
このページのスレッド一覧(全174062スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2006年8月16日 12:59 |
![]() |
0 | 2 | 2006年8月16日 01:07 |
![]() |
0 | 1 | 2006年8月15日 11:55 |
![]() |
0 | 4 | 2006年8月14日 20:18 |
![]() |
0 | 10 | 2006年8月14日 20:10 |
![]() |
0 | 2 | 2006年8月14日 20:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
教えてください。
先日operaをバージョンアップ(8.6)しました。
以前はoperaを終了しても、(電源OFF)しなければ、再度operaを起動すれば、前回終了画面が表示されます。(タブもそのまま)
バージョンアップ後は、ホームからの表示となります。
対処法をご存知の方、なにとぞご教授ください。
0点

WS007SHで使ってましたけど、終了させてしまったら常にホームペ
ージとして設定されているページが開いてましたけど。
書込番号:5301361
0点

早速のご返答ありがとうございます。
IEと同様の動きと考えれば納得ですが、(通信の)接続をこまめに入⇔切する際に、終話ボタンで一発終了、しばたくしてから、前回表示したページをゆっくり見ることができ便利でした。
書込番号:5302030
0点

Operaが起動している状態で終話キーを押したらOperaが終了してし
まいました。
NetFrontは裏に隠れて通信が切断されるだけなんですが。
買ったすぐはOperaも裏に隠れていたと思うんだけど。
書込番号:5302523
0点

基本的なことかもしれませんが、終話ボタンで終了するのではなく、
OKボタンや、画面右上の×をタップするのではだめですか?
(起動させたままにしておく)
書込番号:5302562
0点

au特攻隊長さん
四時五分前さん
アドバイスありがとうございます。
>OKボタンや、画面右上の×をタップするのではだめですか?
終話ボタンは通信を接続してくれるので便利でした。
(当方25時間の制限があるので)
以前は、Operaが起動している状態で終話キーを押したら
裏に隠れて通信が切断されるだけだったと思います。
書込番号:5303149
0点

hei-sanさんこんばんは。
003か004での質問ですか?
だとするとレジストリを触ることで前と同じ動作をするという記事がありました。
また、私の使っているesでは、同じことをやってもうまくいかないこともわかりました。
その辺りをブログにまとめましたので、よろしければリンク先からごらんください。
なお、レジストリの変更は危険が伴います。最悪フォーマットですので、慣れているのでなければ仕様だと思って我慢するしかなさそうです。
書込番号:5307373
0点

>dawnpurpleさん
アドバイスありがとうございます。
初心者には仕様と割り切って付き合うしかないですね。
皆様、貴重なアドバイスありがとうございました。
書込番号:5321217
0点

はじめまして
私も当初からOperaを
便利に使っていて
最新版にUPしたら
終了の動作が変わってしまい
使いにくく思っていました
また上記のレジストリーについても
Operaを立ち上げるたびに初期化され
上手くいかないとの報告もあり
使いにくくても電話を切る為の
最初の終話ボタン押しではOperaが終了することが
無かったので面倒だけどそのまま使うかと
(それでも知らない間に気がついたら
Operaは勝手に終了してましたが)
思っていたのですが
最近Opera Proxy Setterと言う
プロクシサーバー自動ログインソフトを導入したところ
上記動作が無くなりどの場面で終話ボタンを押ししても
Operaが勝手に終了することが無くなり喜んでいます
しかし W-zero3の使用状況は各人で
千差万別のソフトが導入されているでしょうから
Opera Proxy Setterを導入したから
全ての固体で同動作をするとは限らないので
私の場合はと言うことで
報告だけさせていただきます
書込番号:5350496
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM
W−Zero3ウィルコムのWS004SHを使っています。
ネットに接続する時に、電話番号の末尾が
##61
にしかなりません。
×4の
契約をしているのに、これでいいんですか?
ふと耳にしたのは、
##64なら1X・2Xパケット方式・4Xパケット方式で
##61なら1Xパケット方式になるとのこと。
速い順で繋がる方式が自動的に切り替わるものの、
##61で、接続していたら無理ですよね?
改善するにはどうしたらいいんでしょうか?
0点

CLUB AIR-EDGE接続していますか?
手動で変えることもできますが、それよりも何だかおかしいので、
オンラインサインアップを再度試してみて下さい。
ちなみに、料金プランがわかりませんが、この機種(W-SIM)の場合、
##61で最初から接続しようとすることはないはずです。
書込番号:5347310
0点

オンラインサインアップで、
改善しました。
何度もやる必要があるのは不思議ですねえ。。。
書込番号:5349547
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM
通話中に、何か発信音のような音がすると思ったら、
画面に「メール受信中」の文字が…
通話が切れてしまいました。もう一回かけ直すも、また通話中に切れてしまいました。
通話中にメールの自動受信をしようとして電話が切断されてしまうようです。皆さんでこのような症状がでたかたはいらっしゃいませんか?
0点

