
このページのスレッド一覧(全174046スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年8月7日 21:36 |
![]() |
0 | 1 | 2006年8月7日 20:34 |
![]() |
0 | 5 | 2006年8月7日 20:04 |
![]() |
0 | 7 | 2006年8月7日 07:51 |
![]() |
0 | 3 | 2006年8月7日 07:07 |
![]() |
0 | 5 | 2006年8月7日 02:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM
電池切れに備えて、USB外付け電源買いました、質問ですが、あれは動作しているときだけ、機能して、本体の電源切れば、充電状態にならないのでしょうか。一番心配してるのは内臓リチウム電池の劣化です、リチウムは回数で劣化していくと聞いています、使うごとにUSB電源を抜いたり挿したりしているとその回数だけ劣化していくのかと思いまして。
0点

充電回数以上に、過充電・過放電の頻度により、劣化の度合いも
決まってくると思いますが…
私は、PocketMOBA(3200mAh)を使っておりますが、
これは、電源スイッチ自体が存在しておりません。
(残量をチェックするスイッチはありますが)
端末につなげていればそちらへ電力を供給しますし、
ACアダプタやUSBケーブルにつなげれば、バッテリー自身の充電も
行われるようになっております。
大抵のリチウムイオンバッテリーは、過充電を防止するために
なにかしらの保護回路が入っておりますので、自動的に
充電をシャットアウトするようになっていると思います。
ただし、つなぎっ放しは、劣化が早まるのは確かです。
書込番号:5323651
0点

リチウムは回数で劣化するわけではありません。総充電容量が決まっていますので、充電量で決まります。つまり回数で言うなら、充電容量の100%を充電して1回と数えます。
何度でも抜き差ししてください。通常は構いません。
書込番号:5323915
0点

使い方にもよりますが
初代W−ZERO3で
半年で使用時間が半減程度と感じたので
新しい電池と入れ替えました
参考までどうぞ
書込番号:5325833
0点

電池というのは当たり外れが大きいのです。製造過程で出来たスラグという不純物の初期値に違いがあります。そして、それが使用とともに成長して行きます。
書込番号:5326527
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM
003SHのZERO3を使用していますが、007SHに機種変更した場合、SDカードにバックアップしてあるデータを007SHで呼び出せますか?ゲーム等色々なものを頑張ってインストールしたので出来ればそのまま使用したいと考えています。ご教授よろしくお願いします。機種変更の一つの判断基準としたいので・・・。
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM
いいえ
インターネットマシ〜ン(笑)としての使い方が一番かも
書込番号:5325937
0点

それを聞いて安心しました笑”
私の学校にはwillcomユーザーが全くいないのでビジネス携帯だとばかり思っていました。
現在FOMAを使っているのですが、DoCoMoのパケホーダイはパケットが定額になるだけなのに料金が高かったので料金が安いwillcomに乗り換えようと思っています。主な用途はメールと暇つぶしにiアプリを少々使い、通話は月に10分程度です^^; このような用途だとしたらwillcomに乗り換えても後悔しないでしょうか?
書込番号:5326005
0点

>通話は月に10分程度です^^;
と言うことはつながるつながらないも
さほど関係なさそうなので
後悔ないかと思われます。
>主な用途はメールと暇つぶしにiアプリを少々使い
メールは使い放題
iアプリも暇つぶし程度なら問題ないのかも
>ビジネス携帯だとばかり思っていました。
どこまでビジネスかは微妙ですね
自分はエンターテイメントマシ〜ンと思ってます。
関係ない話ですが2台持ちでも+450円程度で2台持てるのはお得です(マルチパックにした場合
書込番号:5326025
0点

私は、ウイルコムの京ポンから乗り換えました。
従って携帯はこの一台だけです。
でも、通話は仕事は受信専用で、たまに家族とする程度ですから、若い方のように長話はしません。
もう一つは、サブノートパソコンの出張先でのモデムとして使う場合も多いので、4xの使えるネット25です。
PDAとしても、これまで使ってきたシグマリオンUやリナックスザウルスのSL−C700から全面的に乗り換え作業中です。
と言う事で、日帰り程度の出張や旅行なら、サブノート無しで、esだけをズボンのポケットに突っ込んで出掛ける事になりそうです。
書込番号:5326124
0点

返信有難うございます^^2台持ちはかなりお得ですね。だからwillcomは2台持ちが多いのかぁ・・・ ノートPCの代わりになるのは便利ですね。 携帯は結構便利そうだしリアプラ付けて5000円ってのはかなりお得だと思うのでwillcomにしようと思います^^
書込番号:5326207
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM
昨日ようやく W-ZERO03 [es]を購入しまして、今日から使い始めました。
さて、プロバイダ宛のメールの受信、また、返信に使いたく、昨晩W-ZERO03メールから、メニュー→その他→アカウント設定と辿りまして、プロバイダ(So-net)に接続するための設定を行いました。
受信を試しましたところ、意図した通りに受信できていますが、送信を試しますと、「メールアドレスが間違っているため、送信できませんでした。」とダイアログに表示されて送信できません。
この「メールアドレス」が送信側(私)のアドレスのことなのか受信側(受け手)のアドレスのことなのかよく分かりませんが、少なくとも受信側については問題ないように思えます。
送信側のアドレスを指しているとしますと設定の問題ということになるかと思いますが、例えば下書きフォルダにあるメッセージのヘッダの「差出人」を見る限りは、問題なく私のアドレスが表示されています。
この場合、何を疑えばよいのでしょうか。
0点

