレットにしてもAliexpressよりも国内Amazonの方が安く売られていて技適もついています。
書込番号:26267107
2点

>ピンキーサロンさん
>問題のタブレットはGALAXYではありません。パチものです
Galaxyに入れたら?というのは、もちろんタブレットではなくスマホの方ですよ。
スマホには複数のeSIMが登録できますよね?
そのスマホでPOVOの番号を取得して、その番号でYahoo!の新規アカウントを作ったら良いのでは?という話です。
タブレットにSIMを入れるという話ではありませんよ。
ちなみに私の普段使わないスマホ(iPhone11Pro、iPhone7、Moto g64y)にはそれぞれPOVOの無料SIMを入れていて、その番号でLINEアカウントも作っています。
なので急遽複数の通信手段が必要になったときは、そのときだけ24時間使い放題でも購入すれば、LINE通話もテザリングも使い放題にできます。
まあでもそんな必要性に迫られることもありませんので、そのうちアカウント停止にしてしまってる気がしますが・・・
とりあえず最初の6ヶ月間は初期費用含めて0円で運用できますよ。
書込番号:26267132
3点

>ありりん00615さん
おはようございます。アドバイスありがとうございます。23feはUQモバイルSiMで運用で、povo運用は緊急時のバックアップスマホ note20ウルトラの方です。SIMロック解除も済んでます。
余談ですが、件のパチもんはAndroid14でなく、Android4.0辺りです。もちろんスナドラ8gen2なんか積んでないし、バッテリー容量も3000mmAh程度。512gbのストレージも怪しいものです。
アリエクはアカウントも消したので、もう覗くこともないかな? です。
書込番号:26267177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダンニャバードさん
おはようございます。おぉそうですね。私の勘違いでしたか。再レスありがとうございます。
とにかく年間2000円程度? で電話番号を持てるしLINEも使えるなら、将来他キャリアが端末の投げ売りした時、MNP用として維持するのは悪くは無いです。
スレを立てたオマケで、思わず良い情報を得られました。ありがとうございます。
書込番号:26267181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ピンキーサロンさん
>とにかく年間2000円程度?
半年に1回のトッピング(180円や330円)で、年間2000円を払う必要はないとは思います。
払っても問題はありませんが・・・・・
https://povo.jp/topping-list
トッピング時にキャンペーン等で支払い額と同じ商品や商品券をもらえることもありますので、それらを利用すると、お得にはなります。
書込番号:26267188
3点


>ダンニャバードさん
貼って頂き ありがとうございます。貴方のカインドネスに心より感謝します。
盆明けで仕事が忙しいのと通院の関係で、キャンペーンは間に合いそうにありません。
あとはnote20ウルトラの PIN設定?をクリアすればpovoのSiMで運用できます。
note20ウルトラはドコモ印の端末です(SIMロック解除済)。私の乏しい知識では、その設定がないと かかってきた電話にも出られないはずです。LINEもアカウント作成に問題がでてくるかな?
書込番号:26267231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

S22世代以前のキャリア向けGalaxyには対応周波数の縛りがあります。ドコモ版Note 20 Ultraはau系で使えないことはありませんが、屋内では電波を掴めない可能性もあります。
あと、先の記事で使われていたFake Device Testの他にDevice Info HWでも本当のスペックを確認できます。ストレージサイズも偽装しているでしょうから、アプリの追加等で支障が生じる可能性は高そうです。
書込番号:26267513
1点

>ありりん00615さん
こんにちは 、note20ultra発売年の翌年から大手キャリアは完全SIMフリーになりました。
確かにpovoで完全に動作するかは不確実なので、後ほど行きつけのauショップで聞いてみます。動作確認リストがあるかもしれません。
しかし最近のキャリアは高い通信費取るんだから、設定くらいやってあげれば良いのにMNPしてきた客にさえ、セッティング5000円とるのはやり過ぎです。
先日もdocomoのショップで、LINE設定してくれと高齢者が店員に聞くと「ハイ3000円!」ですと。
例のパチもんは、おそらくOS Android4.2くらいで、CPUもかなりの低スペック。ディスプレイも酷い解像度。たぶんストレージも64GB程度だと推測してます。
書込番号:26267528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ピンキーサロンさん
>こんにちは 、note20ultra発売年の翌年から大手キャリアは完全SIMフリーになりました。
>確かにpovoで完全に動作するかは不確実なので、後ほど行きつけのauショップで聞いてみます。動作確認リストがあるかもしれません。
公式サイトを見るだけでよいかと・・・・・
https://www.au.com/mobile/product/sim/devices/
>・対応エリア△:バンド18/26(800MHz帯)に非対応です。
>利用可能エリアが限られるため対応端末のご購入、ご利用をお勧めします。
添付画像通りau回線でも、動作確認済ですので、利用は可能です。
書込番号:26267536
5点

>†うっきー†さん
こんにちは、調べて頂きありがとうございます。地元のauショップは行きつけでauペイ の入金マシンがあるので頻回に寄ってます。primeビデオのダウンロードでWiFiを使わせてくれるので、行くのは苦になりません。事務所から200m先なので、もう新人以外はほぼほぼ顔見知りです 笑
note20ultraでは、全てのバンド対応ではないようですね。しかし目的が電話番号付きSiMを保持して、投げ売りゲットMNP用なので大丈夫です。
去年のdocomo、S24投げ売りが、かなり どたまに来たので。転売ヤーMNPに安く売るなら15年docomoを使ったカスタマーに何故 安く売らない?
それが docomoからUQモバイルにMNPした理由の1つなのです。常連客を大切にしない会社は滅んでも仕方ない。docomoは死にゆく人より、転売ヤーみたいなMNP客に売りたいのなら、こちらがdocomoを捨てるだけです。
すみません、愚痴になりました。。
書込番号:26267549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ピンキーサロンさん
キャリア端末がSIMロックフリーになったのと、対応バンドは全く別扱いですよ。
2021年秋モデル以降(一部は2021夏モデル以降)、キャリア販売端末のSIMロックは廃止されましたが、2022年モデルあたりまではGalaxyなど一部ブランドは引き続きバンド縛りがあります。
Galaxyシリーズが販路関係なく4キャリアバンドフル対応になったのは、2022秋モデルのZ Fold4/Flip4以降になります(2022夏モデルのS22シリーズまではバンド制限有)。
そのため2020年発売のドコモ版Note20 Ultraの場合、ドコモ回線以外では快適に利用できない場合が大きいので、安定して利用するにはドコモ回線が無難です。
実際にauプラチナバンド非対応のGalaxyなどいくつかの機種でau回線利用したことありますが、電波1~2本しか立たないエリアが多かったり、4本立ってても接続エラーになったりもあります。
またauプラチナバンド対応モデルですら不安定なエリアでは、圏外とかも普通にありました。
auはプラチナバンドメインで整備してるため、ドコモやソフトバンク以上にプラチナバンド対応が重要ですからね。
書込番号:26267551 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

ドコモのS24はドコモの予想より転売目的の購入が多かったので早々とMNP割引を減額で対策、その後MNP割引終了、年明けには大幅値下げしていた端末価格をまさかの大幅値上げしました。
ドコモは主に若年層のMNPに力を入れている側面があり、店頭限定割引入れたり、店頭だけ割引増額したりがよくあります。昨年末のS24の店頭限定大幅割引もその1つでしょうね。
au版S24が早々と終売(au版は売れてなさそうだったし)、例え割引無しでもオープン市場版より大幅に安くなったことでドコモ版S24に欲しいユーザーが流れた感じですが、一方でMNP転売も多くなったようです。
ドコモはそれ以降、S24ほどの大きな割引施策はAndroidでは知る限りやってないです(はず)。
他キャリアみたいに多くの機種で割引施策実施してるわけでもないですし。
最新のドコモ版S25は新規は割引施策無し、機種変とMNPは割引施策有ですが、機種変の方が割引額が多かったりします。
ドコモ以外はMNP大幅割引とかよくやってますね。
各キャリア新規ユーザー取り込みが重要なので、既存ユーザーは割引無し、割引あっても割引額少なかったり(^^;
書込番号:26267565 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>まっちゃん2009さん
こんばんは、まっちゃんさん レスありがとうございます & 毎度お世話になります。auとdocomo回線の詳しい話、勉強になりました。年間200円なら ものは試しでpovoを入れてみるかもしれません。
大手キャリア…特にdocomoは、あからさまに若い家族優遇策で 還暦以上は切り捨てられてる?リテラシーが低いのを見越して お金を毟り取るような対応には疑問を感じます。 確かに若い人を相手にした方が将来性がある。この年寄り切り捨て策は携帯キャリアだけではありません。国の政策も似た感じでしょうか。
私が属する業界もシニアブランドを切り捨て 若い世代、特にハイティーンから40代狙いに特化する企業が多く見られます…誰もがユニクロになれるわけでは無いのに。。
but!いちばん自由にお金を使える世代を捨てるとは、アポです。確かに明日はパライソに行っちゃうかもしれないけど、バブルを牽引した団塊世代はたくましく 消費意欲も旺盛です。逆に若い世代ほど財布の紐は固いんですけどね。
書込番号:26267705 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Aliexpressはショップさえ吟味すれば、Amazonの中国店舗で買うよりは安全です。
一方でAmazonはFBA発送品を選べば外れを引いた時の返品は非常に簡単です。しかし、ショップの吟味を忘れると下記のような模造品をつかまされる可能性があるのは同じです。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1502734.html
今は30TB SSDの模造品がレビュー数2万越えの商品情報(もとは全米興行成績1位のDVDムービー)を流用して販売されているので、引っかかる人は多そうです。
書込番号:26267800
2点

>ありりん00615さん
こんばんは、ありりんさん。
ECサイトのお買い物は ホント慎重さが必要ですね。私も検索さえしておけば、引っかからなかったのに…スマホでたった10秒で答えはあったのに。。夜中に1人でテンパってポチしちゃいました (反省…)
先々週もやっちまいました。CASIOのプロトレック、価格の新着記事を読んで、早速Amazonで調べる。同じく楽天市場でも。楽天の方が2000円引きクーポンあったので、そちらでポチリ。しかーーし!外観や色は全く同じ、下のアルファベットだけ二文字違ってました!(オー ノーーッ!)
これAmazonだったら間違い購入って事で、返品交換が可能だったかも?、楽天はダメなんです。暫くぶりの楽天市場だったので迂闊でした(ガックシ)。まぁ見た目はほぼほぼ同じ、売値も千円違い。暗闇で光る蓄光LCDがあるか、無いかだけです。
その蓄光LCD機能が購入動機だったのにアポです。たぶん価格の記事を読んで、同じ間違いした人いると思います…いないか! 笑 まぁ3万円程度なのでベルト変えて気分転換します。
私のようなおっちょこちょいは、アリエク向かないと思い知りました。しかし技適 無しを買っちまうとはトホホ…。まぁ総務省のGメンが我が家にガサ入れ来たら困りますので ポイかな 笑
書込番号:26267838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

楽天市場の場合、下記「模倣品補償における補償対象外」に該当しなければ保証されるはずです。
https://ichiba.faq.rakuten.net/detail/000039191?l-id=event_anshin_anshinshopping_anshin_anshinshopping_faq_guide_3
どこで買うにしても、ショップレビューの確認は重要です。
書込番号:26267880
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





