
このページのスレッド一覧(全173975スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年4月18日 21:36 |
![]() |
0 | 2 | 2006年4月17日 13:05 |
![]() |
0 | 15 | 2006年4月16日 18:52 |
![]() |
0 | 3 | 2006年4月16日 18:36 |
![]() |
0 | 4 | 2006年4月15日 14:26 |
![]() |
0 | 2 | 2006年4月13日 21:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
ZERO3の電話やメールの着信音を効果音にしたいのですがどこで探せばいいかわかりません。
一度設定してしまえばあまり変えないので、無料のものがいいのですが。知恵を貸してください。
0点

「効果音」って何でしょう?
W-ZERO3では、着信音に一般的な音楽ファイルを指定できます。
ネット上にあるMP3やwav形式のフリー音源を使用できるので、
Googleで「無料 MP3 素材」などのキーワードで検索すれば、
いろいろ見つけられると思いますよ。
ただ、W-ZERO3の再生音量は小さいので、素材自体の録音レベルが
低いと、着信音として役に立たない場合がありますので、
注意してください。
書込番号:5007703
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
購入を検討しているのですが、アドバイスお願いします。
使用用途
・無線LANでのネット通信
・PDAとしての機能全般(スケジュール・ワード・エクセルなど)
ちなみに携帯があるので通話はまったく必要ありません。
こんな用途ではZERO3より、PDAがいいのじゃないか・・・とも思うのですが、無線LAN環境下で使うおすすめのPDAなどありましたら教えて頂きたいのですが・・・
ちなみに無線LANだけでも月額通信費ってかかるのですか?
0点

尾長グレさんが使用を予定されている無線LANスポットのサービスは、
NTTコミュニケーションズのHOT SPOTですか?
書込番号:5003813
0点

選択肢がいくつかあると思います。
>無線LANでのネット通信
・Web閲覧のみですか。メールも行うのですか。
→メールも行うのであればW-ZERO3のキーボードが重宝すると思います。
>PDAとしての機能全般(スケジュール・ワード・エクセルなど)
・ワード、エクセルは表示すれば良い程度ですか。PC並に編集もするのですか。
→PC並に編集もするのであれば、ミニPCを薦めます。
>ちなみに携帯があるので通話はまったく必要ありません。
・データ通信も全く行わないのですか。
→通話、データ通信も行わない、メールは行う、ワード、エクセルは表示が主。
・以上であれば、W-ZERO3・単体(SIM無)が良いと思います。
https://store.willcom-inc.com/ec/faces/cat289/lstlsct000246/
>無線LANだけでも月額通信費ってかかるのですか?
・自宅に無線LAN環境があり、それを使うのですか
→そうであれば自宅でのプロバイダ接続料以外にかからないと思います。
・有料LANスポットで使うのですか
↓
http://www.hotspot.ne.jp/service/ryokin.html
書込番号:5004343
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
皆さん、こんばんは(^^)/
そろそろ、壁紙(Todayの背景)の変更をしたいなぁと思っています。
自分のデジカメで撮影した画像を壁紙にしたいと思っているのですが、
画像サイズも分からず(240x320?)、
ファイルの制約はあるのでしょうか?
どうやって変更するのかも、分かりません。
Theme Generator とかってツールがあるみたいなんですが、、、
どなたかいい方法をご存じの方、教えて下さい。
宜しくお願い致しますm(__)m
0点

W-ZERO3ユーザーでもないのに差し出がましいんですが・・・
>そろそろ、壁紙(Todayの背景)の変更をしたいなぁと思っています。
念のため確認しますが、普通に
「設定」>「Today」の
「この画像を背景に使用する」にチェックを入れて、参照ボタンで任意の画像を指定するだけ・・・ってお話ではないんですね?
Todayのスキン自体を自分で作成したいって事でしょうか?
書込番号:4994260
0点

