スマートフォン クチコミ掲示板

 >   > クチコミ掲示板

スマートフォン のクチコミ掲示板

(1642302件)
RSS

このページのスレッド一覧(全174455スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートフォン」のクチコミ掲示板に
スマートフォンを新規書き込みスマートフォンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

外付けキーボード

2005/12/29 03:01(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

スレ主 PREMIER-SLさん
クチコミ投稿数:2件

発売日に飛びついてW-zero3を購入した者です。

 このマシンに外付けキーボードをつけることは困難なのでしょうか。
 ネット上で調べた結果、USBホストがないため、困難という自分なりの結論に至っています。
 もし、接続している方がいればお教え下さい。

 クリエ→HP4700→本機という流れでPDAを購入してきていますが、外付けキーボードがつけられないという問題を除けば、このマシンはよいと感じています。
 もっと調べてから購入するべきでしたが、以前よりPDAに通信機能があればと感じていて、冷静さを失っていました。

 ご回答お願いします。

書込番号:4691764

ナイスクチコミ!0


返信する
Bernieさん
クチコミ投稿数:84件

2005/12/29 03:19(1年以上前)

USBホストもないし、Bluetoothも無いので無理です。
USBホスト機能が実現するかと言えば、可能性は限りなく0に近いです。メーカーはしませんね。

書込番号:4691776

ナイスクチコミ!0


スレ主 PREMIER-SLさん
クチコミ投稿数:2件

2005/12/29 13:11(1年以上前)

Bernie様
ご回答ありがとうございます。
PDAについては、発売後こなれて、いろいろな情報を確認してから購入するという基本を忘れていました。

以上

書込番号:4692406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件 W-ZERO3 WS003SH WILLCOMのオーナーW-ZERO3 WS003SH WILLCOMの満足度5

2005/12/30 16:23(1年以上前)

PDAではないんですけど。。。。。。

書込番号:4695048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

わかりにくいね…

2005/12/24 09:48(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

スレ主 猛造さん
クチコミ投稿数:122件

料金プランについて。
私はかつてからウィルコム2台の使用。
京ぽんとサンヨーLejeでした。今回京ぽんのみゼロ3へ変更。
ゼロ3は「使い放題1×」
Lejeは通話主体ですが、殆ど使わないので「パックS」。
データセット割引で「パックS」は基本料金半額。内に600円の無料通話付き。既に3年越しです。
AB割、年間契約割引、長期割引、複数割引、で月総額は
{ゼロ3(3570円)+Leje(1400円)}×1.05(消費税)=5218.5円。
つまり2台で月5218.5円(通話料別)ですが、
ゼロ3はノートPCには繋がずに、殆どゼロ3単体でメールとネットの使用で、多分月30時間前後くらい。
さて、先日116電話にて「できれば4×で、定額、なるべく安いプランは?」と聞くと、「ゼロ3の方をネット25へはどうですか?」といわれまして、変更しましたが、予約待ちが解け、ゼロ3を受け取りに行ったところ店員さんから「PCに繋がないネット25だと意味が無い」と言われて、また「使い放題1×」へ戻しました。
ゼロ3の形状からしてもPCへ繋がないのは普通だし、4×にしようとすれば高くつくし、「パケコミネット」では物足りなさそうだしで、料金コースは今後直ぐ変更は無いの?と思ってしまいます。
皆さん…今の現状で良いコースって何かありそうでしょうか…?
コース…皆さんはどう思ってます?ゼロ3には考慮してないんじゃないの?とは思いませんか?
店員さんは「メーカーに上告させて頂きます」と言われておりました。

書込番号:4680029

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:55件

2005/12/24 11:12(1年以上前)

店員さんが言った「PCに繋がないネット25だと意味が無い」とはどういく意味ですか?PCにつないで使うことも出来ますよね?PRINを使えばプロバイダ料も無料だし、×4だし、25時間使えるし、もちろんPCにつないでも使えるし。。。ZERO3単体でもネット25は使えるし、×4だし。。。。何も問題は無いと思うのですが。。。何が問題なのでしょうか?

