
このページのスレッド一覧(全174030スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年1月7日 01:47 |
![]() |
0 | 7 | 2006年1月7日 00:41 |
![]() |
0 | 5 | 2006年1月6日 15:09 |
![]() |
0 | 3 | 2006年1月6日 01:19 |
![]() |
0 | 0 | 2006年1月6日 00:14 |
![]() |
0 | 3 | 2006年1月5日 23:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
休み中に自宅のPCとなんとか同期と無線LANが出来るようになりました。本日事務所のPCと同期しようとしましたが 要確認と出て エラーが出ます 以前のプロファイルが設定していますと出てしまいます 何か設定が有るのでしょうか?
0点

ほとんどがウイルスソフトとかファイヤーウォールが原因ですね
ウインドウズのファイヤーウォールをOFFにして、ウイルスソフトも
停止し、スタートアップにセキュリティーソフトが無いか確認
して見たほうがいいですよ、(^^;
私はそれで回避出来ました。
書込番号:4712841
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
基本的な質問で申し訳ありません。
SD(Green House)にパソコンのウインドウズ上で保存したワードやMP3のファイルがZero3のファイルエクスプローラでは見れません。「最新のじょうほうに更新」してもだめです。もともとこういうものなのか、あるいはなにかやり方があるのでしょうか?
パソコンとZero3をつないで転送しないといけないのでしょうか?
Zero3で保存したファイルはパソコンで見れます。
PDAをづっと使っている方からみれば初歩的なことでもうしわけありませんが…
0点

miniSD のフォーマットは何にしましたか?
NTFS でフォーマットしているとW-ZERO3では読めないかもしれません。
書込番号:4681660
0点

フォーマットはFATです。
OSはXPと2000の両方で試してみましたが結果は同じでした。
書込番号:4681713
0点

マイデバイスの直下に「miniSDカード」というフォルダは見えますか?
見つからないならminiSDを認識していないので、まずは接触不良を疑って端子の抜き差しを何回か繰り返してみてください。
GreenHouseのminiSDで相性問題があるかどうかは判りません。
書込番号:4681800
0点

Menkalinanさんありがとうございます。
マイデバイスの直下に「miniSDカード」というフォルダは見えてます カードの認識はしていますがもしかしたら相性の問題もあるのかもしれませんね。今手持ちでほかのminiSDがないのですが、他のメーカーも試して見るべきですね。
相変わらずうまくいきませんがいろいろ試してみたいとおもいます。
書込番号:4682659
0点

確かauのminiSDのフォーマットはFAT3だった気がします。
間違っていたらすいません。
書込番号:4685120
0点

もう解決しているかも知れませんが、SDカードの標準フォーマットはFATではないそうです。SD用のフォーマッタがPanasonic のサイトで配布されていて、これを使うとトラブルが起こりに難いそうです。http://panasonic.jp/support/audio/sd/download/sd_formatter.html
書込番号:4698577
0点

Menkalinanさんいつもありがとうございます。
Win2000やXPで試行錯誤してるうちに解決しました。
フォーマットはFAT32ですね。GHの1Gが使えて快適です。
京ぽんからZero3にのりかえて戸惑ったことも多々ありますが、慣れてくるともう手放せませんね。電話としては大きすぎるのがたまに傷ですが…
書込番号:4712655
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
なさけないことに正月そうそうトイレに水没させてしまいました。
一晩バッテリー等はずして乾燥させたのですが最初の「willcom」の画面のままうんともすんとも言いません。
これは修理に持っていくしかないのでしょうか?それとももう一日待つべきでしょうか?
0点

本体に水没マークが出ていると思うので速やかに修理に出した方が無難です。(自然復活はしないでしょう)
尚、修理は多分ボードをそっくり交換するのではと思います。
書込番号:4708102
0点

