スマートフォン クチコミ掲示板

 >   > クチコミ掲示板

スマートフォン のクチコミ掲示板

(1638418件)
RSS

このページのスレッド一覧(全174013スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートフォン」のクチコミ掲示板に
スマートフォンを新規書き込みスマートフォンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

表示不具合

2006/01/15 23:14(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

クチコミ投稿数:1件

初めて書き込みます。よろしくお願いします。
ZERO3を購入して2週間ほど経ちますが、キーボードをスライドさせると画面表示が反転したり、緑のちらつき画面になったりします。特に寒い場所で使うとこの現象が起こる気がします。
ZERO3を使われている方でこのような現象はありますでしょうか。

初期不良かもしれないので、修理も考えていますが、皆さんのご意見をいただいてからと思っています。

書込番号:4738412

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件 W-ZERO3 WS003SH WILLCOMのオーナーW-ZERO3 WS003SH WILLCOMの満足度5

2006/01/16 00:02(1年以上前)

寒さと言っても地域による差があるので


仕様による使用範囲を超えている場合は不具合もでるでしょう
ちなみに0度では緑のちらつきは出ませんね
初期不良の可能性があるでしょう

書込番号:4738606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2006/01/16 00:14(1年以上前)

寒いところ(0〜3度くらい)で使ってみましたが特に問題無いみたいです。

書込番号:4738664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ネット25へ変更

2006/01/07 16:55(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

クチコミ投稿数:20件

使い始めて2週間ほどですが、やはりX4はPDAでも遅く感じます。家で光フレッツを使っているので、遅く感じるのはしょうがないのですが・・・で、プランのを変更しようかと思っています。
今は定額プラン+データ定額で使用しているのですが、実際通話は携帯がほとんどなので定額プラン分がもったいないかな?と思っています。でネット25PROかつなぎ放題PROへ変更消化と思っているのですが、1つ気になることがあります。
”パケット方式でのデータ通信のみが無料通信の対象となります。 ”とあります。
W−ZERO3でのセンターへの通信はOKだとは思うのですが、ZERO3をモデムにして自分のプロバイダーへつなぐ場合はこの対象にならないのでしょうか?
また、ZERO3をモデムにしてもウィルコムのセンターでネットをする分には料金に含まれるということですかね?

ウィルコムの料金表示方法は非常にわかりづらいので困惑します。

それ以前に、X8とX4の速度は結構違うものですか?

書込番号:4714182

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件 W-ZERO3 WS003SH WILLCOMのオーナーW-ZERO3 WS003SH WILLCOMの満足度5

2006/01/07 17:39(1年以上前)

この機種はパケットは×4しか対応してないよ

書込番号:4714277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:3件

2006/01/07 18:00(1年以上前)

「パケット方式でない」とは「PIAFS方式」を示します。
つまり自分のプロバイダで、PIAFS方式「以外」の番号につなげばOKです。

×8は使ったことがないけど、無線LANでも遅いと感じることを考えると、あまり期待できないように思えます。
(その前に、K’sFXさんが言われるように端末が対応してないけど。)

自分がSigmarion3で使った経験では、×4よりも64kPIAFSの方がレスポンスがいいように感じます。
(数値的には、当然×4の方が速いけど。)
多分、PIAFSではタイムスロットを確保して通信するから、そう感じるのでしょうね。

書込番号:4714325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/07 18:56(1年以上前)

あれっ? そうなんですか?
私も以前ネット25を検討してたけど,ネット25ではW-ZERO3単体で,又はW-ZERO3をモデムとして,自分のプロバイダーの設定をして通信したものについては,25時間の対象になるけど,ウィルコムのセンターに通信したもの(つまり特に他のプロバイダーの設定をせずに単体で通信した場合)については,25時間の対象外になるって聞いて,あきらめたんだけどなあ...当然ウィルコムメールも対象外になってしまうので,別途メール定額などに入らないと思う存分メールも使えないって理解だったんですけど。

自分の入ってるプロバイダーが無料であるいは安く,エッジのアクセスポイントを使わせてくれる場合は結構良いコースだと思うけど,私のプロバイダーの場合,プロバイダー料金とは別途に月1000円が必要になるため,結構高くなってしまうんでよね。
もし,ウィルコムのセンターとかの通信にも使えるのなら私もネット25にしたいなあ...