書込番号:4680186

ナイスクチコミ!0


mk@さん
クチコミ投稿数:315件

2005/12/24 11:31(1年以上前)

もし、AB割りで利用しているプロバイダーに
ネット25のアクセスポイントの無料サービスがあれば、
(結構対応しているプロバイダが多いです)
やはり、ネット25がいいんじゃないでしょうか

同じデータセット割で「使い放題1×」より基本料は安くなると思いますが、
25時間超過分とpdxドメインのメール通信料がかかります。
メールは、メール放題(+500円)で無料になります。

また他ISP接続の場合は、AIR-EDGE PHONEセンターには繋がりませんので、
なにかコンテンツを利用している場合は、AIR-EDGE PHONEセンターに
繋げる必要があり、その場合、通信料がかかります。


あとは、ネット25+ウィルコム定額プランのマルチパックで5,300円なので、
pdxドメインのメールは、Lejeを利用して、ゼロ3のメールは、
プロバイダのメールを利用という使い方ができるなら、
メール通信料はかからないので、それも手かも。


> PRINを使えばプロバイダ料も無料だし

PRINは、プロバイダ料は無料ですが、通信料はかかると思います。
たぶんですが

書込番号:4680226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/24 11:57(1年以上前)

 私もW-ZERO3をゲットしたらネット25のコースにしようと思っていたのですが,どこかのホームページで(どこかは忘れました),ネット25はW-ZERO3をモデムとして接続した場合の時間はカウントされるが,W-ZERO3単体での接続は別計算になる旨の記載を見て,ネット25は断念しました。ネット25が一番自分の使用方法に合ってると思っていたので,見たときはかなりショックでした。真偽の程は確かではないので,間違いであったらなあ...と思ってしまいます。

 やはり「データ定額」か「使い放題1×」ぐらいしかないんですかねえ...

書込番号:4680285

ナイスクチコミ!0


mk@さん
クチコミ投稿数:315件

2005/12/24 13:15(1年以上前)

> ネット25はW-ZERO3をモデムとして接続した場合の時間はカウントされるが,W-ZERO3単体での接続は別計算になる旨の記載を見て,

自分はゼロ3を持っていないのでわかりませんが、
ゼロ3単体でも、接続先をいくつか登録できないですか?

そこの設定を、モデムとして接続した場合の接続先と同じにすれば、
同じサービスが受けられると思いますが

すいませんが、自分も確信はないですけど。

書込番号:4680433

ナイスクチコミ!0


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2005/12/24 13:38(1年以上前)

こんにちは、最近WX310Kを使い始めたものです。

> ネット25はW-ZERO3をモデムとして接続した場合の時間はカウン
> トされるが,W-ZERO3単体での接続は別計算になる旨の記載を見て
少し違う気がしますが?接続先を外部のISPにした場合は、(25時間に)カウントされるが、単体で接続先を出荷時のまま変えずに使ってしまうと、別料金になる。・・・だと思います。


昔のPHSだと接続先をウィルコム以外の、他のプロバイダに変更することが出来なかったのではないかな?そこに起因する間違えだと思います。

スレ主さんへの
> 「PCに繋がないネット25だと意味が無い」
といった店員も、ネットの接続先をISPに変更出来ることを知らない為の間違いだと思います。

自宅・職場等でネット環境が整っている場合は、それほど接続するとも思いませんので、月25時間・4xというのが最適なのではないでしょうか?

書込番号:4680472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/12/24 19:13(1年以上前)

私もZERO3をネット25で利用しています。
私はPRINへ接続できるよう「接続の追加」を行い、IEとネフロとOPERAを比較したいがためほとんど単体接続しています。
Pic@nicで確認したところ

ネット25でのご利用時間:10 時間 10 分 19.0 秒
ご利用パケット数:0
PRINご利用時間:10 時間 10 分 19.0 秒

以上のように照会されていたので、多分、ZERO3単体でネット25は大丈夫だと思っています。

書込番号:4681093

ナイスクチコミ!0


スレ主 猛造さん
クチコミ投稿数:122件

2005/12/24 21:27(1年以上前)

皆さんの書かれた話自体はとても分り易いです。
ありがとうございました。
ネット25がもしPRINでお得な使い方が出来るとして、
どうしてウィルコム自身が「お勧めプラン」として並べて紹介していないのか?同じウィルコムだろうに。
大体、何でもかんでもじつはそこが分りにくい大凶なんです。
私なんかがカタログを何度も見て読んでいても、な〜んかやっぱり分りにくいのです。
今の私ではISP等がまだ分りにくい話なのですが…
「無線LANモニター募集」も見ています。来年6月まで一定場所で、手動設定しての使い方だと思うのですが、その後は700円。
でもそれまでに新プランが出ないのか?と思ってしまう。
「ネット25」はあくまで時間が対象で、
「パケコミ」はパケットが対象…。
これらは今まではエアエッジがあくまで対象であった為だと聞きました。
私みたいに定額で思い切り使いたいと思う人にとってはっきり言えば…端末をきちんと視野にいれたプランがここに至って何故ないのだろう…というのがどうしても分らないところです。

説明書等、なんかもっとはっきり書くべき!とは…ホントに訴えたいところ(泣)。
後からつけたしつけたし…みたいな文で解りにくいし!
とにかく新プラン希望!





書込番号:4681332

ナイスクチコミ!0


mk@さん
クチコミ投稿数:315件

2005/12/25 07:25(1年以上前)

> 今の私ではISP等がまだ分りにくい話なのですが…

ISPとは、インターネットサービスプロバイダーのことで、
「使い放題1×」とちがって、「ネット25」の場合は、
ネットに繋ぐ場合、このインターネットサービスプロバイダーが別に必要になります。
あなたが、AB割りで入っているプロバイダーやPRINがそれに当ります。

プロバイダーの中には、加入していれば、ネット25のアクセスポイントが
無料で使えるサービスがあります。
また、PRINはWILLCOMに加入すれば、その時点で、
利用できるプロバイダーですが、使用量によって接続料が別途かかります。

書込番号:4682280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/26 00:33(1年以上前)

>プロバイダーの中には、加入していれば、ネット25のアクセス ポイントが無料で使えるサービスがあります。

とのことですが、無料かどうか見極める方法はありますか?
私はhi-hoに加入してますが、
ネット25の電話番号は
0570から始まっています。
hi-hoに電話しましたが、料金のことはWILLCOMに聞いて下さいとのことでした。現在WILLCOMにはメールで投げています。
もしご存じの方がおられましたらおしえてください。

書込番号:4684642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:3件

2005/12/26 01:41(1年以上前)

一般のプロバイダなら、「モバイルオプション」などのページを見ればすぐ分かります。
が、hi-hoは解りにくいですね。
http://home.hi-ho.ne.jp/support/service/airh/index.html

多分、「定額制」とは追加料金不要の意味と思いますが、
hi-hoのサポートも情けないですね。
Willcomに聞いてどうすんねん!
「hi-hoに追加料金を払う必要があるのかないのか、どっちだ!」
と、もう一度聞いてください。

書込番号:4684793

ナイスクチコミ!0


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2005/12/26 07:41(1年以上前)

>猛造さん
> 私なんかがカタログを何度も見て読んでいても、な〜んかやっぱり分りにくいのです。
> 今の私ではISP等がまだ分りにくい話なのですが…
ごめんなさいね、ISP。分かりにくかったですね。mk@さんがおっしゃっているとおりです。

わかりにくさに関してはまったく同感です。購入する前に116のお姉さんと20分くらい話してしまいました(別に口説いていたわけではない)。どういったお家事情か分かりませんが、ウイルコムはこういった複雑なのがお好きのようです。ドコモみたいに「パケ放題」とか、うまいネーミングと、分かりやすい料金体系にならないものですかね?といっても、私は携帯自体あまり使わないので、ウィルコムしか分かりませんが。


>marsan0323さん
> とのことですが、無料かどうか見極める方法はありますか?
> 私はhi-hoに加入してますが、
hi-ho職場でも使っているのですが、よく見たら分かりづらいですね。私はniftyなのですが、
http://www.nifty.com/support/ap/airh.htm

と比べる少し説明が、簡素な印象を持ちますね。
でも4xパケット(ネット25)  0570-570-715##64
とありますから ここに掛ければいいと思いますが

書込番号:4684980

ナイスクチコミ!0


mk@さん
クチコミ投稿数:315件

2005/12/26 10:14(1年以上前)

> hi-hoに電話しましたが、料金のことはWILLCOMに聞いて下さいとのことでした。
> 現在WILLCOMにはメールで投げています。

hi-hoの会員サポートのところを見ましたが、確かに無料かどうかわかりませんね。

最後に「AIR-EDGE通信料金などにつきましては、WILLCOMへお問い合わせください」
とあるので、hi-hoのサポートの方は、このことを聞いてると勘違いしたのかもね。
hi-hoの利用料金については、hi-hoに聞いたほうが、間違いがないと思います。

「ご利用いただいているコースによって異なります。
ご利用料金は時間課金となりますので、月額基本利用時間を超えると、追加料金がかかります。」

とあるので、定額制の場合は、月額基本利用時間を超えることがないので、追加料金は
かからないと思いますが、いまいちはっきりしませんね。

ここのところをピンポイントで聞いてみれば、いいんじゃないでしょうか

書込番号:4685139

ナイスクチコミ!0


mk@さん
クチコミ投稿数:315件

2005/12/26 10:29(1年以上前)

> ドコモみたいに「パケ放題」とか、うまいネーミングと、分かりやすい料金体系にならないものですかね?

「パケ放題」も、iモード接続以外(N901iS等で、フルブラウザからサイトを見るとか、
PCと接続してデータ通信とか)は対象外といった落とし穴はあります。

書込番号:4685157

ナイスクチコミ!0


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2005/12/26 13:30(1年以上前)

> 「パケ放題」も、iモード接続以外(N901iS等で、フルブラウザからサイトを見るとか、
> PCと接続してデータ通信とか)は対象外といった落とし穴はあります。

まあ、そうでしょうね。トラフィックの集中は弱そうなネットワークのようですから。そこがウィルコムのアドバンテージでもありますし。まあ、草の根的にみんなで知識を分け合って、最適なプランを探していくことしかないのですかね?(爆)

書込番号:4685450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2005/12/26 14:44(1年以上前)

ネット25は、pdxドメインのメールが無料通信分に含まれないなど、
若干の制約があるので、お勧めしたくないのだろうと思います。

料金プランについては、完璧に飲み込めている人は間違わないのですが・・・
私は、その領域にはもう少し届きません。
音声端末でサイトを見られるようになってから、わかりにくくなったというか、
考え方を整理しづらくなりました。
ドコモのように、料金プランの抜本改革はあるのでしょうか?

それはともかく、私がわかりにくいと思うのは、ウィルコムのサイトで、
各料金コース毎に、「データ通信料金表」「音声通話料金表」などが別個にあり、
全コースを一覧したり比較することができないことです。
例えば、後述のリンクのような一覧があれば、多少はわかりやすいと思いますが、
どうでしょう?→ウィルコムさん
http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/products/airh_phone/packet.html

書込番号:4685575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:3件

2005/12/27 16:05(1年以上前)

話はちょっとずれますが、データ料金について気になったので
ウィルコムに問い合わせました。
スーパーパックのデータ通信料金表には、[0.0525円/パケット]
と書いてありますが、オンラインサインアップにより
自動的に設定されるCLUB AIR-EDGEを通すと、
AIR-EDGE PHONEセンターの料金、[0.105円/パケット]
が適用されるようです。
つまり、一般のプロバイダが無料で利用できる人は、
プロバイダを通した方がオトク。
解りにくいね〜!

定額制やつなぎ放題以外の音声コースを契約している方は、注意しましょう。

書込番号:4688053

ナイスクチコミ!0


スレ主 猛造さん
クチコミ投稿数:122件

2005/12/28 23:22(1年以上前)

徹2001さん、丁寧なお返事ありがとうございます。
またここでは皆さんの書き込みを見ているだけでもとても勉強になり感謝してます。
捉え方としては「ISP」と、ウィルコムの「無線LANオプション」は同等のものだと思っていいものでしょうか?
ただ一般のプロバイダ主体なのか、お店等の業務用との違い?でしょうか。
この疑問は聞こうか止めよか悩んだところです(笑)。

またこれら上記形態はとても”高速”だと聞きます…
「無線LANオプション」は最大11Mbpsとの説明もありました。
例えば、現在は「使い放題1×」です。
その人がこのままの「プラン設定」でも「高速が出る」ものと思っててもいいのでしょうか?
え〜と、つまりなんというか「現状のどの加入プランでも関係なく速くなります」というものでしょうか。私にはコレだけの一言が初めに無かったら…どぉ〜もハッキリしないのです。とにかくシステムが分ってないものだから…
こういうのは他では聞きにくいんですよね

パンフの「料金設定」をいろいろ観て「速くなるんだろうなあ…」と。それでもここに至ってまだ想像で考えるしかない点がな〜んかモヤモヤ感…。

まあ「分らない」とは底無し(笑)。
う〜ん「習うより慣れろ」…ですよネ。
端末の設定を「手動設定」する以上、速くなるんですねえ?…当然ですかコレは?

…当然かあ…やっぱり

書込番号:4691245

ナイスクチコミ!0


mk@さん
クチコミ投稿数:315件

2005/12/29 00:49(1年以上前)

PHSデータ通信と無線LANは根本的に違います。

「使い放題1×」や「使い放題4×」などはPHSデータ通信のはなしで、
無線LANとは、別物です。
よって、「無線LANオプション」は、どのプランでも関係なく速くなります。

但し、「無線LANオプション」は、ホットスポットのある駅、ホテル、カフェなど限定で
利用できる場所が限られます。

書込番号:4691550

ナイスクチコミ!0


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2005/12/30 09:48(1年以上前)

おはようございます。

> 捉え方としては「ISP」と、ウィルコムの「無線LANオプション」は同等
> のものだと思っていいものでしょうか?
なかなか複雑なので、混乱しますよね。


どこからお話しすればいいのか、まず、速度の面からお話ししましょう。
> 「無線LANオプション」は最大11Mbpsとの説明もありました。
> 例えば、現在は「使い放題1×」です。
「使い放題1x」は速度的には、32kbpsです、一方「無線LANオプション」
は「11Mbps(11000kbps)」となりますので、非常に高速と言えることが
おわかりいただけるかと思います。
じゃあ、「使い放題1x」なんて止めて「無線LAN」にすればいいじゃないか
ということなのですが、不利な点がいくつかあります。

【「無線LAN」】は電波が非常に弱いため、半径数10M(?)くらいしか届きません。
また、カバーするエリアが非常に狭いです。ですので、ハンバーガーショップとか、駅とか、空港とか、限られたエリアでしかサービスをしていません。
ですので、そういうところに行かない限り、せっかく申し込んでもサービスを受けられません。

【使い放題1x】はウィルコムのサービスですので、ドコモなどと比べますと電波が弱いという側面がありますが、基地局から500mくらいは十分実効の範囲になります。また、基地局が全国幅広く・人の多い地域では過密といっても良いようなほど基地局を設置しています。そのため、比較的どこでも使えると言うことになります。

その「使い放題1x」でもウィルコムというプロバイダを使っての接続、ウィルコムを経由して自分の使っているプロバイダからの接続と、二つがあるので、分かりづらい所だとは思いますが。私の所のADSLはNTTのフレッツADSLなのですが、プロバイダはniftyを使っています。入り口はNTTなのですが、その先はniftyというプロバイダを使っています。まあこれと近い関係なのですけどね。

分からないところがあれば、補足致します。

書込番号:4694416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

minSDの容量はどれぐらい必要?

2005/12/25 07:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

スレ主 yanzaemonさん
クチコミ投稿数:56件

二回目の抽選にあたり、明日到着予定でわくわくしている今日この頃です。

所で、miniSDカードはどの程度が必要でしょうか?
多いに越したことはないと思いますが
コストとの兼ね合いもありますので。

動画や音楽など使わず、PIMとして必要なソフトを
入れる程度なら最低どれぐらい有ればよいですか?

書込番号:4682288

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2005/12/25 21:05(1年以上前)

yanzaemonさん

私はまさに、ネットとメール, PIMのみしかつかっていません
miniSDカードは、32M (携帯電話のあまり。。)をつかっています。
まったく困っていません。
たぶん、データを持ち歩きたくなる(Mp3など。。)と無理ですが私の場合、ipodがあるために持ち歩いていません。

Netfront, Operaなどたくさんソフトをいれたつもりですが、今のところ足りています。 

mini-SDよりもモバイルバッテリを買おうかと迷っています。

以上 私見です。

書込番号:4683933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2005/12/25 22:06(1年以上前)

昔のWindowsCEでは可能な限りメモリカードにプログラムをインストールして実行用メモリを稼ぐのが快適に使うコツでしたが、WindowsMoble5.0 では実行用と外部記憶用(ファイル)のメモリが別管理になっています。そのおかげで、ファイルを沢山書き込んでも実行用メモリが圧迫されることがありません。PIM専用にするなら、miniSDがなくても充分足りると思います。
バックアップ用に64MBや128MBを1枚用意しておくのが実質的な最低限だと思います。

書込番号:4684148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件 W-ZERO3 WS003SH WILLCOMのオーナーW-ZERO3 WS003SH WILLCOMの満足度5

2005/12/30 02:14(1年以上前)

自分は256MBを使ってます

書込番号:4694053

ナイスクチコミ!0


metalbodyさん
クチコミ投稿数:28件

2005/12/30 07:21(1年以上前)

当方は、128MBで通常使用し画像観覧(動画)には1GBで使用しています。

書込番号:4694264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ActiveSyncの同期の問題

2005/12/28 00:57(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

スレ主 kei0208さん
クチコミ投稿数:11件

どなたか教えてください。
AcriveSyncで同期をしたいのですが、
接続完了とでたあと、
デスクトップで問題が発生しました。
サポートコード85010014
という警告がでます。
接続完了となっていても、結局は
同期されていない状況です。
どうしたらよいのでしょうか。

書込番号:4689229

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:89件

2005/12/28 03:07(1年以上前)

ZERO3側でActivesyncの設定を初期化すればできたと思います

書込番号:4689422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/12/28 10:34(1年以上前)

別のところにも書いたのですが

「85010014」というエラーが出たときは、Active Syncのバージョン4.0を削除してから4.1にあげれば改善されます

詳しくは以下のHPも参照してください


http://w-zero3.oshietekun.net/index.php?
%A5%BD%A5%D5%A5%C8%B4%D8%CF%A2#v383859b

シャープも対策を早く公開してほしいものです

書込番号:4689751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/12/28 10:36(1年以上前)

リンクが切れていました


http://w-zero3.oshietekun.net/index.php?%A5%BD%A5%D5%A5%C8%B4%D8%CF%A2#v383859b

書込番号:4689755

ナイスクチコミ!0


スレ主 kei0208さん
クチコミ投稿数:11件

2005/12/30 00:14(1年以上前)

ありがとうございました。
つながったようです。というか、関係ないことかと思いますが、アウトルックが開かなくなりました。マイクロソフトに問い合わせてみます。

書込番号:4693783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

無線LANからのインターネット接続

2005/12/28 22:54(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

スレ主 shun0926さん
クチコミ投稿数:1件

こんにちは.W-ZERO3を用いて,家で使用しているJ-COMの無線LAN経由でインターネットをしようとしているのですが,W-ZERO3から無線LANに入ることはできるものの,それからIE-Mobileからインターネット接続ができないでいます.どなたか,設定方法を教えていただけませんでしょうか?接続の設定では,番号を入力する必要があり,無線LANの場合番号が必要でないから,どうすればよいものか..よろしくご教授下さい.

書込番号:4691136

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38件 W-ZERO3 WS003SH WILLCOMのオーナーW-ZERO3 WS003SH WILLCOMの満足度1

2005/12/28 23:21(1年以上前)

スタート→設定→システム→ユーティリティ→無線ON/OFFで内臓ワイヤレスをオンにして、スタート→設定→接続→ネットワークカードで自分のネットワークが利用可能になっていればその時点でブラウザーによるインターネットが可能なはずでダイヤルアップなどの設定は不要です。
またはルーター側でネットの許可が禁止されてるかも・・・。

書込番号:4691240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 W-ZERO3 WS003SH WILLCOMのオーナーW-ZERO3 WS003SH WILLCOMの満足度1

2005/12/29 18:13(1年以上前)

すみません言い忘れてました。
スタート→設定→接続→ネットワークカードで自分のネットワークの利用可能をクリックして接続先がインターネット設定になってますか?もし社内インターネット設定になってるとインターネットにつながらないです。

書込番号:4692970

ナイスクチコミ!0


yanzaemonさん
クチコミ投稿数:56件

2005/12/29 18:27(1年以上前)

同じ症状で悩んでいますので、
便乗して質問させていただきます。

>スタート→設定→接続→ネットワークカードで自分のネットワークが
>利用可能になっていればその時点でブラウザーによるインターネットが
>可能なはずで

ネットワークは利用可能との表示が出ますが
いざ接続しようとすると、
クラブエアーエッジにダイヤル接続してしまいます。
(きっとLENに繋がらないので、PHSの方に回避したと思います)

スタート→設定→接続→ネットワークカードで
使用可能となっているネットワークをタップして出てくる
ネットワークの設定で、ネットワークキーがあり
ここで、
認証(オープン、共用、WPA WPA-PSK)
データ暗号化(WEP TKIP)等
それと ネットワークキー
    キーインデックス
等が選ぶところがあります。
このあたりで何か選ぶ必要がありそうな気がしていますが
ここの言葉の意味が今ひとつ分かっておりません

無線アクセスポイントは
バッファローの WLA2−G54です。
パソコンとの接続のときは、セットで買ったカード
ですので、ワンタッチで繋がりましたが
これとW-ZERO3と接続するに当たって
何か設定必要な気がしてなりません。
今日は朝からこの接続の為ずーーと悪戦苦闘しています。
同じ構成で、接続に成功できた方宜しくお願いします。

書込番号:4692994

ナイスクチコミ!0


taketekeさん
クチコミ投稿数:1件

2005/12/29 19:16(1年以上前)

shun0926さん、yanzaemonさん、私も先ほどまで同じ症状で悩んでいたのですが解決いたしました。
参考になるかはわからないのですが問題だった点を紹介します。
お二方ともLANには入れてるようなので画面上部にあるLAN接続中アイコンをタップして設定に入ってもらえますか?
そこで接続→ネットワークカード→自分の接続先(LANに入れてなければ新しい設定の追加しか無いと思います)とたどっていき、ワイヤレスネットワークの構成の接続先がインターネット設定になってる事を確認してください。
そこが社内ネットワーク設定になってると繋がりませんでした。

書込番号:4693095

ナイスクチコミ!0


yanzaemonさん
クチコミ投稿数:56件

2005/12/29 19:35(1年以上前)

あっさり繋がりました。
今まで悩んでいたことがうそみたいです。
想像していた通り、無線の暗号キーに問題があったみたいです。
下記ページに答えが有りました。
バッファローのアクセスポイントを使っている人必見です。


http://www.yumehouse.com/mt/archives/000221.html
■無線LAN
・無線LANトラブルはAOSS切ったらあっさり繋がりました
・AOSSでもPCからWeb経由で設定画面にアクセスし、WEPキーを調べてから、Zero-3側の設定画面に入力すれば問題なく無線LANにアクセスできますよ
・無線LAN時はウィルコムメールは使えない(PC経由のための仕様)
・AOSSの暗号化キー最初の10桁(1行目)を
ネットワークキーにいれればOK キーインデックスは1のまま。
802.1xのところはチェックなしでOK。
・インターネット接続時にW-SIM接続になってしうまう場合

窓→設定→接続→ネットワークカード→接続済みをタップ※1
で、接続先:を「インターネット設定」に。(社内ネットワーク設定じゃダメ)
更に※1画表示されている画面下の「ネットワークアダプタ」から
「内臓ワイヤレスLAN」を選択している状態で、
ネットワークカードの接続先を「インターネット設定」に。
(ここも社内ネットワーク設定じゃダメ)
この2点直したらすぐつながった。

書込番号:4693117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 W-ZERO3 WS003SH WILLCOMのオーナーW-ZERO3 WS003SH WILLCOMの満足度1

2005/12/29 20:17(1年以上前)

すみません私のコメント社内ネットワークを社内インターネットと記述してましたm(_ _)m

一つ気になることがあるのですが、無線LAN切り替えツールを入れてから
だと思うんですが、無線LANが繋がっているのに、クラブエアーエッジ
にダイヤルするので無線LANとエッジ回線(SIM)が2重に繋がる状態になります
回避する為に現在はSIMを停止してから無線LANを起動してます。
皆さんは平気ですか?

書込番号:4693189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

教えて欲しいのですが・・・。

2005/12/29 01:03(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

スレ主 dogmonkeyさん
クチコミ投稿数:5件

ZERO-3でyahooブログを閲覧していて、その中で展開されているムービーがZERO-3だと見ることが出来ないのですが、何か特別に取り込み作業?しないと見ることが出来ないのでしょうか?言葉足らずだとしたらすみません。

書込番号:4691579

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スマートフォン」のクチコミ掲示板に
スマートフォンを新規書き込みスマートフォンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング