
このページのスレッド一覧(全173990スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年5月14日 22:08 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月14日 20:01 |
![]() |
0 | 5 | 2006年5月14日 08:15 |
![]() |
0 | 18 | 2006年5月13日 21:00 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月11日 07:11 |
![]() |
0 | 5 | 2006年5月11日 02:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
W-ZERO3とは関係ない内容ですが、
ウィルコムの掲示板の中で一番書き込みが多かったので、
こちらの掲示板に書き込みさせて頂きます。
ご存知無い方が多いと思いますが、
ウィルコム沖縄では60歳以上を対象とした
ハートフルコース(月額基本料1050円、通話料は標準プランと同じ)
と言う料金プランがあり、個人的に親へのプレゼントとして考えています。
そこで端末価格の安いショップで購入を考えていますので、
ハートフルコースを取り扱っているショップを
ご存知の方がいましたら教えて貰えませんでしょうか?
※ウィルコムのカタログに載っていないショップでしたら、
自分で電話確認しますので店の名前だけでもOKです。
0点

取扱店舗は、単純に"沖縄県内のWILLCOM沖縄取扱店舗全て"では無いでしょうか?
(他県にWILLCOM沖縄取扱店があれば別ですが)
WILLCOMとWILLCOM沖縄は別会社ですので、WILLCOM契約の端末は、
WILLCOM沖縄独自の料金コースは利用出来ないと思います。
また利用できる端末も制限されてますのでご注意を。
料金プラン「ハートフルコース」
http://www.willcom-inc.com/ja/okinawa/faq/faq03.html
よくある質問「ハートフルコース」
http://www.willcom-inc.com/ja/okinawa/faq/faq03_08.html
書込番号:5076825
0点

すいません。説明不足でした。
Maker'sMarkさんの言われる通り、
"沖縄県内のWILLCOM沖縄取扱店舗全て"です。
端末価格の安いショップを探していますので、
ウィルコムのカタログに掲載されていないショップの
探し方を教えて貰えませんでしょうか?
一応、iタウンページで調べてみましたが、
移動通信サービス(296件)、携帯電話ショップ(8件)となり、
ウィルコムカウンターやプラザ以外のショップが分からない状況です。
通信販売の店でも良いので、
ご存知の方がいましたら教えて貰えませんでしょうか?
以上
書込番号:5077678
0点

取扱店を探す方法は、
>一応、iタウンページで調べてみましたが、
移動通信サービス(296件)、携帯電話ショップ(8件)となり、
ウィルコムカウンターやプラザ以外のショップが分からない状況です。
で調べた電話番号で検索、通販であればWEBページがあると思います。
またWILLCOM沖縄に問い合わせをして、取扱店を教えてもらうのも手だと思います。
ただ"安い店"となりますと、WEBページがあればある程度判りますが、
最終的にはご自身の足がたよりだと思います。
頑張って下さい。
書込番号:5078279
0点

Maker'sMarkさんへ
回答有難う御座います。
WILLCOM沖縄には問い合わせしましたが、
ウィルコムカウンターやプラザ、ぴぴっと店以外は、
教えて貰えませんでした。
あとはiタウンページに掲載されているショップに
電話をかけまくるくらいしかなさそうですね。
書込番号:5079286
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
相手から電話があった場合、1回目は話し中になり、2回目にとれるという状況です。
わかりにくいかもしれませんが、相手が1回目にかけるときはこちらのW−ZEROには一瞬着信が入り、着信履歴が残ります。(このとき相手はこちらが話し中であるように聞こえるそうです)。
そして相手が2回目にかけなおすと普通に着信します。
100%ではないのですが、90%くらいの確立でこの現象が起こります。相手がWillcom、AU、家電話の場合全てです。
同じ症状の方や何かわかる人はお願いします。
ちなみにファームは最新です。
0点

メーカーが出しているQ&Aにその事象がありますね
ご参考まで
http://wssupport.sharp.co.jp/qa/keyword_ans.shtml?key=%C3%E5%BF%AE&sum=12&qaid=35
書込番号:5076684
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
DDIポケットの121ヶ月の長期ユーザーです。(関係ないですが・・)
現在AH−K3001Vを使用しておりますが、この機種になってから使用の殆どがネットプラウジングのため、W-ZERO3 に機種変更を考えております。
現在、通販価格を調べているのですが、どなたか下記サイトの37800円より安いところをご存知でしたらお教え下さい。
http://www.jolnet.co.jp/100/ws003sh.html
0点

