
このページのスレッド一覧(全174084スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2006年9月11日 13:24 |
![]() |
0 | 8 | 2006年9月11日 09:12 |
![]() |
0 | 5 | 2006年9月9日 15:43 |
![]() |
0 | 5 | 2006年9月8日 11:08 |
![]() |
0 | 7 | 2006年9月8日 06:50 |
![]() |
0 | 3 | 2006年9月7日 18:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM
購入を検討中の者です。
とりあえず見本を見たいと思い、本日近場の大型電気屋さんに行って来たのですが、
店員に「w-zero3〔es〕?PHSですよ?」と、
なんでそんなの買うんだと言わんばかりの対応をされ、
「山間部だとつながらないと思いますよー」などと言われてしまいました。
(結局見本は置いてありませんでした)
住んでる場所が田舎なのでまわりに山はいっぱいありますし、
エリアもぎりぎりの範囲なのでもしかして使えないのでは・・・?
という状況に陥ってしまいました。
調べてみると家の近くにアンテナもあるようなので大丈夫では?と思うのですが、
店員の言葉が妙にひっかかってます。
山間部はつながりにくいなんてことは本当にあることなのでしょうか?
場所にもよる話なのかもしれませんが、よろしければ参考までにお教え頂けると嬉しいです。
すごく初歩的な質問ですみませんでした。失礼しますー。
0点

うちも田舎ですが問題なく使えていますよ。私の行動半以内では最近までドコモのFOMAより電波をよく拾っていました。(だからウィルコム一本にまとめてしまいました)
ただし、電波の話は場所によって全く異なりますし、山間部はドコモのmova以外は全滅って話もよく聞きます。私の嫁はボーダフォンの3Gをつかっていますが、私の住んでいる地域では電波状況はウィルコムが勝っているなと言う印象です。(FOMAは最近アンテナがたって電波状況がよくなりました。)
近所にウィルコムプラザやウィルコムカウンターがあるのであれば、住所とアンテナの位置から電波状況のアドバイスが受けられると思います。あと、アンテナの位置等は
http://www.willcom-inc.com/ja/service/area/index.html
のエリア確認ツールで調べられますので参考にしてください。
あと、具体的な住所、たとえば○○県○○市とかを公開した形で質問すれば何か情報が得られるかもしれませんよ。
家電店においてあるモックは非常に出来が悪いですよ。何故かな??
書込番号:5416368
0点

>調べてみると家の近くにアンテナもあるようなので大丈夫では?と思うのですが、
>店員の言葉が妙にひっかかってます。
>山間部はつながりにくいなんてことは本当にあることなのでしょうか?
こんにちは、ウィルコムの場合、アンテナが自宅から500mぐらいの
ところでないと通話ができません。
ちなみに我が田舎では、妻の実家の100mぐらい前にアンテナがあり、ばっちり通話できるのですが、
私の実家では圏外で、外や2階の窓際にいたらなんとか繋がるのですが、プッ、プッツ、プッツと無音状態が繰り返されてうまく通話できません。
以前、自宅の2階の窓際からPHSで1時間ぐらいインターネットに接続したら、電話機が壊れてしまいました。(無線部分の基盤の破損です。)
ちなみに近くのアンテナは、3ヶ所あり全て1.5kmぐらいで、
自宅から見て3方向(北東、北西、南西)で常時電波の切替えが起きています。
最近では、アンテナの利用率が上がったのか、電波が受信できなくなり、
圏外となる時間が増えています。
以上のことから十分に調べてから購入することをお勧めします。
書込番号:5416500
0点

人口カバー率は99%だそうですから、少なくともFOMA並だとは思います。
一応、サービスエリアで確認されては如何でしょうか。
http://www.willcom-inc.com/ja/service/area/areamap/index.html
書込番号:5416782
0点

エリアは確認および調査しておいた方がいいですよ。
既に皆さんが紹介されておりますけど。
ちなみに、現在自分が住んでいるところは問題ありませんが(10m)、
自分の父の実家があるところは、2km以内にアンテナが
1本も建っていない珍しい地域なので、全く使えず、現在は、
以前から使用しているドコモ(現在はFOMA)との2台持ちです。
ちなみに、その地域では、FOMAでも電波状態は良好だったりします。
余談ですが、自分の実家(約500m)の所でも、多少の不安定さは
ありましたが、画面上では5本表示されることが多いです。
書込番号:5416927
0点

田舎の方が、電波をさえぎる障害物がなくて使えるかもね。
あ、山がさえぎるかもしれないけど・・・
人口カバー率99%は、あまりあてにしないでください。
役所・役場の近くに住んでるなら、あてにしてもいいですが。
(それに額面通りに受け取っても、
使えない人が100万人程いることになるし・・・ヘリクツかな)
せらっちさんのご指摘通り、○○県○○市という情報があれば、
多少はレスがあるかもしれませんが、それでも、
家の中で使えるかどうかは断言できません。
とりあえず、「エリア確認ツール」で調べて、
「250m以内何本、500m以内何本」という具合に報告して下さい。
http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi
(※「サービスエリアマップ」は参考程度に眺めるだけ)
[5416500] かっさくんさん
> 無線部分の基盤の破損
こんなことあるんだ・・・知らなかった。
書込番号:5417628
0点

今は山間部でもFOMAの方がつながりはいいと感じています。
それもそうとう差があると感じています。
例えば、以前にも書きましたが、
JR東海の中津川〜塩尻間なんかは、willcomは駅周辺ですら電波は全く入らず、乗車中は2時間圏外です。
ところが、FOMAはずっと使用可能でした。
サンプル数は少なく、あくまで個人的な体感で恐縮ですが。
某県の田舎では、障害物が少ないせいか、
基地局から1,400mの距離のある場所でも使用可能です。
電波は5本中の1〜3本ぐらいで、調子の良い時は30分でも連続通話が可能です。
調子の悪い時は、屋外で電波の良い場所を探せば、5分に1回ぐらいきれるのをガマンしながら通話することになります。
(ちなみにサポセンでは、通話もたぶん無理と回答されています。)
以上、完全に個人的な使用感ですが、ご参考までに。
書込番号:5419388
0点

スレ主さん>
こんばんは。
赤城山裾の田舎在住です。
私の地域は周囲には田畑ばかりで、一番近いアンテナまででも670m、[es]のアンテナピクトも『圏外〜3本』辺りが平均値と不安定なので、電話としては使用でいません。(W-SIM、PCでAir"Hデータ通信)
だもんでいつもFOMA2台態勢です。
一応ウィルコムにはエリア拡大の要請は出しているのですが、ショップすらないこの田舎でどこまで対応してくれるのやら…?、です。
一応室内アンテナレンタルなんてのもあるので、そちらではいかがでしょうか?(うちは入れてませんが…。)
書込番号:5419917
0点

せらっちさん、かっさくんさん、孔来座亜さん、セヴァさん、四時五分前さん、乙那さん、アルシオーネットさん返答くださりありがとうございました!(今思えば)自分の所在地も告げず、すごく漠然とした質問をしてしまったにも関わらず、丁寧に教えてくださったことに感謝です。
ご紹介頂いたように、エリア確認ツールで調べてみました。
最寄のアンテナまで660m 1km内3 2km内8
とのことです。所在地は滋賀県犬上郡です。
今現在ドコモの携帯を使用していて、アンテナは常に1本と2本の間をいったりきたりでたまに圏外・・・という感じなのでそれより少しでも改善されるようならば、すぐにでも乗り換えたいと思ってます。ただいざ買って、全く使い物にならなかったりしたときのことを考えると怖くて・・・。↑のようなアンテナ状況で、全く使えないなんてことはあるんでしょうか?(私自身この数が多いのか少ないのかいまいちわかっていなくて・・・ご意見をきいていると快適とは行かないけれど、まだ使える範囲なのでしょうか なんなら室内アンテナレンタルも考えようかと思ってます)
w-zero3〔es〕そのものは、すごく気に入っていて、後は本当に電波状況の問題だけなので、もしよろしければご意見・アドバイスお願します。
最後に少し、話がそれますが、展示用携帯をつい先日ようやく見ることができました。近場ではなく、ちょうどでかけた先(京都)で見たのですが、本物が置いてあるのではなく、本当に模型的なものなのですねぇ・・・。開いているバージョン(黒)と閉じているバージョン(白)がありました。
キーボード部分のスライドの感じとか、ボタンの押し具合とか確認したかったんですけど・・・。少し残念です。
最初に白の方を発見してなんとかスライドさせようと必死だった自分を思うと物凄く恥ずかしいです・・・!
でもやはり見た目大きさこういうものなんだということが分かったので良かったです。白がなんとなく女性らしくて素敵かなーとも思うのですが、自分は黒にしようと心に決めました!+
書込番号:5428744
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM
かけだしノートユーザーさんが以下のケースの紹介をしていますが、その他のケースって無いでしょうか?どなたか情報をお持ちであればご紹介いただけないでしょうか?他機種の流用でもいいのですが、、、、百円ショップでもいいのですが。。。。
かけだしノートユーザーさんの紹介
http://xigma.jp/04/lineup/w-zero3es/index.html
できれば「ボタンでブチッと閉じるタイプ」は、液晶等を傷つける可能性を考えて避けたいです。
[es]本体に付属の黒いケースのように、液晶や数字ボタン等を保護する硬い板のような物が内包されているとうれしいです。
身に着けたいので、ベルトクリップのような機能があるとうれしいです。
皆様、よろしくお願いいたします。
0点

モバイルベストの次の商品は、横型ですが、なかなか使いやすいと思います。
マグネットボタンなので、本体に傷付ける事は無いと思います。
http://mobilebest.net/keitai/6.html
なお、私としては、es付属のソフトケースの背面に、マジックテープを貼り付けてベルト着用可能にした物が、一番使いやすくて目下は、常用しています。
http://analyzer.cocolog-nifty.com/bottle/wzero3es/index.html
書込番号:5382203
0点

アキバのLAOXに、180円くらいのソフトケースもありましたねえ。
丁度[es]に入るサイズでしたが、100円Shopなどの安物は、
見た限り、板が内包されていないものばかりでした。
こちらは身につけられないので、バッグに入れるしかありませんが。
個人的には、様々な方が紹介なさっているPORTER PRISM(カラビナ付)
を買おうか迷っているところです(笑)
書込番号:5382309
0点

ウルトラ超ミニPC W-ZERO3 [es]に大変重宝しております。
ケースだった本皮でケースに入れたままキーボードも使える以下のようなものがお勧めです。
http://mitsuyosi.hp.infoseek.co.jp/ml/WC-11WH.jpg
http://mitsuyosi.hp.infoseek.co.jp/ml/WC-11BK-03.jpg
誰か使っている方、使い心地など、報告をお願いします。
書込番号:5382961
0点

ズボンのポケットに、そのまま剥き出して入れて置くには、液晶に傷が付かないか、立ったり座ったりで無理な力が掛からないか心配なので、ベルト装着ぐらいは考慮した方が良いとは思うのですが・・・
それにしても、着ぐるみのようなケースって、私は未だ携帯電話を使っている人に見掛けた事は無いのですが、esってやっぱり「特別な存在」なのでしょうね。
書込番号:5383115
0点

すみません、少し補足します(リンク張り忘れました…)。
先ほど紹介したPRISMポーチですが、こちらがわかり易いです。
使用例もあります(購入するかはわかりませんが、参考までに)。
http://ace-company.net/~coolcat/porter/prism/wallet/index.htm
※サイズ的に合うのは、ロック式のカラビナ付きのやつです。
ベルトに付けられなくもないですが、ジーンズ等のベルト通しに
カラビナを引っ掛けて使う方が、その製品の場合、一般的です。
値は多少張りますが、これも選択肢ということで。
カバー系は、購入予定なし。
なんせ、手の大きさが成人女性並みなので・・・(汗)
書込番号:5383333
0点

こんばんは(^^)/
私は、革ケースを特注で作ってもらいました(^^ゞ
身に着けることは考えていなかったので、ストラップにしてもらいましたけどね。
なかなかいい感じですよ♪
では(^_^)/~~~
書込番号:5395983
0点

皆様、こんにちは。
色々とアドバイス等ありがとうございます。
結局、皆様の御提案を参考にしつつ、更に実際にかばん屋やデジカメ屋、携帯屋、雑貨屋等を見て周り、なんとなく気に入ったのは吉田カバンのPORTERブランド、GREEN EYEシリーズのポーチでした。少し大きめで少し値段が高めですが、更にはボタンや液晶保護用のプレートが内包されていませんが、デザイン的に他に気に入ったものがなかったので購入しました。
使ってみて思ったのは、[es]がケースの中に肩までスッポリと入ってしまうため、出しにくいと言えばそうかもしれません。でも慣れるかな。
何はともあれ、これで[es]を身につける事ができたので、使い勝手は向上しました。これからもどんどん[es]を使い続けます。
それでは。
書込番号:5427995
0点

ふたこぶらくださん、おはようございます(^^)/
気に入ったケースが見付かって良かったですね♪
人それぞれ、工夫して使いこなしていければいいなと思います。
では(^_^)/~~~
書込番号:5428207
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM
自分は、電話契約しないでPDAとして使用するつもりです。
ここで質問なのですが、電話契約をしない価格は、機種変更の価格になるのでしょうか?それとも、新規加入の価格になるのでしょうか?どちらでもない場合は、おおよその価格を教えていただけたらと思います。
0点


PDAで使うのはいいけど電話契約がなければネット接続は
無線LANしか方法がありません。
esは無線LAN付いてないので別途無線LANが必要になります。
書込番号:5416863
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM
先日esを購入しまして、毎日楽しく使っております。
ただ一つ気になる点があります。
・症状
充電終了してから
夜寝る前に電源を落として
朝起きてから電源を入れると
液晶がつくのですが表示された画面でフリーズしたままです。
もちろんキーロックの解除も確認済み。
もう一度電源長押ししても反応なし。
その他のボタン押しても反応なし。
液晶バックライトも放置してもつきっぱなし。
・対処方
結局説明書を見て、電池蓋はずしてフルリセットしました。
・端末の仕様
30分たつとロックがかかってパスワード入力画面が表示されます。(電源を入れたときも同様にパスワードの要求がされます)
フリーソフト「BttMon」インストール(電池のアイコンがパーセント表示。無接続時にネットワークを切断してくれるソフトです)
McfeeVirusScan(これをインストールする前から症状はありました)
その他既存のソフトを使用しているくらいです。
どなたか同様の症状がでるかたはいらっしゃいますでしょうか?
ご教授ください。
よろしくお願いします。
0点

一度、ソフトリセットしてみたらどうでしょう。
それでも、改善され無ければ、フルリセット、それ以上のフォーマットまでは私は未だ幸いに経験していません。(つまり、それで何とかなっているのですが・・・)
書込番号:5416755
0点

とりあえずフォーマットしてみて
改善されなきゃ修理じゃないでしょうか?
書込番号:5416848
0点

ご返答ありがとうございます。
孔来座亜さん>
フリーズした状態ではフルリセットボタン以外はまったく受け付けず、ソフトリセットも効果なしです。
逆に電源ボタンでONにするのではなく、ソフトリセットボタンで電源ONにするのは、現在のところ正常に行われますが・・・・
これでいいのだろうかと思います^^;
ocmagicさん>
フォーマットとは初期化して出荷時状態に戻すということですね。
なるほど一度試してみる価値はありそうです。
みなさんには見られない症状のようなので、不良品ということになるのかもしれません。こんなことあるんですねぇ。
書込番号:5417332
0点

