
このページのスレッド一覧(全174099スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年9月26日 11:24 |
![]() |
0 | 3 | 2006年9月25日 23:21 |
![]() |
0 | 6 | 2006年9月25日 22:39 |
![]() |
0 | 0 | 2006年9月25日 17:13 |
![]() |
0 | 1 | 2006年9月25日 13:40 |
![]() |
0 | 0 | 2006年9月25日 12:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
W-ZERO3のガイド本を買ったら、iTunesの曲をWiFiTunesを使ってW-ZERO3で聞けると書いてありました。WiFiTunesってどこで手に入れるのでしょうか?
0点




スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM
esを購入して、1週間です。まだまだ操作に慣れていないので教えて下さい。
マナーモードでバイブレーターを動作させると、ガタガタ(表現が難しいですが)という音になります。一般の携帯電話のバイブレーターは、ウーン、ウーンというモーターの振動音に対して、ガタガタ?グーグー?という部品が外れかけのような音がします。(実際に外れかけではなく、スライドの構造上かと思いますが)
@皆さんのバイブレーターも同じ様な音でしょうか?
お店の中など、他の人がいるところで、このバイブレーターが動作すると恥ずかしい思いをします。
Aバイブレーターの振動を調整できるのでしょうか?もっと弱めれば、ましになりそうに思います。
Bどこかの箇所にアルミテープ等を貼ってガタガタ音を抑えているという人はいないでしょうか?その場合どこに張ったら効果的ですか?
よろしくお願いします。
0点

(1) あまり気にしてはおりませんが、似たようなものです。
意外と振動が強いので、それがスライド上部まで伝わって
カタカタきているのかもしれませんね。
(2) 今のところ、見たことがありません。
振動のパターンを変えることはできますが・・・。
(3) やったことはないので、未確認です。
すみません。
書込番号:5473114
0点

@自分のはそんなに気になりませんが、意外にロックスイッチを押さえるとカタカタが止まりました^^
細かい場所のガタ付きも振動の原因になりかねませんからね。自分がESをバラした限りではスピーカー周りも怪しいです。
バイブモーター自体はゴムでしっかり固定されていますよ。
A今の所…というかファームアップしても多分無理かも?
Bもしスライド構造が原因なら、スライドする隙間にガクスベール等のシールや、ビデオケースの切り抜き等貼って対処している方がおられます。(自分もしてる)
少しはマシになるかも?
書込番号:5473699
0点

ご返事ありがとうございました。
あまりみなさん気にしていないようですね。今日も電車でガタガタとかっこ悪いと思ってしまいましたが、気にしすぎかな?自分なりに工夫考えて見ます。Masaさんの工夫も試して見ます。またホームページの分解写真、興味深く見せてもらいました。
書込番号:5478458
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM
SDタイプの無線LANカードの購入を考えています。
初歩的な質問ですが、どなたか教えてください。
@家庭用の無線LAN環境でインターネットを使う場合、通信費用はかかるのでしょうか?
AノートPC用の一般的なLANカードと比べて、通信距離はどれくらいでしょうか?
BUSB接続のminiSD用のカードリーダに差し込んでの利用は可能でしょうか?
0点

@自宅にインターネットの環境がすでにあるなら必要ありません。自宅のモデムから有線LANでホットスポットに接続すればOKです^^
ハブ付きルーターを介してデスクトップと共有等・・・接続方法は色々ですが。
Aノート用に比べれば落ちますね。アンテナの大きさや出力W数等が小さいですから。ただし10Mbpsでの通信等で、実用範囲で20〜40mはイケるかもしれませんね。環境によりますが;
B確かどこかで動作を確認したとの事例がありました。SDIO認識可能な物でないとダメですね。
書込番号:5475329
0点

ザウルスで家庭内ランでSDカードを使用してます。
参考になれば・・・
有線接続>15〜17メガ
で
無線ラン>5〜7メガ
です。
書込番号:5475962
0点

ちょっと間違ってました。
訂正です。
有線接続>15〜17メガ→デスクトップ
無線ラン>5〜7メガ→ノートPCでPCカード
それで、ザウルスのSDカードの速度は
画像呼び込みタイプの速度診断で
0.4メガ〜0.55メガでした。
前記記述分 お詫びします。
書込番号:5475981
0点

私の見解です!!
@・・・・これによって新たにかかることはありません
A・・・・一般的なLANとは?Tケーブルによる有線ですか?
有線だったら比べようがないです。
無線LANのことですか?同じIEEE802.11bのものであれば同じです。
通信距離というのは障害物によって左右されるんものですよ。
ノートPCで通信ができるのであれば同じだと思っていいでしょう。
気になるようであればアンテナを増設するのもいいかも知れませんね。
B・・・・ここでは難しいことはさておいてできるものが商品化されているかどうかは
知りませんが普通はできないです。
やるんであればminiSDをUSB接続にしminiSDスロットにminiSD型のLANアダプターを
入れてやればOKです。
書込番号:5476949
0点

実際に購入してみましたが・・・。
(1)皆様の仰るとおりなので、割愛します
(2)Yahoo!のTOPページは、画像ありでも30秒ほど。
ノートPC位に、マシンパワーがあればもっと速いと思います。
速度は・・・計測しておりませんので悪しからず。
(3)Masa☆さんも仰っておりますが、SDIO対応機器でないと
無理だと思います。
ちなみに、パナソニックの著作権保護機能対応リーダライタで
試しましたが、駄目でした。
余談ですが、やはり、少々メモリを喰いますね。
(通信中は特にそうなのは当たり前かもしれませんが)
あと、認識するまで間があるので、お気を付け下さい。
書込番号:5477755
0点

みなさん、丁寧なレスありがとうございます。
やや不安もありますが、たぶん買います。
ちなみに、私の家では1階に無線LANルータ(WHR-HP-G54)、2階に寝室があります。
ノートPCでの無線LANは3階まで届いているので、2階の寝室で使えることを祈って買ってみます!
書込番号:5478243
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM
このソフトはダウンロードしましたが充電完了時にmp3を再生するファイルで「バッテリーの充電は完了しました。」という音声ファイル探してるんですけどなかなか見つかりません。
ソニーのバイオでは最初からこの機能があるみたいですが。。。
誰か見つけた方はよろしくお願いします。
http://dislife.com/software/
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM
Today画面でのソフト1キーの割当がライトメールになってますが変更できるのでしょうか?
ライトメールはほとんど使わないのでソフト1キーを押してW-ZERO3メールを起動したいのですができるのでしょうか?
説明書を探しても載っていなかったので宜しくお願いします。
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM
いろいろソフトをインストールして快適になってきたのですが、一つ不具合が出てしまいました。
マナーモードの設定で”着信音”の項目がアクティブにならないのです。”標準〜オリジナル”のどのモードでもそうです。唯一、”オリジナル”でシステム音をonにした時だけ着信音もアクティブになり、on・offが選べるのですが、そこで着信音をonにしても、必ず着信音offで着信音がアクティブでない状態で保存されてしまいます。電池蓋開けてリセットしても直りませんでした。どなたか同じような状況になり改善された方はいらっしゃいませんでしょうか。いろいろインストールしたので、不具合が生じたのでしょうかね。
完全フォーマットすると改善されるかもしれませんが、その前に何か対処法があればと思い、書き込ませていただきました。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





