
このページのスレッド一覧(全174117スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 23 | 2006年10月22日 03:00 |
![]() |
0 | 3 | 2006年10月22日 00:44 |
![]() |
0 | 10 | 2006年10月21日 19:29 |
![]() |
0 | 4 | 2006年10月21日 07:17 |
![]() |
0 | 9 | 2006年10月21日 06:59 |
![]() |
0 | 3 | 2006年10月21日 01:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
今年の5月ごろから003SH、続いて004SHに乗り移り今に至っており、IEでヤフーメールとヤフーオークションをメインで使用していたのですが、一昨日から突然ヤフーメールとヤフーオークションが突然開くまでに今までの5〜6倍の時間をかけないと開かないようになってしまい、今までなかったフリーズが起き出した為、IEを諦めIEよりも少し時間のかかるOPERAで閲覧していたところ、こちらも見る見るうちに調子が悪くなり、しまいにはログインさえも出来ない状態になり大変参っております。
今現在、IEで長い時間(受信箱からメール一つ開くのに今まで10数秒だったのが2分くらい)待つと何とか開くのですが画像が赤のバツ印になる物があったりと明らかにおかしいです。しかし、楽天やヤフーに関係のない他のサイトは今まで通りまではないですがフリーズしながらもサクサク開くのです。
思い当たること(バックアップを取り工場出荷状態にフルリセットでウィルコム公式サイトから検索したヤフージャパンのホームページからログインしてもだめ、その後バックアップを復元してログインしてもやはりだめ、他のIDでログインしてもだめ、マカフィーウィルス駆除ソフトをインストールしてスキャンしても何も出てこず、同僚の003SHのシムカードを入れてもだめでした)はほとんどやってみたのですが全く改善してくれずもうお手上げです。
同僚の003SH(インストール状況は以前私が使用していたものなのでほぼ同じです)で実験もしましたがそちらは全く問題ありませんでした。もちろん自宅のPCも正常です。
あと、現在インストールしているものはExぱんだ、ポケットの手、ちず丸、無線ラン切り替えツール、picsel PDF Viewer、Operaです。
どなた様か詳しい方がいらっしゃいましたら、どうかお力を貸していただけないでしょうか<(__)>
0点

答えではありませんが・・・回線は、W-SIMですか?
無線LANが試せるなら、そちらではどうでしょうか。
ところで、[5242298]は解決しましたか。
私がレスしたPOPメールではどうでしょうか。
[5020425]を見ると、UAをいじっていたようですが、その線はどうでしょうか。
書込番号:5532554
0点

四時五分前さんこんにちは、早速のレス大変嬉しく拝見させていただきました。
接続はW−SIMです。無線ランは自宅に持ってない(とりあえずインストールしているだけです)ためちょっと分からないのですが。。。
ホットスポットで試せますでしょうか?
UAもWEBのセッテイ方法を確認しながら散々確認したのですが...もう一度やってみようと思います。
ヤフーメールの方は現在送れるようになりました。その節は大変お世話になり有難うございましたm(_ _)m
メールが送信できるようになった原因は分からないのですが、私が思うにページの拡大縮小を100%に設定し直したのが良かったのか若しくはヤフー側が何か変えたのか!?と言ったところです。そのためPOPメールの方はまだ挑戦してませんでした。
書込番号:5533225
0点

はじめまして。
実は僕のも(WS003SH)、おかしな状態になっています。
ブラウザはオペラ(Ver8.5)を使っていて、W−SIM接続だとヤフーのMyYahoo!が途中でフリーズしてしまうのです。2.3日前までは何の問題もなく表示できていました。他のサイトは問題なく表示できます。
また、自宅の無線LAN接続だとMy Yahooでも問題なく表示できます。
ヤフー側に問題があるのか?それともW−SIMに問題があるのか?もしかしたらFlash広告が多いサイトは表示しにくいのか??
私的なことですが、出先でMy Yahooに株価を表示させてチェックしているのですがそれが出来ないので非常に困っています。ちなみに、ヤフーファイナンス(株価情報)も途中でフリーズします。
おかしくなった時期がぶたシャムネコさんと同じなので、何か原因がありそうですね・・・。
他のみなさんはどうですか??
書込番号:5535380
0点

私もまったく同じです。
NetFront v3.3 製品版を使用しています。
私だけじゃなかったんですね。
原因不明なので初期化してしまいました。
書込番号:5537680
0点

私も同じです。ヤフーを開くのにかなり時間がかかります。
10月11日よりこの現象が始まりました。
私の場合、アクセスポイントをクラブエアエッジからヤフーに変更すると回避できます。
ウィルコムのサポートは回線等に障害がないとの回答。
端末のフルリセットとオンラインサインアップのやり直しをすすめてきましたがそれでも改善できませんでした。
シャープのサポートにもユーザーからの問い合わせが入っていたようです。
端末の初期化をすすめられましたが設定仕直すのに時間が掛かるのでクラブエアエッジ以外のアクセスポイントで接続しています。
(初期化とW−SIMの差し直しで改善しているユーザーもいるとの回答)
私はしばらく様子を見ます。
書込番号:5538259
0点

皆様やはり、症状が出て居られるみたいですね。
私は12日23時ごろ(皆様悪くなった時期が多少ズレがあるようです)から使用中にだんだんと症状が出て酷くなっていきました。
シム抜き換えもしましたがやはりだめでした。
散々いじり回して今のところ原因はスクリプト(セキュリティ関係?)が臭いような気がしています」。
私は今OPERA8.6ですが、これのメニュー〜設定〜その他でJava Scriptのチェックを外すとパスワード入力の際にJava Scriptのことを聞いてくる画面になりますが、これを無視してお気に入りに入れてあるオークションやメールを開くとメール、オークション共にさくさく開くようになりましたが、チェックを外した際、何に影響があるのかが心配です・・・
IEの方はScriptの設定がないようなのでどうにもなりません。
13日にウィルコム、シャープ共に問い合わせしましたが解決には至りませんでした。
ただ、私が問い合わせした時点ではシャープの方が手元に持たれている機種で同じサイトにアクセスしてもらったところ、異常はないようでした。
友人の機種もさっき試してもらったところ、今日は既におかしくなっていたみたいです。
今回の異常、特にヤフーに関係のないサイトは全く問題のない点から考えると多分原因はヤフー側だと思います。
以前、この機種でヤフーメールの受信箱のFromの横にあるチェックボックスにチェックを入れ既読にするをクリックすると、すべてのメールを既読に出来ていたのも少し前にヤフーメールがリニューアルしてからは同じ操作をしても出来なくなったし、YahooJAPANに問い合わせするとブラウザのバージョンがワンランク上のものでしか正常に動かなくなった仕様に変更されたとの事だったし・・・
セキュリティー面など強化のためバージョンアップするのもいいですが、皆さんが最新のハードを持っている訳ではないので、ヤフーも新旧を選べるようにするとか少しは考えて欲しいものです。
書込番号:5538549
0点

私もおとといくらいから、ヤフーサイトで動作が固まるようになりました。
ちょうどnetfrontをインストールした直後だったので、最初はブラウザのバグかなと思いましたが、IE,OPERAも同様になりました。ACTIVESYNC経由でデータ接続しているとこの症状は現れなかったです。
わたしもいろいろやって、(フルリセットとか)疲れはてました、、、
改善してもらうため、ウィルコムかシャープさんなりに声をあげてみるつもりです。なんか個人でヤフーに言っても駄目そうなので。。
書込番号:5540510
0点

私もYahoo!関連のサイトの動きが悪くなりました。
・・・ソフトバンクの戦略だったら嫌ですね。
DoCoMoやAUやWillcomからだと嫌がらせのように遅くさせるとか(^_^;;
書込番号:5541700
0点

> ・・・ソフトバンクの戦略だったら嫌ですね。
> DoCoMoやAUやWillcomからだと嫌がらせのように遅くさせるとか(^_^;;
ヤフーメール試しましたが、
WK310Kでは、今まで通り、普通に見れるので、ZERO3との相性かと
書込番号:5541850
0点

>MaxHeartさん
わざわざWK310Kで試していていただきありがとうございます。
この症状って003と004に共通な現象のようですが、[es]ではどうなんでしょう?
特に[es]ではこのような報告がなさそうなので。
書込番号:5542156
0点

私のWS003もみなさんと同じ症状でした。
こちらの書込みを読み、初期化、SIM抜き挿しで直った方がいると言うので、初期化、SIM抜き挿し(端子にエアー吹付け)をやったら直ってしまいました。
書込番号:5542734
0点

esでもヤフオク見てみました。
まず、Activesync接続のとき、問題なし。
W-SIM接続のとき、HTMLを読み終わる前に、ダウンロードがストップ。
自分の環境でもおかしいのかなと思って、プロクシを通したり、
ポケットの手でUAをXPに変えたりしてみると、普通にダウンロード成功。
でも、↑の書き込みを見て、もう一度設定を戻してヤフオクを見てみると、
難なく表示されました。改善した?・・・よくわかりません、すみません。
書込番号:5542889
0点

ヤフーが改善(?)したようです。
こちらでは何もしてないのに、IE,OPERA,NETFRONT全て正常になりました。
いらない手間かけさせないでよAHOO!
書込番号:5542955
0点

皆様良くなられたようですね!
私も何もしていないのに良くなっておりました。
遅いだけでなく、フリーズしたりしていたのでウィルスかと思っていたけど元通りに良くなったので一安心です。
本当、一言予告でもあれば皆様もいろいろしなくても良かったのにとなんかふに落ちないですね。。。
書込番号:5543141
0点

再発!?
22:00くらいからまたフリーズの症状が、、、
特にNetfrontは操作不能になってやっかい、、
ページ内のフラッシュ?を表示できていないとき、この症状が現れているようです。
皆さん調子はどうですか??
書込番号:5546328
0点

私も再発です。
同僚のも同じです。
オペラはフリーズして操作不能です。
また暫くスクリプトを解除してつかわなくては。。。
本当、頭にきますよね!
書込番号:5546702
0点

同じく再発です。W-ZERO3 から esに買い換えましたが、まったく同じ現象です。再発です。
書込番号:5548477
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > X01HT SoftBank

ヘルプのとおりにと書かれてらっしゃいますが、特にWindowsMobile用の設定は無かったように思いますが
またどの様に設定されたかが書かれていないとコメントのしようがありません(たとえば、ポート番号とか、認証方法など)
ちなみにですが、2世代前のWindowsMobile2003の端末で問題なく受け取れています、設定も自動で、ポート番号までは入ったので、後はパスワードのみでした。
一応確認ですがGmail側でpopアクセスは設定してありますよね?
書込番号:5552923
0点

X01HTにてGmail受信できています。
「送信メールに認証を必要とする」にチェック以外は特に設定はありませんでした。
>Gmail側でpopアクセスは設定してありますよね?
コレだと思いますよ。
書込番号:5553269
0点

今送受信できました。やっぱり私の設定ミスでした。
貴重なアドバイスどうもありがとうございました。
書込番号:5559011
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM
以下のことについて教えていただけないでしょうか。
esのkey boadは小さいながらも、左右の親指を使って、電車の中などでも立ったままで打てることから、慣れると使いやすく、Word Mobile を使ってミニパソコンとして様々な文章を打つのに使い、大層重宝しています。
その際以下の不便さを感じることが多いので、もし解決方法があったらお教え下さい。
1)日英混じりの文章を書くこともあり、ATOKが便利なので、日本語はATOKで変換していますが、英文を打つ場合、半角モード(_a)にしても、いちいちリターンキーを押さなければ確定しません。、英文は打てばそのまま確定する形での入力ができたら便利なのですが。
2)横画面で打っていると(縦画面はキーボードとの向きの関係で使用せず)文章が長くなりどんどん下へ行く内に、文章が画面下縁に隠れてしまう。そのため、予測変換モードをoffにしたり、予めリターン入力を何行かして文章の最下行を下げておいて、途中行から入力するなどの工夫をしていますが、常に画面上に入力行が表示されるようにできないでしょうか。
3)通常のパソコンはALT + 半角・全角キーで半角、全角の切替ができますが、そのようなショートカットキーは es の 場合ありますか。
以上初歩的な質問で申し訳ありませんが、お教え頂ければ幸いです。
0点

とりあえず1について
http://wiki.wince.ne.jp/W-ZERO3es/?%CE%A2%B5%BB%A5%BD%A5%D5%A5%C8%B4%D8%CF%A2#g1077553
恐らくこれでしょう。
見当違いだったらごめんなさい。
※ レジストリをいじるので十分ご注意ください。
行う前にバックアップをしておくことをお勧めします。
書込番号:5548898
0点

すばらしい情報をありがとうございます。
お教え下さった方法だと、私の質問の1)3)が一挙に解決できることになります。
また、お教え下さったホームページには他にも色々参考になりそうな記事がでているので、そちらもすこしづつ読んでみようと思います。
それにしても、この欄に書き込みをなさっている方達はすごい人が多いと改めて思いました。
今後とも宜しく御願い申し上げます。
書込番号:5549274
0点

以前文字入力についてまとめたものがありますのでご参考まで。
http://dawnpurple.blog25.fc2.com/blog-entry-446.html
ゆで蛸.VAIOさんの教えてくださった内容も含まれています。
2の問題に対しては横画面で予測変換を使わないというのが個人的には解決策になっています。
(ただテキストエディタしか使ってないのでWORDで隠れてしまう現象に遭遇したことが無いのですが。)
もう解決ずみでしたらすいません。
書込番号:5549319
0点

読ませていただきました。
実に色々な方法があると感心しました。
wordは予測変換をoffにしても、確定するまでは最下行が隠れてしまいます。今書いていて、そのことから逆に、ATOKをoffにするとこの現象はおきないかも知れないと考えました。しかし、ためしていません。
お使いになっているエディタももし差し支えなければ教えて頂けないでしょうか。動作の軽いエディタがあると便利なのにと思い始めていたところなので。
書込番号:5549580
0点

レジストリをいじらなくても、FEPそのものをON/OFF出来ますよ。
FEPTgl
http://tk109.matrix.jp/blog/archives/000250.html
FEP On/Offです。
私は、W-ZERO3 UtilityPlusで、横型の CTRL+J に割り当てています。
http://www.mcf.cn/~wzero3/wiki.cgi?page=%A5%D5%A5%EA%A1%BC%A5%BD%A5%D5%A5%C8%A1%A7W-ZERO3+UtilityPlus
書込番号:5549809
0点


ご報告と、追加質問
おかげさまで、孔来座亜さんの方法で、「文字」キー一発で全角、半角切り換えが可能となり、四時五分前さんに教えて頂いた零エディタを使い、文章やメモを書くようになり1)〜3)の問題が全て解決できました。皆様ありがとうございました。
また、零エディタはCRL+N、O, S 等のshort cut key やマクロが使えるなど非常に便利なので、長押しキーで立ち上がるように設定して使い始めています。
一つ残念なのは、エディタで作成したファイルが、ファイルエクスプローラからのタップでは自動起動しないことです。
作成手順は、ワードファイルを開きCRL+A > CRTL+C >エディタの新規ファイルを開き、CTL+V >名前を付けて保存 です。
このときエディタのファイルツリーの表示は (全てのファイルを表示*.*)にしてあります。この後エディタのファイルツリーの表示を.txtテキストファイルのみ表示にすると今作成保存したファイル名も覗けなくなるので、テキストファイル保存になっていない可能性があります。
別にファイラーを用意しなければならないのでしょうか。あるいはファイルエクスプローラ自体の設定で解決方法があるでしょうか。
最初の質問からエディタファイルの質問にずれてしまって申し訳ありませんが、お教え頂ければ幸いです。
書込番号:5556328
0点

自分で質問しておいて自分で答えを書くのは恥ずかしい限りですが、
1)零号エディタの設定の所で、関連づけるファイルは解説通り、予め.txt と、.htmlの2つにはチェックをいれておいた。
2)しかし、ファイルエクスプローラで開こうとすると、「信頼性のある証明書で署名されていないか、コンポーネントの一つが見つかりません」とエラーメッセージがでる。
以上が先ほどの書き込みの際の状態でした。
そこで、零号エディタで作成したファイルを改めて開き直し、
ファイル>名前を付けて保存>ここで、「種類」の欄を「全てのファイル*.*」から「テキスト.txt」に変更して保存し直したら、ファイル名に拡張子 .txt がついてファイルエクスプローラからのタップで立ち上がるようになりました。私の保存方法に問題があったようです。
お騒がせしました。申し訳ありません。(恥、恥)
書込番号:5556958
0点

>お騒がせしました。申し訳ありません。(恥、恥)
私もパソコンは黎明期からですし、PDAも5年以上使っていますが、何時も試行錯誤の連続で、皆さんに色々教えていただいております。
これからもお気軽に・・・
書込番号:5557777
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM
先日、SanDiskの2GB(中国製?)を買って使ってますが固まることがおおいです。
本体のバックアップ等をすると固まってぜんぜん動かなくなります。
ちなみに、パナソニックのminiSD64Mは問題なく動いてます。
単に相性が悪いのかそれとも、2GBということでだめなんでしょうか?
0点

1GBを使用していますが、全くそういったことはありません。
しかし、以前512MBを使用していたときは固まりました。
何故かと思い、原因を調べていくうちに、
300MB以上書き込むとデータが飛ぶことが分かりました。
そこでHDDのエラーチェックツール( http://www.hdtune.com/)でエラーチェックしましたところ、10回中10回エラーが出ました。
そこで致命的なデータ損失を避けるために1GBを新規購入したのですが、
そのときの症状とどこと無く似ている気がするので書き込みました。
前置きが長くなりましたが、miniSDのエラーの可能性も捨て切れませんので、早急にPCでデータのバックアップを取ってエラーチェックを行ってみてください。
ただ、買ったのが先日ということで、FATでフォーマットしたら改善する場合もあるかもしれません。
書込番号:5550317
0点

当方はIMpress製の150倍速miniSDを使っています。
容量は2GBですが、何の支障も無く快適に使えていますよ^^
ただ、FAT32でフォーマットした際に不具合が出たので(一部アプリで使用不可等)、
FAT32ならFAT16でフォーマットすると良いかもしれませんね。
あと、パナソニックで無償配布しているフォーマットソフトウェアを使用してみてもいいかもしれません。
http://panasonic.jp/support/audio/sd/download/sd_formatter.html
書込番号:5551221
0点

グリーンハウスの2GBを使用していますが、同じような症状が発生して困っていました。
ポケットの手でマスストレージモードに変更してから接続し、パナソニックのフォーマッタで再フォーマットし直したら安定動作するようになり、レスポンスも良くなったような気がします。
ちなみにミツミの6in1カードリーダ(3.5インチベイ用)でこのminiSDをフォーマットしようとしたら1GBとして認識されてしまったり、ファイルが壊れてしまったりしたので、それからは端末側のリーダを使っています。
書込番号:5554417
0点

みなさん、ご意見ありがとうございます。エラーチェックしてだめでした。フォーマットもFAT16に変えてみてもだめでした。ポケットの手はちょっとやってないのですがちょっと無理みたいなので他のものと変えていただくか別のを購入してみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:5556036
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM

ヤマダやヨドバシなどの家電量販店でポイントをつけてもらうのが手っ取り早く、安く買える方法だと思いますよ。
ヤマダLABI1だと13%還元があると思います。
ウィルコムは基本的に値引きがほとんど期待できないので、その辺で手を打たれてはどうでしょうか?
書込番号:5493576
0点