そそいねさん、こんばんは(^^)/
> 「設定」>「Today」の
> 「この画像を背景に使用する」にチェックを入れて、参照ボタンで任意の画像を指定するだけ・・・ってお話ではないんですね?
これだと、縦横で上手く画像がピッタリ合わないでしょう?
縦にあわせた画像を選択しても、
横画面になると、両端が切れてるような画になっちゃう。。。
> Todayのスキン自体を自分で作成したいって事でしょうか?
すみませんm(__)m
スキンって?(^_^;)
縦の画像サイズは、240x320でいいんですかね?
宜しくお願いしますm(__)m
書込番号:4995176
0点

以下のサイトを参考にしてください。
写真の壁紙設定に関して
http://w-zero3.org/?%A5%C6%A1%BC%A5%DE%A1%A6Today#c49b06d3
自作画像で縦にしても横にしても収まるようにしたい場合は、テーマを作るしかありません。
テーマ作成ツールも先ほどのリンクにありますが、ほとんどシェアウェアです。
(どうしてもフリーでやりたい場合は「ThemeMaker SE」の旧バージョンのデモ版を使うという手もあります。メーカの好まない使い方と思いますのであまりオススメしません。)
書込番号:4995539
0点

dawnpurpleさん、こんばんは(^^)/
アドバイス、ありがとうございましたm(__)m
ThemeGenerator(MS純正) をダウンロードしてみました。
これはフリーですよね!?
請求金額が出てこなかったので、そう思いました。
もう遅いので、インストールは明日、、、(^_^;)
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:4995632
0点

俊(しゅん)さん。
MSフォンは兎も角、PDAは初めてでらっしゃいますね?
どうも話が噛み合わない様なので質問させて下さい。
>これだと、縦横で上手く画像がピッタリ合わないでしょう?
>縦の画像サイズは、240x320でいいんですかね?
失礼な物言いかも知れません。先にお詫びします。
俊(しゅん)さん。
ご自身のMSフォンの解像度をご存じないのでは?
VGAのW-ZERO3で、何故クォーターVGA(320 X 240)のお話をされるんですか?
その理由を教えてください。
別に640 X 480より大きいサイズならJPEGでもビットマップでも気にせず背景に使ってますけど?(縦横さえ間違えなければ)
デジカメの写真でも、ニュースにリンクされてる画像でも何でも・・・
>すみませんm(__)m
>スキンって?(^_^;)
dawnpurpleさんがおっしゃるテーマの事です。
紛らわしい書き方だったとしたら御免なさい。
もしPDAやMSフォンは初心者だとしたら、無理せず最初にそう書いて下さった方が誤解がないと思いますよ?
失礼かも知れませんが、VGAかQVGAかも分からないと、W-ZERO3で利用出来るアプリも正しく選べないと思いますけど?(WMは、今はARM系XScale対応MPUに統一されてますから、2〜3年前ほど大きなトラブルにはならないでしょうけど)
書込番号:4996512
0点

続けて御免なさい。間違えました。
>別に640 X 480より大きいサイズならJPEGでもビットマップでも気にせず・・・
ビットマップて背景に使えましたっけ?(使えなかった様な気が・・・)
書込番号:4996619
0点

こんにちは。
壁紙を変えたい、かつ、横にしても切れないようにしたいのであれば、まず、壁紙の大きさは、912 x 536 ドットをお勧めします。
そして壁紙の変更方法ですが、まず、本体を横画面に設定する=>
画像とビデオで壁紙にする画像を表示=>「メニュー」から「[Today]の背景に設定する...」で選択する。
縦画面で変更すると横画面にした場合に画像が切れます。
ですので横画面にして壁紙を変更してください。
詳しくは、「w-zero3 壁紙の作り方」でGOOGLE検索してください。
書込番号:4997244
0点

そそいねさん、こんばんは(^^)/
本当に、失礼な物言いですね(^_^;)
> MSフォンは兎も角、PDAは初めてでらっしゃいますね?
MSフォンとPDAと、どういう意味で使い分けされているのでしょうか?
MSフォンってのがイマイチ意味が分かりません。
Microsoft Windows スマートフォン?(^_^;)
他の方のRESにも書いたことがありますが、
PDAは、クリエ2台使って、このW-ZERO3で3台目となります。
今もクリエでも、メールチェックマシンとして使ってるだけです。
> ご自身のMSフォンの解像度をご存じないのでは?
> VGAのW-ZERO3で、何故クォーターVGA(320 X 240)のお話をされるんですか?
> その理由を教えてください。
失礼m(__)m
480x640の間違いでした(^_^;)
> 別に640 X 480より大きいサイズならJPEGでもビットマップでも気にせず背景に使ってますけど?(縦横さえ間違えなければ)
> デジカメの写真でも、ニュースにリンクされてる画像でも何でも・・・
えっと、640X480以上の大きさだと、
自動でサイズダウンして全体表示してくれるということでしょうか?
気にせずってことは、切れても気にせずってことですか?
> もしPDAやMSフォンは初心者だとしたら、無理せず最初にそう書いて下さった方が誤解がないと思いますよ?
W-ZERO3初心者ですから、
このような内容の質問をしちゃったんですけど。。。
何を誤解されたのかよく分かりません・・・
Windows Mobileマシンが初めて
尚かつPDAではテキストベースでしか使ったことがないのです。
今回のような、画像を扱ったことがないので、質問させて頂きました。
単純に初心者と分かるような内容の質問かと思って
わざわざ初心者です、なんて書きませんでした。
そそいねさん、すみませんでしたm(__)m
> ビットマップて背景に使えましたっけ?(使えなかった様な気が・・・)
Theme Generatorは、bmpファイルにも対応していますよね。
そそいねさんが最初に書かれた
「設定」>「Today」の
「この画像を背景に使用する」にチェックを入れて、参照ボタンで任意の画像を指定するだけ
の場合、bmpファイルを選択したことがないので、分かりません。
(ファイルエクスプローラーでファイルを表示させてみましたが
拡張子が出てこなくて分からない(^_^;)
いつも、イメージファイルは、jpgを使っているので、気にしなかったです。
なつミミさん こんばんは(^^)/
「w-zero3 壁紙の作り方」でGOOGLE検索してみました。
> まず、壁紙の大きさは、912 x 536 ドットをお勧めします。
http://blogs.shintak.info/archive/2006/03/25/14920.aspx
で勉強できました。
そっかぁ、、、
そのサイズにすると、縦表示の時は、左半分くらいが選択されるイメージなんですね。
(右半分くらいは切手、縦表示をさせてるんですね)
> そして壁紙の変更方法ですが、まず、本体を横画面に設定する=>
> 画像とビデオで壁紙にする画像を表示=>「メニュー」から「[Today]の背景に設定する...」で選択する。
> 縦画面で変更すると横画面にした場合に画像が切れます。
> ですので横画面にして壁紙を変更してください。
了解です。
そそいねさん、なつミミさん ありがとうございましたm(__)m
では(^_^)/~~~
書込番号:4997950
0点

こんばんは(^^)/
早速、なつミミさんのアドバイスをやってみました。
で、自分の好きな車の画像を上手くTodayの背景に設定することができました\(^O^)/
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:4998303
0点

またまた、こんばんは(^^)/
はまってしまってます(笑)
Theme GeneratorをPCにインストールして使ってみました。
画像を選んでいくだけで簡単に出来ちゃいました。
でも、縦画面を基準に作っているので、横にすると、、、
両端が切れちゃいます。
スタートメニュー?の背景も変えれるのは、ちょっと嬉しかったりしました(^^ゞ
おやすみなさぁい(^_^)/~~~
書込番号:4998374
0点

縦と横を切り替えても、どちらでも上手く表示できる画像のサイズについて、
調べていたサイトがあったと思いましたが、どこかわかる方いますか?
書込番号:4998571
0点

俊(しゅん)さん。それは大変失礼しました。
どうかお許しください。
>W-ZERO3初心者ですから、
>このような内容の質問をしちゃったんですけど。。。
>何を誤解されたのかよく分かりません・・・
まさかW-ZERO3の板で、320 X 240と二度も繰り返し間違えて書き込まれるとは思いも寄らなかったものですから。
このままではどんどん変な方向に話が行くのでは?と勝手に受け取ってしまいました。
まして最初に
>どうやって変更するのかも、分かりません。
と質問されて「設定、Todayの事ではなくて?」とお答えしたところ、
>これだと、縦横で上手く画像がピッタリ合わないでしょう?
と唐突におっしゃるので尚更「この方はどこまで分かっていて、どこからが分からないのか」が汲み取れなかったんです。
重ねてお詫びします。
>MSフォンとPDAと、どういう意味で使い分けされているのでしょうか?
同じWM5.0でもPPCとMSフォンを分ける意味でそう書きましたが?
Palm TreoやBlaclBerry、Hiptop等の一般的なスマートフォンと同じ場で、WMのスマートフォンの話をする時や、
同WMでPPCとスマートフォンを分ける場合に、そう呼ばれる場合があります。
一度MSフォンがTreoに駆逐された2002後半〜2004初頭まで、PDAをベースとしたスマートフォンと言えばTreoと言う時期があったので。
今年からはPalm Treo700ですらWM5.0ですが・・・
>他の方のRESにも書いたことがありますが、
>PDAは、クリエ2台使って、このW-ZERO3で3台目となります。
>今もクリエでも、メールチェックマシンとして使ってるだけです。
これは失礼しました。せめて貴方のハンドルネームを過去に遡って調べてから書くべきでしたね。
以後気をつけます。
書込番号:4998817
0点

そそいねさん、アドバイスありがとうございましたm(__)m
かけだしノートユーザさん、こんばんは(^^)/
http://blogs.shintak.info/archive/2006/03/25/14920.aspx
以外にですか?
私はここで良く理解できました。
そういう意味じゃない?
では(^_^)/~~~
書込番号:5000041
0点

あ、上にリンクありましたね。頭の弱い質問をしてしまいました。
大変な粗相、失礼しましたm(_ _"m)
書込番号:5001312
0点

かけだしノートユーザさん、こんばんは(^^)/
いえいえ、お互い、W-ZERO3を上手に活用しましよう♪
では(^_^)/~~~
書込番号:5002625
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

IEでもoperaでも、kabu.comの複数気配値(板)を見る事はできませんでした。フラッシュはActiveXを利用している為でしょう。
書込番号:4997739
0点

リモートデスクトップを利用すれば、万能です。
http://w-zero3.oshietekun.net/index.php?software#k1898c0d
http://blog.monado.mond.jp/?eid=62038
自分は、リモートデスクトップではかったるいのでノートPCを持ち歩いていますが。
書込番号:5002573
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
日本語入力時にATOK Pocket for WindowsCE (2001年版)を使っています。(W-ZERO3 UtilityPlusを併用)「ローマ字かな変換」でのキー入力時に、たびたびW-ZERO3がフリーズして応答しなくなります。
そこで質問ですが、
みなさんはこんな現象はありませんか?
正常に動かしている方はATOKのどんな製品(対応OS)をお使いですか? (例えばATOK for Pocket PCなど)
0点

rotoruさん。はじめまして。
ZERO3ユーザーではなくて申し訳ないのですが。
>正常に動かしている方はATOKのどんな製品(対応OS)をお使いですか? (例えばATOK for Pocket PCなど)
一般的にはWM2003SE以降に対応しなていなくても、XScaleにだけは対応しているATOK for PocketPCが一般的だと思いますが・・・
基本的にはATOKのSIPさえ使わなければWM2003SE、WM5.0でも一応使えるわけで・・・(誰も保障は出来ませんが)
CE用をお持ちだと言う事は、シグマリオンやJornadaをお使いだったんですね?
確かCE用をWM2003SE以降でも使っている方はいらっしゃったと思います。
ATOKを使う上で何点か質問しても宜しいですか?
>「ローマ字かな変換」でのキー入力時に、たびたびW-ZERO3がフリーズして応答しなくなります。
変換で必ずフリーズしませんか?(フリーズしない時もあるのなら私が把握しているケースではないはずなので)
もう一点。
多分書いてらっしゃらないだけだと思うのですが(念のため)
デフォルトSIPを強制的に標準SIPに換えるために、
Def Sip Changer for WM5は入れてらっしゃるんですよね?
W-ZERO3 UrilityPlusは、他のPPCやMSフォンでは使用できないので(日本では他にサムキーボード付PPCがないので)概要しか知りませんが、公開されているマニュアルではW-ZERO3 UrilityPlusでもやはり、ATOKインストール時にDef Sip Changerが必要とありますね?
で・・・
変換キーのキーバインドをW-ZERO3 UrilityPlusで変えないと、必ずフリーズすると思うんですが?
それとは違うケースなんでしょうか?
書込番号:4998637
0点

続けてごめんなさい。
ざっとW-ZERO3 UrilityPlusとATOK関連で検索してみました(沢山あるもんですね?)
これ等とても平易で分かりやすいと思うんですが・・・
blogs.dion.ne.jp/surviveplus/archives/2797300.html
(ごめんなさい。リンク貼りたくないので)
おっしゃる事象は、こちらにあるケースの事?(私も同様の原因を考えていたのですが)
書込番号:4998701
0点

そそいねさん 返信ありがとうございます。
おかげ様で、私が知りたかった情報が得られました。
>一般的にはWM2003SE以降に対応しなていなくても、XScaleにだけは対 >応しているATOK for PocketPCが一般的だと思いますが・・・
>基本的にはATOKのSIPさえ使わなければWM2003SE、WM5.0でも一応使え >るわけで・・(誰も保障は出来ませんが)
ATOK for PocketPCの導入を考えます。
>CE用をお持ちだと言う事は、シグマリオンやJornadaをお使いだったん
>ですね?
Jornada720を5年間愛用しました。今でもあのキーボードは最高だと
思っています。ATOK Pocket for WindowsCE のStrongARM用の
モジュールで正常に動いていました。
>ATOKを使う上で何点か質問しても宜しいですか?
>変換で必ずフリーズしませんか?(フリーズしない時もあるのなら私が>把握しているケースではないはずなので)
必ずではありません。特定のひらがな文字列を入力した際に生じます。
ざっと200文字くらいの文章入力で1〜2回の頻度でしょうか・・・。
文字の法則性は掴んでいませんが同じ文字列を再入力すると、当然ながらまたフリーズします。
>もう一点。
>多分書いてらっしゃらないだけだと思うのですが(念のため)
>デフォルトSIPを強制的に標準SIPに換えるために、
>Def Sip Changer for WM5は入れてらっしゃるんですよね?
これが未実施でした。後でやってみます。結果が出たらレポートします。
書込番号:4999244
0点

蛇足とは思いますが・・・
ATOKの再インストールやDef Sip Changerのインストールだけでなく、インストールしていく順番にもご注意下さい。
ATOK&W-ZERO3 UrilityPlusの場合、W-ZERO3 UrilityPlusは事前のレジストリキーを参照していると思われます。
FEPと言うかIMEの環境を・・・
どちらにしても、W-ZERO3 UrilityPlusのマニュアル
www.mcf.cn/wzero3upp/manual/readme.html
のATOKとDef Sip Changer。ATOK使用時のキーバインドに関する部分は全部読んだ上で始めないと無理だと思うんです。
そんな事は今更申し上げるまでもないと思いますが・・・
すいません。余計な事を書きました。
書込番号:4999296
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

ご利用のネット証券会社によると思います。
僕の場合は内藤証券で、携帯向け簡略表示が選択できますので、それだとまあまあ快適です。
自宅デスクトップでは、新光証券ネット倶楽部でポートフォリオやテクニカル指標画面を見ています。これを見ようとすると、ZERO3ではかなり遅くなります。
僕はデイトレしないのでいいのですが、デイトレする人には不足かも。
書込番号:4993256
0点

ありがとうございます。デイトレには向いていないんですね。
証券会社とウイルコムに問い合わせたのですが実際にやってみないとわからないとの答えでした。セキュリティーはOKらしいので、一度チャンスがあれば試してみます!
書込番号:4995043
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





