
このページのスレッド一覧(全173960スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2025年9月7日 14:02 |
![]() |
13 | 3 | 2025年9月7日 14:01 |
![]() |
18 | 9 | 2025年9月7日 12:23 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2025年9月7日 11:44 |
![]() |
2 | 1 | 2025年9月7日 06:29 |
![]() ![]() |
35 | 2 | 2025年9月7日 02:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > nubia > nubia Flip 5G SIMフリー
いまahamoで、この機種に変えようと思います。
ahamoホームページの中には
対応機種としてはこのメーカーそのものが
無いようでした。
どなたかahamo出お使いの方はいらっしゃいますか?
書込番号:26283689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

対応Band的には問題ないですが、Amazonのレビューを見るとわかるように長く使いたいなら端末保証加入必須の機種です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CX4ZFLTZ
この点は最新機種でも同じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/M0000001112
書込番号:26283709
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Flip7 512GB SIMフリー
paypayをカバー画面から実行しようとする際、ショートカット設定で呼び出しをすると「続行するには端末を開いてください」と表示されてしまいます。SamsungWalletで呼び出す際も同様です。
ランチャーウィジェットでカバー画面に配置したPaypayアプリから起動すれば一応カバー画面でもバーコードは表示されるのですが、手間なのですぐバーコードを表示したいです。設定次第でどうにかなりますでしょうか?仕様でしょうか?以前使用していたFlip5ではできた記憶があるのですが。
(ちなみに楽天Payは同じようにショートカットで呼び出しても、すぐに支払い用バーコードを表示してくれます)
書込番号:26272052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GoodrockというアプリからmultiStarをインストールしてウィジェットに設定すればそのままペイペイの画面を開いてすぐバーコードを表示する事はできますがそのやり方では想像されてるやり方と違いますか??
もっと簡潔に…でしょうか?
書込番号:26283593 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

回答ありがとうございます。
ウィジェットに表示されたpaypayアプリを開いて……という理解であっておりますでしょうか?
できればアプリを開かずに直で支払い画面を呼び出したいと思い試行錯誤していたのですが(例えば私は電源ボタンダブルタップで楽天pay、長押しでPayPayを呼び出すように設定しているのですが、ダブルタップするとカバー画面に楽天payのバーコードが表示される一方で長押しするとpaypayはカバー画面にバーコードが表示されず、「端末を開いて続行してください」となるのです)調べた限りやはり難しそうですかね…。
書込番号:26283655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

公式にZ Flip 4 ~ Z Flip7のカバーディスプレイに対応しているd払い、楽天PAYなどは大丈夫ですが、PayPayは過去モデルでも非対応なので現時点ではGood Lockを利用しない方法はダメですね。
書込番号:26283707 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 10 Pro 256GB SIMフリー
現在、Pixel9 Proを使用していますが、特に問題なく使用できていますが、新しいPixel10はCPUはTensor G5になったおかげか?Pixel9 Proより向上した話を聞きましたが、GPUに関しては、逆に前期種よりダウンしている影響があり、モタツキ感があると聞きました。
Pixel9 ProからPixel10 Proに移行するかどうか迷っているのですが、使用されてる方、どんな感じでしょうか?
(色が好きなのもある...)
4点

XLの方は最新アップデートで改善が見られたようなので、Proも含めてこれからだと思います。
https://www.reddit.com/r/pixel_phones/comments/1n1bxww/benchmark_after_updates_restarts_google_pixel_10/
但し上位のTensorは発熱が厳しく、9 Proも冷却前提で130万クラスのスコアが出せる製品です。
https://mobile-cheap.jp/google-pixel-9-pro-antutu-benchmark/#antutu-score-pro
書込番号:26275635
1点

>ありりん00615さん
ご回答ありがとうございます。
それに資料のリンクを添付してくださり、本当にありがとうございました。
分かりやすかったです。
僕のPixel9 Proでは、サーマルスロットリングのおかげか?一時期Antutuベンチで140万点になった事がありました。
どうやらPixel10 Proとあまり変わりは無いように思いました。
それにPixel9 ProとPixel10 Proの側面の仕上がりはどちらが美しいのか?それも興味があります。
でも、Moonstone色とBluetooth V6、ようやくUFS4.0対応という所にに興味があり、まだ迷っています。
書込番号:26275654
3点

下記のCPDTの結果を見る限り、UFS4.0対応になってもストレージ性能は他社製品と比べると見劣りします。
https://www.hwupgrade.it/articoli/telefonia/7106/recensione-google-pixel-10-pro-xl-uno-zoom-100x-assurdo-sempre-in-tasca-e-molto-altro_index.html#software-hardware
メモリー転送速度は平均点といった感じです。
書込番号:26275740
2点

>ありりん00615さん
ありがとうございます。
さらに、また詳しい内容のリンクありがとうございました。
UFS4.0になっても、やっぱり性能は今のPixel9 Proと同等か、ちょっとだけ上って感じみたいですね😓
しばらく様子見、ですね。
ありがとうございました😊
書込番号:26275766 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Moonstoneは実機の色を確認した方がいいです。
室内電灯の下ではブルーグレーというよりまさにネズミ色で、ちょっとガッカリしました。
Obsidianの方は9aより明るい黒で、黒というより濃いグレーという感じでした。実機見る暇がなくて、見ないままMoonstoneにしてしまいましたが、個人的にはObsidianが好きでした。
先程店頭モックを了解得て写真撮ってきましたので、そのスクショを上げておきます。閉店間際で撮影設定いじる暇がなかったのでちょっと暗いですが、Jadeは実機とは色味が違います(画像はやや暖色に振れてます)。他は暗いですが概ね見た目に近いと思います。今回も本体色はとにかく実機を見た方が良いです。
そして、側面は絶望的に指紋がつきやすいですね…
100倍デジタル?AI?ズームがなかったら買わなかったかもですが、自分のは届くの来月になりそうなので、のんびりネズミ色が来るのを待つとします。
明日届く人は羨ましいな。
書込番号:26275878 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ピオーネ党員さん
お返事ありがとうございます。
moonstoneは、ねずみ色ですか…
いい色のような気がしていたんですが、ちょっとガッカリ😓
obshidianは、Pixel9 Proがオブシディアンなんですが、この色はかなり気にいってます。
Pixel10 Proは、ちょっと違う色合いなんですね😓
こちらもガッカリです。
すべての色を添付いただき、ありがとうございました😊
書込番号:26276414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

10 Pro 512GBのCPDTも公開されていましたが、イタリアのXLの結果とほぼ同じでした。
https://www.reddit.com/r/pixel_phones/comments/1n2jth4/comment/nb6v6o2/?utm_source=share&utm_medium=web3x&utm_name=web3xcss&utm_term=1
書込番号:26276455
1点

GPUは最適化不足かと、
殆どのスマホ(旧Pixel、Galaxyとか)は
ARMのmali、QualcommのAdrenoだけど。
Pixel10はImaginationのDXT
これを採用してるスマホはほぼ皆無
世の中のAndroidゲーム(ベンチ)が
上記2つ(mali、Adreno)を前提に作られてる。
ちなみにレイトレーシング対応してたり、
性能は比較的高い模様
書込番号:26283612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カタログ君さん
以下の記事だと否定されているけれど、実際はどうなんだろうかね?
https://buzzap.jp/news/20250829-pixel-10-heat-up-quickly-no-raytracing/
>『Pixel 10はレイトレーシング非対応で、この技術を必要とするベンチマークも実行できない』
どうであれ原神や鳴潮みたいなゲームをする目的でPixel購入はされないだろうから問題ないとは思うけど。
書込番号:26283619
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Flip7 256GB SIMフリー
【質問内容、その他コメント】
インカメの左少し斜め下あたりに、画面を少し反射させたらわかるくらいなのですが、丸い影?の様なものがあります。
これは元々機種の仕様なのでしょうか?それともなにかしらの初期不良なのでしょうか??
空気が入っているのかと思ったのですが違うみたいで…センサー部分に当たるには少し下すぎるかも…とわからず仕舞いです。
わかる方がいらっしゃれば回答お願いいたします。
書込番号:26283304 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


うわ、そうです。
お恥ずかしい…初期不良とかではなくて安心しました…
ありがとうございます!!
書込番号:26283587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno14 5G SIMフリー
投稿を読んでいただきありがとうございます。
購入された方、実機を確認された方に質問です。
タイトルにもある通り、バッテリーの最大容量の確認方法をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?
過去に oppo find x8 を所有していた際は、設定内のバッテリーの項目内にてバッテリーの最大容量が確認できたと思うのですが、この機種では見つけられず…。
書込番号:26266196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S25 Ultra 512GB SIMフリー
スワイプキャプチャ、オンに設定してます。
画面上にキーボードが表示されてる状態の時のみ、スワイプキャプチャでのスクショが上手くできないです。
なので、キーボードを表示してる時は、音量+電源、もしくは背面タップの機能を使ってでスクショをしています。
キーボードを画面上から消すと、スワイプキャプチャでスクショできます。SAMSUNGキーボードを使用しています。
キーボード表示状態のみスクショができないので、キーボードを表示状態では、スワイプキャプチャはできない仕様だったりするでしょうか?
違うキーボードだったらできたりするのでしょうか?
自分の仕方が悪いのかもしれませんが、こちらで質問させていただきました。
書込番号:26283278 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

サムスン公式に仕様として案内されてます。
https://www.samsung.com/jp/support/mobile-devices/how-do-i-take-a-screen-capture-screen-shot-in-galaxy/
スクショしたい場合は、スワイプキャプチャ以外の方法を利用する必要があります。
手軽なのは背面タブルタップ、ナビゲーションにスクショボタン配置のどちらかですね。
書込番号:26283393 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

まっちゃん2009様
添付していただいたURLより、キーボード表示の場合はできない仕様と確認いたしました。その他教えていただき助かりました。ありがとうございました。
書込番号:26283406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