比叡らいだあさん、こんばんは(^^)/
ここのクチコミ、一通り読まれましたか?
ここ安かったよ♪って情報が載ってますよ。
では(^_^)/~~~
書込番号:4944466
0点

あ、機種変更なんですね(^_^;)
機種変更の情報は載ってないか!?
失礼しましたm(__)m
書込番号:4944473
0点

私の知人は10月以上の使用で3万を切っていたようです。新規は2万以下の所があります。中国地方のお店ですが。
書込番号:4948687
0点

お店の名前を書かないと全く無意味ですねー。
最近では、新規だけでなく機種変更時でも、
データ定額加入を条件に割引という場合もあるので、その条件も書きましょう。
書込番号:5077236
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
皆様よろしくお願いします。今、W-ZERO3をモデムとして使用しよう
としています。同一機種のノートPCが2台あり、1台は問題なくイン
ストールでき接続確認もできましたが、もう1台はドライバーのイン
ストールで、モデムのセットアップ画面で「モデムはインストール
されませんでした。」と表示され、OKボタンしかなく、これをクリ
ックすると、新しいハードウェアの検出ウイザード画面で、次の様
な表示をします。
このハードウェアをインストールできません。
このハードウェアのインストール中に問題がありました。
SHARP WS003SH USB Modem
デバイスをインストール中にエラーが発生しました
指定されたファイルが見つかりません。
[完了]をクリックするとウイザードを閉じます。
古いドライバと新しいドライバのどちらもでもセットアップを試み
ましたが、同じ結果になります。
OSは、2台のノートPC共にWindows XP Professional SP1でありま
す。上記のエラーメッセージで検索をするとSP2ではレジストリの設
定値に不具合がある様ですが、SP1は該当しません。レジストリエデ
ィタで確認しても値は存在していました。
\Windows直下にあるインストールログを見ると、正常にインストー
ルできた場合と、異常の場合とでログには差は殆どありませんでし
た。このログを基に検索も行いましたが、有効な情報はありません
でした。
[正常ケース(setupapi.log)]
#-011 "c:\tmp\usb_modem_driver\symmd.inf" からセクション [Modem1.NT.Interfaces] をインストールしています。
#I054 インターフェイスはインストールされました。
#-166 デバイス インストール関数: DIF_INSTALLDEVICE。
#I123 USB\VID_04DD&PID_9102\600CC7D0-DE3A-4713-A5B0-560E6C364EDE の完全インストールを実行しています。
#E362 ドライバ "SHARP WS003SH USB Modem" の、署名がない、または正しく署名されていないファイル "c:\tmp\usb_modem_driver\symmd.inf" をインストールします (Policy=Warn)。 エラー 0xe000022f: サード パーティの INF にデジタル署名情報が含まれていません。
#I121 USB\VID_04DD&PID_9102\600CC7D0-DE3A-4713-A5B0-560E6C364EDE のデバイス インストールは正しく終了しました。
[異常ケース(setupapi.log)]
#-011 "d:\source\w-zero3\usb_modem_driver\symmd.inf" からセクション [Modem1.NT.Interfaces] をインストールしています。
#I054 インターフェイスはインストールされました。
#-166 デバイス インストール関数: DIF_INSTALLDEVICE。
#I123 USB\VID_04DD&PID_9102\600CC7D0-DE3A-4713-A5B0-560E6C364EDE の完全インストールを実行しています。
#E360 ドライバ "SHARP WS003SH USB Modem" の、署名がない、または正しく署名されていないファイル "d:\source\w-zero3\usb_modem_driver\symmd.inf" をインストールします (Policy=Ignore)。 エラー 0xe000022f: サード パーティの INF にデジタル署名情報が含まれていません。
#E122 デバイス インストールは失敗しました。 エラー 2: 指定されたファイルが見つかりません。
#E154 クラス インストーラは失敗しました。 エラー 2: 指定されたファイルが見つかりません。
以上ですが、モデムドライバをインストールするために良きアドバ
イスや情報をお持ちでしたらよろしくお願いします。
0点

[システムのプロパティ]→[ドライバの署名]が「ブロック」になっていませんか?
「警告」に変更しても駄目でしょうか?
(「ブロック」以外なら、一度「ブロック」を有効にしてから「警告」に変更)
失敗したドライバをデバイスマネージャで削除
→ドライバ署名の設定を変更
→PCを再起動→ドライバインストール、これでどうでしょうか?
書込番号:5058364
0点

Maker'sMarkさん返信ありがとうございます。
ドライバの署名オプションはログにもありますとおり
無視(ログ上ではPolicy=Ignore)を選択しており、ご指摘
頂きました事項は既に試しております。
情報ありがとうございました。
なお、記述忘れがありまして、モデムの種類は使用しない
物を含めて6種類程インストールしておりまして、全て
デバイスマネージャ上から削除してからインストールを
行いました。そして、現在使用できるノートPC内蔵ソフト
ウェアモデムは正常にインストールできますが、W-ZERO3
モデムは相変わらず失敗します。
感触的には何らかのタイミングでレジストリが不正に
なっていると考えていますが、私の分かる範囲で調査し
ましたが不明な状況です。
書込番号:5058965
0点

Keizi_250さん
成功しているPCは(Policy=Warn[警告])、失敗しているPCは(Policy=Ignore[無視])で、
ポリシーが違うのは気になりますが、[警告]でもされているという事ですよね。
XPが出た当時、ログオンしているユーザー名が2byte文字(日本語)だと
ドライバのインストールに失敗する事がある。っという事象があった気がします!?
試しに、Administratorでログオン、(Policy=Warn[警告])
でのインストールを試されては如何ですか。
これで駄目だと・・・、ネタが思い浮かばない。
書込番号:5059581
0点

Maker'sMarkさん、返信ありがとうございます。
試してみましたが変化は無く、インストールできませんでした。
USBポートを用いるモデム系のレジストリーがおかしいのではないかと考えています。
書込番号:5062074
0点

セーフモード上のデバイスマネージャでデバイスが存在していたら、
削除してみてはどうでしょう?
前に変なドライバを組み込んでしまって、あるデバイスが正常起動しなくなった時、
新しくドライバを指定しようにも自動的に変な方を読み込んでしまう現象に陥った事があります。
しかしセーフモードでデバイスを削除すると、ドライバファイルが消えてくれて
インストールできました。
外していたらすいません…。
P.S.異常マシンの方もCドライブにドライバを置いて実行してみたほうがいいかもしれませんね。もしかしたらDドライブに問題があるのかも?
書込番号:5063596
0点

けろけろ!さん、アドバイスありがとうございます。
セーフモードでのデバイス確認とインストール、またセーフモード後から通常モード移行後のインストールを試みましたが、ダメでした。また、この時ドライバの位置はCドライブ直下にディレクトリを作成していました。
私も考えられることは行ったつもりですが、皆様他に気になる点がなどありましたらアドバイスお願いします。また、他にこの辺りのことに詳しいサイトなどがありましたら紹介して頂けないでしょうか。よろしくお願いします。
書込番号:5064933
0点

的外れな書き込みでしたらすみません。
なお、W-ZERO3のUSBドライバ以外は正常にインストールできるのでしょうか。
また、デバイスマネージャ上には何も表示されないのでしょうか。
(不明なデバイスなど)
>[異常ケース(setupapi.log)]
>エラー 2: 指定されたファイルが見つかりません。
が、何故か気にかかります。
何らかの原因で(PC環境の変化?)で
ドライバのインストールプログラムの指定場所に必要なファイルがないかもしれません。
W-ZERO3のUSBドライバは、何が必要なのか分からないので恐縮ですが、
WINDOWS/system32/driversの中も指定している場合、その場所が(他の)PCと違っているとか。
あとは一般的には
ウィルス対策ソフトやシステム常駐型のユーティリティーにより、
何らかの原因でキャンセルされてしまった恐れとか。
いま思いつくのはこれくらいです。
書込番号:5066917
0点

Keizi_250さん
現時点で私が考えられる対策としては下記の4件です。
上から(リカバリ等の)危険度が少ない順となっています。
状況により[3.]と[4.]は、特にリカバリが必要になりますので気をつけてください。
.
[準備]
必要なデータのバックアップを取る。
W-ZERO3以外の周辺機器を全て取り外す。
SHARPから新しいドライバをダウンロードし解凍しておく(念の為)。
.
1.[ドライバの更新]
・セーフモードでZERO3を接続、デバイスマネージャからドライバの更新を実行。
(モデム・USB・ポート(COM)を確認、ZERO3関連は全て更新)
.
2.[ドライバの削除/再インストール]
・セーフモードで起動し、デバイスマネージャからZERO3関連のドライバを削除。
(モデム・USB・ポート(COM)を確認、ZERO3関連は全て削除)
・ZERO3取り外し。
・コンピュータをシャットダウン。
・コンピュータをセーフモードで起動。
・ZERO3接続。
・新しいドライバでインストールを試みる。
.
3.[システムの復元]
・システムの復元でドライバインストールを行った前日の状態に戻す。
・ダウンロードした新しいドライバでインストールを試みる。
.
4.[ドライバの削除/再インストール(USBドライバを含む)]
・セーフモードで起動し、デバイスマネージャからZERO3関連のドライバを削除。
(モデム・USB・ポート(COM)を確認、ZERO3関連は全て削除)
・USBの下に付いているドライバから削除し、USB自体のドライバを削除。
・ZERO3取り外し。
・コンピュータをシャットダウン。
・コンピュータを通常に起動。
・デバイスマネージャでUSBドライバが復活した事を確認。
・コンピュータをセーフモードで再起動。
・ZERO3接続。
・新しいドライバでインストールを試みる。
書込番号:5068096
0点

小型軽量一番さん、Maker'sMarkさん、アドバイスありがとうございます。
現在はちょっと時間が無いため週末にご指摘頂いた内容を試してみたいと思います。
現在思い当たるところとしては、常駐ソフトとして「Spybot」が異常側のみにあります。また、ロールバックですが使用したことが無い機能なので躊躇する部分です。また、レジストリなどを思いつくまに変更しながインストール作業を50回以上は行っているため、復元ポイントが残っているかどうかも確認する必要があると思っています。ログの日付と合わせながら行います。
書込番号:5069145
0点

私もSpybot(1.4)を使用していますが常駐はしていません。
ZERO3では無いですが、WX310Kのドライバインストールでも
問題は発生していません。
(必ずしも影響していないとは言い切れませんが)
Keizi_250さん
[5068096]の[2.]まで行って駄目であればリカバリを行い
Windowsをスッキリさせた方が良いかもしれませんね。
[3.]以降は[5068096]にも書きましたとおり危険ですし、
失敗したら時間がもったいないような気がします。
どこかで決断が必要なのかも知れません。
ただ、データバックアップはお忘れなく。
書込番号:5070908
0点

Maker'sMarkさん、何度もアドバイスありがとうございます。
SHARPの問い合わせセンタに事例はないかと思って質問してみました。非常に丁寧な対応でしたが、結論から言って得るものはありませんでした。内容は次の通りです。
・事例はない。
・デバイスの認識はされているが、PC側で拒否されている。
PC側のサポートに問い合わせてほしい。
時間を見てアドバイス頂いた内容を試していきたいと思います。ただ、XPの再インストールは正直つらいので、SP2の適用を考えてみたいと思います。
書込番号:5074152
0点

小型軽量一番さんが指摘されているように、
例えばactivesyncなどは正常でしょうか?
まあ、関係ないとは思いますが。
例えば、USBポートが不調なんてことは・・・
さすがにないかな。
書込番号:5074175
0点

かけだしノートユーザさん、皆様へ。
ActiveSyncは正常なんですよ。OutLook2003とも正常に同期ができています。以前も記述させて頂きましたが、内蔵モデムは削除しても正常にインストールされます。また、USBマウスも正常にインストールされます。
現在、通常起動後にデバイスマネージャからモデムとUSB系を全て削除してからOS再起動を行いましたがダメでした。
また、Spybotが入っている別のノートPCにドライバをインストールしてみましたが、こちらは正常にインストールでき、Spybotの問題ではないことが確定したと考えています。
よくよく考えてみると、以前使用していたザウルスパワーコネクション(MI-E21)を削除しています。この時正常に削除できず、再インストールしてから削除しました。これが影響しているかも。再度パワーコネクションをインストールしてから試してみようと思いますが、コネクタが会社にしかなくて、試せないのが残念です。
書込番号:5075297
0点

Maker'sMarkさん、 途中経過をお知らせします。
[操作]
モデム・USBに対してドライバの更新を実行
[結果]
次のメッセージが出力されて、ドライバの更新が不可。新しいバージョンのドライバが無いので当然の結果かと。
ハードウェアの更新ウィザードを続行できません。
現在インストールされているソフトウェアよりハードウェアと
適合性の高いソフトウェアが見つかれません。
[操作]
COMポートに対してドライバの更新を実行
[結果]
COMポートはデバイスマネージャ上に無く、操作ができない。
[操作]
ZERO3対してドライバの更新を実行
[結果]
デフォルトの状態では、デバイスマネージャ上にZERO3関連の物は存在しない。
ZERO3をモデムモードに切替、デバイスマネージャに認識させる。
デバイスマネージャ上では次の状態である。
[デバイスの状態]
このデバイスは正常に動作しています。
このデバイスのドライバはコンピュータの再起動時に
アンインストールされます。このデバイスに行った変更は
保存されません。
このデバイスに問題がある場合は、[トラブルシューティング]
をクリックしてトラブルシューティングを開始してください。
[デバイスの使用状態]
このデバイスを使わない(無効)
この状態からドライバの更新を行うと次のエラーメッセージが出力され更新できない。
このデバイス用のドライバは削除中なので現在更新できません。
新しい設定を有効にするには、コンピュータを再起動する必要があります。
今すぐ再起動しますか?
以上ですが、ドライバの更新案はダメそうです。
書込番号:5075373
0点

Maker'sMarkさん、またまた途中経過をお知らせします。
[操作]
セーフモードで起動。
|
デバイスマネージャからモデム,USBを全て削除。
なお、COMポートは存在しない。
|
セーフモードで再起動。
|
削除した物が自動認識でインストールされる。
|
Windowsより再起動要求があり、セーフモードで再起動。
|
ZERO3をモデムモードに変更し、インストール。
[結果]
「モデムはインストールされませんでした。」と表示されダメでした。
この時のsetupapi.logは次のとおりでした。
#-011 "c:\usb_modem_driver\symmd.inf" からセクション [Modem1.NT.Interfaces] をインストールしています。
#I054 インターフェイスはインストールされました。
#-166 デバイス インストール関数: DIF_INSTALLDEVICE。
#I123 USB\VID_04DD&PID_9102\600CC7D0-DE3A-4713-A5B0-560E6C364EDE の完全インストールを実行しています。
#E362 ドライバ "SHARP WS003SH USB Modem" の、署名がない、または正しく署名されていないファイル "c:\usb_modem_driver\symmd.inf" をインストールします (Policy=Warn)。 エラー 0xe000022f: サード パーティの INF にデジタル署名情報が含まれていません。
#W165 デバイス "USB\VID_04DD&PID_9102\600CC7D0-DE3A-4713-A5B0-560E6C364EDE" が再起動を要求: デバイスは開始されていません (理由は不明です)。
#E252 サービスの削除: サービス "SYMMD" を停止できませんでした エラー 1052: 要求された制御はこのサービスに対して無効です。
#E122 デバイス インストールは失敗しました。 エラー 2: 指定されたファイルが見つかりません。
#E154 クラス インストーラは失敗しました。 エラー 2: 指定されたファイルが見つかりません。
#I060 選択したドライバの設定
#I125 USB\VID_04DD&PID_9102\600CC7D0-DE3A-4713-A5B0-560E6C364EDE の NULL ドライバをインストールしています。
#E122 デバイス インストールは失敗しました。 エラー 2: 指定されたファイルが見つかりません。
[今後]
システムの復元ですが危険と判断して、今回は見送ることにしたいと思います。月曜以降は次の物を試してみたいと思います。
・ザウルスパワーコネクションのインストール
・SP2のインストール
書込番号:5075501
0点

>[結果]
COMポートはデバイスマネージャ上に無く、操作ができない。
> [デバイスの使用状態]
このデバイスを使わない(無効)
この2点が気になります。
@正常に動作する方のデバイスマネージャで、
ZERO3を、接続した状態と、接続しない状態で、
ZERO3が関連する部分のカテゴリ以下を確認。
A問題になっているPCのデバイスマネージャで、
ZERO3を、接続した状態と、接続しない状態で、
ZERO3が関連する部分のカテゴリ以下を確認。
@とAを比べて、接続しない状態と、接続した状態、
違いはどうでしょうか?
特に、接続しない状態での違いがポイントになるかも。
ZERO3が関連するレジストリで、
問題のある方のレジストリをエクスポート(バックアップ)した後に削除、
正常に動作する方のレジストリをインポートしたら直ったりして。
(そうとう危険だと思いますが)
書込番号:5075565
0点

これを試してみてはいかがでしょう。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/279nodevice/nodevice.html
セーフモードでドライバを削除するのと同じかもしれないですが・・
書込番号:5075613
0点

[5075565]でコメントしたZERO3を接続しない状態での
デバイスマネージャの状態を、
[5075613]のきいろいとりさんの方法で確認すると良いかも。
書込番号:5075799
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
一つ質問があります。
電話をしながら手帳を開いてスケジュール調整をすることは非常に良くあることかと思いますが、ZERO3でそういうこと(手帳と電話機の代わりを同時に果たすこと)はできるのでしょうか?
0点

僕はしてないですが、できます。
スタートメニューに予定ソフトを入れとけば、
同時に実行できます。
電話中に→スタートメニュー→予定ソフトでOK!
処理は大丈夫だと思いますが・・・。
画面を操作するのでイヤホンマイクは必須です。
電話しながらメモも取れるのでいいですよ。
書込番号:5066698
0点

ns147さん、ありがとうございました。
うーん、ネックと思われていたのが解消です。欲しくなってきました。
書込番号:5068564
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
ウィルコム定額プラン+リアルインターネットプラス
の組み合わせでW-ZERO3をモデムとして使用する場合、別途発生する料金はあるのでしょうか?
また、あるとすれば何がいくらくらいかかるものなのでしょうか?
0点

>ウィルコム定額プラン+リアルインターネットプラス
>の組み合わせでW-ZERO3をモデムとして使用する場合、別途発生する料金はあるのでしょうか?
プロバイダーの加入が必要です。
もしあなたが使っているプロバイダーが、WILLCOMのパケット通信に対応している場合には、
無料または、少額のオプションなどが必要です。
また、対応していないまたは、加入していない場合はプロバイダーに入ったほうがいいと思います。
WILLCOMのやっている月額基本料金無料で契約手続きの要らないPRINもありますが、
60秒につき5.25円で1575円使ったら定額になりますが一般的なプロバイダーより高くなってしまうことが多いのでお勧めしません。
下記リンクもご参考に
ウィルコムとの通信契約以外に、何が必要ですか?
http://www.willcom-inc.com/ja/faq/data/need/04/index.html
プロバイダに加入しないでインターネットできますか?
http://www.willcom-inc.com/ja/faq/data/need/02/index.html
PRINを利用するにはいくらかかりますか?
http://www.willcom-inc.com/ja/faq/data/prin/02/index.html
書込番号:5067856
0点

補足です。
PRINを利用するには〜のところにリアルインターネットについていないですが『つなぎほうだい』のところを
リアルインターネットとして読んでください。
色々読みにくくてすみません。
書込番号:5068071
0点

詳しいご説明ありがとうございます。
上記URLから対応プロバイダを確認したところ、対応しているようでした(ぷらら
現在時々P-in masterを使用し外出先でダイヤルアップ接続をしているのですが、そのID等でよろしいのでしょうか?
書込番号:5068149
0点

それともう一つすみません、
現在出先で使うときは分間いくら、というような加算になっていると思うのですが、やはりWillcomを介して接続しても繋ぎ放題にしない限りは分単位で料金がとられるのですよね?
書込番号:5068191
0点

「ぷらら」の接続設定と契約プランはこちらを参考にしてください。
http://www.plala.or.jp/access/living/ap/mobile/airh.html
料金プランの相談等必要があれば、
直接「ぷらら」に確認するのが良いと思いますよ。
([モバイルセット]と[モバイルオプション]の、どっちが良いか解らない。)
[つなぎ放題]と[ウィルコム定額プラン+リアルインターネットプラス]が、
パケット通信費が固定になります。
(データ定額は高くなるので割愛)
WILLCOMの料金プランに関しては以下に詳しく載ってます。
http://www.eco-rent.com/fswiki/wiki.cgi/WX310K?page=%CE%C1%B6%E2%A5%D7%A5%E9%A5%F
書込番号:5068408
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