ぐあぁぁぁぁぁあああああああああ
新年早々御愁傷様です。
合掌
修理も実費なんでしょうね
書込番号:4708446
0点

>修理も実費なんでしょうね
お気の毒ですが、水没は故障の中ではユーザー不注意のカテゴリーに分類され、保証の対象外なので有償となると思います。
尚、修理に掛かる費用は決まっていると思うのでサポートセンターに照会すれば事前に確認出来るのでは?と思います。
(ひっくり返る程はしないのでは?)
又、修理期間はウイルコムとメーカーとのお約束?で受付後24時間以内に修理完了して返却と言うのがあるみたいです。
但し、修理品がメーカーのサービスセンターに着いてからの様なので買ったお店が直ぐ処理してくれれば三日で帰ってきます。
尚、通常修理用のボードは販売(生産)用とは別にストックされている筈なので、市場で本体がタマ不足でも関係ないでしょう。
折角手に入れたのですから早く修理してすっきりする事をお勧めします。
書込番号:4710658
0点

みなさま、慰めの言葉が身にしみます。
修理に出したビックカメラでは1ヶ月以上との表示がありました。ウィルコムサービスに送ったメールの返信では、帰ってくる時期は未定でしたが、修理代はかなりかかるとのことで、今後の対応をまたご報告したいと思います。
書込番号:4710935
0点

>修理に出したビックカメラでは1ヶ月以上との表示がありました
幾らタマ不足でもこれはないと思いますよ。家電製品と違い、毎月通話料取っている訳ですから。
もしそんなことなら私だったら解約しちゃいます。
書込番号:4711181
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
OS:XP
outlook2000です。
「仕事」「予定表」を同期させたいのですが、
activesyncの「ツール」−「オプション」で同期する情報の選択画面で、「連絡先」「予定表」「電子メール」「仕事」「メモ」のチェックボックスがグレーとなっていて、選択できません。
何がおかしいのでしょうか?
教えてください。
0点

kameyosiさん。はじめまして。
X51vユーザーで申し訳ないのですが・・・W-ZERO3でActiveSyncについてのお話が多い様ですね?
しかも対策として母艦側のActiveSyncを再インストールしたりv4.1にしたりと・・・
「そこまでする必要があるとは!凄い事になってるな?ZERO3」って感じで。
実際、過去ActiveSyncに関わるトラブルで交換ってケースはあったので一概に言えませんが(直近では米でX50v英語版で)
でもW-ZERO3の件はそんな深刻なトラブルとも思えないんですけど。
kameyosiさん。母艦は兎も角MSフォン側のActiveSyncはどうなってます?
MSフォン側のActiveSync>オプション>同期するデータに「意図せずに」複数の表示名が出来てたりはしてないんですよね?(デフォルトはWindows PCとかになってたはずですが、Windows PC2とかWindows PC3とか出来ちゃってたなんて事ではないんですよね?)
こんな事をお聞きするのは、過去のActiveSync関連の書き込みで「母艦側のActiveSyncのお話しかされない方が多いのは何故なんだろう?」と不思議に思ってたからです。
書込番号:4707981
0点

母艦側に
WM_○○○○○ My Documents
ファイルができてるはずなんですけどね
あるのかなぁ・・・・・・・。
書込番号:4708009
0点

ウィルスソフトでファイヤーウォールの設定がされていませんか?同期するときに開放とするとうまくようになりました。
書込番号:4710206
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
ライトメールの着信があるにもかかわらず、すぐに着信音がなりません。
最初の画面で「未読ライトメールはありません」をタップして初めて着信案内がでます。
送信時間もタップした時間になってしまいます。
以前は送信と同時に着信案内があったのですが、何か設定が変わってしまったのでしょうか?
フォルダーで自動振り分けをしていますが、これがいけないのかなぁ?
どなたかわかる方、おしえていただけませんでしょうか?
0点

メールの着信音のファイルがminiSDに入っていませんか?
本体に入れればなおるのでは?
書込番号:4708181
0点

もしかして,GSpocket magic++とかMagic Buttonとかのアプリ終了系のソフトを使ってないですか? これらのソフトでライトメールを終了してしまうと再度起動するまで着信しないみたいです。ライトメールは終了してはいけないソフトのようです。設定でライトメールは終了しないように設定すれば良いと思います(例えば,GSpocket magic++では,設定のタスククローズ拡張禁止にライトメールを追加する)。
私も同じ件で困っていましたが,この設定をして以来,問題なく届くようになりました。と言っても,まだ1日程度なので未確認の状態に近いですけど...
書込番号:4709868
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