私も同じような事がありました。
私の場合は通話中に突然大きなゴォーっという雑音が聞こえて、しばらくその音が受話器から聞こえてから勝手に通話が切れました。
おかしいなと思って画面を見たらメール受信中のマークが表示されていました。
それから後ずっと受信中のマークがついたままで、全くメールの送受信ができなかったのですが、リセットしたら元にもどりました。
書込番号:5347762
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM
最近zero3esを購入し、購入時にデータ定額も一緒に
申し込みました。
この場合、通信速度は4Xに設定されていると
思いますが、これをesの中のどこかで確認することは
できますでしょうか?設定画面など色々探してみましたが
見つけられませんでした。それとも、データ定額にした時点で、
自動的に4xと判断されるだけで、特にes端末上では
確認できないのでしょうか?
また、2xだとどのくらい速度差があるか確認してみたいの
ですが、データ定額のまま、速度を2xに落としてみることは
可能なのでしょうか? ご存知の方、アドバイスよろしくお願いします。
0点

ダイヤルアップするとき、アクセスポイントが表示されるはず。
末尾が「##64」なら4xです。データ定額なら2xでつなげられません。
「##61」だと1xですが・・・強制的に変更できたっけか・・・?
書込番号:5336099
0点

オンラインサインアップをすると自動的に設定されたと思います。
設定内容は、四時五分前さんの言われる通り、電話番号の後ろに#XXが追記されていると思いますが、ここで判断されます。
(確認方法は、マニュアルに書いてあったかと?
すみません、今マニュアルが手元にないので)
##64なら1X・2Xパケット方式・4Xパケット方式で
##61なら1X・2Xパケット方式になります。
(速い順で繋がる方式が自動的に切り替わります)
書込番号:5336375
0点

> ##61なら1X・2Xパケット方式になります。
##61なら1Xパケット方式しかなりませんよ。
自分は、2Xで契約してますが、##61で繋ぐと
明らかに遅いです。
書込番号:5336434
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM
実は一昨日も同じ状況になったので、サポートセンターに問い合わせ
したところ、3段階のリセットのうち最も強制力の強いモードで行って
初めてリセットされました。もし、リセットを行わずに復旧できる
方法があれば教えてください。
状況は下記のとおりです。
W-ZERO3メールの受信トレイでメールの一覧表示した際、下半分の
画面に受信されたメールが表示されるかと思いますが、どのような
操作をした為かは不明ですが、全く表示されなくなりました。
振り分けをしたフォルダーの中身は見えるのですが、受信トレイ
自体には全く表示されなくなりました。
なお、右上に件数自体と受信トレイの横に()で、未読件数は表示
されていますので、メールが消えていることはないと思います。
試しに、テストメールを送信し振り分け設定をしたところ、設定
したフォルダーではメールを閲覧することができました。
0点

esがどうかわかりませんが、PocketPCではフルリセットせずともメールアカウントを削除して作り直すことで対処できたと思います。(Pocket Outlookはメールフォルダを覗いているだけですからね。)
書込番号:5306550
0点

ザウルスSL‐C3200からの乗換え組みです 私も昨晩より全く同じ症状でした 仕事で会社のメールを転送し出先で確認する必要があるためフォーマットして使えるようになりました ただしバックアップとリストアをすると同じ状況になったため再度フォーマットしました 多分不具合だと思います 参考にしてください
書込番号:5306928
0点

私もまったく同じ状態に陥りフォーマット。再設定になりました。何らかの不具合だと思います。メーカーには早期の対応を希望します。
書込番号:5307506
0点

私も日曜日になりました。
メール受信中にW-ZERO3メールを起動させたら、受信メールが見えなくなりました。その後も受信はし、件数は増えるのですが、まったく見れませんでした。
リセットしてもフルリセットしてもだめで、結局フォーマットしました。
WILLCOMに問い合わせをしていますがまだ回答がありません。不具合ですかね。
書込番号:5308987
0点

みなさまレスありがとうございます。
私もあの後、同様の現象が3度発生し、その都度リセットしてます。
メインにはケータイがあるので、そんなことができますが、本格運用してたらとてもじゃないけどできないですね。
この現象ですが、着信メールの通知時になにか他の作業でCPUを使うと起こるような気がしますがいかがでしょうか。
長くなりますが、先ほどは時間が00時00分の無題メールを2件受信しました。
対策版を待つほかないですね。
書込番号:5309060
0点

単純に、画面に触れてしまって、フレーム部分が移動してしまった
ということではないのでしょうか?
書込番号:5309456
0点

単純に、画面に触れてしまって、フレーム部分が移動してしまった
ということではありません。
書込番号:5310172
0点

そうですかぁ。
当方今のところそういう不具合はありません。
書込番号:5310752
0点

私も経験がありません。
何か環境によるのでしょうかね〜
書込番号:5310881
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM
恐れ入ります、表題のとおり、本端末でインターネットバンキングの利用は可能でしょうか?ウィルコムサービスセンターでは、パソコン用WEBサイトを閲覧できるので、問題ないと思われるとの回答まででした。主要な都市銀行のインターネットバンキングの動作環境は「Internet Explorer6.0」「128bitのSSL」 「上記のブラウザでもイントラネット等、接続環境によっては、利用できない場合もございます」と、この程度の案内になっていますが、実際に利用されている方は、いらっしゃいますか?
0点

km10123さん、はじめまして。
私は先週新規で購入しまして、今いろいろいじってるところです。^-^
km10123さんの質問を見て、あ、そう言えば、と思い今早速テストしてみました。
私は三菱東京UFJ銀行(旧東京三菱の方)のインターネットバンキングを使っていますが、プレインストールのOperaで問題なく見れました。振込みまではしてなかったのですが、ちゃんとログオンして明細照会とかは全然問題ありませんでした。
ほかの銀行はどうなんでしょうね。^^
書込番号:5345431
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