朝起きたらフリーズという似たような症状の報告を、
どこかで見ましたよ、5件くらいあったと思います。
どこか忘れちゃったけど・・・探してみてください。
関係ないかもしれませんが、オートパワーオフではどうなのでしょうか?
「パスワード入力画面」は、症状と何か関係あるんでしょうか?
取説10-8にあります。
書込番号:5417564
0点

四時五分前さん>
似たような症状が他の方にもみられるんですね。
早速探してみます。
オートパワーオフ(画面の電源OFF)については、まったく問題ありません。電源切キーを押すとパスワード入力画面が表示され、入力することで正常に稼動しています。
説明書10-8 のパスワードを設定しないようにして電源ON&OFFをしてみます。もしかしたら原因の一つの可能性も考えられますね。
どうもありがとうございました。
また進展があればご報告させていただきます。
書込番号:5417932
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM

7SHを使ってますが、電話上でウィンドウズが動いている
と言うよりも、ウインドズに電話がオマケ?
みたいなかんじです。
まだ機種変更したから1週間しか経っていませんが、、、、、
とりあえずスレ主さんが電話機能を優先するのか
定額プラン+リアルインターネットプラスでの
ネット接続を優先するのかでは無いでしょうか?
電話機能優先なら3H&4Hは大きすぎる印象があります。
どちらが良いか人に聞いて人の意見に左右されるより
店頭で大きさ等を見てきて来た方が良いのでは?
機種変か新規か存じ上げませんが、10ヶ月縛りが
あるので機種選びは慎重にしましょう。
参考にならないかと思いますが。
個人的な意見でした。
書込番号:5404505
0点

自分が何のために買うのかがはっきりしないと、
こちらも何を言っていいのやら…(^^;
この辺はainaairiさんがコメントしていますが。
あとは、007SHの方が(大抵の場合は)安いということでしょうか。
私も所持しているのは007SHの方です。
こちらの方が(どちらかと言えば)片手でも使える大きさですし。
そもそも、縛りなんてありましたっけ?
機種変の端末価格が高くなってしまったり、
違約金が発生することがあるのは確かですが・・・。
書込番号:5404616
0点

自分は、PDAとして、利用する予定ですが、どちらのほうが、機能面ではいいですか。
あと、W-ZERO3 [es] WS007SHでは、テレビが見れるようになるという話を聞いたことがあるのですが見れるようになるのでしょうか。
書込番号:5405652
0点

「機能面ではいいですか?」だけじゃどうしようもありません。
[5302756]も参照してください。
書込番号:5405772
0点

何に重きを置いているかによりますので一概には言えません。
携帯性、拡張性、バッテリー持続力なら07、インターネット通信、視認性なら04かと思います。
ワンセグ見るなら07
書込番号:5410436
0点

PDAとして…ということは、契約なしで使うということでしょうか?
とはいえ、その程度の用途でしたら、わざわざ買わなくてもいいような気がします。
SDーAudio等の機能を搭載したワンセグ携帯でも買った方が余程マシだと思います。
最近は、SDーAudio機能で、手持ちのMP3を変換・転送してから再生できる機種もありますし、ワンセグ携帯の中にもこの機能を持った機種は存在しております。
今時の携帯でも、サイト閲覧位なら普通にできます。
あと、この機種は、場合によっては、オプション品などの追加投資が高くつくこともありますので、その点は気をつけるよう、お願いします。
そういえば、単体でも、ワンセグオプション使えるのかな?
(まだ発売もしていないので不明ですが)
書込番号:5417541
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM
アウトルック以外のスケジュール管理ソフトってありますか?
もしあればそのソフトはアウトルックと同様にPCとesを同期させながらストレスなく使えるのでしょうか?
メールは使いません、予定とToDoと連絡先を使うのがほとんどです、できれば無料であればうれしいのですが。
0点

有名なのがさいすけですね、フリーだとPSL3が使えるらしいです。
私は使用してないので、使い勝手のコメントは出来ませんが。
書込番号:5402564
0点

わたしはさいすけをつかっています。
シェアで1800エンです。
アウトルックのデータを使っているので連携は問題ありません。
お勧めです。
書込番号:5415907
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





