スマートフォン クチコミ掲示板

 >   > クチコミ掲示板

スマートフォン のクチコミ掲示板

(1642284件)
RSS

このページのスレッド一覧(全174453スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートフォン」のクチコミ掲示板に
スマートフォンを新規書き込みスマートフォンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

W-ZERO3とOutlookが同期できない

2005/12/25 22:53(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

クチコミ投稿数:10件

ActiveSync 4.0でW-ZERO3とOutlookを同期しようとしたのですが、最初は連絡先や予定表などチェックができたのですが、ぜんぜん同期されませんでした。
2回目からはチェックがグレーになっていて、チェックすらできませんでした。
どなたか同じような現象を解決した方がいたら教えてください
OutlookのバージョンはXP(2002)です

書込番号:4684301

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2005/12/25 23:24(1年以上前)


ちなみにActiveSync 4.1にしても結果は同じでした
やり方が悪かったのでしょうか

書込番号:4684418

ナイスクチコミ!0


NFOXさん
クチコミ投稿数:46件

2005/12/26 22:03(1年以上前)

私も同じ状況でした。
ですが、ウイルスバスター2005のプロファイルの切り替えで、家庭内ネットワーク2を選択した所、同期ができ、Outlookのチェックが可能となりました。
PCによって違うかもしれませんが、一度ご確認されてみてはいかがでしょうか?

ちなみに私も以前、この掲示板で助けられたものです(笑

書込番号:4686425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/12/26 23:35(1年以上前)

私もある日突然 ActiveSync で同期できなくなり悩んだのですが、
私の場合は、スタート→設定→システムタブ→ユーティリティ→通信モードタブ
の中の”USB接続の設定”が”モデム”になっていたのがいけなかったみたいで
ここを”ActiveSync(RemoteNDIS)に変えたら同期できるようになりました。
ここを確認してみてはどうでしょうか?

書込番号:4686768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/12/28 10:26(1年以上前)

同期ができるようになりました
ありがとうございます

やはり ウイルス対策ソフトに原因がありました
outlookのチェックができるのに 右上の丸いところが回り続けている現象の方はファイアーオールの設定をゆるくしてみてください

「8503001f」というエラーが出たときは、Active Syncのバージョン4.0を削除してから4.1にあげるとよいこともわかりました

詳しくは以下のHPも参照してください


http://w-zero3.oshietekun.net/index.php?%A5%BD%A5%D5%A5%C8%B4%D8%CF%A2#v383859b

シャープも対策を早く公開してほしいものです

書込番号:4689739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/12/28 10:31(1年以上前)

8503001fじゃなくて85010014のエラーの場合でした

書込番号:4689747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Operaの接続設定について

2005/12/24 22:44(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

クチコミ投稿数:6件

今までInternetExploerで無線Lanでインターネット接続していましたが、無線LAN接続切り替えツールとOperaをインストール後、Operaでネットを見ようとするとどうしてもダイヤルアップ接続になってしまいます。もちろん無線LAN接続切り替えツールで無線LANの優先順位を1位にしているのですが。ちなみにこの状態InternetExploerでやると無線LAN接続になります。
教えていただけますでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:4681551

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:89件

2005/12/25 01:59(1年以上前)

設定ー接続ーネットワーク設定のインターネット...のところを『規定の社内ネットワーク』にしてみてください

書込番号:4682071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/12/25 14:40(1年以上前)

舞え酢登呂さん レスありがとうございます。

>設定ー接続ーネットワーク設定のインターネット...のところを『規定の社内ネットワーク』にしてみてください

設定ー接続ーネットワークカード(上記のネットワーク設定のインターネットが見つからず)の中に無線LANのアクセスポイントがいくつかあり、自分の家のアクセスポイントを選び接続先を社内のネットワーク設定にしてみました。

これでよいのでしょうか?
(これでやってみたのですが変わらず)

書込番号:4683084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2005/12/28 03:02(1年以上前)

初回(発売日公開)のバージョンだとうまくいかないらしいです。
次に公開されたやつだとうまくいっているようですがいかがですか?