smtpが間違っているか
送信先のアドレスが間違っているか
半角と全角とか・・・・
書込番号:5315448
0点

ocmagicさん
ご丁寧にありがとうございます。
こちらで確認したこと及び推測になりますが、
1. SMTPサーバの指定ミスの可能性について
SMTPサーバの指定がおかしい場合「メールアドレスが間違っている」というメッセージにはならないのではないかと考えています。
SMTPサーバの設定については、PCで使っているOutlook Expressと全く同じ設定をしています。
また、受信できるということはPOPサーバの指定はきちんとできていると思われますが、SMTPサーバを指定します際には、POPサーバの記述をCopy&Pasteして最低限必要な部分の修正を行ってまして、(全角、半角も気をつけていますので)おそらくきちんと指定できているのではないかと推測しています。
また、ユーザ名を(正しいものから)Modifyして試しますと、ユーザ認証で問題がある旨ダイアログが出てますので、おそらくは、SMTPサーバまでは届いているのではないかと推測しています。
2. 全角、半角の件
一応何度か試しに再入力をしておりまして、ソフトキーボードで「半角」もSELECTされた状態で入力を行ってます関係で、おそらくは問題ないのではないかと考えています。
3. 送信先アドレスの件
一応、(PC上でのOutlook Expressでは普通に返信できる人からの)おそらくはFrom: 欄の記述に問題がない人への返信のケース、及び、会社の自分のアドレス宛の新規メッセージのケース2パターンで試しておりまして、どちらも同じエラーが起きています。
以上が、私の確認事項及び推測の補足となります。よろしくお願いいたします。
書込番号:5315562
0点

さて何ででしょうか?
outlookではどうでしょうか
書込番号:5315963
0点

お騒がせしましたが解決しました。同様にハマる方がいらっしゃるかもしれませんので念のため何が原因だったのか書きますと、POP before SMTPにチェックをしていないのが原因でした。
http://www.so-net.ne.jp/support/qa/ans/s1000/s1009.html
書込番号:5315987
0点

私もプロバイダがSO-netでして同様に送る事が出来ないのですが、『POP before SMTPにチェックをしていない』とありますが、W-ZERO03メールかプロバイダのSO-netの方にチェック箇所がありますか?教えて頂けますか?
書込番号:5323893
0点

W-ZERO03メールのアカウント設定項目にあります。
書込番号:5323926
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM
ESで初めてWILLCOMユーザーになりました。どうぞ宜しくお願いします。購入後10日、毎日いじって楽しんでおります。
Net Frontの導入を考えているのですが、メモリの節約のためOperaをアンインストールしたいと考えています。ですが、「設定」→「プログラムの削除」からは、Operaを見つけられません。
アンインストールの方法をご存知の方、お教えください。
宜しくお願いします。
0点

OperaはROMに入っているのでアンインストールできません。
またROMに入っているのでユーザ領域の空き容量には関係ありません。
書込番号:5324251
0点

Operaは、アンインストールできないのですね。そうですか。残念。
どうもありがとうございました。
デバイス側のストレージ容量ですが、安定した使用には常時どれくらいの容量を残しておけばいいのでしょうか(今現在は39MB位あります)。NET FRONTをMINI−SDへ保存することも考えましたが、今後発売予定のMINI-SDタイプの無線LANを購入しようと考えておりまして、そうすると結局 NET FRONTは使えないのかと、悩んでおりました。
NET FRONTの導入を再検討します。
どうもありがとうございました。
書込番号:5324826
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM
W-ZERO3[es]でZERO3メールを使っています。メールを読むときに、複数のメールを連続して読めずに、一通読んでは、メール一覧に戻り、そこから次のメールを選択して読むような形です。
連続して読むための操作方法をご存知の方いらっしゃいましたら、
教えて下さい。
0点

これができないから
W−ZERO3メールは止めました
あとオペラも使い勝手が自分とは違うので
これまた止めました(たまに使う程度)
書込番号:5319943
0点

これ不便ですよね
私はOKキーで読んでいたメールを閉じてカーソルキーで送ってセンターキーで次のを表示という操作をチマチマやってます
慣れたんでそんなもんかなって感じです
書込番号:5320088
0点

私も当初戸惑いました
が、OKキーで閉じて、カーソルで選んで
センターボタンで開く、でOKで閉じる
の繰り返しですね、もう少し画面展開が速いと
面倒に感じないのでしょうが、遅いです
書込番号:5321774
0点

長いメールを選択してから表示するまでの時間が長くて、最初はおかしくなったのかと思った。
また、送信元によっては、文字化けするメールがある。
多分文字コードの問題だろうが、機種変で改善されないとは思わなかった。
書込番号:5324607
0点

ありがとうございます。
結局、
アウトルックを使うことにしました。
選べると、
逆に迷いますね。
書込番号:5324712
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





