
このページのスレッド一覧(全174096スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年1月28日 20:38 |
![]() |
0 | 4 | 2006年1月28日 14:51 |
![]() |
0 | 5 | 2006年1月28日 14:38 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月28日 13:35 |
![]() |
0 | 7 | 2006年1月27日 12:51 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月27日 08:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
WM用のCJKをインストールすることで、ブラウザでの中国語表示が出来るようになると書いてある所がありました。ただしIEではだめでOperaじゃないとダメみたいです。
書込番号:4752701
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

着信音は変えられません。
PCメールは自動接続では受信できないです。料金的には問題ありません。
書込番号:4763522
0点

変えられるよ!着信、メール、ライトメールの三つをそれぞれ着信とバイブパターンを別々に。
書込番号:4764335
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
こんにちわ、どなたか購入者で分かる方がいれば教えてください。
この端末を使用して携帯用のサイトを見ることは可能なのでしょうか?
@PC/Mobileへの両対応版の場合。
APCからの接続を拒否している場合。
B携帯の固有番号を送信する必要があるサイトなどの場合
以上3点です。IE以外のソフトを使用するなどでも問題ありません。
どうぞよろしくお願いします。
0点

『携帯用』というのが『PHS』『携帯電話』という区分けでの『携
帯用』なら1も難しいかも。
というのも、サイトがユーザーエージェントのウィルコムを携帯と
して区分してないと思われるからです。そうなるとPC用のサイト
に飛ばされることになると思います。
書込番号:4732148
0点

2についてですが、ブラウザーのユーザエージェントのみの判断であれば(IPの制限がなければ)可能なサイトもあると思います。
試してはいないのですがネフロでは可能かもしれません。(Opera、IEは駄目っぽいです)
書込番号:4733342
0点

APCからの接続を拒否している場合に関しては
NetFrontのユーザーエージェントの編集で、ユーザーエージェントを携帯電話の設定に入力しなおせば、
ZERO3からでも携帯サイトへアクセスは可能ですよ。
書込番号:4772681
0点




スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
株の売買がしたいのですが、楽天証券のマーケットスピードというソフトは、これで使えますか?
ちなみに契約しなくても(白ロム状態でも)無線LANを使ったインターネットはできますか?
0点

結論から言うと使用できません。
楽天にはWindowsMobileにて動作するマーケットスピードを開発してくれと要望のメールは出してみましたが、検討するとの答えでした。
たしかE-TRADEがモバイルに力を入れて対応するような告知をしていました。
どうしてもリアルタイムの板やチャートが見たいならば、自宅のPCでマーケットスピードを動かしておいて、ZERO3でそれを遠隔操作して見るということでしたら、結構見れますよ。
僕はそれで日中トレードしています。
書込番号:4771878
0点

後者の無線LAN使用についてですが、
W-SIM無しのW-ZERO3もあることから判りますように、
キャリア(ウィルコム)との回線契約無しでも使えるようですよ。
(実物を持っていませんので断言調では書けません。)
書込番号:4773040
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
zero3んおactivesyncが接続できません。
4.1をインストールできるのですが、接続中のまま延々続いて画面が動きません。
ウィルスバスターの常駐解除、アウトルックの再インストール他考えられる方法は試したのですが・・・
どなたか同じような現象を解決された方はいらっしゃいますでしょうか。
0点

私も同じ現象に悩まされたのですが、原因はW-ZERO3本体のミニUSB端子のつぶれでしたので(自分としては予想外の原因でした)、初期不良交換をしてもらい、ActiveSyncは改めてインストールしなおしで、いまは無事シンクロできてますす。同じとは限りませんが確認してみたらいかがでしょうか。
書込番号:4762543
0点

とどまぐろさんこんにちは!
小生も同じ症状に悩みました、自宅と職場のパソコンをリンクさせたくて本機を購入したのですが上手くいきませんでした。
私の場合の原因はウイルスソフトでした。
もちろん常駐を外したり、ソフトを終了したりといろいろとしたのですが、これらの操作ではファイアーウォールが解除されないようです。
ウイルスソフト上ではアクティブシンクは許可されてるのですが、どうやらポートをふさいでるようです。
そこで、手動にて全開放にするととたんにシンクロが始まりました。
ポートを許可にする方法を今サポートに問い合わせてるところです。
お試しください!
書込番号:4762775
0点

ウイルスバスターであれば,パーソナルファイヤーウォールの設定を「家庭内ネットワーク2」にしてみてもダメですか? 私も少し前までウイルスバスターを使ってたんですが,その時もやはりウイルスバスターが原因でActivesyncできませんでした。おそらく,ウイルスバスターは常駐解除してもファイヤーウォールは無効にならない仕様のように思います。
現在はウイルスバスターではなく,フリーのZoneAlarmを使っていますが,こちらでもやはりそのままではActivesyncできず,インターネットゾーンセキュリティを「高」から「中」に変更しないとダメでした。ZoneAlarmを入れる前には,Sygate Personal Firewallをインストールしましたが,こちらもそのままではダメで,ソフトを終了すればシンクできました。
やはりファイヤーウォールソフトがあやしいのでは? もう一度確認してみてください。
書込番号:4763059
0点

アウトルック2003にウイルスバスター(家庭内ネットワーク2)で何もせずそのまま繋がりますけど何か相性でもあるのかな?
(この間、ネットをやっている最中に同期させ終了したのでUSBを抜いたらPCが落ちました)
書込番号:4764352
0点

うちの場合ですが
アウトルックのシンクロが出来なくても
一応デバイスはちゃんと繋がってて
ファイルのやり取りが出来ていたので
延々シンクロが回ってても特に気にしてなかったのですが
昨日せっかくだから一度取り込んでみようと
ウィルスバスターのチェックを外して見たんだけど
進まず序だからコンパネのWindowsファイアーウォールを
無効にしてみたらシンクロ動き出しました
一応アクティブシンクを例外にはしてるんだけど
駄目だったみたいですね
書込番号:4764563
0点

とどまぐろです。
常駐をはずしまくっても解決しなかったので片っ端からソフトを案インストールしてofficeとOSだけにしたらなんとすんなりsyncしました。
また、ミスター無気力さん・ネコーズさんのおっしゃるようにウィルスバスターを家庭内2にすればファイアウォールを働かせたままでもsyncできました。
結局原因は何かわからなかったのですがUSB関連でも競合してたのではないかと思います。
これから週末にかけて、はずしたソフトを再インストールするのでひょっとしたら犯人がわかるかも知れません。
いろいろとご教示ありがとうございました。
書込番号:4769171
0点

4.1インストールしてもSBU認識されなくて途方に暮れた
それで何となく本体リセットしたらSBU認識された
原因いまだ不明 とりあえず使える
書込番号:4770055
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
PDA素人です、よろしくお願いいたします。
この機種でMyYahooやMSNのHOTメール等の
ID、PASSの必要なホームページは普通に見られるのでしょうか?
それさえ出来れば買うのですが、どなたか教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

ahoo-japanさん、早速ご丁寧にありがとうございます。
これで安心して買いに行けます。ありがとうございます。
書込番号:4769590
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