私も同感です。値下がりを待つなら、半年くらいは待つことでしょう。
安値よりも、量販店のポイント還元率アップセールのようなのを探してみては?
書込番号:5495101
0点

[5501311] m_chanさん
> いくらくらいなら安いと思えるのでしょうか?
スレ主さんじゃありませんけど、25800円とか。
ついこの間(先々週末)にとあるお店が閉店するので、
閉店セールとして [es]の新規が25800円であって、
「安いなぁ」と感じたので、その金額をだしてみました。
今もあるその閉店した系列にいってもその値段では買えないでしょうけど、
閉店とはいえ系列があるお店ですから、
再三度外視の激安とまではしていないのではないかという
(私の)予想からするとそれに近い価格は探せばあるのかなぁーと思ったりします。
(無理かな?)
あっ、ちなみに神奈川県内での話しです。
書込番号:5502701
0点


[5504118] m_chanさん
返事が遅くなりました。(^▽^;ヾ)汗
> 僕は一ヶ月ほど前に\24820で買いました。
> http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5420640
お安いですね。
ちなみに私が [5502701] で提示したのは、カードなどの条件は無しでした。
そういえば、うちの近場の丸井さんの中の携帯売り場でも、
聞きなれないカードを作ることを条件に値段が提示されていました。
ちょっと名前と値段は忘れてしまいました。
今度寄って覚えていたら、書きたいと思います。
それより、AH-K3001Vを使っているのですが、
W-ZERO3 [es] の情報や実物を見ていると
だんだん欲しくなってきているようで…(ヤバイヤバイ)
(あっ、ちなみに背中押しは不要ですよ。)
書込番号:5521946
0点

それより、スレ主の府内さんは、お安いお店見つかったのでしょうか?
返事がまったく無いですけど???
書込番号:5521958
0点

>そういえば、うちの近場の丸井さんの中の携帯売り場でも、
>聞きなれないカードを作ることを条件に値段が提示されていました。
同じです。
詳細は忘れましたが丸井でしか役に立たないカードだったような
..
>(あっ、ちなみに背中押しは不要ですよ。)
明日買いましょう。笑
僕は川崎の淀で買いました。
とても親切な対応でした。
一方、同じく川崎のさくらやはお話になりませんでした。
価格対抗はさくらやでは無理なようです。
書込番号:5523576
0点

ウィルコムストアで、新規と機種変更10か月以上で24800円。
データ定額特価、ポイント還元率3%アップ、〜31日だそうです。
書込番号:5556015
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM
どなたかUSBホスト機能+無線LANを使用されている方いますでしょうか?
現在ZERO3esでは、miniSD+無線LANは発売されましたが、USB+無線LANは、無いですよね。今度USB+無線LANで使用と思っているのですが、情報が無くて困っています。
よろしくお願いします。
0点

今のところ、ないですねえ・・・。
(あればこちらがほしいぐらいです)
市販のUSBの無線LANでも認識しないものばかりなようですし。
SDIO対応のカードリーダがあれば、miniSDのアダプタでも動きそうな気はしますが。
書込番号:5551972
0点

発売はされていないけど、世の中には存在するらしい。
http://pocketgames.jp//modules.php?op=modload&name=AvantGoPro&file=index&show=4349
私も欲しい。
書込番号:5554786
0点

みなさん返信ありがとうございます。
実は、今日パソコン用に購入したBUFFALO/WLI-U2KG54を試しに着けましたが、、やっぱり何も反応無し。そもそもパソコンにインストールするのもセットアップソフトからで、ZERO3esにインストールするにも対応のソフト(ドライバ)が必要なようです。。せっかく自宅に無線LAN環境ができたので、使いたいのに残念です。
一応BUFFALO社には、お願いメールはしました。対応ソフトがでるのを待つのみです。
書込番号:5555680
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