それとK’sFXさんの言われるとおり,W-ZERO3は×8には対応していないと思います。

書込番号:4714457

ナイスクチコミ!0


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2006/01/07 20:04(1年以上前)

こんばんは〜ぁ  4680029でも 随分話題になっていましたが

ネット25にした場合、

【接続料金】 
接続先を自分で使っているプロバイダにすることで、月に25時間までが無料になります。注意する点は、ウィルコムメールを読んだりウィルコムの公式サイトを見るときは有料になることです。これはPCを接続しても同じ料金です。(年割初年度+AB割=3969円)


【通話料金】
従量制だが、一般加入電話へ(100km以下なら音声定額より安い)
携帯電話へ、(区切りの秒数が異なるが、音声定額と同じ値段)


というわけで、ウィルコムメールを使うかどうか(メールが来たよのお知らせとか便利ですけど)、通話先がウィルコムユーザーがいるのか、が「音声定額+データー定額」にするか「ネット25」の分かれ道になりそうです。

似たような論理が「音声定額+データー定額」と「つなぎ放題4x」にも見られそうです。こっちはウィルコムメールも料金に含まれていますので。電話先にウィルコムユーザーがいなければこっちの方がお得かもしれません。

最近勉強し始めた者なので・・間違っていたら突っ込んでください
よろしくお願いします

書込番号:4714581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:3件

2006/01/07 23:15(1年以上前)

どうも説明が足りなかったようで、混乱させてしまったようです。
上に書いたのは、無料通信の対象となる「パケット方式」についての説明です。
ネット25(Proではない方)は、64kPIAFSも無料対象です。

ウィルコムのセンター(AIR-EDGE PHONEセンター)との通信は
「つなぎ放題」は無料対象ですが、「ネット25」は有料です。
解りにくいね〜。

尚、プロバイダはH"のためだけに加入できるところもいっぱいあります。
因みに私が3年前に探したときは、SANNETが500円で最安でした。
ちょっと古いデータですが、御参考にどうぞ。
(現在の情況は、自分で確認してね。)
http://www.j-spy.net/pismo/air.html

書込番号:4715251

ナイスクチコミ!0


mk@さん
クチコミ投稿数:315件

2006/01/08 18:38(1年以上前)

> 私も以前ネット25を検討してたけど,ネット25ではW-ZERO3単体で,又はW-ZERO3をモデムとして,自分のプロバイダーの設定をして通信したものについては,25時間の対象になるけど,ウィルコムのセンターに通信したもの(つまり特に他のプロバイダーの設定をせずに単体で通信した場合)については,25時間の対象外になるって聞いて,あきらめたんだけどなあ...当然ウィルコムメールも対象外になってしまうので,別途メール定額などに入らないと思う存分メールも使えないって理解だったんですけど。

料金がかかる、かからないという意味では、その考えで合ってますが、
理解が若干違ってます。

ウィルコムのセンターに通信したもの(つまりPRINを利用した場合)も
25時間の対象になります。ようは、25時間のカウントはされたうえで、
+PRIN接続料がかかります。

ネットに繋ぐには、データ通信料とインターネット接続料というものがあり、
ネット25の場合は、データ通信料のみのサービスで、インターネット接続料は
別途必要ということです。

他のプロバイダーやPRINを利用するのは、このインターネット接続料のほうです。
また、ウィルコムのセンターと通信できるのは、PRINのみです。

書込番号:4717338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/01/09 14:43(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
PROは使えないんですね。僕の勉強不足でした。

しかし、ウィルコムのここら辺の料金プランははっきり行って、かなり紛らわしいですね。
知らずに契約していると、痛い目にあいますね。
今のところ、X4で思う存分ネットするにはデータ定額が一番安いって事ですね・・・・!?
ZERO3単体でのセンター経由のネット+モデムとしての使用のみで、通話はなしというZERO3をデータメインで使用できる
定額プランが出来るといいですね。
(このプランで5000円程度なら即変更したいのですが・・・)
ウィルコムさんよろしく!!

書込番号:4719961

ナイスクチコミ!0


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2006/01/09 17:56(1年以上前)

いや〜ぁ 本当に何がなんだから、聞いている方も説明している方も、訳が分かりませんよね。(ウィルコムの料金プランは末期的かも)

ストラダさん
モデムとして・・とおっしゃっていますが、小一時間(嘘)発言を精読したのですが、PCを接続するという前提でない気がします。だとすると、お勧めのプランは、

ウィルコム定額プラン(音声:2900円)+データ定額(専用オプションサービス:6300円)ではないと思います。(6300円は、この機種を外部のプロバイダに接続すると、自動的にこの金額がかかります。AIR-EDGECLUB経由であれば、上限3800円)


【お勧めは】
つなぎ放題[4x]+年割+AB割=7938円 もしくは
ネット25+年割+AB割=3969円なのではないでしょうか?<<これがもっともお勧め!!??


このどちらでも、接続先(ブラウザ&メール)をお使いのプロバイダに設定してしまえば追加料金は発生しません。ただ、ウィルコムのメールを使ったり、ウィルコムの携帯サイトを見たい場合は「ネット25」ですと、その分のパケット料金がかかります。つなぎ放題4xはかかりません。電話として使う場合は、ベット通話料が従量制でかかります。

書込番号:4720499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2006/01/10 08:13(1年以上前)

> X4で思う存分ネットするにはデータ定額が一番安いって事ですね

> データメインで使用できる定額プランが出来るといいですね

私も確かに料金のしくみはわかりにくいと思いますが、厳しい言い方かもしれませんが、
ウィルコムサイトや過去ログを見ても、これ以上理解できないのであれば、
つなぎ放題[1x]か[4x]をお勧めします。

書込番号:4722429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2006/01/15 18:43(1年以上前)

ネット25にすべきか?

まとめると以下なのではないでしょうか・・・・
□メール
 ・センターメール(デフォルト)・・・有料=>使わない。または”メール放題オプション525円/月”契約締結する。そのままでもそれほど高額にはならないと思うけど。。。
 ・一般プロバイダメール・・・無料(プロバイダとのモバイル接続が必要)。ただし自動受信できない。

□WEB
 ・センター(デフォルト)・・・有料=>使わない。
 ・一般プロバイダ・・・無料(プロバイダとのモバイル接続が必要)。ただし接続設定は必要。

ということで、Yahooとかのモバイル接続(210円/月)契約し、AB割も活用すればネット25はかなり有効に使えそうだと思います。
 

書込番号:4737436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

新生銀行で振込できるのでしょうか?

2006/01/15 03:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

スレ主 八戒さん
クチコミ投稿数:4件

W−ZERO3の購入を検討している八戒と申します。
新生銀行での振込ができれば、買おうと思っているのですが、どなたか、所有者の方で、試された方、いらっしゃいませんでしょうか。ご教示いただければ、ありがたいのですが・・・

書込番号:4735709

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:10件 ゆるやかライフのおすすめ生活品 

2006/01/15 10:49(1年以上前)

新生のPCサイトで、京ぽんでも振り込みができていましたし、その他のウィルコムのフルブラウザたん末でも出来ますので、当然これならなおさら出来る思います。

書込番号:4736198

ナイスクチコミ!0


スレ主 八戒さん
クチコミ投稿数:4件

2006/01/15 14:31(1年以上前)

輝き大特価中さん、さっそくのレスありがとうございます。
確かに、Operaブラウザの京ぽんで、昨年夏に新生銀行で振込みできるのを確認しました。
しかし、よりスピードの早いauのOperaの端末(W21CA2)を購入したのです。
しばらくauを機嫌よく使ってたのですが、昨年11〜12月頃だったと思うんですが、新生銀行にログインできなくなってしまったのです。
おそらく、新生銀行の方で、Operaブラウザからはログインできないように設定したのではないかと思われます。
このため、このたび、auから、新生銀行が使える他機種への乗換えを検討しているという次第です。
そこで、W-ZERO3はいかがなものか?と思っているんですが・・・

書込番号:4736768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/01/15 14:32(1年以上前)

私は新生銀行口座を持ってないので試してませんが、WikiによるとWEBブラウザ次第で出来るようです。

http://w-zero3.org/?Web%A5%B5%A1%BC%A5%D3%A5%B9

http://w-zero3.oshietekun.net/index.php?dousa

書込番号:4736770

ナイスクチコミ!0


スレ主 八戒さん
クチコミ投稿数:4件

2006/01/15 14:53(1年以上前)

Menkalinanさん、情報提供していただき、ありがとうございます。助かりました。
教えていただいたHPの2つめに、以下の投稿がありました。

「新生銀行だめでした(IE) 」
「新生銀行パワーダイレクト、Operaでログイン・入出金明細照会できました。」

ということは、Operaをインストールすれば、新生銀行にログインできるようですね。
私のau(W21CA2)が、調子悪かったのかもしれません。

Menkalinanさん、どうもありがとうございます。
購入しようと思います。

書込番号:4736824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

リモート操作について

2006/01/12 13:01(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

スレ主 Oloさん
クチコミ投稿数:3件

この端末を新規購入を考えているのですが、以下の機能に対応できるのかどうか、わかる範囲で結構ですので参考にさせてください。

出先から自宅のPCを遠隔操作するのが目的です。

@Windowsのリモートデスクトップ(及びターミナルサービス)
AWindowsのNetMeetingによる共有デスクトップ
BLogMeIn
CWebRemote

以上4点です。
リンクを貼り付けていいものか悩んだので、一応リンクしてません。
(BとCなどはGoogleなどで検索すれば一個目にでます。)

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:4727890

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2006/01/12 23:46(1年以上前)

LogMeInはクライアント側にもLogMeInをインストール必要があるのではなかったでしょうか?WindowsMobileではこれを使うことはできないのでは?

リモートソフトでしたら、

http://hp.vector.co.jp/authors/VA017379/Help/PCdoor.html

もあります。

使ったことはないですが、(そこまでのスキルがないので・・)
これならPDAからのOKなのでは?

書込番号:4729357

ナイスクチコミ!0


スレ主 Oloさん
クチコミ投稿数:3件

2006/01/13 16:21(1年以上前)

ご返事ありがとう御座います。
LogMeInはActiveXを使用するタイプですが、インストールは無かったと記憶しております。
WebRemoteは完全なブラウザ単独で動くツールです。

書込番号:4730629

ナイスクチコミ!0


mxxmさん
クチコミ投稿数:1件

2006/01/13 22:00(1年以上前)

明日購入を考えてます。。誰かリモートデスクトップを使用している方いらっしゃいませんか??

書込番号:4731330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/01/14 03:20(1年以上前)

そうなんですか!?それは失礼しました。
http://ratan.dyndns.info/lan/LogMeIn/index2.html
ここを見ると、操作する側のPCにもlogmeinが必要ですとあったので、試してもみず早とちりしていました。

これ一度試してみます。

僕もリアルタイムな株価&売買がしたいのですが、PDAに対応した所があまりなくて、楽天を利用しているのですが、PDAには対応しているのですが、なかなか使いづらくて。。

リモート操作ができれば自宅のPCでトレードソフトを動かしておいて、それをzero3で操作ができれば最高です。

今週末にも試してみます。

また、報告します。

書込番号:4732292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/01/15 02:53(1年以上前)

本日logmeinを試してみました!!

結果はOKです!!

母体PCの設定後、ZERO3でlogmeinからパスワード等を入力してアクセス。
1度目はPDA用のcabファイルをダウンロード&インストールしろという指示が出て、そのファイルをインストールしたらあっさりとつながりました。
よくわからないのですが、PDA用のログイン画面のようなところにつながり、メールアドレス、パス、アクセスキーを入れると
簡単につながります。

しかーし。4Xでのアクセスはそこそこ使えますが、画像等がおおい画面ですと、正直いらいらします。
でも、まあ、使えないレベルではないです。
あとは、画面の小ささがネックですけど、これはZOOMでこまめにスクロールして使うしかないですね。

僕は早速これで母艦PCからトレードソフトを動かしてみたりしましたが、そこそこは使えそうです。

いいリモートコントロールソフトはないかと探していたので、
これが使えることがわかり、大変助かりました!

Oloさんもぜひ購入してリモートアクセスしてみてください。


書込番号:4735691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

無線LANについて

2006/01/13 00:36(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

クチコミ投稿数:3件

是非、設定方法を教えてください。
 家の無線LANを認識するんですが、AIR-EDGEに接続してしまいます。設定は、「利用可能」で「接続中」と表示はされるのですが、HPを見ようとするとAIR-EDGEに接続されます。
 どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:4729545

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件

2006/01/13 02:24(1年以上前)

>「利用可能」で「接続中」と表示はされるのですが

という部分が気になりました。 「接続済み」になりますか?
「接続済み」にならないのであれば、無線LANと接続されていません。アクセスポイントを見つけても繋がらない原因は、アクセスポイントのセキュリティの方に MACアドレス制限があってアクセスポイントの設定が必要な場合や WEPキーの入力方法の誤り、相性でどうにもならない場合もあります。

書込番号:4729734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/01/13 23:31(1年以上前)

 Menkalinanさん、返信ありがとうございました。
 これまで「接続済み」になった事はありませんでした。

 「MACアドレス」「アクセスポイントの設定」「WEPキー」は、プロバイダーに確認すれば良いのでしょうか?それともシャープサポート?(知識不足で申し訳ありません)


書込番号:4731667

ナイスクチコミ!0


Bernieさん
クチコミ投稿数:84件

2006/01/14 01:26(1年以上前)

MACアドレスはコマンドプロンプトを開いて
ipconfig /all
と打てば確認できます。
おそらくアクセスポイント側にMACアドレスを入力する必要があるのではないかと。
(たしかブラウザでhttp://192.168.0.1を開くんだっけ?)
WEPキーはあなたが設定していればあなたが知っているはずです。
一度も設定した覚えがないのならWEPキーは未設定なのかもしれません。

書込番号:4732121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2006/01/14 01:46(1年以上前)

>(たしかブラウザでhttp://192.168.0.1を開くんだっけ?)

初期設定ではそれが多いですね。
あと、http://192.168.1.1になっているルータもありますね。

書込番号:4732161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/01/14 13:03(1年以上前)

無線LAN の設定は個別機器(W-ZERO3 やPC)とアクセスポイントの両方にあります。

> 「MACアドレス」「アクセスポイントの設定」「WEPキー」

アクセスポイントの設定はユーザーが決める部分で、設定した値と組み合わせ(キー、暗号化方法・・・)をメーカーも知らない事がセキュリティの一部になっています。W-ZERO3に設定するべきキーや暗号化方法はアクセスポイントを設定した人しか知りません。WEBブラウザで設定内容の確認が出来ることが多いのでアクセスポイントのマニュアルを参照してください。

アクセスポイントにMACアドレスでアクセス制限を付けている場合は、W-ZERO3 の設定ではどうにもなりませんので、アクセスポイントのほうに設定の追加が必要です。アクセスポイントに登録する必要がある MACアドレスは W-ZERO3 のものです。W-ZERO3の 設定のシステム タブ⇒ユーティリティの無線ON/OFFタブでW-ZERO3 のMAC アドレスを見ることが出来ます。

書込番号:4733081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/01/15 01:26(1年以上前)

Bernieさん・au特攻隊長さん
返信ありがとうございます。
そして、Menkalinanさん何度もすいません。

これから色々調べてトライしてみます。
皆さん、ありがとうございました。

書込番号:4735539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マルチパックについて

2006/01/14 22:49(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

スレ主 ドル箱さん
クチコミ投稿数:3件

現在、AX510Nで8xを使っています。(家でADSL使えないので)

これにマルチパック(12000円)でW-ZERO3って可能でしょうか?

この値段で家でAX510N(8x)、外でW-ZERO3(音声定額+4x)ができたらかなりありがたいんですが…

音声定額はできたとしてもやっぱ4xもしくは1xは追加しないといけないのでしょうか??

書込番号:4734900

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:572件

2006/01/14 22:58(1年以上前)

何を尋ねたいのかよくわかりませんが・・・
「ご利用シュミレーション」の一番上の例そのものでは?

http://www.willcom-inc.com/ja/plan/discount/multipack/mobile/index.html

書込番号:4734947

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドル箱さん
クチコミ投稿数:3件

2006/01/14 23:16(1年以上前)

質問が分かりづらくてすいません。

要するに家でAX510N(8x)、外でW-ZERO3(音声定額+1x)で使用する場合に12000なのか12000+リアルインターネットプラスになるかってことです。

(AX510N、W-ZERO3の番号は一緒なのか?別なのか?って事です。)

書込番号:4735021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2006/01/14 23:48(1年以上前)

まず、マルチパックは2回線(以上)契約したときに適用になるので、
当然、端末ごとに番号は別。

マルチパックは、各料金コースの基本料金を割引するだけで、
オプションの「リアル・・・」や、「データ定額」は、さらに加算でしょう。
オプション料金については割引にならないとは思いますが、書いてないですね。
確実を期するなら、116に聞いてください。

蛇足ですが、外で8x使えないのは、私は悔しい気がします。

書込番号:4735160

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドル箱さん
クチコミ投稿数:3件

2006/01/15 00:32(1年以上前)

丁寧に説明していただきありがとうございます。

そういえばデータ定額もありましたね。

となるとリアルインターネットプラスで14101円、データ定額で13051〜15801ですね。

W-ZERO3はmixi、ヤフオク、ブログをメインで考えています。

外にいるときはmixiは携帯で見てるので…

とりあえずデータ定額で様子見て3800だったらリアルインターネットプラスに変更しようと思います。

書込番号:4735342

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スマートフォン」のクチコミ掲示板に
スマートフォンを新規書き込みスマートフォンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング