このページのスレッド一覧(全174440スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2005年12月19日 22:04 | |
| 0 | 12 | 2005年12月19日 20:51 | |
| 0 | 0 | 2005年12月19日 13:57 | |
| 0 | 4 | 2005年12月18日 14:59 | |
| 0 | 5 | 2005年12月18日 01:49 | |
| 0 | 2 | 2005年12月17日 23:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
以前(2年くらい前)にauの携帯電話を購入して使用していたら
電話の相手口からよく、声が聞き取りにくいと言われまして
機種変更(W32H)したら、声が聞き取りにくいとは言われなく
なったことがあるのですが、W-ZERO3 で音声通話をするのに
こちらの声が相手から聞こえづらかったり、または、相手の声が
聞きづらいことはありますでしょうか。
0点
京ポンからW-ZERO3に変えたら、「電話の声がこもってるね」と言われました....
マイクがキーボード側なので、口の部分にマイクがあたらないためたと思いますが、せっかく元々の音質がいいのに残念です。
聞く分には京ポンと変わらない感じで聞こえます。
書込番号:4668332
0点
きゃらぽんさん、ご返答ありがとうございます。
マイクがキーボード側なんですね。
私も以前、京ポンを使っていたので、参考になりました。
書込番号:4669689
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
サポセンに繋がらないので、お分かりの方がいましたら教えてください。
CDから「ActiveSync」をインストールして、機器の接続をする「取説5-5の5番」と
自動的に認識して「接続中」の画面になるのですが、それから先に進みません。(1時間しても接続中の画面のまま)
取説5-5の6番の画面が出ないのです。
何度やっても(システムの復元で1日前に戻して)同じ症状です。
何か考えられる原因はありますか??
0点
自分も今日から使い始めですが、
ActiveSyncそのものがいるのかなぁ〜って感じです
書込番号:4666347
0点
W-ZERO3の設定がActiveSyncになってるかを確認されてみてください。
また停止してる可能性があるので抜き差ししてみましょう。
書込番号:4666464
0点
もしかして「8503001f」というエラーメッセージではないでしょうか。
私も同様の状態でしたが、ファイル⇒モバイルデバイスの削除をして、接続プロファイルを作り直したところうまく同期できました。
[4659407] のmatome-wikiさんのサイトが大変参考になりました。
書込番号:4666740
0点
ノートンやウィルスバスターなどのファイアーウォールソフトは切っていますか?
私の場合は「同期に失敗しました」というような内容のエラーだったのですが、ファイアーウォールソフトを切ったら上手くいきました。
書込番号:4666928
0点
K’sFXさん Smily2004さん mogrohさん
ありがとうございます。
USB接続の設定は「ActiveSync」になってます。
エラーメッセージは何も出ません。
ただ、状態が「接続中」の表示のままなんです。
「同期」等の部分がグレーのままです。
ファイアーウォールソフトは切って無いので、再度切った状態でインストールしてみます。
書込番号:4666970
0点
ありがとうございました。
ファイアーウォールソフト(ウィルスバスター2005)を切ったら、
同期できました。
という事は、今後は接続する度に「無効」にしないといけないんですかねぇ?
「有効」にして接続したら、また「接続中」表示のままになってしまったんですが・・・。
ちょっと面倒ですが、しょうがないですね。
書込番号:4667101
0点
チョコボ2さん
私も同様の状態でこまっておりActive Synchを半ばあきらめています。。。
ウィルスバスターも切ってみましたがだめでした。
ウィルスバスターをきってから再インストールされました??
書込番号:4667407
0点
ポニー犬さん
ウィルスバスターを終了してから、インストールしました。
(システムの復元で最初にインストールした日の前日に戻して)
完全に同期等は出来たので、再びウィルスバスターを起動してから
接続したら・・・またダメでした。
接続の都度(接続前に)ウィルスバスターを終了すれば、OKです。
きっと他に何か良い方法があるんでしょうねぇ・・・。
書込番号:4667441
0点
パーソナルファイヤーウォールを家庭内ネットワーク2にしてみて
は如何でしょうか?
書込番号:4667604
0点
私も、15日の入手以来、チョコボ2さんとまったく同じ状態でした。いよいよお手上げだなと思いつつ、au特攻隊長さんのおっしゃるとおりにウィルスバスターのファイアーウォールを「家庭内2」にしたところ上手くいきました。
実は、青歯機器を使っていたときに設定したCOMポートを疑ったり、アクティブシンク4.0との相性を疑ったりと、週末をほとんどこれに費やした感じでほとほと疲れてました。いっそhx4700+au音声カード端末に乗り換えたろかー(~_~;)なんて算段してました。
これで一気に解決です。本当にどうもありがとうございました。
書込番号:4667955
0点
私も以前,W-ZERO3ではありませんが(予約してますがまだ入手できていません。しくしく...),PocketPCとPCの無線LAN構築で苦労したことがあります。その時の原因もウイルスバスターでした。
ウイルスバスターのファイヤーウォールが原因だろうってことはすぐに想像したのですが,ウイルスバスターのパーソナルファイヤーウォールの設定画面で「パーソナルファイヤーウォールを有効にする」のチェックをはずしてトライしたのですが,それでもSyncできませんでした。それで原因は他にあると思い,いろいろと手を尽くしたのですが,一向に接続せず...そんなときにたまたまウイルスバスターの自動アップデートが始まって,その時に急にSyncできたのです。それで,やはりウイルスバスターがあやしいと思い,いろいろと試しました。
結局原因はやはりファイヤーウォールでした。私は「パーソナルファイヤーウォールを有効にする」のチェックをはずして適用ボタンを押し,画面に「パーソナルファイヤーウォールを無効にしました。これにより...」ってメッセージが出た状態でActivesyncを試してたのです。でも,どうもこのメッセージが画面に出てる間はファイヤーウォールは死んでないようで,つながらなかったみたいです。OKボタンを押してそのメッセージを消した状態でSyncすれば問題なくできました。それに気がつくまで半日以上無駄にした記憶があります(ただ単に私がまぬけなだけだと思いますが)。
今ではPocketPCのIPアドレスを固定にし,ウイルスバスターのファイヤーウォールの除外リストにそのIPを登録することで,ファイヤーウォールを無効にすることなく,Syncできています。
以上,参考にならないとは思いますが,つらつらと書きました。どうもすみません。
書込番号:4669393
0点
何の問題も無く、同期できる様になりました!
au特攻隊長さん 全社一丸さん ありがとうございました。
確かに「家庭内ネットワーク2」の説明を読めば、そのとおりですね・・・。
勉強になりました。
書込番号:4669417
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
W-ZERO3を購入する予定なのですが、お薦めの契約プランはありますでしょうか。
W-ZERO3の色々な記事を読んでいると、通常の電話機と比較してできること・できないことがありそうなので...
今 検討しているのは、
@ ウィルコム定額プラン
A データ定額
B 高速化サービス
です。
主にみなさんにお伺いしたいのは、データ通信について 「データ定額」と「リアルインターネットプラス[1x]」のどちらが良いか迷っています。
「データ定額」も「リアルインターネットプラス[1x]」も結局は、回線交換方式でできることは一緒なのでしょうか?
データ定額は、パケット量による従量課金とあるので 使い勝手としてi-modeの様にパケット通信としてのメリットというのはあるのでしょうか?
結果的にできる事が同じであれば、4x通信ができて従量制の「データ定額」が良いかな、と思っています。
お薦めプランや、私の認識の違いがあるようであれば 教えて頂けると幸いです。
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
シャープに問い合わせたところ、Media PlayerはASF (Advanced Systems Format) のファイル形式に対応していないということで、代わってReal Playerをインストールして、海外の放送をインターネットで聞こうと考えています。Real PlayerのHPからその中にあるmobile用をダウンロードしようとしましたが、「現在ダウンロードできない」というメッセージが出ました。PCでは大丈夫なのに、ZERO3では使用に制限があるのでしょうか。
「Pocket PC」というカテゴリーをダウンロードしようとしましたが、これをPalmやNOKIAのものをダウンロードしようとすると、まずいですか。また、普通のPC用のものをインストールすれば、動きが鈍くなってかえってまずいでしょうか。
0点
W−ZWRO3にインストールして普通に動く、Realじゃないけど、WMPで再生できないasfファイルなどの再生にも対応したフリーソフトがあるようですよ。
アスキーから出たこの機種の解説雑誌(?!)に載っています。
書込番号:4665813
0点
情報ありがとうございます。アスキーとは週刊アスキーですか。手元にW-ZERO3を特集した12/6号がありますが、ASFについては見当たりません。何ページにあるのでしょうか。
書込番号:4665881
0点
不親切でしたね。
アスキームック
W−ZERO3ガイドブック
ってやつです。
このガイドブックに、編集者が動作確認されたフリーウェアが多く紹介されています。1000円くらいですが、興味があれば一読をオススメします。
書込番号:4665934
0点
burnsさん、ありがとうございます。発売前からW-ZERO3ガイドブックなるものが販売されているとは知りませんでした。早速アマゾンに注文しました。
書込番号:4666007
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
HPのQ&Aに書いてあったのですが、
これは致命的ですね。
トレーダでリアルタイムに取引している人にとっては・・・
Q.51 マルチウィンドウに対応していますか? タブ形式で他のウィンドウと切り替えができますか?
A.51 マルチウィンドウには対応していません。
表示できるのは、常にひとつのウィンドウだけです。複数のウィンドウを並べて表示する機能や、複数のウィンドウを切り替えて表示する機能はありません。
0点
有償のOperaはタブ対応じゃなかったっけ?
リアルタイムはネット速度を考えたら仕方ないんじゃあ・・・。
書込番号:4660282
0点
この端末用のOperaってどこを見ればわかりますか?
リンク先を教えて頂けませんでしょうか?
書込番号:4660646
0点
すいません。お邪魔しますが、あの・・結局トレード(カブドットコムやコスモ証券・新光証券など)のリアルタイム株価は見られるのでしょうか?あまり知識がなくて、オペラなど、みなさんの会話を読んでもよくわからないので。上記全部使えなくてもいいのですが、使える証券があるのか、それとも全くどこであってもだめなのか、知ってる方いたら教えてください。
書込番号:4664435
0点
実は私もこれで外出先でも株取引を行いたいと考えていたので、この点がちょっとひっかかってます。
Opera でタブ式のアクセスができそうなので、それに期待していますが、ちゃんと動くか確認してから購入したほうがよさそうな気がしてきました。
それと、PDA での株取引なら、Linux ザウルスの方が、良さそうな気がしてきました。 こちらなら、NetFront などタブ式ブラウザがサポートされてますし、画面の解像度や価格は W-ZERO3 と同等レベルです。無線LAN や定額で128kbps のbitwarpが使えるのも魅力です。
電話は普通のタイプのモデルにして、データ通信は bitwarpか無線LAN というスタイルもありかも。
書込番号:4664856
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
Mac版Virtual PC7.0.2経由でActive Syncできた方いらっしゃいますか?
「デバイスが検出されませんでした」のメッセージが出てしまいます。
接続時と解除時に動作音(?)はするので認識はされているようです。
デバイスマネージャーを見るとWindows Mobile-based Deviceに「!」マークが付いています。
OSはWindows XP Homeです。
Active Sync4.0、4.1の両方を試しましたがダメです。
HP 3715rでは問題なくSyncできます。
Macユーザーの方よろしくお願いいたします。
0点
ご質問に対する返答ではないのですが,私は,最近,http://www.visavi.jp で販売されている PocetPC用のMissing Sync でトライしてみました.
しかし,rx3715もこのZERO3も,Mac上で外部デバイスとして認識してもらえませんでした.しかし,外部デバイスとして認識されていないにもかかわらず,なぜか,rx3715の場合,スケジュール及び連絡帳(iCal. AdressとOutlook)のみ同期がとれておりました.結局,外部デバイスとして認識されていないことから,画像ファイルや音楽ファイルの移行ができず,使い物にならないという結論を出しました.
もし,よろしければ,一度,Missing Syncを試されてはいかがでしょうか?お試し版がありますし.それで,うまくいかれたようでしたら,あらためて報告いただければ幸いです.
書込番号:4663632
0点
izumanさん
教えていただいたMissing Syncを使ってrx3715とMacで同期できました。なんとBluetoothでもできてしまいました。
しかし、W-ZERO3はダメでした。
Missing Syncが対応してくれるようになると嬉しいですね。
ありがとうございました。
書込番号:4664498
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