書込番号:4689417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

クチコミ投稿数:174件

Operaをインストールしたら、それまで問題なく起動していたExplorerがうまく起動しなくなりました。Explorerの画面を出して(実際はウイルコムの案内サイト)、そこにある何かをクリックしても、またURLのどれかをクリックしても、ページが変わらないのです。接続はきちんとされていますし、「検索中」という表示も出るのですが、そのあとがなしのつぶてです。これは、Operaをインストールしたことに問題があるのでしょうか。

書込番号:4680561

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:174件

2005/12/24 20:05(1年以上前)

DNS入力を解除していろいろとやってみたら、今度はExplorerがきちんと表示されるようになりました。ちず丸も復活です。ただ、Operaはアイコンをクリックしても起動しなくなりました。これってどうなっているのでしょうか。来月15日に正式版が出るとのことなので、それまではExplorerとMedia Playerで我慢します。ストリーミングが可能なNYのラジオ局が見つかってほっとしています。

小生、未だ無線LANの設定ができず、データ通信3,800円の完全定額覚悟でやっています。プロキシサーバーの設定とかネットワークキーの入力とか、わからないことだらけです。やはりW-ZERO3を購入される方々はPDAなどを長年使用されている方たちばかりなので、皆さん取扱説明書を見てすいすいとやってしまうのでしょうね。もっと簡単にいかないものなのでしょうね。これでは初心者にとっては、全くのお手上げです。無線LANにした意味がありません。XPのように自動的に設定ができるようにしてもらいたいです。罪なWILLCOM、SHARPですね。ASAHIネットなどのプロバイダーもまだW-ZERO3の設定にに対応していませんね。


書込番号:4681175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2005/12/25 11:13(1年以上前)

無線ルーターについて、バッファローのQ&Aをご覧になりましたか?
取説、メーカーサイト、ネット、一通り調べてからダメ出しされては?

書込番号:4682628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/26 13:42(1年以上前)

naughty1102さん。はじめまして。
WiFiと言うか自宅の無線LANについて、
かけだしノートユーザさんがこれまで何度か助け舟を出してる様ですが、
実際のところルーターやAPの取説を何度読んでもチンプンカンプンなのでは?
W-ZERO3とは関係ないと以前突っ込まれてたみたいですし。

身近で無線LANをPCで使ってる人に聞いた方が早いと思いますよ?
実際無線LANでPCかPDAかなんて違いはまるでないんですから。

naughty1102さんの書き込みを拝見すると
「根本的なところで完全に勘違いしてる?」
「PDAやスマートフォン以前の、PCで無線LANを使う知識がかなり不足してる」
って感じだけはよく伝わります。
特に無線LANで
「メールのアカウント追加、変更以外で何故プロバイダ云々の話をするんだろう?」
「ダイヤルアップと無線LANを混同している?」
「まさかW-ZERO3でルーターの設定をしようとしている?自動設定ってルーター設定の事?」
って感じがするんです。

もし中学生以上のお子さんがおいでなら、設定してもらった方が早いと思いますけど?

書込番号:4685469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2005/12/26 21:10(1年以上前)

そそいねさん、長いメッセージをありがとうございます。残念ながら周りに無線LANに詳しい者がおりません。PCもPDAも設定のしかたで違いがないとしたら、PCとの接続は割と簡単にいったものの、なぜPDAではあのように複雑な入力を求められるのでしょうか。私のような素人には、市販されている解説書のように、設定を段階ごとにいちいち図で説明していて、ただそれを見ながらポンポンと設定できるような本が出ない限りは、どうも無理のようです。今年50歳になります。年を感じますね。いろいろとご助言ありがとうございました。

書込番号:4686272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2005/12/27 07:05(1年以上前)

私が考えているのは、PCが楽でPDAが大変というレベルの話ではないです。
後から追加する機器が大変なのでは、ということをご理解いただけますか?

無線ルータをリセットして、ZERO3だけ無線でつないでみてはいかがでしょうか?

書込番号:4687281

ナイスクチコミ!0


ZERO1980さん
クチコミ投稿数:9件

2005/12/28 01:16(1年以上前)

12月上旬に予約するもいまだに ZERO3 入手できてない&
先に無線LAN(WHR-AM54G54/P)を購入した者です。

以下推測・私見です。

naughty1102 さんはパソコンは AOSS (下記アドレス参照)で
接続されて、ZERO3 も同様にならないものかとお困りなのだと
思います。
buffalo.jp/aoss/index.html


> XPのように自動的に設定ができる
XP だから自動で設定できるわけではなく、AOSS対応の無線LAN
カードだから自動設定できたのです。

ZERO3 は AOSS に対応していないので同様にはいきません。
以下のフローで AOSS に対応していないを参考にするくらい
でしょうか。
buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/make/wireless-92.html


以上でおわかりかと思いますが完全に無線LAN ステーションの
話です。質問は無線LAN ステーションの掲示板で、
「AOSS非対応の機器がつながりません」と質問されるのがいい
のではないでしょうか。
(ただインターネットの接続情報など掲示板でやりとりできる
 レベルを超えそうな気はしますが。PSPも途中で(?)対応した
 みたいですし、ZERO3 が AOSS対応するのを待つか、BUFFALO
 の出張サポートを頼まれてはいかがでしょうか)

> 罪なWILLCOM、SHARP
AOSS は BUFFALO が提唱している(?)ので、非対応だからといって
罪にされるのは酷だと思いますけど…

書込番号:4689269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

メールが・・・

2005/12/26 21:09(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

クチコミ投稿数:5件

みなさんこんばんは。
昨日ヤマダ電気に行ったら売っいて衝動買いしました。
この大きさのものはパーム以来です。

それで困っているのですが、ウイルコムメールの受信ができません。
送信はできます。
原因がわかりません。
116のサポートに問い合わせてみたのですが、担当がちんぷんかんで時間がもったいないので適当に切上げました。(手元に該当機種が無いので再現できませんとか言ってました)

オンラインサインアップはできたのですが、なにか他に設定するところがあるのでしょうか。

もし、どなたか原因をご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授のほど、何とぞよろしくお願いいたします。

書込番号:4686269

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38件 W-ZERO3 WS003SH WILLCOMのオーナーW-ZERO3 WS003SH WILLCOMの満足度1

2005/12/26 23:03(1年以上前)

受信が出来て送信が出来ないのは送信サーバーの設定変更しませんでしたか?メールからメニュー→ツール→オプション→電話番号を選択→次へ→次へ→次へ→サーバー情報の送信メールに(bsmtp.pdx.ne.jp:25)こんな感じ(人によって多少違う)に入っていればokです。
本来はオンラインサインアップすれば自動的に設定されるはずですけどね・・・?あまり参考になれなくてすみません。

書込番号:4686639

ナイスクチコミ!0


春三番さん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:26件

2005/12/27 10:58(1年以上前)

下記WZERO3は意外と難しいぞさんも言っているように私も苦労しています。私もやはりウィルコムメールが受信できなくて困りました。私の場合はやり直すためにフルリセットしてなによりも最初にオンラインサインアップをしたら直りました。基本的にはオンラインサインアップさえ正常にすればウィルコムセンター経由のclubHでのメール送受信とインターネットはすぐにできるようにできているようです。2回目のオンラインサインアップはセンターにデータが残っているので簡単です。あとメール受信は電源を切るとできませんのでオートパワーオフを1分に設定して自然にバックライトが消えるようにしました。またテストメールを送っても10分以上かかってやっと自動受信するというようなかなり時間がかかる時が多いです。京ポン1の時は1分以内に受信できたので、最初信じられませんでした。また、他のプロバイダメールを設定するとそちらの設定で受信しようとしてウィルコムメールが受信できない場合がありました。最近設定を別にすることでそれぞれうまく受信できるようになりましたが、複雑でまだ他人に教えられるほどには頭がまとまっていません。ほんと設定がわかりにくいですよね。また機会があれば設定方法について話したいですね。とりあえずフルリセット後すぐの再オンラインサインアップをお勧めします。

書込番号:4687526

ナイスクチコミ!0


syaitaさん
クチコミ投稿数:22件

2005/12/27 21:52(1年以上前)

自分もそうでした。
サポートセンターで確認してもらったところ
ライトEメールの設定を送受信するにしておくとだめみたいです。
オンラインサインアップをしたのですが、どうもライトEメールを送受信するに設定されてしまっていました。
確認してはいかがですか?

書込番号:4688669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/12/28 01:12(1年以上前)

おけがわさん 、春三番さん、syaitaさん、ご返信いただきありがとうございます。

実はオンラインサインアップの設定が間違っていたようで、その部分を元に戻したら受信できるようになりました。
大変お騒がせいたしました。

この端末は私にとっては操作が難しいです。
当然、高機能な製品は使いこなすまでにそれなりの時間がかかるものですが、不安定な部分も見受けられ、ちょっと戸惑いますね。

でも、カッコ良いですし、電話としても使いやすかったので、満足しています。
これから少しずつ使い方をマスターしたいと思います。

皆さんありがとうございまいした。

書込番号:4689260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Resco Pocket Radioをインストールしようとして

2005/12/23 19:49(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

クチコミ投稿数:174件

アスキーから出版された「W-ZERO3ガイドブック」p.34にWindows Mobile 5.0に対応したWEBラジオプレーヤーのシェアウェアソフトが載っています。早速ダウンロードを試みましたが、「'radio_p.exe'は有効なPocket PCアプリケーションではありません」というメッセージが出てダウンロードできません。こうした場合、どうしたらよろしいのでしょうか。

皆さんの中で、お試しになった方はいらっしゃいますか。

書込番号:4678699

ナイスクチコミ!0


返信する
sigrouさん
クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/24 01:00(1年以上前)

これは母艦経由でインストールしなければならないファイルです。母艦のPCで実行しActivesync経由でデバイスにインストールしてください。

書込番号:4679518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2005/12/25 19:56(1年以上前)

sigrouさん「母艦経由でインストール」「母艦のPCで実行しActivesync経由でデバイスにインストール」などというのは、実際どのようにして行うのでしょうか。PCでひとまずインストールしようとしても、PCが受け付けません。よろしければ、具体的にご教示いただけると助かります。


書込番号:4683736

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2005/12/27 08:36(1年以上前)

これですか?

Resco Pocket Radio for Pocket PC: Downloads
http://www.resco.net/pocketpc/radio/downloads.asp

「Installation from Desktop」でも「Installation from PocketPC」でもお好きな方で。

ちなみに、「母艦」っていうのは、
W-ZERO3をつないでいるパソコンのことね。

ところでそのガイドブックには
一般的なソフトやそのソフトのインストールの方法って載ってないのでしょうか?

sigrouさん
インストールのやり方が判らない人にいきなり「母艦」っていっても判り辛いと思いますよ。

書込番号:4687351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

セキュリティ対策

2005/12/26 14:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

スレ主 DREAM Teamさん
クチコミ投稿数:3件

この商品には、セキュリティ対策のシステムが導入されて
いないみたいなので、怖くてメール送受信やWEBに不安
を感じています。
どなたか対策方法がありましたら教えてください。

書込番号:4685553

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件 W-ZERO3 WS003SH WILLCOMのオーナーW-ZERO3 WS003SH WILLCOMの満足度5

2005/12/26 17:06(1年以上前)

????????????

書込番号:4685795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/26 17:56(1年以上前)

X51vユーザーですが。
3年ほど前にARM系MPUでCE3.0に感染するウィルスがあった後は特に記憶にないですね。
今はむしろSymbian OSのウィルスの方が話題ですね。

当然WMは感染ファイルのクーリエに確実になり得るので、PCに接続する他のデバイスと危険性は変わりありませんよね。
仕事でお使いの方は気になさるのは当然です。
私の以前の勤め先も、今の取引先も当然PDAやプレーヤーその他、個人のメディアの接続は一切禁止してますし(3、4年前はその点酷かったですからね?)

企業でPDAを使用するケースでは、何らかの対策をしている場合もありますよね。
私もそうですが受信した添付ファイルを他の取引先と直接やり取りをする様な場合は特に。
具体的には企業向けのSymantec AntiVirus for Handhelds Corporate Editionがそうです。
当然常駐するので、使うPPCもiPAQのh5550やhx2750の様なRAM128MBの機種になってしまいますが。
今は3年前と違ってSync時にウィルスチェックしても意味がないのかも知れませんね?
3年前にPDAでWiFi常時接続は一般的じゃありませんでしたし。

3月にW-ZERO3のおかげでマカフィー・ウィルススキャン・モバイルが出るそうですね?
昔ながらのSync時のウィルスチェック方式なのかどうかは知りませんが、もし常駐型ならW-ZERO3でも負荷なく使えるものだといいですね?
とりあえずプロバイダによる”メールのみ”のウィルスチェックは最低限必須でしょうね?

書込番号:4685892

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スマートフォン」のクチコミ掲示板に
スマートフォンを新規書き込みスマートフォンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング